タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

F#に関するhtsignのブックマーク (1)

  • Rustacean のための F# 入門

    これは、 F# Advent Calendar 2021 の15日目の記事です なぜ F# なのか 皆さん Rust 書いてますか?良い言語ですね。私も好きです。私は C や C++ をちゃんと扱ったことがなかったので、Rust を学ぶことで、ムーブセマンティクスや左辺値と右辺値、スタックとヒープの使い分け、static dispatch と dynamic dispatch やスレッド安全性を徹底する方法など多くのことを学びました。 ゼロコスト抽象化を目標に掲げているだけあり、広い領域に適用できる言語である一方で、業務上は Rust が適さない場面も多くあります。一言でいうと、「借用チェッカがオーバーキルになる場合」です。 例えば 探索的なプログラミング データサイエンス GUI などです。私の場合、コーディングを通してドメイン知識を理解することが業務の殆どを占めるので、借用チェッカに煩

    Rustacean のための F# 入門
    htsign
    htsign 2023/12/11
    `fun x -> x % 2` を `(%) 2` と置き換えられると記述されているが誤り。用いる二項演算子に交換法則が成り立っていないと成立しない。`let flip f x y = f y x` を定義して `flip (%) 2` であれば等価になる。
  • 1