ブックマーク / www.hotpepper.jp (8)

  • 【サバ缶で一人鍋】疲れた体に、5分でできる「おひとりさまサバ缶スンドゥブチゲ」が最高っぽい【北嶋佳奈】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 冬といえば鍋! 毎晩一人鍋、なんて人もいらっしゃるのでは。お肉がなくても、家に常備しているサバ缶があれば手軽にお鍋が楽しめます。というわけで、サバ缶一人鍋のレパートリーを増強すべく、今回はサバ缶入りの「スンドゥブチゲ(豆腐鍋)」。主な具はキムチとニラ、豆腐。サバ缶は汁ごと使うことでうま味が出るので、味付けは味噌のみで十分です! 引き続き大注目のサバ缶は、DHA・EPAが豊富なまま加工されていて、青魚の栄養素を超手軽にとれておすすめ。DHA・EPAは血中コレステロール値の改善(血液サラサラ!)、脳の活性化などの効果が期待できます。また、サバのビタミンB1の吸収をニラに含まれるアリシンが助け、疲労回復効果の期待も! おいしくて体もよろこぶ一人鍋、最高です~。 北嶋佳奈の「サバ缶スンドゥブ」 【材料】(1人分) サバ水煮缶 1缶(150g) 絹ごし豆腐 

    【サバ缶で一人鍋】疲れた体に、5分でできる「おひとりさまサバ缶スンドゥブチゲ」が最高っぽい【北嶋佳奈】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 京都にもあったご当地お好み焼き。「まんぼ焼き」ってナニ? - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    まいど憶良(おくら)です。 京都市は下京区にやって来ました。 京都駅から歩いて10分という場所の、市営住宅の1階にちょっと変わったお好み焼き屋さんがあります。 その名も、山まんぼ 京都には「べた焼き」といわれるご当地お好み焼きがあるんです。 生地を焼いて、その上にキャベツやホルモン、天かすなどをのせていくスタイルです。 この山まんぼのまんぼ焼きは、このべた焼きが独自進化したもの。 昔ながらのお好み焼き屋さん、 という感じの店内。 メニューは貼りだしてあります。 注文は当然まんぼ焼き 基のまんぼ焼き(小580円、大680円)には肉、イカ、油かすのどれか1品が入ります。 ここに細かなカスタマイズが出来るのですが、私を含めて初心者の人におすすめは、 マンボ焼きスペシャル(1,020円)。 具材は肉、イカ、ホルモン、油かす、卵、ネギとうどんかそばの全部入り。 そばとうどんは、かなり迷いました

    京都にもあったご当地お好み焼き。「まんぼ焼き」ってナニ? - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 「湯豆腐」にしかない圧倒的な魅力にまだ気づいていない人へ【冬のハフハフトロトロ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    いまや毎週のようにどこかで開催されているフードフェス。肉、ラーメンカレー、餃子、パン、スイーツ、お酒などが鉄板ネタだろうか。 そんななか2018年11月8日(木)~11日(日)、東京・品川シーズンテラスで「嬉野温泉presents とろとろ湯どうふガーデン」(以下「とろとろ湯どうふガーデン」)というフードフェスが開催される。 どうやら佐賀県嬉野市の旅館や豆腐屋さんなど5店舗の「嬉野温泉湯どうふ」をべ比べできるイベントらしい。 ureshino-yudofu-garden.jp ……ゆ、湯豆腐? さすがにニッチ過ぎないか!? 湯豆腐のフードフェスなんて聞いたことがない。もしかしたら史上初なのではなかろうか。そもそも「温泉湯豆腐」と「湯豆腐」は別物なのだろうか? 湯豆腐について知っているようで何も知らないことに気が付いた。わからないことだらけなので、イベント企画者に話を聞いてみることにした

    「湯豆腐」にしかない圧倒的な魅力にまだ気づいていない人へ【冬のハフハフトロトロ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 塩焼きに飽きたら“名残りさんま”で「さんまとトマトの炊き込みピラフ」を【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    11月に入って、今年のさんまの旬もそろそろ終わりが見えてきました。魚や野菜などは、おいしくなる季節の出はじめを「走り」、最盛期を「旬」、そして、旬の終わり頃を「名残り」といいますが、今の時期はいうなら“名残りさんま”。ややお値段も下がり、そのうえ肥えたさんまがお手頃に手に入ります。 そのさんま、永久保存版のウマい焼き方は以前ご紹介したので、 www.hotpepper.jp 今回は、塩焼きに飽きたときのさんまのべ方。炊飯器でパラッパラのピラフにしちゃいます。トマト丸々1個を大胆に使いますよ。さんまは骨つきではなく、 腹骨もそぎ取ってある「三枚おろし」を使えば、ご飯と混ぜる時に骨などを取り除く手間が省けてオススメ。スーパーでも三枚におろしたものは見つかりますし、頼めばさばいてくれるところも多いので、三枚におろしたものでぜひ、作ってみてください。べる前には、醤油とバターで、箸が止まらなくな

    塩焼きに飽きたら“名残りさんま”で「さんまとトマトの炊き込みピラフ」を【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • そろそろ秋なので、濃厚きのこチーズソースでいただくハンバーグのレシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、有機野菜農家のホマレ姉さんです! 真夏の暑さのピークもようやく過ぎ、少しずつですが秋めいてきましたね。 べるものも少しコッテリしたものが欲しくなってきたのではないでしょうか? 今日はそんな秋にピッタリな濃厚きのこチーズソースのハンバーグレシピをご紹介したいと思っています。 とは言っても、ハンバーグ自体は皆さんこだわりがあると思うんですよねぇ……。牛100%が好き! だとか、肉は自宅でミンチしてます! とかね。 なので、一応ハンバーグの作り方も載せてますが、各自こだわりのハンバーグを作っていただいてかまいません。 今回のレシピのメインはあくまでも濃厚きのこチーズソースのほうですからね。 このレシピのポイントはね、とろけるチーズを加えること。 普通、牛乳や豆乳は煮立てると分離してしまいますが、このとろけるチーズを加えることで簡単にクリーミーなソースができるんですよ。 それでは、ま

    そろそろ秋なので、濃厚きのこチーズソースでいただくハンバーグのレシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • なぜ「ガリガリ君」は奇抜な味を出し続けるのか?赤城乳業さんに聞いてみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    「ガリガリ君」で有名な赤城乳業とはどんな会社なのか 青色のべ物は欲を減退させるというけれど、ひとつだけ例外のモノがあります。 それは、「ガリガリ君」。 爽やかな気分になるソーダブルーも然ることながら シャリシャリっとした感に大満足のボリューム感、そして70円(税抜)という安さは、暑さで好物さえ口にする気力をそがれるときだって、べたい欲求をそそりますよね。 ただ、世間の度肝を抜いたアイスらしからぬ味を発売したり、社長直々に謝罪しちゃう値上げCMを流したり、 「何がどうしてそうなった!?」 と思わず突っ込みたくなるような話題性にこと欠かないのも気になるところなんですよね。 いったいどんな会社なんだろう……って。 そこで、やってきました埼玉県は深谷市! ガリガリ君の製造元である赤城乳業の社で、気になるアレコレの裏側を探ってみようと思います。 ガリガリ君のすべてを知り尽くしている男 対応

    なぜ「ガリガリ君」は奇抜な味を出し続けるのか?赤城乳業さんに聞いてみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 「1杯の完璧なビール」のためにお店はどんなことをしているか?評判のビヤホールの話を聞いてきた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、ちみをです。血液がビールで出来ています。 今回は取材と称して完全に飲みたいだけなのですが、私の大好きな茅場町「ヨッシーズ」にお邪魔してきました。 仕込み中にお邪魔してきました このお店、なにがすごいかというと「ビールが完璧」。 初めて飲んだときはそのあまりのうまさにしばし絶句したほどです。アレほど滑り込むように抵抗なくストンと胃に収まっていくビールを、私は他に飲んだことがありません。 しかも銘柄は「黒ラベル」など、どこにでもあるナショナルビール。 「え……? 今までの黒ラベルはなんだったの……?」 その秘密が知りたくて知りたくて夜も眠れなくなってしまったので、今回取材を申し込んだ次第でございます。ではどうぞ。 コネとイケメンがきっかけでビールの道に ▲店長の吉永さんと奥様。お二人ともプロレスファン ──こんにちは。今日はお時間ありがとうございます、せっかくなので根掘り葉掘りいろ

    「1杯の完璧なビール」のためにお店はどんなことをしているか?評判のビヤホールの話を聞いてきた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 夏はサラダチキンも激辛に!「麻婆チキン」で白ごはんがすすみすぎる件【今週は夏の辛いもの】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、料理研究家のエダジュンです。 暑い夏になぜかべたくなるのが、辛いもの。麻婆豆腐を思い切り辛~くして作るのもいいですが、今回はアレンジしておなじみ「サラダチキン」を辛くしてみました。白ごはんの準備は大丈夫ですか?(笑) コンビニでも手に入る市販のサラダチキンを使ってもOKですが、鶏むね肉があればサラダチキンって意外と簡単に自作できるので、一度おためしください! エダジュンの「麻婆チキン」 【材料】(1人分) 鶏むね肉 1枚 砂糖、塩 各少々 白ねぎ(みじん切り) 1 にんにく(みじん切り) 1片 豆板醤、ごま油 各小さじ2 ラー油 お好みで 水溶き片栗粉(水と片栗粉を1:1で混ぜたもの) 小さじ2~3 (A) 水(または、1でゆでたサラダチキンのゆで汁) 1/2カップ みそ 小さじ2 しょうゆ 小さじ2 砂糖 小さじ1 作り方 1. まずはサラダチキン作りから。鶏肉はフォーク

    夏はサラダチキンも激辛に!「麻婆チキン」で白ごはんがすすみすぎる件【今週は夏の辛いもの】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 1