タグ

生きるとこれはいいに関するj3672のブックマーク (12)

  • 気づけばもう11月!!|Liho

    早くないですか今年っ!!! コロナ禍よりも加速してるんですがっ!!! それだけイベントや日々が充実しているということですよね。 ありがたい。 みなさんは体調崩してないですか?? インフルも今年はやるって言うし、早めにワクチン打とうねぇ。 ワンマンも振り返りたいのに迫り来るはりほへす。 年末にまとめて振り返ろうかな… 下書きはしてるの…笑笑 ここからはどうでもいい話 小さい頃、ゲームは何時間まで〜とか 制限されてた人も多いんじゃないかしら。 私は制限とかそんなに気にしてなかった (成績をよく保ってそういうの関係なく するようにして気にならないようにしてた(笑)) んだけど、そもそもゲーム得意じゃなくて、 やってもドラクエとかポケモンとかどう森とか 1人で黙々と進められるようなものばかり。 マリカーとかも好きだけどまじで激弱なの。 スマブラもだめだめ笑笑 でも楽しいから好きではあるのね。 でも

    気づけばもう11月!!|Liho
    j3672
    j3672 2023/11/09
    “大人になるって言うことは、ゲームをしない真面目な人間になるってことだとちいさいときはおもってたけど” “時間を忘れて好きなことに没頭できる時間を作ることで、自分の世界を保つっていうのも大切なんだ”
  • 痩せるために自転車に乗っているわけではない2人の太った女性サイクリストの話 #RideShimano によるインクルージョンがテーマの動画

    YouTubeのシマノ公式チャンネル、#RideShimanoに”All Bodies on Bikes”(どんな体型でも自転車に)というドキュメンタリータッチの動画が公開されています(英語ですが自動生成の日語字幕もあります)。13分以上ある中編動画ですが、多くの問題提起を含む見ごたえのある秀作でした。 オレゴン州立大学の博士課程に在籍中のカイリー・コーンハウザーさんは自称「太っている(fat)」サイクリング好きの女性。彼女はInstagramで、同じように太っている女性サイクリスト、マーリー・ブロンスキーさんと意気投合し、60マイル(約96km)のバイクパッキングの旅に出ます。 オレゴン州コーヴァリスから海に向かうその”C2Sea”と呼ばれるルートには7500フィート(約2.2km)の上り区間もあり、2人はそんな大変なサイクリングをしたことはまだありませんが、一緒に海を目指す、という動

    痩せるために自転車に乗っているわけではない2人の太った女性サイクリストの話 #RideShimano によるインクルージョンがテーマの動画
    j3672
    j3672 2021/05/05
    いい動画。サイズ・インクルージョンのことと、みんなのサイクリングのこと。
  • MORI LOG ACADEMY: 本当に考えたの?

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bulgari Hotel 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 キンプトン 新宿東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル 東京都 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホ

  • 頭の中にあることを瞬間的に出せる訓練をしないとコンセプトもへったくれもない:DESIGN IT! w/LOVE

    と言い切ってるところが痛快です。 殻に閉じこもって内側にイメージをずーっと溜めている、それが普通の人原さんがクロッキーの訓練をはじめたのは美大を卒業して会社に入って働き始めてから数年経った20代後半だったそうです。もちろん、美大でデッサンの訓練は積んでいて「フォルムを見る目の訓練」「ちゃんと精密にものを見て、再現する技術」はそこそこにあったと言っています。 それでも「それだけじゃアイディアをぱっと表出できない」と原さんは言います。 心の内と外側の世界は、案外簡単には行き来できないんです。殻に閉じこもって、自分の内側にイメージというものをずーっと溜めている、それが普通の人なんです。 対談者の阿部さんはこの話を聞いて「技術だけではなく、外に出せないと意味がないと」と応じていますが、まさに「外に出せないと意味がない」と思います。それもスピーディーに出せないといけない瞬間が仕事をしていればいくらで

  • 速度を速めるとゆっくりできる:DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 あっ、なんかちょっと気がついちゃったかも。 きっと速度を早めるとゆっくりできるんですよ。 何の速度を早めるかって? そりゃ、決まってます。アウトプットの速度をですよ。 これまでも以下のように、アウトプットの速度、効率的な思考や情報収集、スピードアップの秘訣について考えたエントリーをアップしてきました。 間違えを恐れるあまり思考のアウトプット速度を遅くしていませんか?小さなアウトプットの蓄積で完成形を生み出すための5つのプラクティススピードを上げたいなら速度を上げるんじゃなくてスタートを早めることスタートを早めるためには、意図的に過去の経験の蓄積を増やさなくてはいけない普段から効率よく答えを見つけられるようになる方法効率よく情報収集をするために必要な5つの行動 とにかくアウト

  • オフィスのワードやパワーポイント(パワポ)でうんともすんともいわないとき - 備忘録

    Ms-office2003のwordとPowerpointで発生した事象の回復方法を記録しておきます。 [事象]正常なファイルであるにもかかわらず、文字を入力しようとするとCPU使用率が100%となりフリーズ同然の状態となる。新規ファイルでも同様。MS-officeの再インストールでは解消しない。メモ帳、ワードパッド、EXCELなどのソフトでは正常に入力できる [解決方法]MS-IMEのプロパティを開き、辞書/学習のタブのユーザー辞書の「参照」をクリック。「imjp9u1.dic」などの存在しないファイル名で「開く」をクリック。 以上で直りました。 要するにユーザー辞書のデータが何らかの理由で壊れてしまったのだと思われます。が、ユーザー辞書の「修復」では復活できません。同様にCPU100%となります。 また、ユーザー辞書がまっさらになりますので、覚えさせたものはなくなってしまいます

  • 貧乏旅行での出会い:ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1185296623/ 234 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/29(水) 07:20:20 ID:VYXdz2Zj 学生時代、貧乏旅行をした。帰途、寝台列車の切符を買ったら、残金が80円! もう丸一日以上何もべていない。家に着くのは約36時間後…。 空腹をどうやり過ごすか考えつつ、駅のホームでしょんぼりしていた。 すると、見知らぬお婆さんが心配そうな表情で声を掛けてくれた。 わけを話すと、持っていた茹で卵を2個分けてくれた。 さらに、私のポケットに千円札をねじ込もうとする。 さすがにそれは遠慮しようと思ったが、お婆さん曰く、 「あなたが大人になって、同じ境遇の若者を見たら手を差し伸べてあげなさい。 社会ってそういうものよ」 私は感極まって泣いてしまった。 お婆さんと

  • 加藤諦三ホームページ / 人を育てる

    This domain may be for sale!

    j3672
    j3672 2007/08/29
    蜜でねばねばしているハチミツの瓶は良く拭いてから棚に戻すこと
  • YouTube - Broadcast Yourself

    どの国のコンテンツ (動画とチャンネル) を表示するかを選択してください。サイトの表示言語は変更されません。

  • 自由を大事にしない人の多さに驚く - good2nd

    国旗・国歌を拒否した教員に対する処分を違法とした判決を批判する声の多さが、ちょっと意外でした。ここまでとはね。もちろん評価する声も多いので、かなり意見の分かれる問題だってことはよくわかります。それにしても、学校の先生も嫌われてるんだなぁ…。 国旗・国歌と「日」の同一視 「国旗・国歌を拒否するのは日を拒否しているのと同じ」「なぜ自分の国を愛せないのか」から、「自分の国の国旗・国歌を敬うのは当り前」までバリエーションがありますが。象徴をその実体と同一視してしまう、という。あるいはそれは自然なことなのかもしれませんけど、「日が嫌いだから拒否する」という主張ではないはずです。にもかかわらず「いや、当は日が嫌いだからだろう」と決めつけてしまう。 こういう人達が、何かあったときに自由を求める人を「非国民!」と呼ぶんだろうなぁ。 自主と強制の区別がつかない 「スポーツの国際試合などでは、歌うの

    自由を大事にしない人の多さに驚く - good2nd
  • お姉さんの「男の恋愛相談室」 :質問をする前に - livedoor Blog(ブログ)

    女の子にモテたい! 男の How To コミュニケーション ブログ。 モテる為のスピリッツ&コモンセンスを注入いたします! 相手に質問を上手にしたい そう願っている人のために、まずはその心構えを具体的に紹介しよう。 1)何を質問するのかをはっきりさせる。 安倍総理「ねえ〜俺みたいな総理大臣ってどう思う?」 これじゃあ何を聞かれているのかさっぱり意味が解らない。 でも「この質問の仕方で何が聞きたいか君なら解るでしょ?俺の気持ち」 という困ったスタンスの男性が多い。これはまったくの幼稚な甘えだ。 2)ワザとぶっきらぼうに話をしない。 好きな女性に質問すると、自分が相手に気があるのがばれてしまうのではないか? それを心配して、ワザとぶっきらぼうな態度で質問する男性も多い。 こういうシャイなタイプの男性は、かえってきた返答にはじから 「あかんやろ!」 「なんでや!」 「ほ

    j3672
    j3672 2007/04/05
    安倍総理「どうせ俺より小泉総理の方が良かったと思っているんでしょ?」  内容が興味深い。それ以上に用例が面白い。
  • 横川蒸留所 公式ウェブサイト

    2023/7/31 一部商品価格改定に関するお知らせ 前の年に収穫された芋を貯蔵して作った種芋から 公式ショッピングサイト 全芋焼酎「蘭」をはじめとした決して真似できないこだわりの薩摩焼酎をお届けいたします。 COPYRIGHT(C) 2013 @star CO.,LTD. ALL RIGHT RESERVED.

  • 1