タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

pdfとrubyに関するjoker1007のブックマーク (2)

  • Webベースの基幹系システムで取り入れたい。日本製PDF帳票作成ソフトウェア·ThinReports MOONGIFT

    ThinReportsはマルチプラットフォームで動作するエディタを含んだPDF出力の帳票作成ソフトウェアです。 Webシステムで帳票周りに悩まれている方に朗報です。ThinReportsは日製、かつGUIのエディタまで含めた帳票ソフトウェアになります。 エディタです。Windows/Mac OSX/Linux版があります。 新しい帳票を作成します。 テキストボックスを配置してプログラムから入力内容を変更できます。 一覧表系も追加できます。自動改ページもあります。 定義をHTML保存することもできます。 HTMLの定義書です。 こういう情報は受託開発などで役立ちそうです。 コードのサンプルです。作成したレイアウトファイルを読み込んで、値を変更しつつ最後にPDFファイルを指定して保存しています。 Rubygemsを使ってThinReportsをインストールします。 先ほどのコードを実行すると

    joker1007
    joker1007 2011/11/23
    日本語使うのに不安が無いのはいいね。
  • 第6回 電書原稿からPDFをつくりだす | gihyo.jp

    今回はPDF形式の電書を作成する仕組みについて説明します。既に原稿フォーマットについては第4回で説明したので、元となる原稿からPDFを作成する部分を中心に説明していきます。 PDF PDF(Portable Document Format)は、現在幅広く使用されているファイルフォーマットです。PCではもちろんのこと、キンドルや iPhoneでも同様のレイアウトで読むことができます。電書部ではキンドルで読めるようにするために、当初からPDF形式の対応が必須の要件になっていました。 開発を志したきっかけ 第1回でも触れられていたとおり、最初にPDFを作成して販売したのは2009年12月9日に開催された第9回文学フリマでした。そもそもの発端は米光初代部長の「キンドルで売ったら絶対話題になる!」という一言でした。正直ぴんと来ていませんでしたが、新しいものが好きだったのでやってみることにしたのです。

    第6回 電書原稿からPDFをつくりだす | gihyo.jp
  • 1