タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

漫画とデザインに関するjingi469のブックマーク (2)

  • 進撃の巨人店頭装飾コンテスト - コミックナタリー 特集・インタビュー

    書店をほめてくださる参加者の皆様へ Twitter認証をしてコンテストに参加すると、コンテスト公式のTwitterアカウントを自動的にフォローすることになります。 書店ごとに付いている「ほめる」ボタンをクリックすると、あなたのTwitterアカウントで「お気に入り」に登録され、その書店に1票が投票されます。 投票することによって、何かが自動的にツイートされることはありません。 このサイト以外からコンテストの公式Twitterアカウントのツイートに「お気に入り」を付けても、「ほめる」にはカウントされません。 複数アカウントからの申し込みが発覚した場合、そのユーザーは抽選の対象から外されます。 投票期間は2013年4月5日~5月31日です。 コンテストに参戦する書店員の皆様へ 最も「ほめる」が付けられた書店様には、諫山創先生サイン会開催権&ドイツ旅行ご招待(1組2名様)が贈られます。また続く

    進撃の巨人店頭装飾コンテスト - コミックナタリー 特集・インタビュー
  • 2012年コミック装丁あれこれ

    紹介数右、カッコ内の数字は前年からの増減数になっています。紹介数が通年で±4程度に収まっていて、だいたい同じバランスになっているのが自分で作った記事ながら少し驚きです。 以下、事務所・デザイナー単位で語りを補足します。 名和田耕平デザイン事務所 1年を通して数多く生み出される名和田デザインの中でも、シギサワカヤ作品、水谷フーカ作品、びっけ作品など相性が良くコンスタントに目立つ組み合わせがいくつかあります。その中でも最近面白いことになっているのが 一條マサヒデ作品。『殺し屋さん』や『4ジゲン』など、一条氏が原作として参加しているいくつかの作品はこれまでも名和田耕平デザイン事務所が担当していました。そしてここ最近は、イラストをテープで継ぎ合わせたような装丁の『原作さん』、帯がいかがしい感じにモザイク処理されている『きょうの思春期』1巻、カバーを外しすと渾身のオチが待ち構えている『2まいめ』1巻

    2012年コミック装丁あれこれ
  • 1