タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (158)

  • id:juseiは「増田」って言わない

    「匿名」って略すんだ。素直に「増田」って言えよ。 はてな匿名ダイアリーがAMPに対応しました - Hatelabo Developer Blog はてなブックマークアプリでもAmpで表示されるのでスマホで匿名見る時に便利です。2016/06/23 17:34

    id:juseiは「増田」って言わない
    jusei
    jusei 2016/06/27
    普段から匿名と言っていますね。サービス名を指す場合に、社内では匿名という略し方が一般的だと思います。
  • 増田にブコメする奴の心理

    これがよくわからない。 なにか言いたいことがあったらトラバすればいいじゃん? なんでブクマなの? あれか、反論されるのが怖いんだろ。 チキン野郎どもめ

    増田にブコメする奴の心理
    jusei
    jusei 2016/06/23
  • はてブの新聞のブックマークって、朝日新聞と産経新聞ばかりのような気が..

    はてブの新聞のブックマークって、朝日新聞と産経新聞ばかりのような気がする。 読売新聞はけっこうおもしろいのに、なんでみんなブックマークしないの? イラッとするNHK大河「真田丸」で自分を磨く方法 : 読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/entame/ichiran/20160617-OYT8T50020.html?from=tw

    jusei
    jusei 2016/06/22
  • 映画がチョと盛り返してきててうれしい

    ごくおんとかばくおんじょうえいとかで、映画館にいくひとが一時期より増えた気がする 新作じゃなくても、映画館でしかできない体験を提供できていて、それを目的に来てタホ占める人がたくんさいる なんてすばらしいんだ

    映画がチョと盛り返してきててうれしい
    jusei
    jusei 2016/06/21
    定額配信サービスを利用していると、改めて映画館に行くのが好きだった頃を思い出します。たぶん、映画に触れる機会が実は増えてるのではと推測しています。
  • 自分と正反対の考え方をしてる増田やブコメが伸びると怖くなる

    自分の考えが根的に間違っているんじゃないだろうか。 もしかして俺は論理的思考力が極端に低いんじゃないんだろうか。 脳に病気があるんじゃないだろうか。 そう不安になる。 まるでカルトの勧誘者から集団で「お前は間違っている。我々の教えに従いなさい」と非難を受け続けているような気分になる。 皆もこういうことある?

    自分と正反対の考え方をしてる増田やブコメが伸びると怖くなる
    jusei
    jusei 2016/06/21
    人気コメントがすごく良い。サービス提供側としても、多様な意見を表明することの価値を感じられるように頑張りたい。
  • 「保育園落ちたの私だ」の時に、政治家が「匿名の人の意見を国会でとりあ..

    「保育園落ちたの私だ」の時に、政治家が「匿名の人の意見を国会でとりあげるべきでない」的な発言して。 その時、某ニュースサイトのコメ欄に「匿名じゃありません増田さんって言うらしいですよww」って書いたら 「実名を挙げるなんてダメでしょ。あんたバカですか?」 みたいな返信が来て、 「不適切な投稿」として消去された のを思い出した。

    jusei
    jusei 2016/06/21
    笑った
  • 各界隈の頑固おじさん

    PHP徳丸浩C++江添亮JavaScriptmizchiVimh_eastGoogleYoshifumi YAMAGUCHIアメリカトランプ北朝鮮人造人間19号みたいな人近所3丁目のげんこつ八兵衛さん 昨日、駅でマナーの悪いDQNを注意してたおじさんがかっこよかった。 今の時代は人に嫌われるのが怖くて叱れない人が多いんだよねぇ。

    各界隈の頑固おじさん
    jusei
    jusei 2016/06/17
  • はてぶでスケジュール管理をしたい

    タイトルまんま。 YahooやらGoogle回ってみたけど、スケジュールって自分で入力しないとならんのな めんどいじゃん イベントのHPぶくますればそれでいいじゃん それをカレンダーで表示すればスケジュール管理できるじゃん なんで手作業なんだよこの進んだ世の中で っていうか、夏の盆踊りをはしごしたいんだよ、俺は! いちいち入力してると盆踊りのパッションが失われるだろ! はてぶはユーザーの情念を重んじるぶくまだろ! なんとかしろよ!(汗びっしょり)

    はてぶでスケジュール管理をしたい
    jusei
    jusei 2016/06/13
    面白い。考えてみたいなぁ。googleカレンダと連携すると良さそうですが、うまくやれるかなぁ。
  • なぜマンガのキャラは覚醒・パワーアップすると髪が伸びるのか?

    髪が伸びるキャラたち 覚醒したり、パワーアップしたりするときに長髪になるキャラって多いですよね? ぱっと思い付くだけでも、 ・ドラゴンボール(1984~)におけるスーパーサイヤ人3 ・うしおととら(1990~)の潮(獣の槍所持時) ※厳密には髪が伸びているわけではないらしい ・幽遊白書(1990~)における幽助 ・ハンターハンター(1998~)におけるゴン(さん) ・BLEACH(2001~)の一護の最後の月牙天衝 ・ぬらりひょんの孫(2008~)のリクオ などなどたくさんいます。 (変身すると髪が長い、というとWILD HALF(ワイルドハーフ)もそうですね。) なぜみんな髪が伸びるのでしょう? 演出上の要請? まず、覚醒したり、パワーアップしたりしたことを分かりやすく示すためには、見た目ががらっと変わることが必要です。 そのような演出上の必要性があるから、髪が伸びるのかもしれません。

    なぜマンガのキャラは覚醒・パワーアップすると髪が伸びるのか?
    jusei
    jusei 2016/06/11
    コメント含めて読むとより面白い。
  • スマホアプリのはてなブックマークがムチャ使い辛くなった

    いつもスマホアプリのはてなブックマークで特定のワードを検索してたんだけど、 気づいたら仕様が変わったのか使い物にならなくなってる。 前までは『検索』すると、そのワードが含まれたブックマーク記事を、「1users」「3users」「50users」で検索できたんだけど、 今は「キーワード」と「タグ」というタブしかなくなってて、どうやら3user以上の記事しか表示されないっぽい、 しかも検索履歴が残る『最近の検索』欄では、一番最近検索したワードが一番下に表示される始末。 なにこれ、なにがしたいの。俺はただ1userでもついた記事は全部検索してチェックしたいだけなんだけど、何でそれをさせてくれないの、どうしたらいいの。

    スマホアプリのはてなブックマークがムチャ使い辛くなった
    jusei
    jusei 2016/06/09
    ご迷惑おかけしました。本日のアップデートでより細かく制御できるようになりました!
  • 膨大なブコメ資産が失われた問題

    Impress Watchがリニューアル(http://www.watch.impress.co.jp/20th/)した。 サイトの見辛さ等は既に語られている事なので割愛するが、 記事URL構造が過去記事も含めて変わってしまった事はあまり知られていない。 例えば、以下の記事は次に示すURLにリダイレクトされる。 はてななどの各社担当者が自作サーバーのノウハウを紹介 -BB Watch変更する http://bb.watch.impress.co.jp/docs/news/20091126_331459.html ↓ http://bb.watch.impress.co.jp/docs/news/331459.html 上記の記事は471usersを集めているが、 リダイレクト先は勿論0user、つまりブクマ無しとなってしまう。 せっかく記事を見つけてブコメも閲覧しようにも見られないのだ。

    膨大なブコメ資産が失われた問題
    jusei
    jusei 2016/06/07
    頑張りたい。ものの、今回のように移行ルールが一定ではないケースにおいては、困難な部分があります。根本的にURLではない形で実現できないかを模索中です。
  • カクヨムって今どうなってるの

    オープンから結構経つけども、はてなでは暴露話を投稿するサイトとして名前が売れているものの、小説投稿サイトとしてはまったく話題になっていない。その辺はウォッチャーさんたちからみてどうなのよ。

    カクヨムって今どうなってるの
    jusei
    jusei 2016/05/26
  • ペルソナ実施して成功した人っている?

    ゲームじゃなくてマーケティングの話でごめん。 小さい企業や個人事業主相手に ホームページ作ったり運用したりしてるんだけど 最近集客がしにくくなった。 今更だけどコンテンツマーケティングとかに 力をいれようと悩んでるんだけどペルソナやって 成功するイメージがないんだよね。 実際にカスタマージャーニーマップとか ちゃんと作って集客成功した人がいるのか知りたい。 実際にやった失敗例とかも知りたい。

    ペルソナ実施して成功した人っている?
    jusei
    jusei 2016/05/25
  • 守護がでかい問題

    鎌倉時代初期、東国において政権を確立した源頼朝によって設けられた守護職は、軍事・警察的な権限を持つのみであり、地域統治の権限は依然として国司にあった。 後年、鎌倉幕府が滅び室町幕府が成立すると、室町幕府はその守護制度を踏襲する。 しかし守護は、次第に国司の権限をも包摂し、独自の領国支配を固めていくようになる。このようにして広域領主化した守護を「守護大名」といい、守護大名をトップとした地域支配体制を大名領国制と呼ぶ。 広域領主として実権を握った守護に対し、足利将軍家の影響力は薄れ、室町幕府は守護大名による連合政権の様相を呈していく。 さらに肥大化した守護大名たちは互いに自己の利益を追求して相争い、応仁の乱に代表されるような戦乱を巻き起こすようになった。 これを「守護がでかい問題」と呼ぶ。 そして、守護がでかい問題に対処し切れなかった室町幕府は衰退し、日は戦国時代に突入していったのである。

    守護がでかい問題
    jusei
    jusei 2016/05/24
  • フランスの宿泊業界団体代表がAirbnbに対して本当に言いたかったこと

    オレは「民間簡易宿泊施設」には反対派で、「お家に泊まろう」は賛成派。 Airbnbは、ざっと言って「シェア」と「脱法ホテル」の2つがあって、 フランスは「シェア」が主流なので、宿泊関係者の歯切れが悪い。 この辺、混ざって理解してると結構メンドウなので、簡単に。 まずAirbnbとは昔な、カウチサーフィンってのが流行ったんだ。 カウチってのはまあ、寝られるようなソファーのことだと思ってくれ。 貧乏学生がカネない時に、友だちんちに泊めてもらうだろう? あれを組織化してった時代があったんだわ。まだあるけど。 (オッサンなら、ヒッピー版ユースホステルとかで通じるか) 時代は下って、家賃高くなってきた。なんかイベントあるとホテルはすぐ一杯だ。 で、Airbedandbreakfast.com(エアマットと朝)という名前で、サービスを作った。 まんま、簡易マットで寝て朝飯付くぜというサービスな。 民

    フランスの宿泊業界団体代表がAirbnbに対して本当に言いたかったこと
    jusei
    jusei 2016/05/24
  • 高校のネットリテラシーの授業で

    「自分が」一番「なくなったら困る」と思うウェブサイトを一つ挙げる、というもので 周りの人はまあGoogleとかYoutubeとかWikipediaとかAmazonとかLINEとか(line.meのことを言っているのか???)、そういうのを言ってる中 俺はついつい、はてブと言ってしまった 周りの生徒はみなポカーンとした表情で 唯一教師だけが吹き出しそうになっていた

    高校のネットリテラシーの授業で
    jusei
    jusei 2016/05/24
  • 無言ブクマする人って何考えてんの?

    単純に気になるから教えてくれ。 ざっと思いつくのは、以下のパターンあたりかな。 賛同派:記事に対して賛同するのでホットエントリ目指して1票。吊るし上げ派:記事に対して否定するので拡散・炎上目的でホットエントリ目指して1票。ノリ派:よく分かってないが盛り上がってるのでとりあえず1票。ホットエントリした記事に多い。特定ブロガー信者派:記事が書かれたら何も考えずにブクマ。ちきりんとか。乱れ撃ち派:見たページを片っ端からブクマ。1日数百ブクマする猛者もいる。ブクマだけで満足派:計画だけ立てて勉強しない中学生タイプ。自己啓発系の記事に多い。後で読む派:時間がないのでとりあえずブクマ。大体は後で読まれない。セルクマ派:記事を書いたのでとりあえず自分でブクマ。

    無言ブクマする人って何考えてんの?
    jusei
    jusei 2016/05/23
  • 「外野は黙ってろ」って言ったら 「はぁ?!じゃあてめぇ内野だけで野球で..

    「外野は黙ってろ」って言ったら 「はぁ?!じゃあてめぇ内野だけで野球できんのかよ!」って言われて百里あると思ったんだけど よくよく考えてみると納得できない。 どう返せばよかったんだろ。

    jusei
    jusei 2016/05/19
    好きです。
  • ニコニコ動画10周年で想うこと

    よく考えたら、ニコニコ動画が出来て今年で10年だ。2009年に「2ちゃんねる10周年かー、よく続いたな」と思ったもんだが、ニコニコが10年続くなんて思いもしなかった。どうせ五年もせずに潰れると思ってたし、ニコニコが登場したのがついこないだのようで10年も経った気がしない。 ニコニコが出来た当時は高校生だった俺も、今では立派なアラサーだ。周りの同級生たちは次々歌ってみただの踊ってみただのゲーム実況だのニコ生だのやってたが、アラサーになった今はニコニコ動画の話題すらしなくなった。もうニコニコとか言ってる年齢じゃなくなった。 当時、俺はニワンゴという携帯向けメールサービスを愛用していて、ニワンゴから「ニコニコ動画(仮)という新サービスを始めるので、人数限定で会員を募集します」という知らせが来て早速登録した。 中には今までのフラッシュ黄金時代を凌駕する面白動画の山で、俺はすぐに虜になった。何語かわ

    jusei
    jusei 2016/05/18
  • hatenastar *******さんの☆レポート

    はてなでブックマークをはじめて2ヶ月たった。ゲームの情報を集めるためだった。 自分の仕事に役立つサイトにもブックマークするようになった。 ある時たまたま書いたコメントにスターが付いた。うれしかった。 ヤフーニュースにもブコメした。スターがついた。うれしかった。 増田にもブコメした。スターがついた。うれしかった。 毎朝9時半になるとhatenastarさんからメールがくる。 日の☆ : 9 ただいまの☆総数 : 867 (★6 ☆861) これが楽しみになった。 スターをたくさんもらえるようなアカウントではないが、毎日いくつかはつけてもらっていた。 その日は仕事が忙しく、ブコメが出来なかった。当然スターはつかない。 翌日hatenastarさんからメールはこない。当たり前だ。 大きく落胆した。自分でも驚くくらいに。 それからどんどんブコメするようになった。無言ブクマは少なくなった。 興味の

    hatenastar *******さんの☆レポート
    jusei
    jusei 2016/05/13