タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

snsとsecurityに関するjamgのブックマーク (6)

  • サンシャイン牧場・決済代行会社のサポートからの情報 | 水無月ばけらのえび日記

    公開: 2009年11月5日10時11分頃 サンシャイン牧場の件ですが、決済代行会社であるゼロのサポートから回答を得たという方が、公式コミュニティにその内容を書き込まれています。 以前のアナウンスに追記されたとおり、今回の話はRekoo側の問題です。が、ゼロ側でもかなり詳細な情報を把握されていて、問い合わせに対してはかなり細かいところまで回答されているようですね。興味深い内容が含まれていますので、一部引用しておきます。 ---流れ--- 1回目の購入 Kコインチャージページ ↓ クレジット決済会社ページ(メールアドレス、電話番号、クレジット情報入力) アプリ会社にメールアドレスと電話番号を渡す(クレジット情報は渡さない) 2回目以降の購入 Kコインチャージページ(前回入力したメールアドレス・電話番号の情報をページに持たせる) ↓ ここで専門知識を持った人だったらページに持たせている情報を見

  • サンシャイン牧場の件が全国ニュースに | 水無月ばけらのえび日記

    更新: 2024年3月3日15時30分頃 サンシャイン牧場の件ですが、読売新聞に出たようですね: ミクシィ、4200人の情報が3日間「露出」 (www.yomiuri.co.jp)。 リクー社が調べたところ、判明しただけで80人分の購入した計38万円分のアイテムの記録が消滅していたことが判明。さらに、クレジットカードゲーム内通貨を購入しようとした利用者4200人分の電話番号やメールアドレスが外部から閲覧できる状態になっていたことが分かった。 最大約4200人というのは、修正前にクレジットカードを利用した人の総数でしょうね。 80人で38万円購入というと平均5000円近いわけで、ずいぶん単価が高いように見えますが、その80人はおそらく、「前回のクレジットカードを使う」を選択して2回目の課金を行った人たちでしょう。もともと購入意欲の高い層だった上に、「Kコインが増えないので課金操作を繰り返し

  • ミクシィ、4200人の情報が3日間「露出」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    パソコンや携帯電話の交流サイト「ミクシィ」上で人気のゲーム「サンシャイン牧場」のシステムに不具合があり、クレジットカードでアイテムを購入した利用者の電話番号とメールアドレス最大約4200人分が第三者によって取得可能な状態になっていたことが2日、明らかになった。 同ゲームは230万人が利用するほどの人気で、ミクシィは「トラブルを重く受け止めている」として、今後、審査制度を見直す方針。 ミクシィによると、トラブルがあったのは10月21日〜23日。 同ゲームは、ミクシィ上で会員が利用できるが、実際に制作・運営しているのは中国ゲーム会社「リクー・メディア」。 画面上に自分の「農園」や「牧場」を作って、トマトやナスなどを植えて収穫したり、ニワトリやヤギなどの動物を育てたりするゲームで、8月末にスタート。 最初はすべて無料で遊べるシステムだったが、10月21日から、有料の特別アイテムを使える仕組みを

  • サンシャイン牧場の課金システムが修正されたっぽい | 水無月ばけらのえび日記

    更新: 2009年10月25日1時50分頃 サンシャイン牧場の課金システムですが、昼過ぎにとりあえずフロントのインターフェイスが停止、夕方にバックのシステムが停止しており、しばらくこのままだろうな……と思っていたら、なんと復活しているではありませんか。 問題を抱えたままの復活かと思いきや、ちゃんと修正されている模様です。修正にはもっと時間がかかるかと思っていましたが、これは速い! 良い仕事だと思います。ありがとうございます。 ※もっとも、正式な修正の報告はまだ受けていませんので、これで最終形なのかどうかはまだわかりません。 ※2009-10-25追記: いちおう、mixiコミュニティ内にて運営側から修正のアナウンスが出ています: サンシャイン牧場・課金システム修正のアナウンス ※2009-10-31追記: さらに追加のアナウンスがありました: 「サンシャイン牧場・課金システムの問題について

  • サンシャイン牧場 アイテム課金 | 水無月ばけらのえび日記

    更新: 2009年11月23日20時0分頃 サンシャイン牧場ですが、アイテム課金が始まったようですね。いろいろ騒がれてもいますが、個人的には、当初からこうなるだろうとは思っていたので、課金が始まったこと自体には驚いていません。 しかし、実は大変なことになっています。詳しくは書けませんが、現時点では、サンシャイン牧場でカード情報を登録することは避けるべきです。おそらく近いうちに動きがあると思いますので、もう少し待ちましょう。 ※追記: とりあえず、カード番号は漏れていないようです。 ※2009-10-23追記: 諸々お察しください。とりあえず購入の機能は停止したようで、「メンテナンス中です」と表示されるようになりましたが……。 ※2009-10-23さらに追記: 問題の部分も停止したようです。ひとまず危険はなくなりました。ただ、この停止が一時的な物なのかどうか、修正されるのかどうかといった情

  • 岡田斗司夫さん「プロフィールを改ざんされた」とmixi退会

    オタク評論家の岡田斗司夫さんが3月末、mixiを退会した。プロフィールが何者かにひんぱんに改ざんされ、mixi運営事務局に理由説明や対処を求めたが対応が不十分だったため、事務局を信頼できなくなり、退会を決めたという。 岡田さんが退会直前に更新したmixi日記によると、「mixiのプロフィールが何物かに無断で改ざんされる事態が続き、頻繁にパスワードを変えても改ざんされた」という。 岡田さんは事務局に知らせ、対応を求めたが、「対処や理由説明もなく、突っ込んだ質問をしたら返信そのものがなくなった。『原因は分からない』『調べようがない』という答えしかなかった」ため、「mixi運営事務局そのものが信頼できなくなった」としている。 ミクシィの広報担当者は「岡田さんには、共有のPCなどでmixiを利用した際、ログアウトをし忘れたりしていないかのチェックや、パスワードの変更など、必要な案内は行った。不正ア

    岡田斗司夫さん「プロフィールを改ざんされた」とmixi退会
  • 1