タグ

ブックマーク / smhn.info (4)

  • 【朗報】ついにドコモロゴ廃止に期待高まる。ロゴより悪質な「アレ」は消える? - すまほん!!

    ファーウェイ最後のドコモ向け端末HUAWEI P30 Pro。米国からの制裁やNTT意向を受けてこれが最後のドコモ向けスマホに サムスン電子ジャパンがGalaxy S24シリーズを最後に、ドコモ向けのGalaxyからドコモロゴの刻印をやめています。 Galaxy A55 5Gの背面刻印はサムスンロゴ、FeliCaマーク、IMEIとなり、au版同様になっています。Galaxy利用者など、SNS上での反応は好評でした。 さらにAQUOS R9とAQUOS wish4についてもドコモロゴはありません。他社のように独自の刻印に消極的になりつつあることが伺えます。 メーカー関係者によると、今後ドコモの端末調達はより「オープンな形」になることを示唆しており、原則としてドコモロゴが廃止されるものと見られます。日発表のXperiaにもドコモロゴが無い可能性は高そうです。 実際キャリアロゴに限らず、既に特

    【朗報】ついにドコモロゴ廃止に期待高まる。ロゴより悪質な「アレ」は消える? - すまほん!!
    jebelxc2002
    jebelxc2002 2024/05/15
    最近知らんけど羊はもう消えたの?
  • 繋がらないので、13年使ったドコモを解約しました。夢と没落と - すまほん!!

    「ドコモは高品質」神話の終焉。 2010年発売のXperia SO-01B発売から使ってきたNTTドコモを解約しました。 自由にできる通信に見た夢から、そのあっけない没落まで。「高品質」だったドコモ回線を13年間使ってきたことを振り返ります。 スマートフォンデビュー、通信の自由さに驚き 高校生の当時、携帯電話としてはauのガラケー、Sony Ericsson S001を利用していました。Twitterが少しずつ流行の兆しを見せてきた当時、デジタルガジェットが好きな自分は飛びつくようにXperia SO-01Bを購入し、ドコモに乗り換えました。 当時のモバイルネットワークはまだ3G。通信規格としてはauがCDMA2000、ドコモ・ソフトバンクがW-CDMAを採用しており、当然のようにすべてのデバイスがSIMロックされていました。 特にCDMA2000は通信方式の都合上様々な制約を受けており、

    繋がらないので、13年使ったドコモを解約しました。夢と没落と - すまほん!!
    jebelxc2002
    jebelxc2002 2023/10/28
    D回線のMVNO(NURO)だったけどPOVOのMNPキャンペーン使って引っ越した。ドコモ終わってる。
  • 【追記あり、更新きた!】発売以降アプデなし。楽天版Galaxyがおすすめできない理由 - すまほん!!

    昨年、国内初のGalaxyブランドのハイエンドSIMフリー端末として、Galaxy S10及びGalaxy Note10+がRakuten Mobileから発売されました。 端末の分離販売や、自社回線の周波数帯以外の対応を訴えてきた楽天にとって、SIMロックをかけずSIMフリーで発売するというのは、自社の理想を実現した形でした。 auやdocomo回線のバンドに対応したSIMフリーのハイエンドGalaxyが発売、しかもRakuten Mobileの契約がなくとも楽天市場で端末のみの購入も可能と、ユーザーからは非常に喜ばれていました。 しかし、その発売されたRakuten Mobile版Galaxy S10やGalaxy Note10+に、OSアップデートが一切配信されないという不満が、購入したユーザーから上がっています。 端末更新のない楽天版Galaxy 国内で発売されているGalaxy端

    【追記あり、更新きた!】発売以降アプデなし。楽天版Galaxyがおすすめできない理由 - すまほん!!
    jebelxc2002
    jebelxc2002 2020/06/21
    もっと話題になってアプデ降臨してくれ
  • Xiaomi Mi 8の新機能・性能・価格まとめ。AnTuTu30万点超えの怪物、シースルーモデル、SEも – すまほん!!

    Sponsored Link そもそもXiaomiとは Xiaomiとは、中華人民共和国北京市に社を置くスマートフォンメーカー。2010年4月6日に雷軍によって創業。今となっては様々な家電をラインナップ。FacebookのOculus Goの製造を請け負うなど、着実に実力をつけてきました。 最新旗艦「Mi4」から読み解く、中国シャオミィの凄さ 激安だけどFHD!超絶コスパのXiaomi Mi 4iレビュー Xiaomi Mi8 赤外線顔認識 Mi8は赤外線により顔を認識、フェイスアンロックに対応します。 カメラ 4軸OIS、1.4umピクセルサイズ、デュアルピクセルAF、AIシーン検出を備えた12MP+12MPデュアルカメラを搭載。DxOMarkベンチマークで静止画105点を獲得し、静止画と動画の得点を合わせた総合スコア99点を得たとのこと。Huawei P20 Proには及びませんがH

    Xiaomi Mi 8の新機能・性能・価格まとめ。AnTuTu30万点超えの怪物、シースルーモデル、SEも – すまほん!!
    jebelxc2002
    jebelxc2002 2018/05/31
    BAND19なかった。。
  • 1