タグ

アニメに関するk_goboのブックマーク (21)

  • 「ガンダムは何から観るべきか」問題の結論|ぬのむ

    ガンダムとは最も有名なロボットアニメであり、アニメ好き・アニメ周辺のオタクであれば見ていて当然、知ってて当然という暗黙の了解がある。この空気の中で話を合わせて「〇〇とは違うのだよ!〇〇とは!」と無理めなネタに愛想笑いしたり"シャア"を"シャー"と書かないようにしたりさぞ大変だったろう。。しかも、今からガンダムに入門しようと思ってもテレビアニメだけでも18(しかもそれぞれ4クール=1年分ある)、これに映画やOVA、漫画小説ゲームとめちゃめちゃな数があり、何から入って何を観ればいいかわかるはずがない。詳しい人に聞いたところで答えもバラバラだ。 「ガンダムは何から観るべきか」この問題に決着をつけよう。 ゴールと前提条件の設定ガンダムで何を観るべきかについて語られたブログは検索すれば結構ヒットする。ただ、どれもその人が好きな良い作品をオススメしているものであり、ガンダムとは何かをわかってい

    「ガンダムは何から観るべきか」問題の結論|ぬのむ
    k_gobo
    k_gobo 2018/03/20
    大好きなZZ/X/∀の扱いがむちゃくちゃ雑で草生える。
  • 「君の名は。」建築に甘く土木に辛い?

    今を時めく大ヒット映画「君の名は。」の新海誠監督の名は、これまで一度だけ日経コンストラクションの誌面に出たことがある。かつて手がけた大成建設のCMについて、2013年5月13日号の記事で触れたためだ。その記事を担当した筆者は、光を繊細に描く映像美を記憶していた。 (関連記事:特集・人をひきつける広報 大手建設会社の人材確保策) あのような映像が2時間近く続くのかと興味を覚えて「君の名は。」を見に行くと、土木や建築の一般社会でのイメージについて、予想以上に考えさせる内容だった。この映画の主要な支持者である若者のなかには、もしかすると見た後で、主人公の一人の男子高校生、立花瀧と同様に建築業界を志す人がいるかもしれない。一方、土木を志すことは決してありえないのではないか。そんなことを思った。 *以下、「君の名は。」の内容に関する記述が含まれています。 アニメ映画「君の名は。」で東京を代表する景観

    「君の名は。」建築に甘く土木に辛い?
    k_gobo
    k_gobo 2016/10/13
    背景の歩道橋を魅力的に描ける人っているのか?/映画は見てないんだが、それしか出てこない親父が土木系である理由はあったのだろうか。
  • 電光超人グリッドマン boys invent great hero - 日本アニメ(ーター)見本市

    アトピーなどアレルギー症状によるかゆみからワンちゃんを楽にしてあげたい飼い主さんのためのお薬を取り扱っています。 即効性に優れるアポキルや、免疫抑制剤として広く使われているアトピカなど、人気商品を多数ご用意しています。

  • 4月からアニメアベンジャーズ、日本舞台やX-MEN参戦など見どころ満載。 (2014年2月28日) - エキサイトニュース

    k_gobo
    k_gobo 2014/03/06
    画像のメインに社長据えておいてメンターって何のギャグだwwwww
  • 大洗であった本当に怖い話

    ガールズ&パンツァーと言う、女子高生が戦車に乗って戦うアニメの舞台になった、茨城県大洗町。 この大洗と言う町の怖さを偲ばせるエピソードを纏めました。 まったく、なんでこんな事になってしまったのか(笑) 続きを読む

    大洗であった本当に怖い話
    k_gobo
    k_gobo 2014/01/29
    大洗のサービスの基本は「食」なんだなw
  • アニメ「艦隊これくしょん -艦これ-」公式サイト

    更新情報 「劇場版 艦これ」TV初放送&TVシリーズ全12話一挙放送! 『携行式小型補給缶』の形状についてのお知らせ 『艦隊これくしょん -艦これ-』一挙放送決定! 「劇場版 艦これBlu-ray&DVD 2017年8月30日(水)発売決定! 「劇場版 艦これ」石和テアトルにて上映決定! イオンシネマ徳島にて上映決定 2月18日〜 4DX/MX4D来場者特典情報公開 追加舞台挨拶開催決定 4DX・MX4D上映記念舞台挨拶詳細決定 4DX・MX4D上映記念舞台挨拶開催決定 2月11日〜 4DX/MX4D来場者特典情報公開 追加舞台挨拶情報更新 1月14日〜来場者特典情報公開 TVアニメーション「艦隊これくしょん -艦これ-」オリジナルサウンドトラック “艦響” Vol.2発売決定! 販売期間延長決定!ユナイテッド・シネマ豊洲併設カフェ「Breathe(ブリース)」にてオリジナルメニュー限定

    アニメ「艦隊これくしょん -艦これ-」公式サイト
    k_gobo
    k_gobo 2013/12/10
    id:tagoal氏の「まだトップだけですなw」を「またトップだけですなw」に空目したが何の違和感もなくてごめんなさい、吹雪さん。
  • JAXA新人工衛星の公式アニメが本格的 「シュタゲ」のWHITE FOXが宇宙への挑戦描く

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は10月18日、今年度打ち上げ予定の人工衛星プロジェクト「GPM/DPR」の特設サイトを公開した。公式ムービーはテレビアニメ/劇場版「STEINS;GATE」などを手がけたWHITE FOXが手がけ、6分39秒のアニメで同プロジェクト「GPM/DPR」の挑戦を描いている。 GPM/DPRは「全球降水観測計画/2周波降水レーダ」(Global Precipitation Measurement/Dual-frequency Precipitation Radar)。人工衛星によって地球全体の降水(雨や雪)を観測し、地球の水の循環メカニズムを探るプロジェクトで、米航空宇宙局(NASA)との共同ミッションとして「GPM主衛星」を2013年度、H-IIAロケットで種子島宇宙センターから打ち上げる予定。同衛星は搭載した2周波降水レーダー(DPR)で地球上を観測し、地球

    JAXA新人工衛星の公式アニメが本格的 「シュタゲ」のWHITE FOXが宇宙への挑戦描く
    k_gobo
    k_gobo 2013/10/19
    衛星の展開動作速すぎ。意味の無いストーリー。技術はあるけど中身がダメダメ。NASAにも発信するつもりなら、あの日本人にしか見えないNASA研究者たちをちゃんと外人にしてさしあげろ。
  • himarin.net - himarin リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • アニメ「ラブライブ!」の聖地が出入り禁止! とんでもないデマに昭和5年創業の老舗が激怒

    大人気アニメ「ラブライブ!」のファンが主人公の家のモデルとなった甘味処に押しかけ騒動を起こした。甘味処は「ラブライブ!」ファンを出入り禁止にした、といった情報が流れネットが騒然となった。 ただし甘味処に話を聞いてみると、騒動のようなものは起こっておらず「出入り禁止」などあろうはずがない、と激怒している。いったいどうしてこんなデマが広がってしまったのだろうか。 騒動のあった8月3日は主人公・穂乃果の誕生日だった 「ラブライブ!」は2013年1月から3月まで放送され、14年春には第二期が決まっている。入学希望者が減り廃校に追い込まれる女子高を再建しようと9人の生徒がスクールアイドル「μ's(ミューズ)」を結成し、女子高をアピールすることで入学者を増やすために活動する。9人を担当している声優も実際にライブ活動をしていて大人気だ。 「出入り禁止」のデマが広がったのは13年8月3日。この日は「ラブラ

    アニメ「ラブライブ!」の聖地が出入り禁止! とんでもないデマに昭和5年創業の老舗が激怒
    k_gobo
    k_gobo 2013/08/06
    最近竹むらに若い男が来ると思ったらそういうことだったのか←今知った
  • 富野新作Gレコの正式?タイトルは「Gのレコンギスタ」 - シャア専用ブログ@アクシズ

    NHK渋谷アニメランドの公開録音での発言。行ってきたので以下。 富野 もう宇宙世紀は僕はイヤだから。次の作品では宇宙世紀は使わないぞ、っていう事もやっぱり考えましたもん。三年前から。 塩澤アナ 「考えました」? その先は伺っても大丈夫ですか? 富野 今言えますところで、トミノが『Gのレコンギスタ』をやるぞっていうのは、一応タイトルだけは発表された様ですから、ここまでは言えます。ただ、『Gのレコンギスタ』が当に『ジーのレコンギスタ』なのか、『ガンダムのレコンギスタ』なのか。『ジー・レコンギスタ』なのか『ガンダム・レコンギスタ』なのかはまだ決まっていませんので、これ以上の話はできないのは、まさに大人の世界で。これ以後は営業の世界なんです。 おそらくビルドファイターズ発表会で、タイトルも発表されたと勘違いしたのではないだろうか。 また、放送時期についても言及し、来年春を示唆。ただし御禿自身がま

    富野新作Gレコの正式?タイトルは「Gのレコンギスタ」 - シャア専用ブログ@アクシズ
    k_gobo
    k_gobo 2013/07/16
    タイトルだけで本番はあまちゃん。
  • MasterFileblog » ロボ絵師約30年の軌跡!『大張正己画集 ロボ魂-ROBOT SOUL-』いよいよ発売!

    以前より告知していた『大張正己画集 ロボ魂-ROBOT SOUL-』がいよいよ発売となる! 今回、注目していただきたいのは、大張正己氏の描くロボットイラストを一堂に集めたものであるということ。当時を知るならば「ダンクーガ」や「ドラグナー」での鮮烈な活躍によってその名を刻まれたファンも多いのではないだろうか。 その後も勇者シリーズを始めとする数々のロボット絵を描いてきた大張氏だが、いずれのロボットたちも対峙する相手を睨み殺さんばかりの勢いがあるのだ。今回改めてその画稿の数々を前にすると、その迫力に圧倒されること必至! しかも、今回の画集では、大張氏にインタビューを行い、デビューの頃の話や、ロボット絵を描き続ける氏のスタンスや考え方などにも踏み込んでいる。いかにして、これだけのロボット絵を世に送り出すことが可能となったのか? その片鱗が明かされている。 また、今回は大張氏の描く原画や「機動戦士

    k_gobo
    k_gobo 2013/07/14
    ファイバード、顔開いてる!
  • 本来、ヤマトの120%は1度きりの筈だった

    http://anond.hatelabo.jp/20130608144955 元々、ヤマトでのエネルギー充填率120%ってのは、地球製波動エンジンの起動実績が無い為、無事に起動出来る可能性が少なく、少しでも可能性を上げる為に可能な限り充填しようっていう発想だったんだよね。 実際、初代では、わざわざ島の操作ミスでエンストまでやって緊張感を高める演出をしてたほどで。 http://www.youtube.com/watch?v=VI8Uu9-hUVw (その意味では一発で起動してしまう実写版やリメイク版だと起動までの緊張感が不足してるとも言える) だから、当は波動砲そのものは100%で良い筈。(シリーズも後半になると100%以下で撃ってたりするけど)おおかた、故西崎プロデューサーがそういう演出を気に入って、何するのにも100%越えの演出を要求したんじゃねーの? あの人、他の作品見ても分かる

    本来、ヤマトの120%は1度きりの筈だった
    k_gobo
    k_gobo 2013/06/10
    "バカだよ?"フイタwwwwwwwww
  • パトレイバー実写版プロジェクト「PATLABOR」起動、2014年公開か

    日から「東京国際アニメフェア2013」が開幕しましたが、東北新社ブースにてパトレイバーの実写版プロジェクトがスタートしたことが明かされました。東北新社ブースの向かいにはGAINAXブースがあり、こちらでは長らく企画が凍結されていた「蒼きウル」の始動も発表されています。 PATLABOR http://patlabor-nextgeneration.com/ こちらがパトレイバーの公式サイト、現時点では情報は「実写版プロジェクト起動」「COMING IN 2014」の2点のみ。 「機動警察パトレイバー」は1988年にスタートした企画で、OVA、小説、マンガ、テレビアニメ、映画とメディアミックスが行われました。原作を担当したのはゆうきまさみさん、出渕裕さん、高田明美さん、伊藤和典さん、押井守さん。マンガとアニメはどちらが原作というわけではなく、微妙に設定が異なっています。 シリーズは1994

    パトレイバー実写版プロジェクト「PATLABOR」起動、2014年公開か
    k_gobo
    k_gobo 2013/03/21
    今の芸能事情だと、泉野明に剛力彩芽ってキャスティングしか浮かばないw
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    k_gobo
    k_gobo 2013/02/25
    赤くない役も来るんだな。
  • すらるど 「アルゼンチンのファンが作っている実写版『超時空要塞マクロス』の予告動画がすげえぇぇぇぇ」:海外の反応

    スライス・オブ・ワールド、略してすらるど。旧タイトル『海外の反応とか』。海外の反応をヘッポコな翻訳力で紹介しています。 『超時空要塞マクロス』はアメリカやフランスでは『超時空騎団サザンクロス』、『機甲創世記モスピーダ』と組み合わされ再編集されて『ロボテック』という名前で放映されていました。 wikipedia:ロボテック 『ロボテック』から日アニメのファンになった人も多く、南米アルゼンチンに住むロボテックファンが実写版のファンムービーを作っていました。 かなり格的な予告編は海外でも話題になっています。 Short Trailer Robotech Valkyrie Project (English Subs) ↓この動画につけられたコメント ●アルゼンチン キタ――――――――!!! ●メキシコ 凄え。 ●アルゼンチン エクセレント!!!!!! ●アルゼンチン 遂にアルゼンチンがエイリ

  • まどマギ映画やるし架空の魔法少女作ってまど豚釣ろうぜwwwwww : ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/16(月) 15:23:50.26 ID:X+uMs2wii 名前>>5 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/16(月) 15:26:25.01 ID:EJvw2w/00 あすみ 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/16(月) 15:27:16.45 ID:X+uMs2wii 名前:あすみ 色:>>15 意外とまともじゃん 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/16(月) 15:30:25.74 ID:4vH5ZG7I0 銀 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/16(月) 15:32:35.16 ID:X+uMs2wii 名前:あすみ 色:銀 願い:>>25 これガチやん 2

    まどマギ映画やるし架空の魔法少女作ってまど豚釣ろうぜwwwwww : ゴールデンタイムズ
    k_gobo
    k_gobo 2012/08/13
    釣りで終わらせるのが惜しいレベル。
  • 最終回で全てを台無しにしたアニメ

    以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 17:15:32.75 ID:xOw4YfkU0 未来日記の終盤はゴミだったな もはや別のアニメ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 15:14:38.01 ID:72Vn4kXS0 刀語 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 15:14:54.45 ID:7Mjiyl4e0 廻る 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 15:15:03.49 ID:BZbm7NgS0 ワンピース 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 15:15:14.68 ID:fetjOgcG0 以下プリンセスハオ禁止 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお

    k_gobo
    k_gobo 2012/07/03
    理由を書け、理由を。
  • 落ちるアクシズ、右から見るか?左から見るか?<『逆襲のシャア』にみる『映像の原則』>

    宇宙に浮かぶ、ひとつの小惑星。 ただいま地球方面へ向かって進んでおります。地球に激突するかどうかはまだわかりません。 このとき、小惑星は画面の右・左どちらの方向へ向かって進んでいるでしょうか? また、If もしも、地球にこの小惑星が落下してしまうとしたら、小惑星は画面の右下・左下どの方向へ落ちていくでしょうか? 何かの心理テストのようですが、この先の話がより楽しくなると思いますので、ここで少しイメージしてみてください。 ……脳内の宇宙に、小惑星が横切りました? では、いきましょう。 富野由悠季監督の映像技術書『映像の原則』が、『映像の原則 改訂版』として発売されることになりました。『映像の原則』は2002年出版だそうなので、10年後での改訂ということになるようです。 内容は当に「原則」の話なので、読んでから実際に映像を扱ったりしないと、当の体感として自分のものにならない類のものだと思い

    k_gobo
    k_gobo 2011/08/29
    そこまで考えて映像って作られてるのか……。
  • スタジオジブリ屋上に横断幕「原発ぬき電気で映画をつくりたい」 (オルタナ) - Yahoo!ニュース

    アカデミー賞作品「千と千尋の神隠し」など、数々の名作アニメ映画で知られるスタジオジブリ(東京都小金井市)の屋上に「原発抜きの電気で映画を作りたい」と書かれた横断幕が登場した。付近にはJR中央線の高架橋があり、電車からも見える。同スタジオは横断幕について「取材には応じていない」と話している。 横断幕の存在は16日正午頃からツイッター上で話題に。7月公開予定の最新作「コクリコ坂から」で企画と脚を手掛ける宮崎駿氏は、東日大震災後の3月28日に開かれた記者会見で東電原発事故に触れ「考えなければならないのは、プロメテウスの火をどうしたらコントロールできるか。私はこの地を一歩も退かないと決めています」と語った。 ちなみに同スタジオの過去の作品には、原発事故後の世界を思わせるかのような短編アニメ映画もある。(オルタナ編集部=斉藤円華) 【関連記事】 杉並区議発言、脱原発気運を警戒? 若者が

    k_gobo
    k_gobo 2011/06/17
    その後手を引いたとはいえ、ふくにの原発資料館のフロアにはジブリグッズ売り場があったというのにw
  • 崖の上のポニョはライブドアのことだったんだよ! という与太話。

    まず、「崖の上」というタイトル。これは堀江容疑者がライブドアの前身として設立していた「オン・ザ・エッジ」をそのまま和訳したものである。そしてポニョ。これは漢字をよく見てみるとわかりやすい。「堀」の部分を「ポ」と読んだらば「江」は「二」と「ョ」に分割できるように思う。宮崎駿なりの「元ネタが何であるかが気付かれない程度に加工を行った」結果であろう。実際、ポニョという音感からは堀江容疑者の輪郭など微塵も浮かばない。 そして、知っての通り、ポニョのモチーフは人魚姫である。人間にあこがれて、人間になろうとする。しかし、「約束を破る」ことにより「海の泡と」消えてしまう。 これは会社の株式そのものを表しているのであろう。現実の世界の堀江は、会社経営上の約束を破って(粉飾決算)壮大な額の株式時価総額を水の泡にした。もちろん、人魚姫ではないポニョではさすがにそのような結末を迎えることはないが、このようなニュ

    崖の上のポニョはライブドアのことだったんだよ! という与太話。