タグ

ノートPCとGIGAZINEに関するhosikenのブックマーク (3)

  • もはやネットブックは不要か、安価なノートパソコンは3万円台前半が主流に

    2008年に日国内でも発売された「EeePC」を皮切りに、「ネットブック」が安価なパソコンの代名詞として一躍脚光を浴びたことを覚えている人は多いのではないでしょうか。 ネットブックは安価な反面、マイクロソフトがOSを安価に提供する条件としてハードウェアスペックに制約を加えたため、市場には「1024×600の10.1インチディスプレイ、IntelのAtomプロセッサ、1GBメモリ、HDD容量160GB、光学ドライブ無し」といったスペックのネットブックが溢れかえり、機能面の向上はあまり望むことができませんでした。 しかし現在、ネットブックではない「普通のノートパソコン」が、ネットブック全盛期の価格に匹敵する、3万円台前半という低価格で販売されています。詳細は以下から。 大手価格情報サイト「価格.com」のノートパソコンカテゴリーによると、海外メーカー製ノートパソコンを中心に3万円台前半という

    もはやネットブックは不要か、安価なノートパソコンは3万円台前半が主流に
    hosiken
    hosiken 2011/05/14
    ネットブックは安いだけじゃなくて小さいところが良い。EeePC901みたいに、バッテリが5時間以上持って9インチで1kgの小さいPCこそ真骨頂。15インチとか安い以外は普通のノートなのにネットブック不要とか全然分かってない
  • 新Mebius「PC-NJ70A」ついに登場、世界初の光センサー液晶パッドを搭載

    100名のモニターを募集し、「革新的な特長デバイス」を搭載するということになっていたシャープの新「Mebius」ですが、その全貌がついに今日明らかにされました。 10.1型ワイド液晶のノートPCで、スペック的にはネットブックっぽくなっているのですが、タッチパッド部分が特殊で、「光センサー液晶」という新技術を採用。マルチタッチに対応しており、これまでのタッチパッドと違って光の強さに応じて反応するため、手袋をした指先やペンなどでも操作が可能。しかも原理的にはこの光センサー液晶パッド部分でスキャナのようにスキャンすることが可能となっており、ウェブサイトから専用ソフトをダウンロード提供する予定もあるとのこと。さらに、光センサー液晶を利用したソフトを開発するためのSDKもダウンロード可能になるそうです。 ちなみに、100名のモニター募集については、応募が1万人になった段階で終了となっていましたが、4

    新Mebius「PC-NJ70A」ついに登場、世界初の光センサー液晶パッドを搭載
    hosiken
    hosiken 2009/04/21
    デバイスとしては面白そう、でもバンドルソフトでしか使えなくて実用性皆無なんだろうなあ。モニターに外れたことが分かったらきっぱりと存在を忘れられそう/よくみたらVista Home Basic!! こんなのいらないよー
  • 重さ317g、超コンパクトな高機能ミニノート「mBook」が日本でも発売へ

    317グラムという軽量さに加えてスマートフォンのようなコンパクトなボディを実現した高性能ミニノート「mBook」が日でも発売されることが明らかになりました。 コンパクトであるにもかかわらず拡張性を重視したモデルとなっているほか、OSにWindows XPが採用されています。 詳細は以下の通り。 World's 'smallest, lightest' laptop launches ? Register Hardware この記事によると、「mBook」はCPUに1.1GHzないし1.3GHzのIntel Atomプロセッサ、1GBのメモリ、8GB~32GBのSSD、130万画素WEBカメラ、無線LAN、HSDPA、Bluetooth2.0、ミニUSB2.0ポート、microSDメモリカードにも対応した4in1メモリカードスロット、1024×600表示に対応した4.8インチ液晶ディスプレ

    重さ317g、超コンパクトな高機能ミニノート「mBook」が日本でも発売へ
    hosiken
    hosiken 2009/03/02
    超ウルトラスーパーモバイルPC。バッテリー持ちさえよければすごくほしい。
  • 1