タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

オリンピック2020と建築に関するjingi469のブックマーク (12)

  • 建築エコノミスト 森山高至『新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について15』

    ・・・日スポーツ振興センター(JSC)が26日に東京都内で有識 者会議を開き、建築計画案について話し合う見通しであることが23日、関係者の話で分かった。有識者会議は建築家の安藤忠雄氏らで構成されている。 msn 産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/sports/news/131123/oth13112317540007-n1.htm また「有識者会議」か、 今度のメンバーはどういった人選になるのでしょうか 「有識者会議は建築家の安藤忠雄氏らで構成」と発表されているのだから、 文部科学省主導でなんにも口出しできないから責任はない、とはやはり言えないと思うんだ。 もうひとつ 床面積2割減どまり 新国立競技場 デザイン維持 ・・・見直しを進め る日スポーツ振興センター(JSC)が、最終的な延べ床面積の削減を全体の約二割にとどめる方針であることが、同センターの関係者

    建築エコノミスト 森山高至『新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について15』
  • 建築エコノミスト 森山高至『新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について14』

    建築エコノミスト 森山高至「土建国防論Blog」Powered by Ameba マンガ建築考の森山高至が「たてものと生活と社会と文化」を考えています。 twitter始めました。https://twitter.com/mori_arch_econo 連絡先は moriarchecono@gmail.com 今日のTwitterのTLに数多く流れていたのが 東京五輪メイン会場「新国立競技場」何をもめてるの? と題して以下の記事 2020年の東京五輪でメイン会場となる予定の新国立競技場ですが、デザイン、安全、費用などの面で論議が沸き起こっています。なぜでしょうか。 ・・・争点の一つは、「こんなに大きな施設が必要なのか」ということです。 槇文彦さん(85)も、産経新聞(10月9日付)のインタビューに応え、「無論、私は五輪そのものに反対なのではない」としたうえで、次のような疑問を呈しています。

    建築エコノミスト 森山高至『新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について14』
  • 建築エコノミスト 森山高至『新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について13』

    新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について15 いやあ、参りました。 新国立競技場:英の建築家2人 デザイン審査会議を欠席 2020年東京五輪のメイン会場になる新国立競技場(東京都新宿区)のデザインに関し、昨年開かれた国際コンクールの審査員だった英国の著名建築家2人が2回あった審査会議をいずれも欠席していたことが関係者への取材でわかった。 ・・・・「審査内容は非公開」として詳細を明らかにしておらず、十分な議論が行われたか疑問の声が上がっている。・・・・ 2次審査に残った作品の構造設計を担当した建築家の渡辺邦夫氏は 「・・・・根的なルール無視で、結果は無効になるはずだ」と話している。・・・・ 毎日新聞 2013年11月20日 http://mainichi.jp/sports/news/20131120k0000m040113000c.html というニュースです。 予想外というか、なん

    建築エコノミスト 森山高至『新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について13』
  • 建築エコノミスト 森山高至『新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について12』

    建築エコノミスト 森山高至「土建国防論Blog」Powered by Ameba マンガ建築考の森山高至が「たてものと生活と社会と文化」を考えています。 twitter始めました。https://twitter.com/mori_arch_econo 連絡先は moriarchecono@gmail.com 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 1 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 2 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 3 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 4 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 5 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 6 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 7 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 8 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 9 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論につ

    建築エコノミスト 森山高至『新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について12』
  • 時論公論 「どうする五輪メインスタジアム計画」 | 時論公論 | 解説委員室:NHK

    2020年のオリンピックの東京開催が決まり、開会式などが行われるメインスタジアムについては、国立競技場を建て替えることになっています。 この新しい競技場をめぐって、いま議論が高まっています。担当大臣が規模を縮小する考えを示したほか、建築家などの間からも見直しを求める声が上がっています。 メインスタジアムの何が問題になっているのか。今後、建設計画をどう進めていけばよいのか考えます。 デザインは、国際コンペによって、選ばれました。世界各国から寄せられた46の応募の中からイギリスの建築家の作品に決まりました。開閉式の屋根を支える2つのアーチが印象的で、コンペでは「スポーツの躍動感を思わせるような斬新なデザイン」と高く評価されました。8万人を収容、床面積を合計した延床面積は29万平方メートル、建物の高さはおよそ70メートルです。 しかし、この計画については、建築の専門家などから様々な指摘が

  • 建築エコノミスト 森山高至『新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について10』

    新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について12 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について13 次のようなニュース 新国立競技場、年度内に着手 補正に230億円見通し 財務省 は、2020年東京五輪の主会場となる新たな国立競技場 (東京都 新宿区 )建設の予算を、12月中にまとめる今年度補正予算 案に盛り込む方針を固めた。予算額は約230億円になる見通し。新競技場の建設準備が今年度から格化することになる。・・・・ ・・・・建設費は当初1300億円を予定していたが、約1850億円に膨らむ見通しとなった。 朝日新聞 http://www.asahi.com/articles/TKY201311090617.html 独法ビル 便乗移転 新国立競技場 膨らむ事業費 国立競技場(東京都新宿区)を運営する文部科学省所管の独立行政法人・日スポーツ振興センター(JSC)が、2020年東京五輪・パ

    建築エコノミスト 森山高至『新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について10』
  • 建築エコノミスト 森山高至『新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 8』

    新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について11 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について12 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について13 下記のようなニュースがありました。 <東京五輪>祭典の陰、転居迫られる「霞ケ丘アパート」住人 ・・・・2020年東京五輪への期待が高まる中、東京都新宿区の都営団地「霞ケ丘アパート」に暮らす約230世帯の住民たちの思いは複雑だ。アパートは五輪のメイン会場となる国立競技場の建て替えに伴い、遅くても18年までに取り壊されるからだ。住民約370人の6割が65歳以上のお年寄りで、1964年東京五輪に続いて2度目の転居を迫られている老夫婦もいる・・・・ 毎日新聞ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131105-00000009-mai-soci.view-000 えっ?霞ケ丘の団地も?ザハの競技場に関係あんの

    建築エコノミスト 森山高至『新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 8』
    jingi469
    jingi469 2013/11/06
    アフターザハの予想イメージはインパクトある。
  • 建築エコノミスト 森山高至『新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 7』

    新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について11 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について12 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について13 “大きさ”以外にも欠点、逆風の新国立競技場 神宮外苑は風致地区。槇文彦氏が再考を訴える 東洋経済 2013年11月2日特大号 http://toyokeizai.net/articles/-/22805 「11月中旬ごろをメドにJSCや東京都などに対し、新国立競技場の建設計画の見直しを求める要望書を提出する」 まあ、確かに。見直しした方がいいでしょう。 ザハ・ハディドさんの設計デザインについてなのですが、 上記記事だけでなく多くの一般紙メディアでは、 建築物のカタチについて流線型とか躍動感とか、いったように うまくその特徴というか建築の意味をとらえられていない、表現できていない。 というのも、「流線型」というのは非常に便利な言葉であって ある

    建築エコノミスト 森山高至『新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 7』
  • 建築エコノミスト 森山高至『新国立競技場建設コンペをめぐる議論について 6』

    新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について11 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について12 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について13 http://blogos.com/article/72622/ 新国立競技場の件は海外でも話題になっているそうですね。 ニュースサイトBLOGOSの記事です。 ・・・ジャパン・タイムズ紙  そのデザインは、建物を取り囲む明治神宮外苑の環境と調和せず、聖徳記念絵画館や、東京体育館などの他の公共建築物の存在を矮小化してしまう・・・・ ・・・・ザハ・ハディド氏の設計事務所担当者は、彼らのデザインした競技場は、周辺の既存の建物と調和し、柔軟な設計は、様々な用途に使用が可能だとしている。・・・・ ・・・・「ザハ・ハディドには悪いが、自転車用ヘルメットにしか見えない」 ・・・・「(現国立競技場について)この時代を問わない素晴らしいデザインの建物を壊そう

    建築エコノミスト 森山高至『新国立競技場建設コンペをめぐる議論について 6』
    jingi469
    jingi469 2013/11/06
    \でけぇ/
  • 建築エコノミスト 森山高至『新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 5』

    建築エコノミスト 森山高至「土建国防論Blog」Powered by Ameba マンガ建築考の森山高至が「たてものと生活と社会と文化」を考えています。 twitter始めました。https://twitter.com/mori_arch_econo 連絡先は moriarchecono@gmail.com 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について11 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について12 新国立競技場の建設コンペををめぐる議論について、なのですが 事態は最悪の方向に進んでいますね。 「新国立競技場」暗礁、改築費巡り国・都が対立http://www.yomiuri.co.jp/olympic/2020/politics/20131028-OYT1T00703.htm 五輪 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 森喜朗元首相が25日、「とんでもない話。見積もりより高く

    建築エコノミスト 森山高至『新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 5』
  • 建築エコノミスト 森山高至『新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 3』

    新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について11 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について12 と、まあザハ・ハディドという人も名前の語感から受けるような、 生まれつきモビルスーツやRPGとかに登場する俗世を超えた魔道師、魔女みたいな人ではなくて キャリアのスタート時点ではちょっと英国留学をかました優等生であったわけです。 で、そのザハをはじめとする「国では建たなかっただろうな~の建築家」に実作の機会を与えたのが、 日だったと、その機会に大きくかかわっていたのが磯崎新という人だったというところまででした。 で、まあザハはわかったけど、新国立競技場のコンペでなんでザハなんだよ、 についてです。 そもそも、この新国立競技場のコンペ、 オリンピック誘致を目指して2012年の7月に募集要項を発表 2012年の9月中に応募登録し受付、2012年の10月に一次審査、 2012年11月に最優秀案

    建築エコノミスト 森山高至『新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 3』
  • 建築エコノミスト 森山高至『新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 1』

    新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について11 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について12 新国立競技場の建設コンペの実施についていろいろな議論が巻き起こっているようです。 この件について、さまざまな視点から見直しだとか、 いろいろと意見が飛び交っているようなのですが、 肝心のザハのデザイン案について、やれ大きいだの、予算がだの、景観がだの、と 問題の周辺を採りあげているだけのような気がするのですね。 そもそも、なぜザハが選ばれてしまったのだろう、、という部分。 なぜ、候補の建築家がいつのまにか決まっていたのだろう、、というところ。 そして、百歩譲ってこの提案がどのように優れていて選ばれたのか、、 その辺を誰も解説していないので、 私なりに出来るだけわかりやすく、この提案が選ばれるに至ったであろうプロセスと この提案に疑義を申し立てざる得えない人たちの意図について解説していきたいと

    建築エコノミスト 森山高至『新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 1』
  • 1