タグ

ブックマーク / www.zaikei.co.jp (2)

  • 京大、ガラスが確かに固体であることを示す有力な証拠を発見 | 財経新聞

    1955年 Charles Frank 卿(ブリストル大学HH Wills 物理学研究所)により発見された正20面体。正3角形20枚で構成される多面体で、3次元空間では最大の面数を持つ正多面体(京都大学の発表資料より)[写真拡大] 京都大学の山量一教授らによる研究グループは、コンピュータシミュレーションと情報理論を組み合わせることで、ガラス状態にある物質中は低温・高密度になるほど固体的領域のサイズが増大し、分子がある特定の幾何学的構造に組織化されることを発見した。 固体とは、分子が規則正しい配置に収まって移動しない状態を意味しているが、ガラスの分子は規則正しい状態には収まっておらず、非常にゆっくりと移動し続けている。そのため、ガラスは個体か液体かは明確になっていない。 今回の研究では、コンピュータシミュレーションと情報理論とを組み合わせた研究を行い、ガラス状態にある物質中では固体的領域と

    京大、ガラスが確かに固体であることを示す有力な証拠を発見 | 財経新聞
    ikd9684
    ikd9684 2015/01/26
    「ガラスの分子は規則正しい状態には収まっておらず、非常にゆっくりと移動し続けている。そのため、ガラスは個体か液体かは明確になっていない」
  • ソフトバンク、「My SoftBank」で不正アクセス 724件の個人情報漏えい | 財経新聞

    ソフトバンクモバイルは30日、利用者が料金や契約状態などを確認できる専用サイト「My SoftBank」で、4月14日~28日の間に、外部で盗まれたと考えられるIDやパスワードをもとに不正なアクセス(リスト型攻撃)が行われた可能性があると発表した。724件の利用者の個人情報の閲覧や不正なコンテンツ購入などが第三者によってされていた可能性があるという。 同社によると、閲覧されたおそれがある個人情報は、名前、携帯電話番号、固定電話番号、契約内容、利用状況。My SoftBankのID・パスワード、登録しているクレジットカード番号や銀行口座などの信用情報の漏えいは確認されていないという。 対象の利用者には、同社が個別に連絡し、My SoftBankのパスワードリセット処理を実施する。 同社は、今回の不正アクセスが判明してから、監視体制を強化しており、今後さらに検知システムと認証機能の強化などを実

    ソフトバンク、「My SoftBank」で不正アクセス 724件の個人情報漏えい | 財経新聞
    ikd9684
    ikd9684 2014/04/30
    公式発表はまだなのかな?
  • 1