タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

経済とカナダに関するjingi469のブックマーク (2)

  • 金融トップの人材を英中銀に「さらわれた」カナダは、どんな評価を? | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ

    カナダ中央銀行のマーク・カーニー総裁が、来年から英中銀総裁に就任することが、昨日、発表された。英中銀の318年の歴史の中で、外国人を総裁として迎えるのはこれが初となる。世界中からベストの人材を集める「英断」として、英国ではおおむね高く評価されたが、果たして、カーニー氏の自国カナダではどう受け止められたのだろうか? カナダの全国紙「グローブ・アンド・メール」(27日付)に掲載された、2つの記事に注目して見た。 1つはマイケル・ババド氏が書いた、「なぜ私がマーク・カーニーの出発に怒っているか」という記事だ。 http://www.theglobeandmail.com/report-on-business/top-business-stories/why-im-furious-over-mark-carneys-departure/article5723275/ 「普通、誰かが、より大きなそし

    金融トップの人材を英中銀に「さらわれた」カナダは、どんな評価を? | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ
  • なぜ英中銀の次期総裁にカナダ人カーニー氏が選ばれたのか? | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ

    英中央銀行の次期総裁に、カナダ銀行(カナダの中銀)のマーク・カーニー総裁(47歳)が就任することになった。オズボーン財務相が、26日、国会でこの任命を発表した。300余年の歴史を持つ英中銀で、外国人がトップになるのは初だ。来年6月に2期10年の任期を終えるマービン・キング総裁(64歳)の後任となる。 公募制を導入した中銀総裁選定では、ポール・タッカー現副総裁など、数人の国内の人物が有力視されていた。 一体、なぜ、財務相は国外から中銀総裁を招くことにしたのだろう?しかも、カーニー氏は英中銀総裁の職には就かないと、これまでに公の席で発言してきた経緯がある。オズボーン財務相は気乗りのしないカーニー氏に対し、粘り強い交渉を続け、やっと就任への承諾を得た。 カーニー氏就任の理由について、英メディアの報道をまとめると、まず、それ相当の経験があることが挙げられる。カナダで生まれた同氏は、米ハーバード大、

    なぜ英中銀の次期総裁にカナダ人カーニー氏が選ばれたのか? | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ
  • 1