タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

金融と教育に関するjamgのブックマーク (2)

  • ワラ速 まさか「リボ払い」を利用してるアホはいないよな? 月の返済額は少ないけど実は年利18%とかだからな

    1 名前: すずめちゃん(栃木県)[sage] 投稿日:2009/03/09(月) 00:07:20.56 ID:JYv0sQQ/ BE:76329582-PLT(12100) ポイント特典 株優プチ(news) 危ない!急増「リボ払い」15〜18%と高金利 (ゲンダイネット)  買い物や飲などのクレジットカード決済で、毎月一定額を返済する「リボ払い」利用者が急増している。  三井住友カード、クレディセゾン、イオンクレジットサービスなど大手5社の08年末のリボ利用残高は7400億円。 1年前と比べて15%も増えた。戦後最悪の経済危機により残業やボーナスが大幅に減少したことで、カード決済を何回かに分けて返済し、家計の負担を軽くしようという消費者が増えているからだ。  リボ払いは量販店などで利用すると、ポイント還元率が高めだし、毎月の返済額も少なめとよさそうにみえるが、これが落とし穴だ。

    jamg
    jamg 2009/03/18
    ミニマムペイメントと聞いて(ry)/ 手数料かからない2回分割ならやる。一応手数料かかるかどうか聞くけど。市県民税の延滞金も結構鬼だった覚えがある。
  • 奨学金、3か月滞納すると“ブラックリスト”入り : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    奨学金の貸与事業を行う独立行政法人「日学生支援機構」は5日、奨学金の返済を3か月以上滞納した卒業生の氏名などを、今後、債務情報を管理する個人信用情報機関に登録すると発表した。 同機構は11月25日に情報機関に加盟。現在の奨学生や来年度から奨学金を受ける学生らから、順次同意書を集め、2010年4月から登録する。同意しない学生は、奨学金を受け取ることを認めない方針だ。 昨年度末現在の奨学金滞納額は660億円。将来的に回収不能の恐れのある債権は2253億円に上っており、同機構が設置した有識者会議が延滞者の多重債務化防止のため、信用情報機関への延滞情報提供を求めていた。

    jamg
    jamg 2008/12/07
    http://goyaku.seesaa.net/article/110745470.html ちょうど昨日この記事を読んだのでズシーンとくるものがある(大学生が小遣いどうこうのあたり
  • 1