タグ

社会とイギリスに関するjamgのブックマーク (5)

  • イギリスでも親のすねをかじるニート急増で社会問題に : らばQ

    イギリスでも親のすねをかじるニート急増で社会問題に 日で二−トが社会問題とされてから久しく、不況やインターネットの普及にともない、すっかり定着した感さえあります。 イギリスでは大学へ進学しない子どもは17歳で義務教育を終え、そこで家を出るのが大半です。 しかし昨今の失業率の悪化で就職できず、大学へ進学しても親元に居座るケースが増えているとニュースになっていました。 イギリスでは進学する子どもは2年ほどの短期のカレッジに通い、その後に大学へ進学するのですが、最近の景気低迷から大学を出ても就職できない人が増え、独り立ちしたくてもできない状態になりつつあると言います。 就職氷河期が続くこの10年でも今年は最悪で、親の世話になる子どもの増加に対し、政府がガイダンスを打ち出す事態となっています。 ガイダンスによれば、「独り立ち出来ない子供のために家庭環境を快適にしすぎないように」とのことで、失業率

    イギリスでも親のすねをかじるニート急増で社会問題に : らばQ
    jamg
    jamg 2010/01/01
    ブーメラン・チルドレン。
  • 痛いニュース(ノ∀`):マンガやゲームに夢中となり、現実社会と向き合わない男のせいで日本は衰退していく…英BBC記者

    マンガやゲームに夢中となり、現実社会と向き合わない男のせいで日は衰退していく…英BBC記者 1 名前: ノイズe(東京都):2009/09/29(火) 09:23:46.35 ID:8c60d6Xb ?PLT 【英国ブログ】少子高齢化により日は衰退していくのか 先進国の中で最も速く少子高齢化が進んでいるといわれる日。新政権は少子化対策として子ども手当の導入などを決めており、鳩山首相は有効な国内政策として国連総会での演説でも紹介している。 英国の放送局「BBC」のウェブサイトでは、記者Robin Lustigが日の少子高齢化問題について取り上げている。「日は65歳以上の人口の割合が世界で最も大きく、また15歳以上の割合は最も少ない。このままのスピードで行くと、今世紀末には日の人口は現在の半分になってしまう」と説明し、「日は文字通りゆっくりと衰退に向かっている」と記し

    jamg
    jamg 2009/09/29
    そもそもオックスフォード大学でヌードカレンダー販売したり男女関係なしに全員裸で仕事しているような国と比べる時点で間違っていると思うんですよ…。
  • 「イギリスでまさかのガングロ・ヤマンバブーム到来」の海外反応

    元ネタ  dannychoo.com 化物語ハジマッター!!! ノーマークだった方、ぜひ一度観てやって下さい。 きっと面白いはずです。 少なくとも原作小説は面白かった。 むろん、個人的主観からの面白いですが。 あー、凄く楽しみだけど心の中では期待が2、不安が8ぐらいで落ち着かない。 スタッフゥ〜〜〜のみなさん、ほんと頑張って下さいっっっ。    それでは題へ行きます。 お題は、記事タイトルのような感じで。 お馴染みのダニーさんのサイトから。 でのこのネタは、ダニーさんの所に限らず色んな所で取り上げられてますね。 イギリスとガングロ山姥というミスマッチがツボだったのでネタにしてみました。 では、興味のある方は続きをどうぞ。 :) Ganguro 2009/07/02 ガングロとは、日焼けをした、若しくは肌を黒くメイクして見せることだ。 Gan = Face Kuro = Black いく

    jamg
    jamg 2009/07/06
    "これ何てダルシム?"w
  • 英国の若者、約3割がサイバーいじめの被害=調査 | 世界のこぼれ話 | Reuters

    [ロンドン 3日 ロイター] 英国の若者の3人に1人がインターネット上などで「サイバーいじめ」を受けたことがあり、男性よりも女性の方が被害者になりやすいという調査が3日発表された。 慈善団体「Beatbullying」によるこの調査は、11─18歳の若者2000人以上を対象に実施。いじめは主にテキスト・メッセージや携帯電話を使用したいたずら電話、ソーシャル・ネットワーク・サイト(SNS)への書き込みによるものだった。 また、ティーンエージャーでは男性よりも女性の方が4倍もいじめの被害を受けやすいことが分かった。 「サイバーいじめが英国の多くの子どもたちに影響を与えていることは間違いないが、これまでに十分な対策は講じられていない」と同団体のエマ・ジェーン・クロス氏は懸念を示している。

    英国の若者、約3割がサイバーいじめの被害=調査 | 世界のこぼれ話 | Reuters
  • asahi.com(朝日新聞社):神は多分いない…英国で走る「無神論バス」 - 国際

    「神は多分いない」と広告しながらロンドンを走るバス  【ロンドン=大野博人】神は多分いない。くよくよするのはやめて人生を楽しもう――。こんな広告を付けた路線バスが英国各地で走っている。無神論者のグループが市民から寄金を募って始めた。  発端は同じようにバスを使ったキリスト教団体の広告。劇作家アリアン・シェリンさんがその広告主のサイトを見たら「キリスト教徒でなければ永遠に地獄で苦しむ」。  カチンと来て反撃広告のアイデアを新聞のコラムに書いたところ無神論者のグループなどが同調。1人5ポンド(約670円)の募金活動で、予想を超える約14万ポンド(約1900万円)が集まった。「無神論バス」は計800台。6日から4週間の予定で運行を続けている。  「多分」とあるのは、断定すると広告規制に引っかかる恐れがあるため。ビール会社が「多分世界一うまい」とやってクリアしたのにならった。神に限らず何かが存在し

    jamg
    jamg 2009/01/25
    久しぶりのイギリスの自虐ネタ。
  • 1