タグ

ブックマーク / syoyoki.exblog.jp (1)

  • 米原万里さんの闘病 | ひつじ逍遥記

    米原万里『打ちのめされるようなすごい』(文春文庫)を読んでいて、闘病経過が飛び飛びで何カ所かに出てくるので、時系列にまとめてみた。 ◆2003年10月 卵巣嚢腫の診断を受け、内視鏡で摘出手術、すると、嚢腫と思われていたものが、癌であったと告知。 Y病院のS医師「開腹し転移の恐れがある卵巣の残部、子宮、腹腔内リンパ節、腹膜を全摘し、進行期を確認した上で抗癌剤治療」。 米原さんがセカンド・オピニオンを求めたいと述べたところ、S医師が診療情報の提供を拒否、S医師には「今後一切関わるまい」と決意。 J医大O医師、以下の4つの治療プランを提案。 1)S医師と同じ。 2)抗癌剤投与をした上で開腹し、残りの卵巣、子宮、関係リンパ節などの除去。 3)抗癌剤を投与しつつの様子見。 4)何もせずに様子見。 O医師は、自分の勧めるのは1)だが、4つの案のうちどれを選択しても対応すると言う。米原さんは4)を選択

    米原万里さんの闘病 | ひつじ逍遥記
  • 1