タグ

あとで読むとセキュリティに関するjtwのブックマーク (2)

  • 兵庫県警へ「不正指令電磁的記録に関する罪」の情報公開請求をしました(その1) - ろば電子が詰まつてゐる

    (追記)これまでの活動を時系列にまとめたTwitterのモーメントを作りました。記事はこちらで追えますので、合わせてご覧ください。 Twitter Moment: 兵庫県警へ「不正指令電磁的記録に関する罪」の情報公開請求をしました はじめに 先日、「forループでalertウィンドウを出すだけ」という、いわゆるジョークプログラムへのリンクを張った3人が、兵庫県警によって1名(未成年)が補導、2人が書類送検される予定という事案が発生しました。(for文無限ループURL投稿で補導された件についてまとめてみた) この事案について、兵庫県警に対し兵庫県情報公開条例に基づいて以下の情報公開請求を行いましたので記録します。 なお記事については、以前に同様に神奈川県警に対して情報公開請求を行った 梅酒みりん 様へお願いし、文面について利用させて頂くことを快諾頂きました。この場を借りて感謝を申し上げます

    兵庫県警へ「不正指令電磁的記録に関する罪」の情報公開請求をしました(その1) - ろば電子が詰まつてゐる
    jtw
    jtw 2019/03/13
    他人事ではないので応援したい。
  • フリーで使えるセキュリティスキャナ・ツールまとめ

    これで、インストールしたマシンの8080番ポートをプロキシとして指定して、チェックしたいサイトをブラウジングするだけです。 絶対に自分で管理していないサイトに対して実行しないでください。 こうしてできた、hoge.log を同梱のratproxy-report.shで解析すれば、レポートがHTMLとして出力されます。 レポートのHTMLもスクリーンショットも公開されています。 その他のプロキシ型スキャナ その他にもプロキシ型のスキャナは色々とあるのですが、RatProxyのドキュメントページに自分が調べたものは大体記述されていました。なので、簡単に触れるにとどめておきます。 1. WebScarab 2. Paros 3. Burp 4. ProxMon 5. Pantera 6. Chorizo! それぞれのプログラムについて、検索すれば使い方はわりと簡単にわかると思います。また、Pro

    フリーで使えるセキュリティスキャナ・ツールまとめ
  • 1