タグ

ブックマーク / dengekionline.com (3)

  • 初代PS名作集。おすすめゲームを編集/ライター25人が選出【プレイステーション20周年記念】

    お気に入りのモンスターをレベルカンストまで上げたり、全イベント、アイテムを網羅するために『アークザラッド』を購入してコンバートデータからやり直したり、とても思い出深い作品です。ロードを繰り返して中盤くらいで最強クラスの武器を作ったのも楽しかったなぁ...。 ■あたりめの名作20 『アークザラッドII』 『メタルギア ソリッド』 『ロックマンDASH 鋼の冒険心』 『ファイナルファンタジーVII』 『ファイナルファンタジータクティクス』 『スーパーロボット大戦α』 『ブレイヴフェンサー 武蔵伝』 『コンバットチョロQ』 『ときめきメモリアル2』 『ワイルドアームズ 2ndイグニッション』 『アストロノーカ』 『チョロQ』 『モンスターファーム2』 『クラッシュ・バンディクー』 『サガ フロンティア』 『ファイナルファンタジーIX』 『ガンパレード・マーチ』 『激走トマラルク』 『ゼノギアス

    初代PS名作集。おすすめゲームを編集/ライター25人が選出【プレイステーション20周年記念】
    hosiken
    hosiken 2015/08/26
  • 「ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!」10周年記念。生み出した記者に当時の真相を聞いた【周年連載】

    「ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!」10周年記念。生み出した記者に当時の真相を聞いた【周年連載】 あの名作の発売から、5年、10年、20年……。そんな名作への感謝を込めた電撃オンライン独自のお祝い企画としてスタートした、“周年連載”。今回は特別編ということで、名作ゲームではなく、とある“名言”を振り返りたいと思います。 その名言とは――。 「ほっちゃーん! ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!」です。 ■あのネタフレーズが生まれた経緯 ことの発端は、2004年9月に開催された“東京ゲームショウ2004”。そのメインステージで行われた『双恋 -フタコイ-』スペシャルイベントでの出来事でした。 堀江由衣さんや小清水亜美さん、門脇舞さん、伊月ゆいさん、綱掛裕美さんら人気声優が登壇したステージと会場の様子を、当時の電撃オンラインスタッフが以下のように記事にしたのです。 【元記事】歓声と

    「ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!」10周年記念。生み出した記者に当時の真相を聞いた【周年連載】
    hosiken
    hosiken 2014/09/22
  • 『押忍!闘え!応援団2』発売決定!任天堂発売スケジュール更新 - 電撃オンライン

    任天堂は日2月21日、同社のゲームソフトの発売スケジュールを更新した。 今回新たに更新された情報としては、人気リズムアクションゲーム『押忍!闘え!応援団』の続編となるDS用ソフト『燃えろ!熱血リズム魂 押忍!闘え!応援団2』が2007年内に発売されることが決定。他には、Wii用ソフト『Wii ヘルスパック(仮称)』や『ディザスター(仮称)』の発売時期が2007年内とアナウンスされている。詳細は、下記を参照のこと。

  • 1