タグ

金融と歴史に関するjamgのブックマーク (8)

  • ドル$の、過去最高値、最安値はどれくらいでしょうか? - この20年であれば1990年の160円強、1995年の79円が最安... - Yahoo!知恵袋

    この20年であれば1990年の160円強、1995年の79円が最安値、最高値だと思います。もっとさかのぼれば1971年までの360円は最も安く、明治維新直後は1円=1.33ドルでした。昔は円の方が高かったのです。 ドルと円の交換比率が明治維新後大きく変わってしまったのは、ドルが1971年まで金を裏付けにしてその価値を保ってきたからです。

    ドル$の、過去最高値、最安値はどれくらいでしょうか? - この20年であれば1990年の160円強、1995年の79円が最安... - Yahoo!知恵袋
    jamg
    jamg 2009/09/12
    "1995年の79円が最安値"1995年て村山内閣の頃じゃないですかー!ドル円79円とか恐ろしいすぎる。
  • 「失われた10年を振り返る(前編)」 | 牛さん熊さんブログ

    現在、米国の金融危機は過去の日の失われた10年を早送りで見ているようだとの指摘がある。今後の米国の動向を占う上でも、あらためて当時の様子を整理してみたい。 まず、少し遡って日のバブル崩壊時の様子から見てみたい。振り返ると1991年が、バブル崩壊の実態が格的に表面化し始めた年といえた。1月に典型的なバブル企業の倒産と言われたナナトミの倒産があり、イトマンの河村社長が解任された。8月には女相場師で有名であった大阪ミナミの料亭の女将が逮捕された。大手証券の損失補てんが発覚。投資家の株式離れが格化した。日銀は6月に短期金利の低め誘導を行い、7月に公定歩合を2年ぶりに引き下げ、11月、12月と続けて公定歩合を4.5%に引き下げたが、これによる効果は限られた。 1992年1月に地価税が導入され、これにより土地神話は完全に打ち砕かれた。3月末に公共事業の施行推進など、緊急経済対策が決定。公定歩合

    「失われた10年を振り返る(前編)」 | 牛さん熊さんブログ
    jamg
    jamg 2009/09/02
    私は小学生〜中学生ぐらいかな。
  • 使えるテクニカル分析の基本はローソク足のチャート分析から -TRADE PIRATE - 投資の海賊

    株式投資で新しい収入源を。「投資システム開発・運用」を株の基礎から実践形式のトレードテクニックまでご紹介。株式投資にまだ触れたことのない初心者の方でも、楽しくワクワク・どきどきしながら理解できるように徹底解説しています! 株初心者の方が「チャート分析」をする上で、 1番初めに習得しなくてはならない存在が、 このローソク足による分析方法です。 「テクニカル分析」の第1歩は、 ローソク足を読み解くことにあります。 ローソク足は、とても簡単で分かりやすいですので、 すぐに習得してしまうことができますよ。 日式罫線の代表は、ローソク足です。 ローソク足は、江戸時代に出羽国の間宗久が発案し、 大阪・堂島の米取引で使われたという伝説が広く知られています。 しかし、宗久がつくったかどうかというのは定かではありません。 「でも、なんでローソク足って言うのだろう?」 と、このような"問い"を発想している

    jamg
    jamg 2009/08/26
    "ローソク足は、江戸時代に出羽国の本間宗久が発案し"えまじで。
  • 1907年 - Wikipedia

    できごと[編集] 1月[編集] 1月6日 - マリア・モンテッソーリ、ローマで労働者階級の子供のために彼女の最初の学校およびデイケアセンターを開く。 1月21日 - 東京株式相場が暴落し、日露戦争後の恐慌が始まる。 「演藝画報」(「演劇界」の前身)創刊。 2月[編集] 2月4日 - 足尾銅山で労働争議が起こる。 2月5日 - 日清紡績設立。 2月22日 - 奥村組創業。 2月23日 - 麒麟麦酒設立。 3月[編集] 3月6日 - 玉川電気鉄道が道玄坂上・三軒茶屋間に玉川線を開業(8月に玉川まで延伸)。 3月15日 - フィンランドで最初の議会選挙( - 3月16日)。女性候補が出馬した世界で最初の選挙であるとともに、普通選挙権が適用されたヨーロッパで最初の選挙となる。 3月20日 - 東京府勧業博覧会開催(上野公園)( - 7月31日)。 3月21日 - 小学校令改正。義務教育が6年間とな

  • J.P. Morgan Japan | 会社情報

    Asia Pacific Europe Latin America Middle East & Africa North America Global Back to all regions Australia & New Zealand Bangladesh Mainland China | English 中文 Hong Kong SAR, China India Indonesia Japan | English 日 Korea | English 한국 Malaysia Pakistan Philippines Singapore Sri Lanka Taiwan, China Thailand Vietnam Back to all regions Austria Belgium Channel Islands Denmark Finland France Germany Gr

    jamg
    jamg 2009/03/05
    息子モルガンのやったことまとめ。
  • 円高不況 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "円高不況" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2021年11月) 円高不況(えんだかふきょう)は、円相場の上昇(円高)に伴い日国内の輸出産業や下請けなどその関連企業、あるいは輸入品と競合している産業が損害を被る結果発生する不況のことである。対義語は円高好況あるいは円安不況。 メカニズム[編集] 円相場が円高に傾くと、日国内における労働力などの生産要素の価格が国際的に見て高くなる。このコスト高になった結果、輸出財の競争力や収益力は低下することになり、輸出が減少して輸出企業やその下請けなど関連企業が打撃を受ける。一方で、輸入財

  • 単位の話(東洋の通貨単位)

    jamg
    jamg 2008/11/24
    デノミなんかも
  • S&L(貯蓄貸付組合)

  • 1