タグ

ブックマーク / goziline.com (2)

  • 【役に立たない】ゲームを最大限に楽しむ集団・ゴジライン用語集2022

    気がつけば新しい年になっていたので、ゲームを最大限に楽しむ集団・ゴジラインの記事をより楽しむための、用語集2022年度版をお届けします。 格闘ゲームコミュニティ発祥のスラングなども含めて、最近の会話でよく使われているものをピックアップしてみました。我々ゴジラインでは、気心の知れた仲でこれらの大変知的な用語を使用しております。 初対面の方、あまり仲良くない方に用いると人間関係にヒビが入る可能性がありますので、使用の場合は空気を読んでいただければ幸いです。 そして、おれたちのようなダメな大人にはならないでほしい。 なお、これらの用語集は、知っていても全く役に立たないので、読んだあとは全て忘れてください。 今回追加された新語は青字にしています。 飽きた(あきた):対戦型ゲームで勝てない際に、突然発せられる諦念の言葉。「勝てないからつまらないです」と言えない大人にはならないでほしい。 浅瀬杯(あさ

    【役に立たない】ゲームを最大限に楽しむ集団・ゴジライン用語集2022
  • 『ウルトラストリートファイター2』時間と世代を超えるものがあるとしたら

    ニンテンドーSwitchで『ウルトラストリートファイター2』を遊び始めてすぐに、昔、ゲームセンターでよく遊んでいた友人たちの顔が浮かんだ。『ウルトラストリートファイター2』のベースとなる『スーパーストリートファイター2X』がゲームセンターで稼働していた1994年、おれは格闘ゲームにどっぷりと浸かっていた。最初は波動拳すら出せなかったおれも、この頃には連続技や立ち回りというものを理解し、そこそこに勝てる側のプレイヤーに成長していた時期だ。しかし、それほど情熱を注いでも、どうしても勝てないと思わされるプレイヤーが二人いた。おれより年上のBとIだ。 Bとは、いまだにゲーム友達だ。新しい格闘ゲームでも遊ぶし、新しいRPGが出たらネットで情報交換をしたり、たまに事だっていく。 もう一人の勝てない相手だったIとは、10年ほど会っていない。『スト2X』が稼働していた時代、徳島のゲーセンで無敵とも思える

    『ウルトラストリートファイター2』時間と世代を超えるものがあるとしたら
  • 1