タグ

ブックマーク / footballweekly.jp (13)

  • 【寺野典子コラム】宮本の別れの言葉に思うJリーグのこれから - FOOTBALL WEEKLY - ライブドアブログ

    コラム 【寺野典子コラム】宮の別れの言葉に思うJリーグのこれから Tweet 2012年07月20日08:00 Category:コラム寺野典子 7月16日、神戸・ホームズスタジアムでは、宮恒靖の引退試合が行われた。 ガンバ大阪、ヴィッセル神戸と過去に在籍したクラブ、日本代表で共に戦った懐かしいチームメイトたちとボールを追った。2002年W杯日韓大会で着用したフェイスガードをつけたり、息子さんが登場したり、現役時代の印象強いゴールを彷彿させるようなシュートシーンも何度もあり、微笑ましくにぎやかな夜だった。 そんな試合のあと、神戸から吹田市のホテルまで戻った。その移動の車内には、引退試合のパンフレットを持った年配の男性や、宮日本代表時代の携帯ストラップをつけている女性などの姿があった。誰もが幸せそうな表情を浮かべている。いわゆるヴィッセルのホームタウンから、ガンバの地元までの移動なの

  • 【鷲津正美コラム】一時代の終わりを告げるドログバの退団、そしてディ・マッテオの行方は? - FOOTBALL WEEKLY - ライブドアブログ

    コラム 【鷲津正美コラム】一時代の終わりを告げるドログバの退団、そしてディ・マッテオの行方は? Tweet 2012年05月23日10:06 Category:コラム 鷲津正美 [Paul Hackett / Reuters] ロシア人大富豪オーナー、ロマン・アブラモヴィッチの野望だったチャンピオンズリーグ優勝を、チェルシーはとうとう達成した。バイエルン・ミュンヘンのパフォーマンスの方がチェルシーより何枚も上手だったが、決勝戦では、一も二もなく結果が全て。試合内容でチェルシーを凌駕したバイエルンが、PK戦の末ホームサポーターの見守る中で涙を呑む結果になるとは誰が予想出来ただろうか。“It’s written in the stars(星に書かれた)”という言い回しのように、今年はチェルシーが欧州王者になる運命だったのかもしれない。 優勝パレードに沸いた週末明けの5月22日、CLファイナルと

  • 【寺野典子コラム】CLファイナルを振り返る/完全アウェイを制したチェルシー - FOOTBALL WEEKLY - ライブドアブログ

    コラム 【寺野典子コラム】CLファイナルを振り返る/完全アウェイを制したチェルシー Tweet 2012年05月25日12:29 Category:コラム寺野典子 [Paul Hackett / Reuters] チャンピオンズリーグになってから初めて開催地をホームにしたチームがファイナルへと進んだ5月19日の決勝戦は、当然のようにホームのバイエルンが絶対的に有利だと戦前から思われていた。しかし、完全アウェイの地へ乗り込むことが決まったチェルシーにとって、その状況は周囲が懸念するほど不利に働くことはなかったのかもしれない。「しっかりと守って、たとえ数は少なくともチャンスがあればそれをモノにする」というゲームプランは、彼らチェルシーにとって得意の展開。完全なアウェイだからこそ、迷いなくそのスタイルを選択できただろう。 たとえば、守備に徹するサッカーを選択するのは、“面白くない”、もしくは“美

  • 【寺野典子コラム】ライバルが遠藤を強くした。 - FOOTBALL WEEKLY - ライブドアブログ

    コラム 【寺野典子コラム】ライバルが遠藤を強くした。 Tweet 2011年12月05日07:56 Category:コラム寺野典子 以前このコラムでも書いたことだが、現在日本代表にはゲームを組みたてられる中盤が不足している。それは今に始まったことではなく、最後の世代別代表となる五輪代表を見てみるとわかりやすい。小野伸二をオーバーエイジ枠で起用した2004年アテネ大会、そして北京大会にも司令塔と呼ぶにふさわしい選手がいなかった。それは現在のロンドン世代も同様だ。 逆にシドニーを戦ったチームには、中田英、中村俊、怪我で出場は叶わなかったものの小野や遠藤、小笠原がおり、さらに中田浩や稲、明神など中盤には様々なタイプの選手が名を連ねた。しかしチームを率いるトルシエ監督はオーバーエイジ枠で三浦淳宏を呼び、シドニーへ行ったものの遠藤は帯同メンバー。小笠原は代表候補のままだった。 ゴールデンエイジと

  • 【セルジオ越後コラム】コパ・アメリカは無理してでも行け - FOOTBALL WEEKLY - ライブドアブログ

    コラム 【セルジオ越後コラム】コパ・アメリカは無理してでも行け Tweet 2011年04月08日09:22 Category:コラムセルジオ越後 7月にアルゼンチンで行われるコパ・アメリカ(南米選手権)に出場するか否か、日サッカー協会が苦慮しているね。 参加を辞退する、という一報が流れたのは5日のことだ。小倉会長がアルゼンチンを訪問し、参加を辞退する意向を示し、それが了承されたとのことだった。南米サッカー連盟のホームページ上でも発表され、日テレビでも「震災の影響で参加辞退を決定した」というニュースが流れた。 ところがその直後、アルゼンチンサッカー協会が、日に対して参加辞退を考え直すよう促しているとの報が入った。それを受け、日サッカー協会は15日を回答期限とし、再度検討するようだ。 僕は、なんとしてもコパ・アメリカに参加するべきだと思っている。そもそも、参加を辞退しなければならな

  • 【セルジオ越後コラム】「復興のユニフォーム」を着て走り続けよう - FOOTBALL WEEKLY - ライブドアブログ

    コラム 【セルジオ越後コラム】「復興のユニフォーム」を着て走り続けよう Tweet 2011年04月01日08:27 Category:コラムセルジオ越後 カズのキャラクターやバックボーンは、みんな知っているよね。夢舞台を目前にして、W杯メンバーから外されたこともある。スタープレーヤーではあるけど、決して順風満帆な競技人生ではない。しかしそのたびに這い上がり、44歳になった今も夢を追って走り続けているね。 どんな環境でも、どんな状況でも、諦めずにがんばる。その象徴ともいえるカズが、ゴールを決めた。それも流れの中から、経験と技術に裏打ちされた素晴らしいゴールだった。大きな意味のある1点となったね。 カズのゴールのみならず、29日に行われた日本代表対Jリーグ選抜のチャリティマッチは、結果的に大成功だったと思う。準備期間が少ない中で、両チームの選手たちはよくまとまっていたし、演出もよかった。国歌

  • 【発行人から】福島原発に対する日本サッカー界の責務 - FOOTBALL WEEKLY - ライブドアブログ

    コラム 【発行人から】福島原発に対する日サッカー界の責務 Tweet 2011年03月23日09:07 Category:コラム刈部謙一 ■1995年、原発を巡る事実 Football Weekly発行人の刈部謙一です。このたびの東北関東大震災で犠牲になられた方々とご遺族に心から、お悔やみを申し上げます。被害に遭われた皆様にもお見舞いを申し上げます。 こうしたメッセージをお出しするのに、少々時間がかかったことには申し訳なく思いますが、理由がありました。単にお悔やみやお見舞いの言葉だけを送るだけでは、話はすまないと思っていたからです。 というのも、私がFootball Weeklyを始める以前に取材し、「問題提起」していたことが現実になったからです。 その当時の掲載誌を探し出すのに、時間がかかってしまったこともありましたが、こうした事実を改めて指摘することがこの状況下で適切かどうか迷ったこ

    jose_1126
    jose_1126 2011/03/24
    Jビレッジと東京電力の関係
  • 準々決勝対決、マンU&チェルシー両監督の想いそれぞれ - FOOTBALL WEEKLY - ライブドアブログ

    チャンピオンズリーグ 準々決勝対決、マンU&チェルシー両監督の想いそれぞれ Tweet 2011年03月19日09:16 Category:チャンピオンズリーグニュース チャンピオンズリーグ準々決勝でチェルシーとマンチェスター・ユナイテッドが対戦することになった。それぞれの監督のコメントを聞いてみよう。 1999年以来二度目の三冠を狙うマンチェスター・ユナイテッドのアレックス・ファーガソン監督はチェルシーとの対戦を楽しみにしていると話した。 マンチェスター・ユナイテッドはリーグ戦で首位に立ち、4月の6日と13日にチェルシーと対戦、4月16日にはFAカップ準決勝でマンチェスター・シティと対戦する。 「この段階では、相手がどこだろうと関係ない。とにかく最高のパフォーマンスをしなければならないんだ」 「今やシーズンの正念場に来ている。楽しみでしかたがないよ」 その一方でチェルシーのカルロ・アンチ

  • ヴォルフスブルクにマガト監督復帰と独報道 - FOOTBALL WEEKLY - ライブドアブログ

    ドイツ ヴォルフスブルクにマガト監督復帰と独報道 Tweet 2011年03月18日09:07 Category:ドイツニュース ドイツのメディアは17日、シャルケ04を解任されたフェリックス・マガトが、2009年にブンデスリーガ優勝に導いたヴォルフスブルクの監督に就任すると報じた。 マガトは16日にシャルケの監督を解任されたが、キッカー誌とビルト紙の電子版はともに、マガトが18日にヴォルフスブルクで就任記者会見を行うと報じている。ヴォルフスブルクからコメントは発表されていない。 マガトはブンデスリーガ優勝を手土産に2009年にシャルケの監督に就任、1年目はチームをCL出場に導いたが、今季はCLとドイツカップでは勝ち進んでいるものの、国内リーグでは10位に低迷している。その、シャルケはマガトの後任にラルフ・ランクニック監督を任命した。 ヴォルフスブルクは2月にスティーヴ・マクラーレン監督を

    jose_1126
    jose_1126 2011/03/18
    リティから代えない限りヴォルフスブルクに明日はない。
  • 【セルジオ越後コラム】すべての日本人へ「倒れた人の分まで走るのが、サッカーだ」 - FOOTBALL WEEKLY - ライブドアブログ

    コラム 【セルジオ越後コラム】すべての日人へ「倒れた人の分まで走るのが、サッカーだ」 Tweet 2011年03月18日09:40 Category:コラムセルジオ越後 日は今、大変な困難に見舞われている。あまりにもスケールの大きい自然災害であり、戦争以来の大惨事と言ってもいい。被災者の方々が大変な傷を負ったのはもちろん、日人全体の心に深い傷が刻まれてしまったね。 この悲劇からの復興は、被害にあったその地域だけの宿題ではない。すべての日人、それだけでなく日に住むすべての外国人も含めて、みんなが固い結束の下に、全力を傾けなければならないよね。 逆境を跳ね返す、困難から立ち直るメンタリティは、世界に誇れる日の素晴らしい部分だ。阪神大震災も、新潟県中越地震も乗り越えてきた。どの国にも真似のできない日文化、精神の強さを、今こそ発揮すべきだ。何年か経って、あの時は大変だったねと、日常

    jose_1126
    jose_1126 2011/03/18
    全身から言葉が出てきてる文章。
  • バルサのアビダル、肝腫瘍摘出成功 - FOOTBALL WEEKLY - ライブドアブログ

    jose_1126
    jose_1126 2011/03/18
    早くピッチに戻ってきてほしい
  • 音無しチェルシー、ドローで8強 - FOOTBALL WEEKLY - ライブドアブログ

    チャンピオンズリーグ 音無しチェルシー、ドローで8強 Tweet 2011年03月17日08:11 Category:チャンピオンズリーグニュース 17日に行われたチャンピオンズリーグの試合で、チェルシーがホームでコペンハーゲンと0−0で引き分け、2試合合計2−0で準々決勝にコマを進めた。 これでプレミア勢はアーセナルを除く3チームがベスト8に顔を揃えたことになり、ウェンブリーで行われる決勝でプレミアリーグのクラブがプレーする可能性が高まった。 カルロ・アンチェロッティ監督はいまだゴールなしのトーレスをベンチに置き、ドログバとアネルカを先発起用。しかし、アウェイではアネルカの2点で勝利したチェルシーだが、この日は一方的な支配運びになったにもかかわらず、相手の固い守備に阻まれゴールは奪えなかった。 アンチェロッティ監督は試合後、「この試合で唯一足りないのはゴールだけだった。だが、ゴールを決め

    jose_1126
    jose_1126 2011/03/17
    ドログバとアネルカの2トップに戻すべき。使いつづけてほしい。
  • R・マドリー7年ぶり8強にモウリーニョ監督「我々が準々決勝にいないほうがおかしい」 - FOOTBALL WEEKLY - ライブドアブログ

    チャンピオンズリーグ R・マドリー7年ぶり8強にモウリーニョ監督「我々が準々決勝にいないほうがおかしい」 Tweet 2011年03月17日09:33 Category:チャンピオンズリーグニュース チャンピオンズリーグのレアル・マドリー対リヨン戦。サンティアゴ・ベルナベウで行われた決勝トーナメント1回戦セカンドレグで、マドリーが3−0で勝利し、2試合合計4−1で7年ぶりにベスト8に名乗りを挙げた。 リーグ戦で好調を維持し古巣対戦となったベンゼマ、ケガから先発復帰のロナウドを中心に前半からマドリーが攻勢に出ると、試合は37分に動いた。この日絶好調だった左サイドバックのマルセロが左サイドでボールをもらい、ロナウドとのワンツーで抜け出すと冷静にリヨンセンターバックの2人を交わして先制点をゲット。前半からミスの目立っていたリヨンDF陣、名手ロリスもこれを防ぐことはできなかった。41分にもマドリー

    jose_1126
    jose_1126 2011/03/17
    発言にブレがない
  • 1