タグ

ブックマーク / pr3.hatenablog.com (3)

  • 産経の記者があまりにも。 - 黙然日記(廃墟)

    組合と学力に関連性はあるか? 低学力地域は日教組票多く - イザ! http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/185211/ えー。こういう表現はあまり使いたくないのですが、他の的確な表現をもう思いつきません。産経の記者があまりにも馬鹿で、頭が痛くなってきました。ちなみに無署名記事です。署名できるわきゃないわな。*1 中山成彬氏が言い出した、例の「日教組が強いところは学力テストの結果が低い、根拠はある、あえて言わない」というやつですね。中山氏があえて言わなかった根拠を(肯定にせよ、否定にせよ)探して、日教組の組織率を提示してみたら*2、それは違うんだそうです。そこでこの馬鹿 産経新聞の記者が、「参議院選挙での日教組出身候補の得票数と学力テストの結果に関連性がある」、と言い出したのがこの記事です。 この比較は統計的に、ひいてはこの記事自体に、

    産経の記者があまりにも。 - 黙然日記(廃墟)
    jo_30
    jo_30 2008/10/09
    これは面倒臭くて流石にやる気にならなかった。手間のかかった記事だ。
  • 産経、水に落ちた犬を叩く。 - 黙然日記(廃墟)

    さて、1日経過したところで、産経のリアクションを見てみましょう。ここを見るのが早いかな。 「安倍首相、突然の辞意表明」特集のニュース一覧:イザ! http://www.iza.ne.jp/news/feature/3323/politics/allnews/ こうして時系列に並んだ記事を読んでいくと、あることに気がつきます。たとえば昨夜22:23の時点では、こんな記事が出ていました。 “直球”首相退陣、曲がる日の針路 阿比留瑠比-イザ! http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/84165/ まあ、ブッシュべったりの安倍にさらにべったりなあびるんの記事ですから*1、いずれにしろこんなもんでしょうが、無署名でも23:14にはこういう記事が出ています。 どうなる国会 ずれ込み必至「給油」描けぬ展望-イザ! http:/

    産経、水に落ちた犬を叩く。 - 黙然日記(廃墟)
  • 自由民主党の憲法観。 - 黙然日記(廃墟)

    ところで「法の支配」で思い出したのですが、自民党憲法調査会のページに非常に興味深いことが書いてあることを最近知りました。2004年の話で、ご存じの方にはいまさらでもうしわけないんですが。 http://www.jimin.jp/jimin/kenpou/finish13.html 三 今後の議論の方向性 憲法を論ずるに当たり、まず、国家とは何であるかについて、わが党の考え方を明らかにし、国民各層の理解を深めていく必要があると思われる。 次に、憲法の意義を明らかにすべきである。すなわち、これまでは、ともすれば、憲法とは「国家権力を制限するために国民が突きつけた規範である」ということのみを強調する論調が目立っていたように思われるが、今後、憲法改正を進めるに当たっては、憲法とは、そのような権力制限規範にとどまるものではなく、「国民の利益ひいては国益を守り、増進させるために公私の役割分担を定め、国

    自由民主党の憲法観。 - 黙然日記(廃墟)
  • 1