タグ

自民党とCOVID-19に関するjunpei191のブックマーク (27)

  • コロナ予備費12兆円、使途9割追えず 透明性課題 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

    政府が新型コロナウイルス対応へ用意した「コロナ予備費」と呼ばれる予算の使い方の不透明感がぬぐえない。国会に使い道を報告した12兆円余りを日経済新聞が分析すると、最終的な用途を正確に特定できたのは6.5%の8千億円強にとどまった。9割以上は具体的にどう使われたか追いきれない。国会審議を経ず、巨費をずさんに扱う実態が見えてきた。12兆円余りをおおまかに分類すると、医療・検疫体制確保向けの4兆円に

    コロナ予備費12兆円、使途9割追えず 透明性課題 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
    junpei191
    junpei191 2022/04/28
    日本政府は常から「財政難なんです、財政緊縮しないとなんです」と言ってるのだから、これについても当然ちゃんと説明してくれるはずだよね?/野党も「提案型」とかぬるいこと言ってないでちゃんと追及すべし。
  • 【速報】「GoTo」改め「ワクワクイベント」を政府検討 ワクチン接種者に割引適用 経済・感染対策の両立へ|FNNプライムオンライン

    政府は、経済とコロナ対策の両立を目指し、ワクチン接種を受けた人にイベントの割引などを適用する「ワクワクイベント」という事業を検討していることがわかった。 岸田首相が4月6日に発表する見通し。 岸田首相 この記事の画像(3枚) 複数の政府関係者によると、岸田首相は、6日午後、新たな経済対策やコロナ対策を表明する方向で調整している。 この中で、ワクチンの3回目接種が済んだ人を対象に、コンサートやスポーツ観戦などのイベントに割引を適用する事業を検討しているという。 「GoToイベント」から名称を改め、ワクチンの「ワク」をかけて「ワクワクイベント」とする方向で、4月から始まった地域ブロック単位の旅行割引とともに、接種の促進と経済対策を結びつける狙い。 日の将来を占う政治の動向。内政問題、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。 総理大臣、官房長官の動向をフォロー

    【速報】「GoTo」改め「ワクワクイベント」を政府検討 ワクチン接種者に割引適用 経済・感染対策の両立へ|FNNプライムオンライン
    junpei191
    junpei191 2022/04/06
    虚構新聞の立場がない。
  • 西村担当相「今からでも帰省キャンセルを」 分科会提言受け | 毎日新聞

    政府の有識者会議「新型コロナウイルス感染症対策分科会」がお盆休み前後の対策強化を提言したことを受け、西村康稔経済再生担当相は12日、東京都内で記者団に「強い危機感を専門家と共有している」と述べた。その上で、お盆期間中の鉄道・航空の予約が昨年より増加しているとして、「緊急事態宣言地域などの発着便は、…

    西村担当相「今からでも帰省キャンセルを」 分科会提言受け | 毎日新聞
    junpei191
    junpei191 2021/08/13
    既に何番煎じかも分からないが、「今からでもパラリンピック中止・延期を」
  • 五輪「感染拡大につながっていない」と首相 | 共同通信

    菅首相は、新型コロナウイルス新規感染者数の急拡大について「国民の人流は五輪前から増えておらず、五輪が感染拡大につながっているという考え方はしていない」と述べた。

    五輪「感染拡大につながっていない」と首相 | 共同通信
    junpei191
    junpei191 2021/08/06
    今更五輪の影響なんてどうでも良い。コロナ第五波が猛威を振るう最中に五輪なんかに社会リソースを割く余裕があったのかどうか。あのとき選手村さえ空いていれば……、なんてことになりはすまいか。
  • 楽観シナリオ崩れ「まさに崖っぷち」 首相、衆院選へ正念場(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    「8月末までの間、今回の宣言が最後となるような覚悟で政府を挙げて全力で対策を講じていく」。緊急事態宣言の拡大を決定した30日夜の記者会見で、菅義偉首相はこう説明した。だが、ワクチン接種の進展により、デルタ株の「第5波」をい止められるとの楽観シナリオは崩壊。低姿勢で感染防止への協力を重ねてお願いしても説得力を欠き、国民になかなか響かない。後手のコロナ対応が首相の求心力をじわじわとそぎ、自民党総裁選と衆院選を前に正念場が来た。 (久知邦、前田倫之、大坪拓也) 【図解】自民党「実力者」の相関図 午後7時、紺のスーツで会見場に現れた首相は普段通り、淡々とした表情で約15分間にわたり現状認識を披露した。 「ワクチンこそがまさに決め手。さらなる効果を発揮するまでの今しばらくの間、一人一人が高い警戒感を持って感染予防を徹底し、慎重な行動を取るようお願いする」「重症化リスクを7割減らす画期的な治療薬が今

    楽観シナリオ崩れ「まさに崖っぷち」 首相、衆院選へ正念場(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    junpei191
    junpei191 2021/07/31
    ちょっとでも政権に都合の悪い予測は全部「仮定の話はしない」と無視し続けてきた結果がこれ。まあ残当としか言いようがないな。
  • 【東京五輪】バッハ歓迎パーティーに国民怒り爆発 自粛破り加速必至 | 東スポWEB

    大人数による〝バッハ歓迎パーティー〟開催に国民の怒りが頂点に達し、自粛破りが急加速しそうだ。 東京五輪のため来日している国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長(67)の歓迎会が18日に開催されることが決まった。菅首相、東京都の小池知事、大会組織委員会の橋会長、森前会長など約40人になる見込みで赤坂の迎賓館で行われる。 緊急事態宣言下の東京で大人数が参加するパーティーが大々的に開催されることになり、いよいよ国民の怒りは限界を超えようとしている。 「何なの。何が安心安全だ。上級国民は何でもしてよいのか」「参加者みな頭おかしいぞ。3人以下でやれ。マスク着けて飲みいしろ。屋外またはウェブでやれ」と激怒の声や、一般国民と同様のルールでの開催を求める声が上がった。 また「会は2人までで90分と国民に言っといてそれやるの? バッハも日政府も頭悪いんか? 自分たちは例外なのか?」「

    【東京五輪】バッハ歓迎パーティーに国民怒り爆発 自粛破り加速必至 | 東スポWEB
    junpei191
    junpei191 2021/07/17
    “「こんなんやるなら、明日から俺らも呑めや食えやの大宴会やるぞ!!」”そりゃこうなるよね、日本政府が「コロナはただの風邪」と全力アピールしてるんだから。
  • IOCバッハ会長らの歓迎会 40人余りで開催へ | NHKニュース

    東京オリンピック・パラリンピック組織委員会は18日、IOC=国際オリンピック委員会のバッハ会長などを招いて東京の迎賓館で歓迎会を開くことになりました。 関係者によりますと、菅総理大臣や小池都知事、それに橋会長のほか、森前会長も出席する方向で調整していて、出席者は40人余りになる見通しだということです。 日側からは菅総理大臣や小池都知事、それに組織委員会の橋会長などが出席する予定で、出席者は40人余りになる見通しです。 密を避けるためおよそ150人が入る会場が使われ、酒はふるまわれず、出席者のスピーチのほかピアニストの演奏が行われるということです。 関係者によりますと、ことし2月、女性蔑視と取れる発言で辞任した組織委員会の森前会長も出席する方向で調整が行われているということです。

    IOCバッハ会長らの歓迎会 40人余りで開催へ | NHKニュース
    junpei191
    junpei191 2021/07/17
    “女性蔑視と取れる発言”さりげなく森元総理に忖度するNHK。
  • 「酒の取引停止」迷走、政権に打撃…西村氏の「独断専行」許し傷口広げる(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    政府が酒の提供を続ける飲店への新型コロナウイルス対策を巡り、金融機関への働きかけに加え、酒類販売業者への取引停止要請を撤回したことは、菅政権への新たな打撃となった。西村経済再生相の「独断専行」が招いたと指摘されるが、菅首相はこれを結果的に容認し、対応が後手に回ったことで、傷口を広げた格好となった。 【動画】菅首相の似顔絵入り湯飲み、寄せられた注文数は何と…!

    「酒の取引停止」迷走、政権に打撃…西村氏の「独断専行」許し傷口広げる(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    junpei191
    junpei191 2021/07/15
    もうずっと前から言われ続けていたことではあるが、読売の官邸広報化が酷い。
  • ワクチンに「全て懸ける」 菅首相:時事ドットコム

    ワクチンに「全て懸ける」 菅首相 2021年07月04日11時01分 ワクチン接種会場を視察する菅義偉首相(奥左から2人目)=6月21日、東京都千代田区(代表撮影) 菅義偉首相は4日放送のFMラジオ番組で、新型コロナウイルスのワクチンをめぐり、自らが掲げる7月末までの高齢者接種完了の目標に関し、「ワクチンは切り札だから、もう全てを懸けてやろうと思った。宣言しなければできない」と語った。その上で「7月いっぱいでなんとかできそうだ」と述べ、達成可能との見通しを示した。 【点描・永田町】「9月解散」はコロナと五輪次第 東京五輪・パラリンピックについては、「国民の安全安心に責任を持つのは首相として私の責任だ」と述べ、感染防止対策を徹底して開催する考えを強調した。番組は6月28日に収録された。 政治 社会 コメントをする

    ワクチンに「全て懸ける」 菅首相:時事ドットコム
    junpei191
    junpei191 2021/07/04
    ×懸ける ○賭ける 「全て懸ける」が政治リソースをワクチンに全振りするという意味だったら五輪なんてやってる余裕はないはず。
  • 「東京五輪の中止を求めないという選択は正解」逃げ続ける政治に専門家が突きつけたメッセージ

    「オリンピック、パラリンピックというのは規模と社会的な注目度において普通のスポーツと別格」 「開催にともなう人流、接触機会の増大リスクがかなりあると、我々は考えています」 日記者クラブで6月18日、政府の新型コロナ分科会の会長を務める尾身茂氏をはじめ専門家有志が記者会件に臨み、今夏の東京五輪に関するリスク評価を発表した。 専門家が有志の会として独自の提言を発表したことは正解だったのか。提言を受け、政治は何をすべきか。 行政学の専門家に聞いた。 逃げ続ける政治に、専門家が突きつけたメッセージ 行政学が専門の政治学者で東京大学先端科学技術研究センター教授の牧原出さんは根的な課題として「政治が責任を負う姿勢を見せないこと」があると指摘する。 「政治の側は都合が悪くなると、誰かのせいにして来背負うべき政治責任を負わないということを明らかに繰り返しています。それは先日の五輪の会場での酒類販売に

    「東京五輪の中止を求めないという選択は正解」逃げ続ける政治に専門家が突きつけたメッセージ
    junpei191
    junpei191 2021/06/26
    “感染症のリスクがあることは厳然たる事実ですから、それを受け入れた上でもベネフィットがあるとすれば、それはどのようなものか。政治は本来はこのような議論をすべき”
  • 西浦博教授が緊急報告 “五輪のリスク”議論の背後にある「最大の問題」(西浦 博) @gendai_biz

    5月下旬に新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長が「パンデミックの状況で五輪をやるのは普通はない」と発言して以降、しばらくになります。 このセンテンスが広く知られる一方、私のような専門家目線では、カギとなる発言として「どのような状況で感染リスクが上がるのか、しっかり分析して意見するのが専門家の務めだ」という文が極めて重要であると考えています。 いまこそ、落ち着いてこの感染症のリスクと向き合うことが何よりも重要だと信じています。稿では、今回のことを契機にあぶり出された日の新型コロナ対策の根幹となる問題について、その質に触れつつ整理したいと思います。個人的には、以下に述べる問題点の改善は、今後、日が“科学技術研究の成果”を政策活用に結び付けられる国となるのか否か、そのカギを握るものとさえ考えています。 「政治」と「科学」の対立が煽られた経緯 最初に私の想いを述べますが、私は政府

    西浦博教授が緊急報告 “五輪のリスク”議論の背後にある「最大の問題」(西浦 博) @gendai_biz
    junpei191
    junpei191 2021/06/18
    結局は現政権の責任回避体質が全ての元凶では。専門家のリスク評価を正直に受け止めたら何がしかの政治判断を下さざるを得ないが、どの選択肢をとっても責任は問われる。それを回避しようとした結果が今の惨状かと。
  • 一転、宣言発令で「もうめちゃくちゃ」政府内でも混乱? - FNNプライムオンライン

    北海道などへのまん延防止措置の方針が、緊急事態宣言の発令に切り替わった背景に、何があったのだろうか。 国会記者会館からフジテレビ政治部・鹿嶋豪心記者が中継でお伝えする。 政府関係者は、「分科会で政府の諮問がひっくり返ったのは初めてだ」と驚きを示す一方、菅首相の周辺は、「それだけ事態が深刻だということだ」と指摘している。 加藤官房長官「もともと特措法の中で、(分科会に)意見を聞かなければならないので、別にプロセスに何か変更があったわけではない」 政府高官は、分科会の意見を受けた突然の方針変更の背景について、「北海道の感染状況が引き金になった」と説明している。 ただ、北海道への宣言発令について、菅首相の周辺はこれまで、「全土にまん延しているわけではない」と慎重姿勢を示し、政府高官も14日朝の時点で、「まったく議論していない」と打ち消していただけに、政府内でも混乱が起きているもよう。 また、3つ

    一転、宣言発令で「もうめちゃくちゃ」政府内でも混乱? - FNNプライムオンライン
    junpei191
    junpei191 2021/05/14
    分科会の意見を受けての方針転換は評価する。先の補選3連敗が効いたのか、このところ何かにつけて政府与党が謙虚になった気がする。政権に緊張感を持たせるにはやはり選挙で負かしてやるのが一番なのでは。
  • 税金でGoToしたのに…菅首相の連休外出控えて発言に非難殺到 | 女性自身

    菅義偉首相(72)が4月30日、「5連休は不要不急の外出や帰省など控えて」と呼びかけた。しかし、「支離滅裂だ」などと厳しい声が上がっている。 菅首相は同日、「東京や大阪では人出が減少し始めているが、感染者数は高止まりが続いている。引き続き酒の提供の停止、人流を抑える対策が必要だ」とコメント。そして「あすから5連休に入る。不要不急の外出、行楽、帰省を控えていただきたい。国民に心からお願いを申し上げたい」と総理大臣官邸で話した。 しかし遡ること、昨年4月。当時の安倍晋三首相(66)のもと、政府は「Go To キャンペーン」を決定。特に波紋を呼んだのは、観光業などへの需要を喚起するという名目の「Go To トラベル」。そして1度目の緊急事態宣言が終了した直後に、税金を使ってまで“旅行せよ”と政府は唱えていたのだ。 また菅首相も同年12月、「いつの間にかGo Toが悪いことになってきちゃったんです

    税金でGoToしたのに…菅首相の連休外出控えて発言に非難殺到 | 女性自身
    junpei191
    junpei191 2021/05/02
    “「旅行に行け」と言ったかと思えば、「5連休は外出を控えて」と発言。しかし多くの人の行き来が予想される東京五輪については、何としても開催”こう改めて並べると正気の沙汰じゃないな。いや、知ってたけど。
  • 二階発言、自民党コロナワクチン対策事務局長も認める 「五輪開催が非常に困難なのは事実」 | AERA dot. (アエラドット)

    今年3月、新型コロナウイルスワクチンを接種する菅義偉首相 (c)朝日新聞社 古川俊治参議院議員。自民党新型コロナウイルスに関するワクチン対策プロジェクトチーム事務局長、医師・医学博士 (c)朝日新聞社 新型コロナウイルスの感染が再拡大するなか、政府は埼玉、千葉、神奈川、愛知の4県に「まん延防止等重点措置」を適用することを決定した。二階俊博・自民党幹事長から「五輪中止も選択肢」発言も飛び出すなか、五輪開催に向けたカギともなる「ワクチン接種」は、遅々として進んでいない。この現状を自民党はどうとらえているのか。自民党の新型コロナウイルスに関するワクチン対策プロジェクトチーム事務局長の古川俊治参議院議員に聞いた。 【ランキング】日のワクチン接種率は「世界60位」という衝撃のデータはこちら *  *  * ■「ワクチンより治療薬」という頭があった ――二階幹事長が東京五輪・パラリンピックについて「

    二階発言、自民党コロナワクチン対策事務局長も認める 「五輪開催が非常に困難なのは事実」 | AERA dot. (アエラドット)
    junpei191
    junpei191 2021/04/18
    “日本は大企業がずっと残っている。そういう文化では、世界のイノベーションにはついていけない。”だいたい経団連(と、その言うことばかり聞く政府)のせいでは。
  • 「虚偽許されぬ」「党に厳しい目」 銀座クラブ訪問で自民幹部:時事ドットコム

    「虚偽許されぬ」「党に厳しい目」 銀座クラブ訪問で自民幹部 2021年02月02日16時10分 自民党へ離党届を提出した後、謝罪する(右から)田野瀬太道、松純、大塚高司の3氏=1日午後、東京・永田町の同党自民党の佐藤勉総務会長は2日の記者会見で、緊急事態宣言下の深夜に東京・銀座のクラブを訪れた松純・元国家公安委員長が当初「1人で行った」と虚偽の説明をしていたことについて、「国民の前で虚偽の報告をしたことは決して許されるべきことではない」と批判した。 「引責ドミノ」が政権直撃 自公4議員、見通し甘く 世耕弘成参院幹事長も会見で、松氏を含む3氏のクラブ訪問に関し「党に非常に厳しい目が向けられていることを自覚しなければいけない」と指摘。推薦候補が敗れた1月31日の東京都千代田区長選などを念頭に「厳しい声が票に出ている」と危機感を示した。 政治 菅内閣 緊急事態宣言 「桜を見る会」問題

    「虚偽許されぬ」「党に厳しい目」 銀座クラブ訪問で自民幹部:時事ドットコム
    junpei191
    junpei191 2021/02/02
    “「国民の前で虚偽の報告をしたことは決して許されるべきことではない」”でも謝罪すれば終わりなんでしょう? 前総理がそうだったもんね。
  • 菅首相「最終的に生活保護がある」で「#もういらないだろ自民党」がトレンド入り「国会議員の給料は満額のままで…」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    菅義偉首相が27日、参院予算委員会に出席し定額給付金の再給付は「考えていない」などと発言。また自民党の松純国対委員長代理と公明党の遠山清彦幹事長代理が、緊急事態宣言下で午後8時以降に東京・銀座のクラブなどを訪れていたことを受け、ツイッターでは「#もういらないだろ自民党」がトレンド入りした。 菅首相は立憲民主党の石橋通宏参院議員への答弁の中で、特別定額給付金の再支給は「考えていない」と述べ「最終的に生活保護がある」などと語った。 さらに与党2議員が午後8時以降に銀座のクラブなどを訪れていたことが報じられ、ツイッターでは「#もういらないだろ自民党」がトレンドに入った。 「頼むから国民のために働いてくれよ」「PCR検査も入院も即急に出来るし、コロナなんかヘッチャラなんだろうな」「挙げ句の果てには生活保護を受けろと言う。内閣総理大臣が言うことかと、絶句する」「やっぱりどこかで、自分達は特別、一般

    菅首相「最終的に生活保護がある」で「#もういらないだろ自民党」がトレンド入り「国会議員の給料は満額のままで…」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    junpei191
    junpei191 2021/01/28
    記事の最後で紹介されてるツイートのうち、「国会議員の給料は満額のままで国民の痛みがわかるのか」だけ元ツイートを確認できないんだけど、誰か確認された方いらっしゃいます? 削除されたのかな。
  • コロナ感染・石原伸晃氏に「上級国民」批判 〝禁〟破り会食、即入院(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    自民党の石原伸晃元幹事長(63)が22日、新型コロナウイルスに感染したことが判明し、即日入院した。持病があるためだが、永田町やネット上では感染判明前の行動と合わせて「特別待遇」「上級国民」と怒りの声が上がっている。 【写真】笑顔でパンツを見せる〝天敵〟小池都知事 石原氏は21日にPCR検査を受け、この日、陽性が判明。発熱やせきなどの症状はなく、いわゆる〝無症状感染〟だが、不整脈などの持病があるため、大事をとって、即日入院したという。 石原氏は18日開会の国会の会議に登院し、21日には自身が率いる「近未来政治研究会」の派閥総会に出席し、あいさつしていた。さらに同派閥に所属している野田毅元国家公安委員長(79)、坂哲志一億総活躍担当相(70)らと昼をとっていた。 ソーシャルディスタンスを保ったうえで、会話の際はマスクをつけていたというが、石原氏はコロナ感染拡大防止を声高に呼びかけていた身

    コロナ感染・石原伸晃氏に「上級国民」批判 〝禁〟破り会食、即入院(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
    junpei191
    junpei191 2021/01/23
    “すぐ入院できてしまうのも議員特権といわれてしまえば、それまで”野党議員が無症状で即入院なんて聞いたことないので「議員特権」ではなくないか?
  • 大人数の忘年会見送りを 加藤官房長官(時事通信) - Yahoo!ニュース

    加藤勝信官房長官は17日の記者会見で、大人数の忘年会、新年会は「(新型コロナウイルスの)感染リスクが高い」として開催を見送るよう呼び掛けた。 【写真特集】おしゃれなマスク ~選ばれたモデルのゆきぽよさん~ 会する場合は、普段から一緒にいる人と少人数で行い、ガイドラインを順守している飲店を選ぶよう要請。「3密回避、マスク着用、換気の徹底などをお願いしたい」と述べた。

    大人数の忘年会見送りを 加藤官房長官(時事通信) - Yahoo!ニュース
    junpei191
    junpei191 2020/12/17
    はて、必要な注意を払えば問題ないと、2日ほど前に同じ口から伺ったような覚えがあるのですが?
  • 今後の感染者数は「神のみぞ知る…」 西村担当相が発言:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    今後の感染者数は「神のみぞ知る…」 西村担当相が発言:朝日新聞デジタル
    junpei191
    junpei191 2020/11/20
    “現状の対策の効果も政府として見通せていないことを半ば認めた形”そもそも対策って何やってたっけ?
  • 「会食時は換気のいい状態を作る工夫をしている」西村大臣、娘からもらった首掛け扇風機を使い感染防止対策を呼びかけ(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

    「会食時は換気のいい状態を作る工夫をしている」西村大臣、娘からもらった首掛け扇風機を使い感染防止対策を呼びかけ(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
    junpei191
    junpei191 2020/10/15
    学術会議のあり方見直しとやらもこんなノリでやってるんだろうな。