タグ

トリビアの泉に関するishihiroのブックマーク (3)

  • 『トリビアの泉』は、なぜ「劣化」したのか? - いつか電池がきれるまで

    『トリビアの泉 10周年スペシャル』を観た。 この番組の大ファンである僕としては、新作は観られたのは嬉しいけれど、今日の内容は、ちょっと物足りない感じ。 先日放送されていた「10周年スペシャルの宣伝も兼ねた総集編」は、滅法面白くて、テレビの前で珍しく大笑いしてしまったのに。 裏があの『家政婦のミタ』の最終回だったのが、かわいそうでしょうがなかった。 あの年末の総集編に比べると、今日はなんか、笑いどころがなかったんだよなあ。 今回は、「トリビアの種」が番組の主力になっていたのだが(レギュラー形式が終わってからは、ずっとそうなのだけど)、スケールの大きさだけで面白い映像になるわけじゃないんだよなあ、こういうのって。 もちろん、「100メートルの高さから人が落ちてきてのシーソー」や「ヘビ花火」みたいに、「事前に期待していたほど、面白い結果にならなかった実験」が多かったのは事実なのだろうし、うまく

    『トリビアの泉』は、なぜ「劣化」したのか? - いつか電池がきれるまで
    ishihiro
    ishihiro 2012/01/03
    あー確かに今回はそればっかりだった >「すでにあるものを、ものすごくスケールアップしてやってみたらどうなるか?」というものばかり
  • YouTube - Broadcast Yourself

    第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を 第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を超える 観衆が集まった。 大会は、戦前の剣道界の慣習であった専門家、非専門家の区別を廃し、選手の資格は年齢、段位、称号などに一切の制限を設けず、 各府県の予選を経て代表者を出し、剣道日一を決するという画期的な構想によるものだった。 優勝の榊原正は大正9年愛知県蒲郡市生まれの33歳、名古屋矯正管区法務教官(剣道師範)、のちに剣道範士八段。戦前は名門東邦 商業で活躍した剣士。準優勝の阿部三郎は大正8年福島県相馬生まれの34歳、警視庁の剣道選手でのちの

  • YouTube - Broadcast Yourself

    どの国のコンテンツ (動画とチャンネル) を表示するかを選択してください。サイトの表示言語は変更されません。

  • 1