タグ

ゲームに関するinugamikoubouathangulのブックマーク (24)

  • 元米下院議長「暴力とゲームは関係ない、日本がそれを証明している」 | インサイド

    元米下院議長「暴力とゲームは関係ない、日本がそれを証明している」 | インサイド
    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2013/02/13
    『ミラーニューロンの発見』のマルコ・イアコボーニが「暴力シーンは一貫して模倣される」と言ってたのは一体何だったんだ。それとも暴力の要因として銃の所持の方が暴力シーンの閲覧より大きいと言っているだけか?
  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    Google Sites: Sign-in
    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2013/02/13
    『1984年』の平和省(軍隊)と豊富省(資源再分配部局)版。こいつは……1700年戦争というのも伊達じゃないぜ。
  • bo exotic

    Your current browser isn't compatible with SoundCloud. Please download one of our supported browsers. Need help?

    bo exotic
    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2012/11/16
    karousの6周年記念2曲が置いてある。ありがとうk.h.d.n.!
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2012/11/15
    「【体力点】を0にした場合は、ゲーム開始と同時に爆発四散しますので注意が必要です。」いきなりそこからかい! 俺たちの遊んでいるスゴロクゲームがまさに忍殺であることを思い知らせてくれる。 #NJSLYR
  • VECTROS Original Soundtrack - SiLent ErRors - iOS app.

  • セガ『ナイツ』を移植したセガ上海の開発秘話が胸熱すぎると話題に : ゴールデンタイムズ

    21 :名無しさん必死だな :2012/07/06(金) 17:33:52.78 ID:hnUbJ+gn0 これを貼るべきスレのようだな いかにサターン版のナイツが 出鱈目で混沌とした代物だったかを示す貴重な証言だ 今回の移植はこのPS2版がベースになるのかな 〜今から2年前(2006年2月)〜 「SEGA AGES2500 ダイナマイト刑事」が完成間近となり、 次の仕事を何にしようか奥成Pと検討開始。 刑事の出来がなかなか良かった為、 「難易度高いですけどナイツやれませんか」と言いだす奥成P。 我々自身にとっても「やりがいのある」タイトルだ。 個人的に調べてみると“たのみこむ”などでのリクエストもとても多い。 あまりの難易度の高さに日の開発会社では採算が合わない、 我々がやらねば世に出ることは無いだろう。 そう思うと何やら責任感さえ湧いてしまい、結局承諾した。 この時点で「2006年中

    セガ『ナイツ』を移植したセガ上海の開発秘話が胸熱すぎると話題に : ゴールデンタイムズ
    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2012/07/11
    やっぱセガ人は頭がおかしいとマジで思った。ナイツをサターンで動かすためにほぼ全部アセンブラで組んでたって、そんな超繊細なゲームをよく移植しようとしたな。俺がPGならヘッドハンティングに乗って逃げる。
  • シューティングゲームの無駄に悲惨な設定やストーリー

    1 :既にその名前は使われています:2008/12/03(水) 23:53:11 ID:5elzJsl2 わからない!わかりにくい!! 2 :既にその名前は使われています:2008/12/03(水) 23:55:02 ID:3bpXCcrS まぁゼビウスは無駄に悲惨だな 3 :既にその名前は使われています:2008/12/03(水) 23:56:29 ID:SXLAhuM/ そりゃ単機で敵地に乗り込むんだから悲壮だぜ! 4 :既にその名前は使われています:2008/12/03(水) 23:56:53 ID:BzwZbtmX きた!!ゼビ語きた!!メインゼビ語きた!! 5 :既にその名前は使われています:2008/12/03(水) 23:57:39 ID:TgVBx5Zy グラディウスとかすとーりーあるの? 6 :既にその名前は使われています:2008/12/03(水) 23:57:

    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2012/07/10
    RT @hatoyama: そうか、普段シューティングをやらない人はシューティングの設定が大体悲惨だとか、シューティングの本質がポエムだとか、わからないのだな。このスレは永久保存されるべきではないか
  • ZUNTATA25周年記念プロジェクト"COZMO"(コズモ)オフィシャルサイト

    1987年6月25日。ひとつのアルバムがリリースされました。 「TAITO GAME MUSIC VOL.2 ダライアス」(アルファレコード G.M.O.レーベル) ゲームミュージックブーム黎明期に発表されたこのアルバムは、当時主流だった複数のゲームタイトルの音楽を収録するスタイルに反して、「ダライアス」1タイトルでアルバムを構成するという非常に意欲的なものでした。 そして、アルバムタイトルと同じくらいの大きさでレコードジャケットの帯に記された「ズンタタ」という不思議な響きのアーティスト名。 そう、これがタイトーのサウンド開発チームが"ZUNTATA"として歩みだした最初の瞬間だったのです。 それ以来、ZUNTATAはゲームサウンド制作を中心として、アルバム制作、ライブ活動、通信カラオケを始めとする新規サウンド事業の立ち上げなど、様々な事に取り組んできました。 設立から25年。その間に環境

    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2012/06/26
    ZUNTATAに動きが。いったい何が始まるんです?
  • ゲーム開発会社クインテットが倒産していたことが判明・・・代表作 『アクトレイザー』 『天地創造』 等 : オレ的ゲーム速報@刃

    【クインテット (ゲーム会社) - wikipedia】 株式会社クインテットはコンシューマーゲーム機向けのソフトウェアメーカー。1989年4月設立、所在地は東京都多摩市。 「プログラマー」・「企画」・「グラフィック」・「サウンド」・「プロデューサー」の5つの要素から音楽用語の5重奏「クインテット」が社名の由来である。 代表作 [編集] ドラゴンスレイヤーIV (ナムコ、ファミコン) アクトレイザー (エニックス、スーパーファミコン) ソウルブレイダー (エニックス、スーパーファミコン) アクトレイザー2 (エニックス、スーパーファミコン) ガイア幻想紀 (エニックス、スーパーファミコン) スラップスティック (エニックス、スーパーファミコン) 天地創造 (エニックス、スーパーファミコン) グランストリーム伝記 (ソニー・コンピュータエンタテインメント、プレイステーション) ソロ・クライシ

    ゲーム開発会社クインテットが倒産していたことが判明・・・代表作 『アクトレイザー』 『天地創造』 等 : オレ的ゲーム速報@刃
    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2012/05/04
    「アクトレイザー」「ソウルブレイダー」「ガイア幻想紀」「スラップスティック」「天地創造」のクインテットが倒産していた……! SFCで面白いACTやRPGをたくさん作ってくれたところです。お世話になりました。
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    Call of Duty is one of the biggest gaming franchises in the world, and Activision licenses the brand out to other companies to make merchandise. A lot of the stuff you’ll see the Call of Duty name plastered across seems to be designed for children, which is raising some questions: Why is Activision selling stuff based…

    Kotaku - The Gamer's Guide
    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2012/03/28
    ゾルゲさんは毀誉褒貶あるけど、ゲーセン文化については『8bit年代記』で(バイアスかかりまくりだけど)ちゃんと描いてきた人だからな。でも多分カナダ人監督には100%捏造歴史をノリノリで吹き込んでると思うが。
  • シークレットファイル

    19XXの関連グッズは、非常に少ない。その中でも特に希少価値の高いものが、シークレットファイル「19XX秘密大図解」だ。 シークレットファイルとは、カプコンが定期的に発行しゲームセンター等で配布していた、アーケードゲームの資料等を集めた。それの第1弾が、この19XXだった。 ページ数は12ページ。その中身は、設定資料と開発者が書いた記事で構成されている。 中でも、開発者が書かれた記事は、ギャグものがほとんどであり、そのギャグの中にも、開発中は徹夜続きだったことや、AMショー出展に向けての事など、色々大変だった様子が書かれている。 資料としては、ボスの原画等が載っていて、ゲームでは現れないアングルからのイラストがあったりと、様々な描写が楽しめる。

    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2012/03/27
    私が多分今まで金を費やしてきた五本の指に入るSTG、19XXの資料集。バカ度が高くてなかなかよい。/ゲームとしては「ボムも」溜め撃ちできるという尖ったシステムと低難易度で完成度の高い傑作。なぜ家庭用に出ない。
  • ゲームミュージックなブログ 『源平討魔伝』の隠れた開発者メッセージ

    神様は死んだ 悪魔は去った 太古より巣いし 狂える地虫の嬌声も 今は、はるか 郷愁の彼方へ消え去り 盛衰の於母影を ただ君の切々たる胸中に 残すのみ 神も悪魔も降り立たぬ荒野に我々はいる 故深谷正一氏に捧ぐ    これは80年代ゲーマーには有名な『源平討魔伝』のエンディングで流れる文章です。ゲームを知っている方ならわかると思いますがこれは地獄より復活した平景清の亡霊が、悪霊に取りつかれた源頼朝を討つべく鎌倉に向かうという、名作の多い80年代ナムコ作品の中でも屈指の作品として語り継がれています。  一応ニコニコ動画にあったので、アカウントを持っている方はこちらからどうぞ。(ニコニコはアカウント持ってない人のこと考えるとまだ引用しにくいですね……)  しかしこれ、CDを引っ張り出してきたのですが、古代日の雰囲気が漂う名曲で、今でもかなり聴けます。  さて、最初の文章に戻りますと、これはラス

    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2012/02/28
    何度読んでも泣く。何度でも泣く。「神も悪魔も 降り立たぬ荒野に 我々はいる」冷静に考えると、これ後の鎌倉軍事政権は超途方に暮れただろうなあ。
  • バンゲリングベイの真実

    バンゲリングベイの真実 みなさんはバンゲリングベイというソフトがただのシューティングゲームだと思っていないだろうか。実はこのゲーム、かなり細かいストーリー背景が存在するのだ。説明書にはほとんど記されていないが、私は幼少の頃に入手した攻略により、その詳細を知る事ができた。なぜ空母とヘリだけで戦わなければならないのか、一体どこで戦っているのか、敵であるバンゲリング帝国とは一体何者なのか、その全てがここに明かされる。 198X年、北アメリカ大陸を離れること南に数百キロのカリブ海洋上。アメリカ合衆国海軍の誇る精鋭、第2艦隊は、かつてない大規模な作戦演習下にいた。海軍、陸軍、空軍と国防総省の軍事化学研究チームの参加する、ひさしぶりの大演習であった。その主な目的は、 新造空母の実戦性能演習 新型の攻撃ヘリのテスト 極秘のうちに改修されたQ型戦艦の護衛 これらの作戦目的は、艦隊の上級士官しか知らされず

    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2012/02/28
    何度読んでも泣く。何度でも泣く。隔離空間の中でも「祖国にいる父母、そして妻や子供も、同じ時間を生きているのだ! そう思うだけで奴らと戦う勇気が沸いてくる。」とか。
  • 当たり判定ゼロ(移転しました)

    ゲームについての雑文をちょくちょく。 モガベーID:60916219 PSN ID:rikzen_zero nintendo ID:rikzen メール:rikzzeroあっとgmail.com

    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2011/05/10
    例のオムライス食えない振り女子力記事のパロ。バーカバーカ! よくがんばった。乙!
  • 【リンクあり】面白かったフリーゲームを感想を添えて挙げてけ : 暇人\(^o^)/速報

    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2011/04/16
    やはりこうしてみるとシューティングは少数派なんだなあ。
  • 暴力的ゲームは子どもに影響なし--ハーバード大心理学者が調査

    ハーバード大学の2人の研究者によると、暴力的なゲームを体験した子どもは日常世界でも暴力的な振る舞いをするということを示すデータは得られなかったという。これは、大衆の意見の形成につながっている多くの報道とは根から対立するものだ。150万ドルの予算で2004年に開始したこの調査は、約1200人の子どもを相手に「Grand Theft Auto」などの暴力的なゲームと、「The Sims」などのそれほど暴力的ではないゲームを体験させ、その後の振る舞いを調べた。 Lawrence Kutner氏とCheryl Olson氏の2人の心理学者は、暴力的なゲームをプレイすることはほとんどの子どもにとって、ストレス発散に過ぎないとの結論に達している。もちろん、暴力的なゲームを数時間プレイした後に遊び半分の攻撃性を見せた子どもも中にはいたが、武道アクション映画を観た後の子どもが見せる反応と同じレベルだった

    暴力的ゲームは子どもに影響なし--ハーバード大心理学者が調査
    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2011/03/26
    新強力効果論も揺らいでいるなあ。
  • 【GDC2011】43歳の女性が遊びたいゲームとは?Zyngaの女性プロデューサーが語る「萎え」と「萌え」 / GameBusiness.jp

    3月2日の15時より、ソーシャルゲーム界の雄、ZyngaのプロデューサーChris Trottier氏が女性の視点からライトな女性ユーザーが好むデザイン、嫌いなデザインについての分析をする講演「Designing Games for the "43-Year-Old Woman" (43歳の女性向けのゲームデザインとは)」が行なわれました。 まず、なぜこの講演のタイトルが「43歳の女性向け」なのかというと、フラッシュゲームで有名なPopCapが今年の1月に発表した調査結果によると、ソーシャルゲームのプレイヤーの中心層は男性でも学生でもなく、平均43歳の女性だ、という発表がなされ、業界的に大きなニュースになったからです。 彼女自身は現在42歳、既婚で子供もおり、ゲームデザイナーですがゲーマーではありません。友達を家に招待して事を振舞うことは好きですが、一緒にWiiでは遊びません。しかし

    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2011/03/04
    知られざる鉱脈からのニーズ。こういうのがいいのか。勉強になります。
  • 緑髪のキャラに可愛い子がいない・・・:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2011/01/23
    AmbivalenZのマハに一票してきた。そんなキャラ誰も知らん? むう。
  • Xbox 360版「怒首領蜂大復活ブラックレーベル」

    パッケージ版…\5,040(税込) ブラックレーベルモード ノービスモード このソフトでしか遊べない!アレンジモード ※こちらのパッケージ版には「怒首領蜂大復活Ver1.5」の内容は収録されておりませんので、ご注意ください。 ゲーム追加コンテンツ版…1,200MSP(マイクロソフトポイント) ※こちらのゲーム追加コンテンツ版を遊ぶには、別途「怒首領蜂大復活Ver1.5」のパッケージソフトが必要となります。 ※パッケージ版に収録されている「アレンジモード」は、ゲーム追加コンテンツ版には収録されていません。

    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2010/11/27
    亡くなられた斉藤智晴氏(ケツイのキャラデザの方)を偲びつつ、ネタはネタとして笑ってしまうぜ。
  • 「エロゲ=甘ったるい幻想」と思っているひとを震撼させる激辛エロゲリスト。

    海燕 @kaien 「オタク向け創作物はみんな甘ったるいファンタジー」ってことはないよね。仮に主流がそうだとしても、アニメにもエロゲにもラノベにも異端の作品は山ほどあって、そういう作品がジャンルを活性化している一面もある。「エロゲは甘ったるい」と思っているひとはそういうエロゲだけ選んでいるだけでは。 2010-09-10 01:20:28 海燕 @kaien 【募集】「エロゲなんて非モテの甘ったるいファンタジーだろ」とか思っているオタク/非オタクを震撼させる狂気や暗黒や絶望やその果ての希望を感じさせるエロゲ(話題の性質上、単に鬼畜な陵辱ゲーは除くこととする)。 2010-09-10 01:37:36 海燕 @kaien 募集はしてみたけれど、これ、レスがつくのかな(笑)。まあ、ぼくが一作選ぶなら『沙耶の唄』。リアリスト虚淵玄が描き出すまさに暗黒と狂気の世界。甘ったるさなどかけらもない激辛の

    「エロゲ=甘ったるい幻想」と思っているひとを震撼させる激辛エロゲリスト。
    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2010/09/10
    MOON.とかどうだろう。全然抜けないし甘ったるさもない。/思えば何で俺はこれのSSを書きまくっていたのか。当時の俺に「暴力階級による組織の統制」とか「組織的犯罪」とかへの関心が高かったということか(大二病)。