タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

DDDとドメイン駆動設計に関するj5ik2oのブックマーク (8)

  • ドメイン駆動設計 ~ユーザー、モデル、エンジニアの新たな関係~

    1. ドメイン駆動設計 ユーザー、モデル、エンジニアの 新たな関係 PHPメンターズセミナー in PHPカンファレンス Oct.3, 2015 杉twitter: @sugimoto_kei http://www.fusions.co.jp 2. 自己紹介 • 会計事務所系コンサルティング会社(アクセンチュア/アンダーセン)出身。 • 生産管理/会計系基幹システム構築 (スクラッチ開発, SAP R/3等) ~ 会計・経営管理領域の制度設計・業務改革 ~ パッケージソフト(連結会計)開発など。 • 2003年独立、経営管理基盤ソフトウェア「fusion_place」の開発販売・導入支援。 http://www.fusions.co.jp • 現役 Java プログラマ。OOPラブ × XPラブ × DOAラブ。 • 全然アップデートしていないブログあり。 http://hot-h

    ドメイン駆動設計 ~ユーザー、モデル、エンジニアの新たな関係~
  • シュキーンの開発とドメイン駆動設計について|技術ブログ|北海道札幌市・宮城県仙台市のVR・ゲーム・システム開発 インフィニットループ

    シュキーンの開発とドメイン駆動設計について こんにちわちわ。Underbar.phpの記事ぶりになりました@emonkakです。 エントリでは、以前のエントリでお伝えした勤怠管理アプリケーションのシュキーンの開発について述べたいと思います。 シュキーンとは シュキーンはAndroidで動作する勤怠管理アプリケーションです。打刻はNFCタグをAndroid端末にかざすことで行います。勤怠データはAndroid端末からサーバーに送信されるので、ネットワーク環境さえあればどこからでも確認することがきます。 開発のスタート 社内向けに使っていたシュキーンを一般公開に向けて改修をするということで、開発はスタートしました。メンバーは私を含む2名で進み、リリース直前に増員があり現在は3名体制になりました。今回リリースされたものは以前のバージョンからほとんど1から書き直すことになりました。 ドメイン駆動

    シュキーンの開発とドメイン駆動設計について|技術ブログ|北海道札幌市・宮城県仙台市のVR・ゲーム・システム開発 インフィニットループ
  • http://blog.yoslab.com/entry/2014/02/15/011402

    http://blog.yoslab.com/entry/2014/02/15/011402
    j5ik2o
    j5ik2o 2014/04/10
    DDDは概念ありきの設計哲学。概念が先にあってそれを投影したオブジェクトの実装があるって感じ。その前提で、メンタルモデルを表す"ユビキタス言語"と、実装に紐付けるための"モデル駆動設計"を読めば理解しやすいは
  • ドメイン駆動設計読んだ - はこべにっき ♨

    エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計 (IT Architects’Archive ソフトウェア開発の実践) 作者: エリック・エヴァンス,今関剛,和智右桂,牧野祐子出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2011/04/09メディア: 大型購入: 19人 クリック: 1,360回この商品を含むブログ (130件) を見る ドメイン駆動設計読み終った。ドメインを中心に据えてソフトウェアを設計するための方法を教えてくれるだった。設計の話なので、抽象度が高く、なかなか読み辛いけど、良い話がたくさんでてくる。こので例にでてくるソフトウェアが経理システムだとか貨物の配送システムなどのエンタープライズよりだったので、はじめは自分のようなWebエンジニアとっては参考にしにくいかと思っていたのだけど、まったくそういうことはなく、たいへん参考になった。 ドメイン駆動設計でいうドメインとはソフトウェアが

    ドメイン駆動設計読んだ - はこべにっき ♨
  • 「ドメイン駆動設計」感想(1) - なぜファットモデルになるのか - 極北データモデリング

    エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計 (IT Architects’Archive ソフトウェア開発の実践) 作者: エリック・エヴァンス,今関剛,和智右桂,牧野祐子出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2011/04/09メディア: 大型購入: 19人 クリック: 1,360回この商品を含むブログ (131件) を見る 正月にこれを第2部まで読んだ感想を書こうと思って、何ともう2月後半になってしまった。 いろいろ考えさせられたことを忘れてしまう前に感想文を書きます。 (DBばっかりいじっててコードを書かない)俺みたいなのから見たオブジェクト指向設計の特徴に、「実体(エンティティ)の存在は認めても、関係(リレーションシップ)の存在をなかなか認めない」、つまり関係を極力クラスとして立てない、というのがある。 例えば、部門と社員の関係を「所属クラス」として独立させるより、オブジェクト間の関連

    「ドメイン駆動設計」感想(1) - なぜファットモデルになるのか - 極北データモデリング
    j5ik2o
    j5ik2o 2014/03/16
    率直な感想でよいと思います。が、DDD=ファットではないです。なぜならば集約を定義する範囲はユビキタス言語に依存するから。小さい概念を選択をすれば実装も小さくもなります。しかしトレードオフがあります。
  • DDDにおいて、なぜUser#saveがいけてないのか考えてみるテスト - fusatsukatsujinのブログ

    数週間前にDDD勉強会(羊)に参加したのですが(なんとじゅんいち☆かとうさんがしゃべってくれました!)、なにも成果をまとめていなかったので、その後、思ったこと考えたことを、今までの読書範囲で自分なりにまとめたいと思います。 で、テーマは一点のみで、 掲題の通り、なんでUser#saveがいけてないのかです。 ドメインを永続化する場合には、Repository に対してドメインを格納するというアプローチを取り、 ドメインに自分自身を永続化する責務を割り当てないというのがDDDです。 勉強会では、「User#saveはユビキタス言語じゃないからだめ」ということでした。 ユビキタス言語として定義されていないものをドメインの責務に割り当てるのはおかしいというわけです。 でも、よくよく考えてみると、「ユーザを登録する」という文章は成立します。 ユーザを登録するという機能自体あるわけで、違和感はそんな

    DDDにおいて、なぜUser#saveがいけてないのか考えてみるテスト - fusatsukatsujinのブログ
    j5ik2o
    j5ik2o 2014/03/12
    "ユーザを登録する"の登録するという概念はユーザストーリに含まれますが、ライフサイクル管理の初期状態を意味する概念であり、ドメインの知識と直接関係がないと思います
  • ドメイン駆動設計本の読書会に参加してきた - nyanp::blog

    エリック・エヴァンスのDDD大阪読書会が開催されているというので行ってきた。 【限定募集:第1回の申込者のみ、参加登録可能】第2回ドメイン駆動設計読書会@大阪 - ドメイン駆動設計読書会@大阪 | Doorkeeper 勉強会はまだ1章途中、自分で読んだのもまだ4割くらいだけど、得るものが多い&勉強会だと思う(主催の@kuma_nanaさんありがとうございます)。 エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計 (IT Architects’Archive ソフトウェア開発の実践) 作者: エリック・エヴァンス,今関剛,和智右桂,牧野祐子出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2011/04/09メディア: 大型購入: 19人 クリック: 1,360回この商品を含むブログ (132件) を見る ざっくりに言うと、ドメイン(ユーザーの問題領域)のことを深く考えてソフトウェア作っていきましょうと

    ドメイン駆動設計本の読書会に参加してきた - nyanp::blog
  • 第二回ドメイン駆動設計読書会@大阪に参加した - hatajoeのブログ

    前回とは打って変わって早起き。 午前中は娘と公園に行ってブランコに乗ったり滑り台を滑ったり鳩を追いかけまわしたりなんか白いボコボコした得体の知れない実を拾ったりした。 そんな感じで前回みたいに寝坊で遅刻することなく余裕の出発。 rebuild.fmの適当な回を聞きながら移動。ここまで超イケてるエンジニアの振る舞い。 そんなことはどうでもいい。 今回は出席者が前回の倍で17名。人数が多かったので2グループに別れての読書会となった。 流れとしては前回同様、音読からのディスカッションという形で、レポート係の方が要点をメモする感じ。 2回目だったこともあってスムーズに進行したと思う。 ただ今回も脱線というか議論は白熱しての進捗自体は1章手前まで。 なんと2回の集会で1章に入ることもない感じ。温まって参りました! 今回印象に残ったのは以下の2点。 DDDは別に新しいパラダイムというわけではない 昔

    第二回ドメイン駆動設計読書会@大阪に参加した - hatajoeのブログ
  • 1