タグ

ブックマーク / www.nikkei.com (73)

  • バンダイナムコ、400億円かけて探る「ガンダム」の次 徐潮 - 日本経済新聞

    バンダイナムコホールディングス(HD)が「機動戦士ガンダム」の後継育成に力を注いでいる。知的財産(IP)を経営戦略の軸に据え、ガンダムを世界で展開。想定外のゲームのヒットもあり時価総額は2兆円を上回っている。中期経営計画では400億円をIP関連に投じる。好業績で積み上がった手元資金を使って、世界に通じるIPを新たに生み出せるかは、自己資利益率(ROE)の改善策にもつながる。2023年3月期の

    バンダイナムコ、400億円かけて探る「ガンダム」の次 徐潮 - 日本経済新聞
    julajp
    julajp 2022/08/15
    映像、プラモ、ゲーム、リアルサイズ、イベント。様々なクリエイター、職人が集まれる拠所になってるだろうからな~。ガンダムの次って言ったら聖地としての「ランド」じゃないのだろうか~。
  • DeNAが「0円タクシー」 広告主が運賃支払い  :日本経済新聞

    DeNAは5日、運賃を広告主が負担する「0円タクシー」の配車サービスを都内で始めた。日ではスマートフォン(スマホ)を使った配車サービスが乱立し、先行する日交通系をソニー陣営、ライドシェア大手などが追う。人工知能AI)の活用や広告との融合などで利用者とタクシー会社を囲い込み、自動運転時代の移動サービスにつなげようとする動きが激しくなってきた。広告主が運賃を負担「0円タクシー」は車内の画面

    DeNAが「0円タクシー」 広告主が運賃支払い  :日本経済新聞
    julajp
    julajp 2018/12/05
    無料もしくは、利用料負担するなどで、宣伝・アピール枠。利用に応じて割引券発行・ポイント付与なんて感じも。記事広告枠同様に如何に移動サービスに商品やサービス割り込ませ、広告枠収入得るかなどな訳ね。
  • ゴーン元日産会長不在、崩れる仏大統領の思惑 (写真=ロイター) :日本経済新聞

    仏ルノー・日産自動車連合を率いてきたカルロス・ゴーン容疑者が逮捕されたことで、ルノー筆頭株主の仏政府に動揺が広がっている。11月30日には20カ国・地域(G20)首脳会議が開かれているアルゼンチンのブエノスアイレスで、安倍晋三首相とマクロン大統領が会談し、改めて企業連合の維持を求めた。長年の交渉相手だったゴーン日産元会長が不在になり、マクロン氏の「思惑」が崩れかねない事態に追い込まれている。仏

    ゴーン元日産会長不在、崩れる仏大統領の思惑 (写真=ロイター) :日本経済新聞
    julajp
    julajp 2018/12/01
    あからさまな非難で局面やバランス変に傾けるよりも、3社連合現状維持提言が妥当な落としどころになるよな。また、企業運営への、国家による過剰介入牽制にもなるしな。
  • 2025年万博、大阪開催を決定 55年ぶり  :日本経済新聞

    【パリ=奥山美希、中川竹美】2025年国際博覧会(万博)の開催国を決める博覧会国際事務局(BIE)総会が23日、パリで開かれ、日時間24日未明に行われた加盟各国の投票で日大阪)が選ばれた。大規模な万博としては05年の愛知以来で、大阪では1970年以来55年ぶりの開催となる。過去の万博の開催実績や運営能力の高さなどが評価され、3カ国による争いを制した。立候補したのは日のほか、ロシア(エカ

    2025年万博、大阪開催を決定 55年ぶり  :日本経済新聞
    julajp
    julajp 2018/11/24
    大阪でやる万国博覧会。スポーツ代表選手の活躍競争、そのサポートボランティアとも違うし。政治経済、財界、広告、商社、国あげて、お金も人も回してこそだよな。スマートペイ、スマホ、情報が生きる開催希望
  • 日産、ゴーン会長を解任 ルノーと主導権争い  :日本経済新聞

    日産自動車は22日、臨時取締役会を開き、有価証券報告書の虚偽記載の疑いで逮捕されたカルロス・ゴーン容疑者(64)の会長職を解任し、代表権を外すことを全会一致で決めた。ゴーン元会長は強力なリーダーシップで仏ルノーや三菱自動車との連携を深める一方、入念に権力を集中させ3社連合に君臨した。水面下では「ゴーン後」の主導権をにらみ、日産やルノー、仏政府も巻き込んだ綱引きが格化する。【関連記事】「あまりにひどい」全会一致の解任劇 日産取締役会

    日産、ゴーン会長を解任 ルノーと主導権争い  :日本経済新聞
    julajp
    julajp 2018/11/23
    「約3時間半に及んだ取締役会では、ゴーン元会長らの不正の手口や証拠が詳細に示された。7人のうち2人はルノー出身だが、全会一致で解任を決議した。」ルノー出身取締役も解任に手上げたのね。
  • ゲーム業界に中国ショック テンセントの新作停止・株急落 審査全て凍結、党支配強める

    【広州=中村裕】「中国ショック」がゲーム業界を揺さぶっている。ネットサービス大手の騰訊控股(テンセント)の人気オンラインゲームシリーズ「モンスターハンター:ワールド(モンハン)」は当局の指示により発売5日で配信停止となった。さらに3月以降に認可を申請した新作ゲームの審査はすべて凍結されている。背景には中国共産党の意向があるとされ、ゲーム関連銘柄の株価は軒並み下落している。テンセントが15日に発

    ゲーム業界に中国ショック テンセントの新作停止・株急落 審査全て凍結、党支配強める
    julajp
    julajp 2018/08/18
    創作、ゲーム、クリエーションが、どうしても日本風が売れやすいと言った、国策との不一致ジレンマあるんだろうな。それをかいくぐって根付いて、独自文化化して根付いて育つてのが、今迄ではあっただろうけど。
  • 転職「35歳が限界」変わる 中高年が増加傾向 - 日本経済新聞

    景気回復をにらみ企業が採用を拡大する中、若手だけでなく中高年の転職が増えてきた。業容を拡大している中堅・中小企業を中心に、経験豊富な管理職などを外部から登用。迅速な新規事業の立ち上げや海外展開に生かしている。従来は35歳を目安に、それ以上の年齢の転職は難しい面もあったが、少しずつ変わり始めている。総務省の労働力調査によると2014年の転職者は290万人で4年連続で増加した。この間の増加幅は7万

    転職「35歳が限界」変わる 中高年が増加傾向 - 日本経済新聞
    julajp
    julajp 2015/04/21
    溢れ返った団塊で埋め尽くされていた席が空いた途端って感じなのかも。
  • 後藤さんの志を受け継ぐために - 日本経済新聞

    いまの気持ちをどう表現したらいいのか。怒りと衝撃と深い悲しみと――。人質になっていたジャーナリストの後藤健二さんが殺害されたというニュースが飛び込んできました。人間は、こんなにも残酷になれるものなのか。悲しみは怒りに変わります。冷戦のタガ外れ、民族主義や宗教心が高揚イスラム過激派組織の自称「イスラム国」。世界は、とんでもない化け物を生み出してしまいました。先週金曜日は、東京工業大の後期講

    後藤さんの志を受け継ぐために - 日本経済新聞
    julajp
    julajp 2015/02/02
    大戦から冷戦、そして代替の地域紛争、テロ認定。結果、地域と宗教を拠り所としての集結。戦争、紛争、対立構造、背景理解、歴史を見直してどうにかする、或いは超える仕組み構造模索か
  • 子供の投資教育向け貯金箱、口コミで人気広がる :マネーHOTトピックス:マネー :日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    子供の投資教育向け貯金箱、口コミで人気広がる :マネーHOTトピックス:マネー :日本経済新聞
    julajp
    julajp 2014/09/16
    節約倹約が豊かな老後を育むのか、一見無駄な投資が、結果的に豊かさに繋がっていくのか、ただ、依存由来の消費は空虚さの補填だろうからそこはなんとかしておきたいところ
  • 月に1万円以上使うなら「お金がかかる趣味」 :20代から始める バラ色老後のデザイン術:マネー :日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    月に1万円以上使うなら「お金がかかる趣味」 :20代から始める バラ色老後のデザイン術:マネー :日本経済新聞
    julajp
    julajp 2014/09/10
    使わないか?じゃなく使って回収とか、使うことで広がる輪の推奨が欲しいよな。オタク的趣味は12種類、市場規模4100億円?を潰すより、それで市場牽引されるわけだし
  • リコーやキヤノン、3Dプリンターに参入 複雑な部品、量産可能に - 日本経済新聞

    リコー、キヤノンなど国内精密大手が、設計データから立体物を造形する3D(3次元)プリンター事業に参入する。プリンター事業で培った技術を生かし、複雑な形をした部品の量産にも使える装置を開発する。試作にとどまらず完成品として組み込める部品ができるようになれば、製造工程の大幅な簡素化やコスト低減などもの作りの革新につながる。3Dプリンターは設計データをもとに樹脂などの材料を重ね塗りして立体物をつくる

    リコーやキヤノン、3Dプリンターに参入 複雑な部品、量産可能に - 日本経済新聞
    julajp
    julajp 2014/09/08
    相性が良い業種に響く、ソリューションとして提示できるかが鍵だよな。今だとやっぱり医療系。量産でなくより適合するモノをいかに安く早く提供できるか。モノで溢れた現代、コンシューマはデータ志向だろうし
  • グーグル仕掛けるメーカーの終焉、欲しいスマホは自作 - 日本経済新聞

    Android(アンドロイド)の開発でスマートフォン(スマホ)の普及に貢献してきた米Googleグーグル)が、既存のスマホ業界を激変させる可能性を持つ、野心的なプロジェクトを立ち上げた。あたかもLEGO(レゴ)ブロックのように部品を組み替えて、所望のスマホを実現する「Project Ara(プロジェクト・アラ)」」だ。このプロジェクトが成功すれば、自分好みのスマホをすぐに手に入れられるようになるばかりか、端末メーカーや通信事業者が中心だったスマホ業界の生態系が一変する。

    グーグル仕掛けるメーカーの終焉、欲しいスマホは自作 - 日本経済新聞
    julajp
    julajp 2014/07/08
    現実の形ある一般顧客向け製品で、モジュール方式で成功している例は少なさそう。ビジネス的にも旨みすくなくなっちゃうだろうし。ただ、3Dプリンタで品質保証可能な製造が可能となれば或いは。
  • 角川・ドワンゴ経営統合 アニメなど「ニコ動」で海外へ - 日本経済新聞

    「角川書店」で知られるKADOKAWA(東証1部上場)と、動画配信大手のドワンゴ(同)は経営統合する方針を固めた。来年春にも持ち株会社を設立して2社が傘下に入る。KADOKAWAは出版や映画ゲームなどのコンテンツ(情報の内容)に強く、ドワンゴは若者に人気のインターネット動画サービス「ニコニコ動画(ニコ動)」などを手掛ける。豊富なコンテンツと高いネット発信力を併せ持つメディアが誕生する。日

    角川・ドワンゴ経営統合 アニメなど「ニコ動」で海外へ - 日本経済新聞
    julajp
    julajp 2014/05/14
    今までであったらプロ発でなければ困難だった、一般ユーザーのアイディア、作品、アイテムがニコと合わせたコンテストで簡易にパッケージング流通とか、3Dプリンターもので形作れれば面白そうではあるが
  • ハーバード大教授「撤回理由ない」 STAP細胞論文で - 日本経済新聞

    【ワシントン=共同】米紙ウォール・ストリート・ジャーナル電子版は10日、理化学研究所が撤回も検討している「STAP細胞」の論文について、共著者のチャールズ・バカンティ米ハーバード大教授が「私が持っている情報に基づけば、論文が撤回されなければならない理由は見あたらない」と語ったと報じた。バカンティ氏は、論文の主執筆者である理研の小保方晴子研究ユニットリーダーの元指導教官。同紙によると、バカンティ

    ハーバード大教授「撤回理由ない」 STAP細胞論文で - 日本経済新聞
    julajp
    julajp 2014/03/11
    全貌を知るのは誰か?神輿に担ぎ上げられちゃったりなんてことは無いのか?とか。
  • 辞表提出の要求「一般社会ではよくある」 NHK会長 - 日本経済新聞

    籾井勝人NHK会長は26日の衆院予算委員会の分科会で、理事に辞職届を書くよう求めたことについて「辞表を

    辞表提出の要求「一般社会ではよくある」 NHK会長 - 日本経済新聞
    julajp
    julajp 2014/02/27
    国営放送司どる会長が、ブラック会社の幹部みたいな事言っちゃってたら、その国営放送って・・・、ってなってもなんらおかしくないような。
  • 着るロボットが始動 工場・農作業で活躍 - 日本経済新聞

    体に装着して筋力を機械的にサポートする「ウエアラブルロボット」が実用間近に迫っている。パナソニックの子会社は工場や倉庫で重いモノを持ち運びしやすくするロボを開発、来年にも量産を始める。東京農工大大学院は農作業の負担軽減につながるロボを製品化し、今春にもレンタルを始める計画だ。筋力を機械的にサポートする装着ロボは医療・介護向けに開発が先行したが、モノづくりや農作業の現場でも活躍が期待され、市場の急

    着るロボットが始動 工場・農作業で活躍 - 日本経済新聞
    julajp
    julajp 2014/02/20
    ウェアラブル サポート 人工筋肉 これでスポーツとか競技やったら面白そうね
  • スシロー、ビッグデータ分析し寿司流す 廃棄量75%減 - 日本経済新聞

    回転寿司最大手の「スシロー」がデータ分析で成果を上げている。店舗に「回転すし総合管理システム」を導入し、1分後と15分後に必要な握りネタと数を常に予測。店長の勘と経験にIT(情報技術)の力を加味し、べたい握り寿司をタイムリーに提供する。システムの導入で、回転して時間が経った皿が減り、廃棄量は4分の1ほどになった。JR川崎駅にほど近い「スシロー」のミューザ川崎店(川崎市)。ここはスシローでもト

    スシロー、ビッグデータ分析し寿司流す 廃棄量75%減 - 日本経済新聞
    julajp
    julajp 2014/01/27
    たまたま全文見られたけど、メンバー構成、地域、季節、時間帯、入店直後、経過での喫食パワーによる売れ筋違いの遷移等々、今まで各店店長判断だったのを総合統合した学習型と、時間経過精密予測でこれは面白そう
  • 米グーグル、ホンダ・GMなど5社と提携 OS開発 - 日本経済新聞

    インターネット検索最大手の米グーグルは6日、自動車の情報システムの開発でホンダや米ゼネラル・モーターズ(GM)など5社と提携すると発表した。グーグルの基ソフト(OS)を搭載したスマートフォン(スマホ)を車内で安全に使えるようにするほか、車載システムに使えるOSも開発する。グーグルは新たな参入分野として自動車に注目。自動車メーカー側はスマホの使い勝手を取り込み、開発コストも削減できるとみているよ

    米グーグル、ホンダ・GMなど5社と提携 OS開発 - 日本経済新聞
    julajp
    julajp 2014/01/07
    GoogleがOS推進することで自動車関連メーカーが垣根を越えた共通OS利用に向かうか?Androidスマホというデファクト見せつけられていると同意せざる得ない?ローカライズでグダグダになるか汎用性で裾野広げられるか
  • 女子高生の制服スカート丈、大阪なぜ長い 私服風アレンジやねん - 日本経済新聞

    3年前、東京出身の記者が大阪に赴任した際、街中で見かける女子高生の制服のスカート丈が長いことに驚いた。東京ではふとももが見えるミニが主流だったのに、こちらはふくらはぎが半分隠れるくらい長い生徒が目立つ。独自のファッション感覚なのか。理由を探った。10~20代向けファッションブランドが集まるあべのキューズモール(大阪市阿倍野区)へ向かう。大阪府内の私立高校1年生に聞くと「長い方が大人っぽい」「脚

    女子高生の制服スカート丈、大阪なぜ長い 私服風アレンジやねん - 日本経済新聞
    julajp
    julajp 2013/12/22
    大阪だと、敢えて東京追従しない方向に向いたりしないのかな?
  • 経財相、賃上げしない企業「恥ずかしい環境作る」 - 日本経済新聞

    甘利明経済財政・再生相は19日夜のBS朝日番組で、来年4月の消費増税にあわせた法人減税などの企業支援策を踏まえ「収益が上がっているのに賃金や下請け代金を上げないと恥ずかしい企業だという環境をつくりたい」と述べた。「消費税は上がるから物価は確実に上がる。

    経財相、賃上げしない企業「恥ずかしい環境作る」 - 日本経済新聞
    julajp
    julajp 2013/10/20
    ひゃっは~、あそこ、恥ずかしい会社だわ~。まとめサイトにリストアップされて炎上会社倒産 え!?