タグ

ScalaとScalazに関するj5ik2oのブックマーク (7)

  • Scalaz の Syntax という仕組みの解説 - xuwei-k's blog

    これは Scalaz Advent Calendar 2012 の17日目です。 追記:タイトルとりりろじさんのtweetの引用のあたりを突っ込まれましたが、今から変えるのもあれなので、そのままにしておきます。*1 こっちも読みましょう。 @j5ik2o ScalazにもMonadPlusあって URL MonadPlusをfor式で使って、Haskellのguard関数と同じようなことができるようにするため、filterという名前で定義されてたりして面白いですよ 2012-12-16 20:21:55 via web to @j5ik2o と、j5ik2oさんが Haskell のことについてつぶやいていたのに、「それScalazにも(ry」というウザイ絡み方をしたら、ちょっとだけ興味を持ってくれたらしく、以下のようなtweetをしていました。 Scalaz7でFunctorの実装を作り

    Scalaz の Syntax という仕組みの解説 - xuwei-k's blog
    j5ik2o
    j5ik2o 2012/12/21
    これ重要
  • Scalazを簡単に試してみるための"scalaz-playground"というプロジェクトを作った - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

    yuroyoro/scalaz-playground · GitHub タイトルの通りで、このリポジトリをcloneして、"sbt console"と入力汁。 ozaki@mbp-4 $ git clone https://github.com/yuroyoro/scalaz-playground.git [~/sandbox/.../yuroyoro/work] Cloning into 'scalaz-playground'... remote: Counting objects: 7, done. remote: Compressing objects: 100% (6/6), done. remote: Total 7 (delta 0), reused 7 (delta 0) Unpacking objects: 100% (7/7), done. ozaki@mbp-4 $ c

    Scalazを簡単に試してみるための"scalaz-playground"というプロジェクトを作った - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記
  • 独習 Scalaz — 独習 Scalaz

    独習 Scalaz これまでいくつのプログラミング言語が羊の衣を着た Lisp に喩えられただろうか? Java は馴染み親しんだ C++ のような文法に GC を持ち込んだ。それまで他にも GC を載せた言語はあったけども、現実的に C++ の代替となりうる言語に GC が載ったことは 1996年には画期的に思われた。やがて時は経ち、人々は自分でメモリ管理をしないことに慣れていった。JavaScriptRuby の両言語もその第一級関数 (first-class function) やブロック構文を持つことから羊の衣を着た Lisp と呼ばれたことがある。S式の同図像性がマクロに適することから Lisp系の言語はまだ面白いと思う。 近年の言語はもう少し新しい関数型言語から概念を借りるようになってきた。型推論やパターンマッチングは ML にさかのぼることができると思う。時が経てば、人

  • 僕達プログラマはちょっとした Excel に Scalaz を使います! - tototoshi の日記

    出オチ乙 この記事は Scalaz Advent Calendar 2012 の 3日目です。 poi.scala という Apache POI のラッパーを教えてもらったのですが、これに Scalaz が使用されていたので紹介します。Scalaz を使って Excel 使うなんて倒錯したなにかを感じます。 "folone/poi.scala · GitHub" https://github.com/folone/poi.scala README には version 0.5 のインストール方法が記載されていますが、0.5 ではまだ Scalaz は導入されていません。 なので試したい方は HEAD を自分でビルドしてください。 ビルドは maven を使っているようですが、scala の version が振られていなかったり、イマイチですね。私は Build.scala を少しいじって

    僕達プログラマはちょっとした Excel に Scalaz を使います! - tototoshi の日記
  • scalaz

    自己紹介よしだ さんしろう 高校生 Scala, Clojure, Python Twitter http://twitter.com/#!/halcat0x15a github http://github.com/halcat0x15a

  • Scalaz.concurrent - cooldaemonの備忘録

    この記事は、Scala Advent Calendar JP 2011 の14日目です。無理を言って、二日間も枠を頂いてしまいました。 今回は、Scalaz 6.0.3 の concurrent について解説を行います。個人的には Scalaz.concurrent の主役は Promise だと思っているので、早速、その解説から行いたいのですが、Promise を理解する為には、Promise と同一パッケージ内に存在する Strategy, Effect, Actor の理解が不可欠であるため、その解説から順番に行っていきます。とは言え、これらは非常にコード量が少ないので簡単に理解できると思います。 御託はいいから、さっさとコード読ませろ!という方は、こちらをご確認ください。これを読んで意味が理解できる方は、以下の解説を読む必要はありません。 以降、掲載する動作確認用のコードには、全て

    Scalaz.concurrent - cooldaemonの備忘録
  • 比較はモノイド - akihiro4chawonの日記

    比較モナドについて考察されている一連のエントリに感銘を受けて、私も比較について考えてみました。 比較モナド - terazzoの日記 続・比較モナド - terazzoの日記 続・続・比較モナド〜復讐編〜 - terazzoの日記 まず、考察対象として「比較結果」と「比較操作」に分けて考えます。比較結果というのは、比較後に返ってくる値(例:Java の Comparator の compare における 負・零・正)を言います。比較操作というのは、比較する関数(あるいは関数オブジェクト)自体(例:Java の Compartor 自体)を言います。 比較結果モノイド 比較結果というのは、2つの比較対象に対して、その片方が他方よりも「小さいのか」「等しいのか」「大きいのか」を示す値です。例えば、Perl の 比較演算子 <=> や Java の Comparator において、左辺が小さいこ

    比較はモノイド - akihiro4chawonの日記
    j5ik2o
    j5ik2o 2011/08/04
    モナド
  • 1