タグ

ブックマーク / www.wildlife-science.org (1)

  • 科学する二つの能力 (毎日新聞連載「時代の風」/ 山極寿一先生) | 霊長類学・ワイルドライフサイエンス・リーディング大学院

    1年半ほど前に、NHKの番組で、すイエんサーガールズと京大生が対決したことがある。すイエんサーとは、面白い科学の問題を中高生中心の女子タレントたちが解く番組だ。そのときは、京大の物理の先生が出した問題を、すイガールと京大理学部の1~4年の学生がそれぞれ4人のチームを作って解くことを競った。学部長の私は挑戦状の送り主として参加した。 与えられたのは、A41枚の紙とはさみを使って何かを作り、5メートルの高さから落として時間のかかる方が勝ち、という問題だった。1時間で完成品を一つ作り、各チーム4回の試技を行って落ちる時間を競う。すイガールだけにひとつだけヒントと、予備の試技が与えられる。対戦は、ノーベル物理学賞受賞者の益川敏英さんを記念して建てられた益川ホールで行われた。 結果は京大チームの惨敗。京大チームが作ったのは小さなプロペラがついた筒状の物体で、くるくる回りながら落ちてくる。空気の抵抗を

  • 1