タグ

ブックマーク / vdata.nikkei.com (27)

  • 給与明細からたどるお金のこと #4資産運用を始めよう

    給与明細から税金や社会保険、年金など、生きていく備えとして必要なお金の仕組みがわかってきたと思います。ただ、それだけでは十分ではありません。手取りのお給料からコツコツ貯蓄することは大切ですが、さらに効果的に資産を増やす方法を考える必要があります。それが資産運用です。 投資って大丈夫? 「運用」や「投資」ときくと、怖いと感じたり面倒くさいと思ったりする人もいるかと思います。けれども、もし30年超の長期間、米国株に投資していたとしましょう。 出所:QUICK・ファクトセット 株式市場は良い時もあれば悪い時もあり、1年単位でみれば損失を抱えることもあります。2020年前半は、新型コロナウイルスの影響で世界の株式相場が急落しました。ただ、その後回復し、1985年から見るとNYダウ(ダウ工業株30種平均)は20倍強に上昇しています。米国や世界の経済成長に合わせ、企業の業績も拡大しているからです。 資

    給与明細からたどるお金のこと #4資産運用を始めよう
  • 給与明細からたどるお金のこと #2社会保険・税金がわかる

    シリーズ1回目では「額面」と「手取り」の違いについて説明しました。今回はそこから「天引き」、つまり手取りの前に給与からあらかじめ引かれるお金について説明します。 企業に勤める多くの人はこの天引きによって税金や年金、社会保険料を支払うため、具体的なことが見えにくくなっています。ただ、それでは自分が一所懸命に働いて得たお金が、知らないうちに引かれているということになってしまいます。どんな理由で、どういう仕組みなのか、給与明細から税制や社会保険を見ていきましょう。 前回、給与明細は「勤怠」「支給」「控除」の3つで構成されていると説明しました。この「控除」の欄に、天引きされた税金や社会保険料の金額が記載されています。 企業によってはここに労働組合費や、団体保険の保険料などの天引きもあり、項目は少し異なります。みなさんに共通の税と社会保険を中心に、具体的にみていきましょう。 会社員が支払う社会保険料

    給与明細からたどるお金のこと #2社会保険・税金がわかる
  • あなたの街の地価は? 上昇・下落マップ2024

    あなたの街の地価は? 上昇・下落マップ2024 2020年3月18日 公開 2024年3月27日 更新

    あなたの街の地価は? 上昇・下落マップ2024
  • 家事・育児、夫婦の分担進んだ?数字で見る女性の活躍

    出典:男女共同参画白書 1980年、夫が働きが専業主婦という世帯は1114万世帯、共働き世帯は614万世帯でした。1997年に共働き世帯が完全に逆転。2018年には共働き世帯が1219万世帯、専業主婦世帯は606万世帯になっています。

    家事・育児、夫婦の分担進んだ?数字で見る女性の活躍
  • 年金って? 老後のお金 知るべきこと

    早速質問です。 初めてもらった給与明細みたら、厚生年金保険料の天引き額が多くて、驚きました。 このお金は国が私の将来のために貯めてくれているのですか?

    年金って? 老後のお金 知るべきこと
  • 絵でわかるラグビー基本編

    ラグビーとサッカーは、英国の名門学校で行われていたフットボールが2つに枝分かれしたもの。基的な構造は似ている。激しい肉弾戦を許容するラグビーは、選手の安全性を守り、得点が生まれやすくするために細かいルールを設けている。 試合時間は前半40分、後半40分。80分間全力で戦う競技です。前半と後半の間にとるハーフタイム(休憩時間)は基的に15分以内となっています。全国高校大会は前後半それぞれ30分です。

    絵でわかるラグビー基本編
  • 絵でわかるラグビー反則編

    ラグビーでは、密集戦など身体接触が起きる場面を中心に、多くの種類の反則があります。反則で試合の流れが変わることは良くあります。主なものを頭に入れておけば、より楽しむことができます。

    絵でわかるラグビー反則編
  • 象徴天皇と平成の30年

    平成31年4月30日、退位の日を迎えた天皇、皇后両陛下。在位30年間は憲法が定める「象徴」とは何かを探し求める長い旅路だった。共に歩まれた歳月を写真と共に振り返る。

    象徴天皇と平成の30年
  • 入社1年目で知っておきたかった会計の基礎

    日経新聞を読むと「決算」や「最高益」「ROE」といった言葉がよく目に入ります。なんとなくわかる気もするけれど、実はよく分からない方も多いのではないでしょうか。 会計の知識はビジネスパーソンに必須のツールとなっています。数字がわかるとわからないでは働き方に大きな差がでます。 まずは決算書を理解するところから始めましょう。「読む」「生かす」だけならば難しい知識はいりません。決算書を読めるようになれば、営業や生産、企画といったみなさんの日々の働きの裏にある数字の動きがもっとわかるようになります。

    入社1年目で知っておきたかった会計の基礎
  • ひとり暮らしシニア増減マップ

    解説記事一覧ひとり暮らしシニア増減マップから見えてくるものは何か。世帯構造の大きな変化が社会保障に及ぼす影響について分析した。

    ひとり暮らしシニア増減マップ
  • 即席麺1000億食の攻防

    即席麺1000億の攻防 日清品の創業者、故・安藤百福氏がチキンラーメンを生み出して60年。いまや即席麺は世界で年間1000億ほどの胃袋を満たすまでに成長した。文化に麺が定着しているアジアはもちろん、欧米やアフリカなどでも地域性にあった味わいの即席麺が浸透した。世界の即席麺市場をけん引する企業が集まる日で、どのように即席麺が成長し、変化を遂げていったのか見てみよう。

    即席麺1000億食の攻防
  • ヒートアイランド 熱波は練馬へ(Tokyo Story)

    梅雨明け後から続く猛暑。急速な都市化により、東京の気温はこの100年で3度以上も上昇している。2020年の東京五輪も厳しい暑さの中で開催される可能性が高い。ヒートアイランド対策の取り組みは10年以上続くが、ゴールは遠く、天気予報に一喜一憂する夏が繰り返されている。

    ヒートアイランド 熱波は練馬へ(Tokyo Story)
    jose_1126
    jose_1126 2018/07/20
    涼しいエリアは、江戸川区
  • 携帯データでわかった新ベッドタウン:日本経済新聞

    より近く、より遠く東京都心で働く人のベッドタウンはどこか。携帯電話の移動データをもとに調べたところ、その現実が浮かび上がった。都心5区への通勤者が多く住む上位50駅は、ビジネス街の駅までの所要時間が平均16.1分。20分を切る近さで、遠い郊外から都心に通うスタイルは主流ではなくなった。一方で群馬や長野から新幹線で通う人も目立つ。通勤圏が「より近く、より遠く」なっている。 調査データについて Scroll Down ベッドタウンTOP50オフィス街が集中する東京の都心5区(千代田区、中央区、港区、新宿区、渋谷区)で働く人が、どこから通っているのか。NTTドコモの携帯電話の移動データを分析して、半径1キロメートル以内に住む人が多いベッドタウン駅TOP50を地図上に示した。

    携帯データでわかった新ベッドタウン:日本経済新聞
  • 平昌冬季五輪 ビジュアルブログ

    PYEONGCHANG 2018 VISUAL BLOG 平昌冬季五輪 ビジュアルブログ史上最多の92カ国・地域が参加する平昌五輪。国際政治の動きも活発だ。熱戦の様子や選手の横顔、北朝鮮選手団や各国首脳らの動向などをタイムラインで伝える。

    平昌冬季五輪 ビジュアルブログ
  • 若手社員にボーナスが手厚い会社は?(日経調査)

    若手社員のボーナスが手厚い企業はどこか。日経済新聞社がまとめた2017年冬のボーナス調査(12月1日時点)によると、平均年齢(モデル年齢を含む)が30歳以下の企業で支給額首位はエーザイ。モデル年齢30歳で107万6000円の支給があり、全体ランキングでも20位と上位にい込んだ。2位は同じく30歳のアステラス製薬で95万8000円、中外製薬も5位に入り、製薬会社は若くてもボーナスの水準が高い。 3位の新日鉄住金ソリューションズはモデル年齢29歳で94万9000円。国内企業の積極的なIT投資を背景にシステム受注が伸びており、増収増益が続いていることが背景だ。島津製作所や村田製作所など京都勢も高い。年齢を指定しない総合ランキングの順位だけでは見えづらい、実質的なボーナスの水準が高い企業といえそうだ。 30歳以下の企業はビジュアルデータ「あの会社のボーナスは? 2017冬・日経調査」で平均年齢

    若手社員にボーナスが手厚い会社は?(日経調査)
  • 誰がインフルエンサーだったのか

    Introduction SNSの情報発信源として強い影響力を持つ人をインフルエンサー(influencer)と呼ぶ。日でツイッター投稿が盛り上がった10月の衆院選を分析すると、選挙のインフルエンサーの意外な姿が浮かび上がった。 データ出所:NTTデータ。リツイート含む。年代はNTTデータが推定した もっとも注目されたTweetは トランプ氏の4倍衆院選期間中の「選挙」にかかわるつぶやきをリツイート数の多い順にランク付けしたところ、トップ5はすべて4万を超え、最も多いもので9万近くに上った(10月下旬)。頻繁なツイッター発信で知られるアメリカトランプ大統領でも、11月の来日時のつぶやきでみればリツイート数は多くて2万台。ランキング上位のつぶやきはトランプ氏の倍以上の影響力があったことになる。上位に並んだのは、投票を呼びかける前向きなつぶやきだ。 RANK Tweet DATE RT 1

    誰がインフルエンサーだったのか
  • インバウンド統計リポート

    インバウンド統計リポート四半期増加も日韓関係が影落とす2019年7~9月期の訪日客数は778万人、旅行消費額は1兆2000億円だった。消費額は4四半期連続で増えた。日韓関係の悪化を背景に韓国人の消費が大幅に落ち込んだが、消費単価の高い中国人観光客などが下支えした。一部でラグビーワールドカップ(W杯)の特需もあったようだ。インバウンド統計リポートで訪日客の今を追う。 データ出典:日政府観光局「訪日外客数」、観光庁「訪日外国人消費動向調査」 最新データ:2019 / 7~9

    インバウンド統計リポート
  • オフィス吸い込む巨大ビル 乱立の構図(Tokyo Story)

    このコンテンツには3DCGを用いたインタラクティブ版と、動画に置き換えた軽量版の2種類があります。インタラクティブ版を快適にご利用いただくには、下記の環境を推奨します。 推奨環境 Firefox、Chrome、Safariの最新バージョン

    オフィス吸い込む巨大ビル 乱立の構図(Tokyo Story)
  • 宇宙開発、日本の実力は 60年の進化を追う

    が宇宙開発に乗り出して60年余り。先行する旧ソ連(現ロシア)と米国の遠い背中を追いながら積み上げてきたロケット技術など、宇宙での実績は世界でどの程度のレベルなのか。データで検証してみよう。 戦後に糸川英夫博士が手掛けた長さ23センチの「ペンシルロケット」が、日の宇宙開発の原点だ。1955年に垂直発射実験した同30センチのロケットが達した高度は600メートルだった。 そして2015年。日初となる海外商業衛星を載せ、打ち上げに成功した主力ロケット「H2A」29号機は3万4000キロメートルに到達。ペンシルロケットから5万6500倍という飛躍的な進歩を遂げた。

    宇宙開発、日本の実力は 60年の進化を追う
  • クルマ・鉄道・飛行機・船 どれに乗る? 何で運ぶ?

    旅先へ向かうのは新幹線か飛行機か。荷物を運ぶのはトラックか船か。スピード、距離、費用、旅情、荷物の量、地球環境に優しいかなど、国内で交通手段を選ぶポイントを様々なデータから見てみよう。 東京から北海道の札幌へ向かう旅は今、空路が主流だ。そこへ今春、有力な対抗手段が登場する。3月26日に開業する北海道新幹線。開業時は東京ー新函館北斗(北海道北斗市)を4時間2分、2万2690円(大人1人、普通車指定席、通常期)で結ぶ。この新幹線を利用して札幌に向かうとどうなるか。「東京駅ー札幌駅」の設定で、在来線や飛行機、船のケースと比べてみた。

    クルマ・鉄道・飛行機・船 どれに乗る? 何で運ぶ?