imslotterのブックマーク (1,101)

  • 在宅で買ってよかったもの【衣・DIY・健康】 - 藻ログ

    在宅勤務中の衣・住環境の整備にあたり買ってよかったものをまとめました。 炊事編 ドラム式洗濯機 フィルタ掃除 ゴワゴワを解消する ゴワゴワになりにくい服を着る ランドリーバッグ 洗えるスリッパ ホスクリーン専用物干し竿 ふとん乾燥機 作業デスク DIY Fusion360 ドリルドライバー 木材のオーダー 研磨→塗装 治具・組み立て 余談 DIY はお得なのか ワイヤネット工作 健康 Fitbit Luxe リングフィット ホエイプロテイン Feeling Good 電動歯ブラシ モアリップ Siri 越冬クリーム 気分転換 電子ピアノ 漫画 売って良かったもの おわりに 炊事編 wakame.hatenablog.jp ドラム式洗濯機 7年使用した単身用の縦型から買い替えた。24時間いつ回しても*1乾燥まで終わっているのは快適だが洗濯物がゴワゴワになるのが気になる。 パナソニック ななめ

    在宅で買ってよかったもの【衣・DIY・健康】 - 藻ログ
    imslotter
    imslotter 2021/12/30
    うーんさすがである, > 直近すぐ必要な作業デスクはオーダーで済ませたものの、新居の家具を全て既製品で購入すると高いため、作れるものは自分で作るかという気が起こってきた。(Fusion360)
  • はてなブックマークに導入されたYahoo! JAPANの「建設的コメント順位付けモデルAPI」に関する論文を読んで中身を妄想してみました - karaage. [からあげ]

    はてなブックマークに導入されたYahoo! JAPANのAPI 治安の悪いはてなブックマークにYahoo! JAPANのAPIが導入されたようです。 これで、はてなブックマークの治安が良くなってくれたら嬉しいですね。また、これに関連して、THE GUILDの深津さんから以下のようなコメントががが。 「Yahoo!ニュースにおける建設的コメント順位付けモデルの導入」という論文を読んでる— 深津 貴之 / THE GUILD / note (@fladdict) July 19, 2021 ちょっと自分の理解だけだと自信ないので、 @karaage0703 先生に確認願いたいなり— 深津 貴之 / THE GUILD / note (@fladdict) July 19, 2021 自分も全く自信ないですが、面白そうなので読んでみることにしました。 なにせ、はてなさんはこのブログでお世話になっ

    はてなブックマークに導入されたYahoo! JAPANの「建設的コメント順位付けモデルAPI」に関する論文を読んで中身を妄想してみました - karaage. [からあげ]
    imslotter
    imslotter 2021/07/26
    示唆深く面白かった!! > 教師データとして、Yahoo知恵袋の質問と回答を学習させてから、Yahoo!ニュースの記事とコメントを使って転移学習(orファインチューニング)をしているようです。
  • あえぎ声を書くバイト

    大学時代、ひたすらあえぎ声を書くバイトをしていたことがある。 先輩から紹介してもらった、エロゲメーカーのバイトだ。 その会社のエロゲはストーリーに力を入れていて、所属するライターも自分の文章にプライドを持っている人ばかりだった。 彼らからすると、Hシーンのあえぎ声を書くなどというのは苦痛でしかなく、学生バイトにでも任せておけということになったらしい。 仕事がどういう感じだったかというと、 1. まず、「チャックを開けた」とか「腰を動かすスピードが速くなっていく」といったHシーンの「ト書き」部分だけを渡される。 2. ここに私が「んっ……」とか「あんっあんっ」といったあえぎ声をてきとうな塩梅で足していく。 3. シナリオライターのチェックを受けて終了。 という流れだった。 簡単に思えるかもしれないが、これが意外に難しい。 まず、Hシーンにはある程度の長さがあるので、その範囲内で的確に盛り上げ

    あえぎ声を書くバイト
    imslotter
    imslotter 2021/04/08
    おもしろい
  • Rust についてカジュアル面談で頻繁に訊かれる質問と、それに対する個人的な回答 - CADDi Tech Blog

    エンジニアリングマネージャーの村上 (@mura_mi) です。採用関連で面談に出ることが多いのですが、大体7割くらいの確率で 「なんで Rust 使ってるのですか?」「Rust 使っててどうですか」と聞かれるので先回りして書いておこうと思った記事です。 なんで Rust を選んだの Rustエンジニアリングチームの武器の中心に据える意思決定がされたのは私の入社前ですが、伝え聞いている話しと自分の解釈を混ぜ合わせた話を書きます。 「データ指向アプリケーションを堅牢に作るのに必要な型システムを求めたこと」と、「キャディがもともと C++ の会社だったこと」の2つが、キャディが Rust を使っていることの背景にあったのだと理解しています。 後述しますが、キャディが 原価計算システム やサプライチェーン・マネジメントシステム を Rust を使って開発しはじめたのは、2019年の中頃だった

    Rust についてカジュアル面談で頻繁に訊かれる質問と、それに対する個人的な回答 - CADDi Tech Blog
    imslotter
    imslotter 2021/02/17
    図面版Figmaプロダクト担当なうです。まさにRust+WASM+CV技術を組み合わせてプロダクト開発中なので、これからむちゃくちゃ面白くなります。技術領域や業界に興味ある方一緒につくりましょう!
  • AI初心者向けの独学本「からあげ先生のとにかく楽しいAI自作教室」を執筆しました - karaage. [からあげ]

    AI初心者向けの書籍を出します AI初心者向けの書籍「からあげ先生のとにかく楽しいAI自作教室」が2021/1/8に発売となります。既にAmazonページも作成されております。Kindleを中心とした電子書籍は、ネットでの反応に応える形で先行配信となり、すでに購入可能です。記事末尾に追記しています。 人気ブロガーからあげ先生のとにかく楽しいAI自作教室 作者:からあげ発売日: 2021/01/08メディア: 単行 商業誌への寄稿をしたり、共著で「Jetson Nano超入門」を執筆したことはありましたが、単書のは初めてとなります。気合いを入れて書き上げました。なにとぞよろしくお願いいたします。 ちなみに、最初に断っておきますが。表紙とタイトルは出版社さんが決定しております。もちろん私も確認の上でGoを出していますが、自分から人気ブロガーを名乗っているわけではありませんので何卒ご理解を

    AI初心者向けの独学本「からあげ先生のとにかく楽しいAI自作教室」を執筆しました - karaage. [からあげ]
    imslotter
    imslotter 2020/12/11
    おめでとうございます!買います!!
  • お役所「Excel」の改善案が公開 ~あかんヤツ→ええヤツの例がわかりやすく、一般市民にも結構参考になる/“機械にも読めるスプレッドシート”を心掛けよう【やじうまの杜】

    お役所「Excel」の改善案が公開 ~あかんヤツ→ええヤツの例がわかりやすく、一般市民にも結構参考になる/“機械にも読めるスプレッドシート”を心掛けよう【やじうまの杜】
    imslotter
    imslotter 2020/11/27
    これ、わかりやすくていいな
  • プログラミングとプロジェクタを使って娘のためにお家花火大会を開催してみた - karaage. [からあげ]

    お出かけできない夏休みに自宅で花火大会を開催 なかなか気軽にみんなでお出かけもしづらいご時世、もともと引きこもりの私は特に問題ないのですが、5歳の娘にとってはつらい時期です。 せめて、夏の思い出に花火くらいは見せてあげれないかなと思い、プログラミングを使って自宅で花火大会を開催してみることにしました。 プログラミングで花火を打ち上げる 早速花火を打ち上げるプログラムを作ることにしました。慣れているPythonで作ろうかと思ったのですが、以下の点からProcessingという言語で作ることにしました。 比較的誰でも簡単に動かせる 映像や音声を扱うのが簡単 バイナリパッケージの配布も可能 既に作っている人いないかなーと思い調べてみたら、良さそうな花火のプログラムがMITライセンスで公開されていたので、そちらをベースにキーボードをトリガに花火を打ち上げるプログラムを作成しました。 ベース作った時

    プログラミングとプロジェクタを使って娘のためにお家花火大会を開催してみた - karaage. [からあげ]
    imslotter
    imslotter 2020/08/28
    良すぎる…🥺
  • 秒間3万リクエストをkubernetesでさばく - Gunosy Tech Blog

    こんにちは!スタンディングデスクを導入して快適な開発環境と運動不足の両方を解消できるようになったのではと感じている、広告技術部のUT@mocyutoです。 今回は半年ほどEKSを運用して秒間3万リクエストのトラフィックをさばくほどになりました。 秒間3万は広告システムだと割とあるとは思いますが、kubernetesでも運用できているので紹介しようと思います。 対象のEKSで構築したサービスは広告の配信サーバです。 広告配信サーバの要件として、まず50ms以内にレスポンスを返さなければいけません。 構築したk8sのレスポンスタイムの99パーセンタイルは10msほどで返せています。 以下は必要最小限のクラスタの構成図です。 全体像 API 弊社のサーバサイドはほぼGoで作られているので、例に漏れずGoで作られています。 pod構成はAPI、fluentd、envoyの サイドカーパターン です

    秒間3万リクエストをkubernetesでさばく - Gunosy Tech Blog
    imslotter
    imslotter 2020/08/18
  • 森見登美彦氏、遅れに遅れて帳尻が合う。 - この門をくぐる者は一切の高望みを捨てよ

    四畳半タイムマシンブルース (角川書店単行) 作者:森見 登美彦 発売日: 2020/07/29 メディア: Kindle版 今作は八月十一日と十二日の物語である。 ちょうど今日と明日、作中作外がリンクする。 というわけで、読むなら今である(だからといって、「明後日以降に読んではダメ」ということはまったくありません)。 森見登美彦氏がこのようにバッチリのタイミングでを出せることなどめったにない。それが今作にかぎってどうして可能であったかというと、例によって登美彦氏の執筆が遅れに遅れ、しょうがなく出版を半年延期したからである。延期したらピッタリ夏になった。乗るつもりだった電車に乗り遅れて、「これはもうダメだ」とションボリしていたら、電車のほうも到着が遅れていて、思いがけず乗れてしまったような感じである。 したがって、威張れることは何ひとつない。

    森見登美彦氏、遅れに遅れて帳尻が合う。 - この門をくぐる者は一切の高望みを捨てよ
    imslotter
    imslotter 2020/08/11
    今日明日で絶対によまねば(使命感)
  • 旭鉄工が語る、製造業のカイゼン現場におけるSlackの活用方法

    Slack Japanが2020年6月24日に開催したオンラインカンファレンス「Slack Workstyle Innovation Day Online」では、愛知県碧南市に社を構える中堅自動車部品会社、旭鉄工の社長を務める木村哲也氏が講演を行った。 旭鉄工はトヨタ自動車向けのエンジンやミッションなど、さまざまな種類の自動車部品を製造する年商約150億円、従業員数約450名のメーカーだ。木村氏はトヨタ技術部に18年間勤務し、車両の開発を担当。その後生産調査部で3年間トヨタ生産方式の修得と実践を行ない、2013年に旭鉄工に移籍した。 旭鉄工/i Smart Technologies 代表取締役社長 兼 CEOの木村哲也氏。「旭鉄工カイゼン活動でのIoTとslackの活用」と題した講演を行った IoT活用で大幅な生産性向上、さらにSlackとの連携活用にもチャレンジ 旭鉄工は、IoTを活

    旭鉄工が語る、製造業のカイゼン現場におけるSlackの活用方法
    imslotter
    imslotter 2020/07/07
    旭鉄工でのSlack活用事例を載せていただきましたー!ちなみに今弊Slackのリアクションは春秋戦国時代を迎え、栄子転変としております。
  • 論文を読む理由 - いつか博士になる人へ

    大学へ通う電車の中で、論文を読んでいる人を昔よく見かけた。 その頃まだ学生だった私は、そんな人たちを見つけては、「卒論の時期だな」とか、「ゼミ発表が近いのかもしれない」と、論文読んでる理由を勝手に想像してた。 「なにも電車の中で読まなくてもいいのに」と思った。 その頃の私にとって、論文を読むことは勉強だった。 電車の中で勉強している高校生をみて「たいへんだな」と思う感じ。 でも今の私には、あの人たちの気持ちがわかる気がする。 電車の中で論文読みながら、たまにニヤニヤしてた人たちの気持ちが。 論文が読めない理由 論文を読むことを教えてもらったのは、大学4年のときだった。 卒業研究のために配属された研究室で、週に一度「論文を読む会」があった。 いつも火曜日の夕方に、みんなでせまいミーティングルームに集まった。 毎回、学生の誰かが論文をプリントして配り、タイトルから読んでいく。 英語を一文読んで

    論文を読む理由 - いつか博士になる人へ
    imslotter
    imslotter 2020/07/03
  • Kubernetesを自動車に載せる、デンソーが「Misaki」を発表。年内にもオープンソースとして公開

    Kubernetesを自動車に載せる、デンソーが「Misaki」を発表。年内にもオープンソースとして公開 自動車部品大手のデンソーは、自動車向けにKubernetesを実行するためのソフトウェア「Misaki」を、6月13日に行われたオンラインイベント「KubeFest Tokyo 2020」で発表しました。 自動車は現在スマート化やネットワーク化が急速に進んでいます。自動運転を目指した自動車の進化を見るまでもなく、今後多くのコンピュータリソースが自動車に搭載されるようになり、そこで実行されるアプリケーションの重要性が高まっていくことは間違いありません。 デンソーが発表した「Misaki」は、このようなアプリケーション実行環境としての自動車をクラウドを中心としたネットワーク化された分散アプリケーション環境のエッジと位置づけ、その基盤をKuberenetesで実現するためのソフトウェアです。

    Kubernetesを自動車に載せる、デンソーが「Misaki」を発表。年内にもオープンソースとして公開
    imslotter
    imslotter 2020/06/18
    プレゼン動画聞いてたけど、ブレーキ/ハンドルとかの操作系は流石にこの上に乗るアプリケーションとは切り離して考えているっぽいよね。k8sでどんなアプリが動くのだろう。ソフトウェア化する車たち、面白い
  • 【脳筋Tech】減量経過を Amazon Forcast に取り込んで体重の推移を予測してみよう💪! - 継続は力なり

    タダです. 僕は3年前から趣味で筋トレをはじめ去年ボディビルの大会に出始めました.今年も大会に出たいと思いましたが,昨今のコロナウイルスの影響で健康を気にして出ないことにしました...大会自体も開催を取りやめるところが多く,ジムにも行けず(大手のゴールドジムは破産申請を出すほどの影響が出ている)悶々と家や公園でトレーニングする日ばかりになっている人も多いのではないでしょうか? www.businessinsider.com 脳筋の自分はそんな時でも新しい刺激を求めてしまうのですが,自分の持っているもので何か筋トレにかけてできることがないかと思い,今回のネタを思いつきました! シリーズ化して記事を通してフィットネス,体を鍛えること,ボディビルに興味をもってもらえる人が増えたら嬉しいなと思います.それでは編行ってみましょう! 2年間筋トレを続けて変わったこと sadayoshi-tada.h

    【脳筋Tech】減量経過を Amazon Forcast に取り込んで体重の推移を予測してみよう💪! - 継続は力なり
    imslotter
    imslotter 2020/05/11
    めちゃめちゃ良いカラダだ...脳筋Tech最高!
  • Library Checkerを支える技術 - よすぽの日記

    あけましておめでとうございます。これは Competitive Programming (2) Advent Calendar 2019 - Adventar の 14日目の記事です。あけましておめでとうございます。 この記事では、Library Checker の宣伝をします Library Checkerって? 競プロのライブラリを整備するために爆誕したサイトです。特徴としては、問題が全部ライブラリを整備する目的に特化していること、ケースジェネレーター、チェッカーなどが全て公開されていることが大きな特徴です 中身を全て公開することにより 誰でも問題の追加が出来る 誰でもケースの修正などが出来る CIに組み込める*1 などの、様々な利点を得ることが出来ます。理論上はO(使用人数)でケースが強くなっていくので、最強のテストケースが出来ると言う目論見です。 概要 こんな感じです こういう図を

    Library Checkerを支える技術 - よすぽの日記
  • AppleとGoogleが提携 新型コロナの感染防止で スマホのBluetoothで濃厚接触を検出

    Appleと米Googleは4月10日(現地時間)、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大を防止するため、Bluetoothを活用して感染者と濃厚接触した可能性を検出する技術の開発で協力すると発表した。 まずはiOSとAndroidとの間で、感染者の移動経路などに関するデータを相互にやりとりできるAPIを5月にリリースする。各国の公衆衛生当局が公式アプリ(iOS/Android)に組み込むことで、濃厚接触の可能性を検出する機能を提供できるようになる。 Googleが公開した技術資料によれば、アプリの使い方はこうだ。COVID-19の検査で陽性反応が出たユーザーは自身で感染したことをアプリに入力する。すると過去数日間に接近したユーザーに通知が届く。感染した人の名前や接触した場所は他のユーザーに知らされず、AppleGoogleにも特定できない仕組み。 数カ月以内には、2社

    AppleとGoogleが提携 新型コロナの感染防止で スマホのBluetoothで濃厚接触を検出
    imslotter
    imslotter 2020/04/11
    テクノロジーの力。この二社の協力とか胸アツ
  • ユーザーページをリニューアルしました - Qiita Blog

    ※こちらの機能について2020/03/25にリリースしたユーザーページについて、現在の状況を共有いたしますを公開いたしました。 早急に「読んだ記事」の取り扱いに関する社内協議を全力で進め、適切に対応していく所存でございます。 こんにちは、Qiita開発チームのgetty104 です。 最近サウナにはまっていて、疲れた時にはだいたいサウナで整いながら物思いにふけっています! さて、今回はユーザーページがリニューアルされたことをご連絡します。 よりアイデンティティを発見、表現できるページへ今までのユーザーページはあまり自己表現には向いていなかったと思います。 今回のリニューアルでは、より「どんなエンジニアなのか」を自分自身で見ても気づきを得られ、他の人が見れば自分がどんなエンジニアなのかがわかるページを目指しました。 新しいユーザーページのUIは以下のようになっています。 また、新しいユーザー

    ユーザーページをリニューアルしました - Qiita Blog
    imslotter
    imslotter 2020/03/26
  • マイクロサービスにおけるWeb APIスキーマの管理 ─ GraphQL、gRPC、OpenAPIの特徴と使いどころ|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)

    マイクロサービスにおけるWeb APIスキーマの管理 ─ GraphQLgRPCOpenAPIの特徴と使いどころ マイクロサービスにおける通信方式の選択について、おおた(ota42y)さんが、GraphQLgRPCOpenAPIといった主なWeb APIスキーマの管理の利点と使い分けを解説します。 近年流行しているマイクロサービスアーキテクチャにおいては、「どういった通信方式を選ぶか」が開発の効率やサービスの信頼性、パフォーマンスを大きく左右します。この記事では、GraphQLgRPCOpenAPIそれぞれの利点と適切な使い分けについて解説します。 マイクロサービスにおけるWeb API管理の重要性 Schema First DevelopmentとWeb API 人ではなくプログラムが処理できるよう管理する Web APIのインタフェース定義手法の比較 OpenAPI ─ R

    マイクロサービスにおけるWeb APIスキーマの管理 ─ GraphQL、gRPC、OpenAPIの特徴と使いどころ|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)
    imslotter
    imslotter 2020/03/23
    面白かった!今風だ。それぞれの良さがあるし、状況をみながら選定していきたいなぁ
  • 【翻訳記事】デプロイ戦略の定義 - そこに仁義はあるのか(仮)

    この記事は2017/11の以下のブログ記事の翻訳です。 blog.itaysk.com まずはじめに、翻訳を快く許可していただいた@itayskさんに感謝いたします。 3年前の記事ですが、デプロイ戦略についてここまで網羅的にまとめられた記事が日語で見つけられなかったので翻訳してみようと思いました。 初めての翻訳記事であり、かつ翻訳時に多少の意訳を含んでいます。私の翻訳ミスがある可能性も十分にご了承ください。 何か間違いやわかりにくいところがあれば、コメントいただけますと幸いです。 無謀なデプロイ (Reckless Deployment) ローリングアップグレード (Rolling Upgrade) ヘルスチェックと監視 ロールバック 後方互換性 ちなみに ブルーグリーンデプロイ (Blue/Green Deployment) ドレイン スイッチバック ステージ ちなみに カナリアデプロ

    【翻訳記事】デプロイ戦略の定義 - そこに仁義はあるのか(仮)
    imslotter
    imslotter 2020/03/19
    整理されてていい。実際のサービス運用し始めてから、このあたりの話を考えるのが楽しくなった。やりたい内容によってデプロイの戦略も変わる。
  • 絶景の連続!パタゴニア旅に行ってきました - プロクラシスト

    こんにちは、ほけきよです。 2/29~3/15の二週間かけて、パタゴニアの旅行*1に行ってきました! 旅はいつでも最高なのですが、今回はいろいろなタイミングがぴったり重なった運の良い旅でした。思い出に浸りながらまとめたいと思います。 パタゴニアとは 南米のチリ・アルゼンチンに広がる自然豊かな地域。 ベストシーズンは夏(1月~3月)。冬はとても寒い。 物価は高め。フランスやイタリアと変わらない。 日から36-48時間程度かかる。しんどい。 手つかずの自然というよりかは、自然を保護していこうという動きを節々で感じました。きちんと自然と共生している感じ。 自然豊かな一方で、街はとても洗練されていておしゃれな雰囲気のところが多かったです。 南米というと治安が悪そう*2ですが、パタゴニアに関してはそんな雰囲気は全くなし。 ヨーロッパのほうがスリとか多いし、アジアのほうがボッタクリ多くて怖い。その点

    絶景の連続!パタゴニア旅に行ってきました - プロクラシスト
    imslotter
    imslotter 2020/03/18
    書きました!
  • コーヒーマシンをIoT化。減りが早い本当の理由に一同驚愕!涙が止まらない...|imaimai|note

    そう、いかにも近接センサ(磁気センサ)でカウントできそうな機構ですね。どんなものでもデータを吸い上げる、弊社が大得意とする領域です。レバーに磁石を付け、倒したところに磁気センサをおいておくと、杯数がカウントできるわけです。 早速磁気センサをつけて...完成です! なんということでしょう...あれだけスタイリッシュだったコーヒーマシンが、超絶ダサダサマシンに生まれ変わりました。悲劇的ビフォーアフター。しかし、データ取得に犠牲はつきものです。幸い、味には変化がないので今回は許してもらいましょう 測ってみた弊社のiXacs(アイザックス)と呼ばれるサービスでは、IoTデータを収集し、可視化する生産性向上の支援サービスを、主に製造業向けに提供しています。汎用性の高いセンサーのため、工夫次第で色々なものを測れます。(iXacsの機能についてはこちら) 今回は、それを応用してコーヒーメーカーの利用率を

    コーヒーマシンをIoT化。減りが早い本当の理由に一同驚愕!涙が止まらない...|imaimai|note
    imslotter
    imslotter 2020/02/28