issey_sbのブックマーク (94)

  • 現場に合ったツールをつくるには データの見える化のその先

    作業場所別の最新の群数および未交群数や、箱内の平均枚数の推移などが一目で分かるようになった。 FOODBOX株式会社と辻さんが制作したダッシュボードはURLをクリックするだけですぐに使用できる。スマートフォンやパソコンさえ持っていれば、すぐに導入できるというわけだ。 Googleフォームを使った作業記録による変化 辻さんは、養蜂場の経営を始めてから最初の3年間は、手書きで記録をつけていた。手書きの頃と比べて、Googleフォームでの記録はどういったメリットがあるのだろうか。 確認したい情報がすぐに引き出せる 手書きの日誌では、日付ごとにまとめて作業内容や記録をつけていた。そのため、欲しい情報を探し出す手がかりは、日付しかなかった。 作業場所は15カ所あり、それぞれで行う作業の内容、注意すべき点も異なる。 これまでは、1カ所の作業場だけを抽出して調べたくてもできなかったが、Googleフォー

    現場に合ったツールをつくるには データの見える化のその先
  • 【統計検定2級CBT】合格率を上げる方法 - マジックペンの会場はやめておいた方がいい - Qiita

    統計検定2級を取得しました。 メモがわりになにを勉強したかなどを書いておきます。 確実に1発で受かりたい!って人のためになる記事を書いたつもりです。 ▼受験の経緯 データ系の仕事をしているため、もともと統計の分野に興味があったこと、経済学部出身なので触れたことがあったこと、統計検定3級を受験して合格していたことから、2級も受けようかなーと思い、受験に至る。 ▼スコア(受験結果) 88点 / 100点中 でした。 合格ラインは60点。全部で34問なので、21問くらい解ければ受かる感じです。 (追記) 後日、優秀成績賞と書かれた賞状が送られてきました。 賞状もらった他の方の記事を読んでいると、85点以上で「優秀成績賞」、90点以上で「最優秀成績賞」がもらえる感じがしますね。 ▼統計検定3級との難易度の差 統計検定2級は、統計検定3級の範囲にプラスでt検定、χ2乗検定、F検定、確率密度関数、分散

    【統計検定2級CBT】合格率を上げる方法 - マジックペンの会場はやめておいた方がいい - Qiita
    issey_sb
    issey_sb 2023/02/24
  • 【農家コミュニティ】#FOODlab運営開始から3年目の振り返り | FOODBOX

    issey_sb
    issey_sb 2023/02/06
  • プロ農家が集まるコミュニティ#FOODlabでは、新規会員を募集中です! | FOODBOX

    2023/01/10 コミュニティ コラム プロ農家が集まるコミュニティ#FOODlabでは、新規会員を募集中です! FOODBOX(フードボックス)株式会社が運営している「オンラインコミュニティ#FOODlab(フードラボ)」は・農業界のプロが集まり、新たな価値を生み出していく月額会員制のオンラインコミュニティです。 記事では「#FOODlabって何?」というところから参加のメリット、その参加方法までをご紹介します! ・農業コミュニティ#FOODlab(フードラボ)とは #FOODlabはこれからの・農業界を創っていく人材が集まる場として、FOODBOXが立ち上げたオンラインコミュニティ。 2023年1月現在110名の会員を抱え、その属性はプロの農家、農業生産法人、新規就農を目指す個人、農産物の加工品を生産・販売する事業者、農業界に興味のある学生など様々です。様々なバックグラウン

    プロ農家が集まるコミュニティ#FOODlabでは、新規会員を募集中です! | FOODBOX
    issey_sb
    issey_sb 2023/01/10
  • 松正 福岡花ござ専門店

    い草農家が花ござの素材であるい草を育て、い草市場に出荷します。 い草仲買人がい草市場から良質ない草を買い付け、花ござの織元に販売します。 花ござ織元が染色したい草を使って、花ござの生地を織ります。 メーカーが、花ござの生地をラグや座布団といった製品に加工します。 問屋が出来上がった花ござ製品を買い付け、家具屋や小売店、百貨店に販売します。(メーカーが直々にECで販売する場合もあります。) 家具屋や小売店、百貨店の店頭で花ござ製品が販売されます。

    松正 福岡花ござ専門店
    issey_sb
    issey_sb 2022/12/12
  • 農業用ドローンとは?気になる操縦資格や初期費用について解説します | FOODBOX

    2022/11/30 コラム スマート農業 農業用ドローンとは?気になる操縦資格や初期費用について解説します 日では、農業従事者の減少や高齢化を背景に、最先端技術を活用したスマート農業が注目されています。そして、そのスマート農業の代表格が「農業用ドローン」です。 農業用ドローンは普通のドローンとどう違い、何のために使われ、使うためには何が必要なのでしょうか?記事は、そんな農業用ドローンについて知っておくべき基事項をまとめました。 農業用ドローンの定義 そもそも、ドローンとは「無線で遠隔操縦することのできる、小型の無人航空機」のことを指します。 そして、「農業用ドローン」とは、液剤を入れるタンクや農薬散布用ノズル、防水・防汚コート等の機能が備わった、農業のために使用されるドローンの総称です。 農業用ドローンの使用用途 農業用ドローンが活用される農作業とは主に、 ◎肥料・農薬の散布 ◎播

    issey_sb
    issey_sb 2022/11/30
  • 【2022年版】農業用ドローン市場の現状とこれからを統計数値をもとにご紹介 | FOODBOX

    農業用ドローンは、人材不足をはじめとする農業界の様々な課題を解決するのではないかと現在注目を集めています。 記事では、そんな農業用ドローンの現状と、これからどうなっていくのか?という見通しを、農林水産省の発表している統計数値と弊社FOODBOXの知見をもとにご紹介していきます。 農業用ドローンの市場は伸びているのか? 農林水産省が出している『令和3年度 農業分野におけるドローン の活⽤状況』という資料を見ると、農業用ドローンの販売台数が見て取れます。 下記がそれをグラフ化したものです。(ここでの用途は、農薬散布です。) 出所:農林⽔産省農産局技術普及課『令和3年度農業分野におけるドローンの活⽤状況』 グラフはFOODBOX作成 グラフを見ると、農業用ドローンの販売台数は2018年から2020年にかけて着実に伸びており、特に2019年から2020年の伸びが顕著です。農業用ドローンの市場自体

    issey_sb
    issey_sb 2022/11/05
  • 【BigQuery】スケジュールクエリ用パラメータ@run_dateを日本標準時(JST)で利用する - Qiita

    BigQueryの『スケジュールされたクエリ』(以降、スケジュールクエリ)という機能を使うと、プログラムを書かなくてもクエリを定期的に実行し、テーブルを更新することができます。 そのスケジュールクエリに設定したクエリ内で使える専用のパラメータに @run_date というDATE型のパラメータがあり、where dt = date_add(@run_date,interval -1 day) のような形で多用していました。 しかし、@run_date はUTC(世界標準時)の日付がデフォルトであり、日時間で9:00AMより前にスケジュールを設定すると、@run_dateが前日になってしまうという問題がありました。 この@run_dateを日の日付に直さなければならない場面に直面し、なんとなく答えが出たので書いておきます。 @run_dateというパラメータに関するGoogleの公式ドキ

    【BigQuery】スケジュールクエリ用パラメータ@run_dateを日本標準時(JST)で利用する - Qiita
    issey_sb
    issey_sb 2022/10/25
  • 「このままではみんな一緒に衰える」 花ござを背負う4代目は異業種コラボに活路(ツギノジダイ) - Yahoo!ニュース

    い草を原料とする織物・花ござは、蒸し暑い日で古くから暮らしの道具として愛用され、かつては輸出品として隆盛を極めました。しかし近年は生活スタイルの変化でだんだんと需要は減っています。福岡県柳川市でい草製造業を営む松正4代目の松永正晴さん(45)は、主要取引先の倒産を機に商品開発や販路の拡大に着手。地域ブランド「福岡花ござ」で自社の成長と業界全体の底上げに挑みます。 家業の継承に迷いなく どんこ舟の川下りで有名な柳川市にある松正は、い草を原料にした織物を製造しています。古くから農業のかたわら、い草を生産し、1947年に松永さんの曽祖父がい草製品の製造業として創業しました。 看板商品の「花ござ」は、い草に染色を施し、鮮やかな文様を付けた織物になります。敷物や畳のほか、のインソールなどとしても商品化されています。従業員は約10人。およそ200の商品アイテムをそろえ、日一の生産量を誇ります。

    「このままではみんな一緒に衰える」 花ござを背負う4代目は異業種コラボに活路(ツギノジダイ) - Yahoo!ニュース
    issey_sb
    issey_sb 2022/09/20
  • 【企業の農業参入】洗練された支援が魅力の自治体をご紹介! | FOODBOX

    企業が農業参入を行う場合、「どこで」農業参入をするのか、つまり「どこの市町村で農地を取得して参入するのか」が大変重要になってきます。もちろん、場所によって栽培できる農産物が異なるといった分かりやすい理由もありますが、参入先の自治体から受けられる補助金や得られるサポートの種類、企業の農業参入への姿勢などが全く異なってくるのです! せっかく農業参入するのなら、積極的な自治体を選び、ともに参入を進めていきたいものです。今回の記事では、農業参入に積極的で弊社と繋がりのある4自治体の取り組みや参入への姿勢をご紹介します!参入先の地域を検討中の企業様はぜひ参考にしてみてください! 参入先の自治体の選び方 基的に、「ここで参入すれば万事上手くいく」というような選択肢はございません。様々な地域特性・サポート内容がある中で、自社にあった特徴を備えている自治体を選ぶことが、農業参入成功のカギとなります。

    issey_sb
    issey_sb 2022/09/06
  • 「花ござ」の衰退を食い止める商品開発 松正4代目は裏方から表舞台へ

    い草を原料とする織物・花ござは、蒸し暑い日で古くから暮らしの道具として愛用され、かつては輸出品として隆盛を極めました。しかし近年は生活スタイルの変化でだんだんと需要は減っています。福岡県柳川市でい草製造業を営む松正4代目の松永正晴さん(45)は、主要取引先の倒産を機に商品開発や販路の拡大に着手。地域ブランド「福岡花ござ」で自社の成長と業界全体の底上げに挑みます。 家業の継承に迷いなく どんこ舟の川下りで有名な柳川市にある松正は、い草を原料にした織物を製造しています。古くから農業のかたわら、い草を生産し、1947年に松永さんの曽祖父がい草製品の製造業として創業しました。 看板商品の「花ござ」は、い草に染色を施し、鮮やかな文様を付けた織物になります。敷物や畳のほか、のインソールなどとしても商品化されています。 従業員は約10人。およそ200の商品アイテムをそろえ、日一の生産量を誇ります。

    「花ござ」の衰退を食い止める商品開発 松正4代目は裏方から表舞台へ
    issey_sb
    issey_sb 2022/09/01
  • 農業参入をする前に! 知っておくべき成功する3つのポイント

    企業が農業に参入しやすくなった昨今、「あの会社が農業を始めた!」というニュースもよく聞かれます。しかし「やりたい」という声があがっても話が頓挫する例や、いざ参入しても撤退してしまう例などがあります。なぜ、企業の農業参入は失敗しがちなのか。そこには農業の捉え方への大きな誤解もあるようです。多くの企業の農業参入を支援し、失敗例も成功例も見てきたFOODBOX(フードボックス)株式会社に、事例や法則などについて聞きました。(画像提供:FOODBOX株式会社) 関心高まる農業参入 法改正による追い風 近年、農業への企業参入が増えています。 企業が農業に新たに参入していく方法には、次の図のように4つのパターンがあります。 2009年にリース方式による参入が全面自由化されたことや、2016年に農地を所有できる法人の要件が見直されたことなどから、企業が農業に参入しやすくなりました。これにより、農地を借り

    農業参入をする前に! 知っておくべき成功する3つのポイント
    issey_sb
    issey_sb 2022/07/12
  • 【企業の農業参入】売れる農業支援サービスの作り方 | FOODBOX

    「スマート農業」をはじめ、農家向けのサービスやアプリは多数存在します。しかし、そのようなサービスの多くが、「なかなか売上げが上がらない…」という共通の課題を抱えています。今回の記事では、「農家向けサービスの多くが売れない理由」と「売れるサービスを作るためにはどうしたら良いのか」の2点をご紹介します! これから農家向けのサービスを開発しようと思っている事業者の方はもちろん、現在運営しているサービスが売上周りの課題に直面している事業者の方も必見です! 農業支援サービスとは 農林水産省のHPによると、農家の方を支援する目的のサービスのことを『農業支援サービス』と呼ぶそうです。(この記事では以降、農家の方向けのサービスのことを『農業支援サービス』と呼びます。) 農業支援サービスとは、農業現場における作業代行やスマート農業技術の有効活用による生産性向上支援等、農業者に対してサービスを提供することで対

    【企業の農業参入】売れる農業支援サービスの作り方 | FOODBOX
    issey_sb
    issey_sb 2022/07/08
    農業 サービス
  • 松正 福岡花ござ専門店

    issey_sb
    issey_sb 2022/06/02
    [ ]
  • 【BigQuery】URLをデコードする関数をJavaScriptで作る - - Qiita

    背景 データベースにエンコードされたURLが入っていた場合、そのURLをデコードしなければいけませんよね。 既存の関数で一発!というわけにはいかないURLのデコードの関数をUDF(User-Defined Function)として作ってみました。 URLエンコード、デコードとは まず初めに、URLのエンコードとデコードとはなんぞやということを書いておきます。 URLのエンコードとは、来URLの中で使えない文字を、使用できる文字の特殊な組み合わせによって置き換えることです。日語の入っているURLなどもエンコードすることで機能します。 具体的には、 %の後に 0~9,A~Fの16進数2桁で1Biteの文字を表します。日語などの1Biteで表しきれないものは、その組み合わせで表します。(例:%41がA、%23が#、%E3%81%82 が あ など) デコードとは、エンコードされたURLを元

    【BigQuery】URLをデコードする関数をJavaScriptで作る - - Qiita
    issey_sb
    issey_sb 2022/05/30
    BigQuery Java Script
  • 松正 福岡花ござ専門店

    issey_sb
    issey_sb 2022/04/13
  • 『スマート農業』が現場に定着しない理由とは?課題と現状を整理してみました | FOODBOX

    2022/03/31 スマート農業 『スマート農業』が現場に定着しない理由とは?課題と現状を整理してみました 「テクノロジーを利用した農業がイマドキで良いらしい…」。日々多くの課題を抱えている農業経営者にとって、アグリテック等と呼ばれるテクノロジーの活用、いわゆる「スマート農業」は非常に魅力的に映ります。しかし、その言葉の裏では、「何から使っていいのか分からない…」「適正単価・適正スペックの製品が少ない…」等、農業現場から多くの困惑した声を頂きます。 記事では、そんな「スマート農業」が現場に定着しないのはなぜか?」と「スマート農業のあるべき姿とは何か?」の2点について、解説します。 ぜひ記事を読む際は「農業は特殊な業界だ」等といった色眼鏡は外して、スマート農業は今後どう変わっていくべきなのか、一緒に考えてみていただければ嬉しいです! 「スマート農業の定着」とは何か 題に入る前に、言葉を

    『スマート農業』が現場に定着しない理由とは?課題と現状を整理してみました | FOODBOX
    issey_sb
    issey_sb 2022/03/31
  • 【地方自治体向け】農業参入企業誘致支援事例をご紹介! | FOODBOX

    近年、農業参入企業の誘致や、農業参入を検討している企業の後押しに積極的な地方自治体が増えています。FOODBOXではそうした地方自治体と共に、「企業の農業参入」をテーマにしたセミナーを開催したり、実際に地方自治体からの要望を受けて一般企業の農業参入をサポートするというような取り組みを行なっています。 記事では、FOODBOXが行った地方自治体と連携して農業参入支援した事例に関してご紹介をさせていただきます。 (1)農業参入コーディネーター育成のためのセミナー登壇 福島県から「農業参入を検討する企業をサポートするコーディネーター育成を目的としたセミナーを開催してほしい」というご依頼を受け、①福島県内の自治体職員の農業参入コーディネーター と②これから企業誘致に取り組もうとする福島県内自治体職員様 に向けてセミナーを開催致しました。 セミナーの内容としては、15回以上の農業参入関連のセミナー

    【地方自治体向け】農業参入企業誘致支援事例をご紹介! | FOODBOX
    issey_sb
    issey_sb 2022/03/26
    農業参入 企業誘致 自治体
  • 【企業の農業参入】農水の統計数値から読み解くトレンドと実態 | FOODBOX

    昨今、一般企業の農業参入数は増加の一途を辿っており、農業界においてはとてもホットな話題となっています。今回は、そんな一般企業の農業参入に関する周辺事情や背景を、農林水産省の出している統計の数字を参考に紹介していきます! 農地のリースと農業参入 一般企業の農業参入が盛んになった背景には、平成21年(2009年)に「リース方式による参入の全面自由化」が行われたことがあります。まずは、下に示すグラフを見てみましょう。これは農林水産省が提供する「農地のリースを受けて農業経営を行う法人数の推移」を示したグラフです。 グラフを見ると、平成15年(2003年)〜令和元年(2019年)にかけて、農地のリースを受けて農業経営をする法人の数は右肩上がりに伸びていることが分かります。特に、前述した「リース方式による参入の全面自由化」が行われた平成21年以降の伸びが大きくなっています。 過去から現在に至るまで、法

    issey_sb
    issey_sb 2022/03/09
  • 食・農業コミュニティ#FOODlabは企業での参加も受付中です! | FOODBOX

    2022/03/06 コミュニティ コラム ・農業コミュニティ#FOODlabは企業での参加も受付中です! FOODBOX(フードボックス)株式会社が運営している「オンラインサロン#FOODlab(フードラボ)」は・農業界に新たな価値を生み出す、月額会員制オンラインコミュニティです。プロ農家さんをはじめとするさまざまな人材に出会えるこの場所を、貴社で活用してみませんか。 記事では、企業プランへのご参加方法についてご案内します。 ・農業コミュニティ#FOODlabとは #FOODlabはこれからの・農業界を創っていく人材が集まる場として、FOODBOXが立ち上げたオンラインコミュニティです。普段なかなか出会うことの難しい、全国のプロ農家さん・・農業分野のエキスパートの方・新規就農希望の方・・農業界に興味のある学生さんまで、さまざまな方々がメンバー(会員)となっており、情報発信、

    食・農業コミュニティ#FOODlabは企業での参加も受付中です! | FOODBOX
    issey_sb
    issey_sb 2022/03/06