タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (7)

  • 無料で学べる「セキュアソフトウェア開発」 Linux Foundationが提供開始

    有償アップグレードで修了証の取得も可能 セキュアソフトウェア開発のトレーニングは、Open Source Security Foundation(OpenSSF)とLinux Foundation Training & Certificationが開発したもので、「情報セキュリティを向上させるための実践的な手順に焦点を当てた」としている。攻撃に対抗できるような強化されたソフトウェアを開発するためのセキュリティや、脆弱(ぜいじゃく)性が悪用された場合に被害を軽減し、対応を迅速化する実践的な方法などを学習できる。 関連記事 MySQLを学べるアプリ開発者向け動画、PlanetScaleが無料公開 PlanetScaleは、アプリケーション開発者向けにMySQLを解説する動画を同社Webサイトで公開した。スキーマ、インデックス、クエリ、例題の4つの章に分けてMySQLを解説している。 無料で試用

    無料で学べる「セキュアソフトウェア開発」 Linux Foundationが提供開始
    k_kinukawa
    k_kinukawa 2023/06/10
    “セキュアソフトウェア開発:要件、設計、再利用(LFD104-JPx)”
  • あの日、Twitterのくじらが出なかったもう1つの理由

    社会を率いているリーダーは、いつの時代にも存在する。しかし、そのリーダーたちの顔ぶれは、毎年異なる。ここ数年、世界で注目されているリーダーの顔ぶれはどのように変化してきたのか。 社会を率いているリーダーは、いつの時代にも存在する。しかし、そのリーダーたちの顔ぶれは、毎年異なる。ここ数年、世界で注目されているリーダーの顔ぶれはどのように変化してきたのか。その移り変わりについて、漠然と想像することは可能だが、具体的に説明することは難しい。しかし、多くの活躍するリーダーの姿を間近で見てきた元日マイクロソフト会長、現慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科 古川享教授は、その変化を明確に示す。 今回は、2013年11月下旬から12月初旬にかけて古川氏が登壇した2つのイベントで語られた内容を合わせてレポートする。イベントは、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科が主催した講演会「メディアイノベー

    あの日、Twitterのくじらが出なかったもう1つの理由
  • 「明日、このサイトがテレビで取り上げられます」 そのとき、OpsWorksならどうする?

    「明日、このサイトがテレビで取り上げられます」 そのとき、OpsWorksならどうする?:AWS OpsWorksアプリケーション運用の勘所(2)(1/3 ページ) 明日は当初想定を超えたアクセスが予想される……。システム運用者なら冷や汗が出そうな事態を察知したとき、AWS OpsWorksでシステムを運用していたなら、どう対処する? 前回の記事ではOpsWorksで運用することを考えたインストールのポイントを紹介していきました。 今回は、実際に運用をしていくとよく起こり得るケースを想定して、「この場合はこうする」という鉄則をまとめて行きます。 稿の構成は皆さんが利用する際の「逆引き辞典」になればと考えていますが、AWSは進化の早いサービスであるため、今日の時点での最善が半年もすれば最善ではない可能性もあります。 前回からのアップデートを整理する 既に前回の記事からのアップデートとして、

    「明日、このサイトがテレビで取り上げられます」 そのとき、OpsWorksならどうする?
  • “ChefがキライでもOpsWorksはキライにならないでくださいっ!!” カスタムAMIとAWS OpsWorksの使い方

    “ChefがキライでもOpsWorksはキライにならないでくださいっ!!” カスタムAMIとAWS OpsWorksの使い方:AWS OpsWorksアプリケーション運用の勘所(3)(1/3 ページ) 「OpsWorksってあれだろ? Chefでレシピを書くんだろ? 」と言ってみたけど、当は書いたことがない人が一番幸せになれる情報。Chefがいなくてもオイシイ仕組みは作れるようになりそう! 前回の記事から2カ月近くあいてしまったのですが、その間にOpsWorksは大きくアップデートを遂げました。前回の記事では、 次回は、「こんなトラブルのときはOpsWorksならこうするねっ」という情報をまとめていきます と書いていましたが、今回はアップデートの内容が大きなインパクトを持っていることから、変更点の紹介と、この変更点を生かしたコマンドライン操作の方法を紹介していきます。 OpsWorksの

    “ChefがキライでもOpsWorksはキライにならないでくださいっ!!” カスタムAMIとAWS OpsWorksの使い方
  • iOS SDK開発でOSSライブラリを使う際の基礎知識

    iOS SDK開発でOSSライブラリを使う際の基礎知識:生産性ガチアゲなオープンソースiOSライブラリ(1)(1/2 ページ) ゼロからiOS SDK開発を始める新規開発者でも超高速・高品質な開発を可能にするオープンソースのライブラリを目的別に紹介していく連載です。実際にライブラリを組み込みながら技術的な側面も合わせて詳細に説明していきます。初回は、OSSライブラリ活用の基UI系を中心にライブラリを16個紹介します。 OSSライブラリを活用した超高速・高品質な開発方法 オープンソース(以下、OSS)のライブラリを活用して開発を行うと、ライブラリ未使用の場合に比べて生産性、品質ともに圧倒的な違いが出ます。連載では、ライブラリの種類、使い方、メリットなどを、実際に動くコードと一緒に解説していきます。 近年、iOS(iPhoneiPad)アプリ市場が急速に発展し、アプリ開発者は変化する状

    iOS SDK開発でOSSライブラリを使う際の基礎知識
  • JenkinsでCIすればiOSアプリのビルドは、もう面倒くさくない

    続いて、開発するアプリの登録を行います。アプリの登録では【1】アプリ名や識別名などの登録、【2】プロビジョニングプロファイルを作成しダウンロード、インストールします。 これらの準備が終わったら、App Storeへ公開するためのアプリ開発、パッケージング、アップロードといった流れになります。 「Jenkins Xcode Integration Plugin」でビルドを自動化 このアプリ公開までの作業のうち、いくつかをJenkinsによって自動化することで継続的にアプリを公開できるようになります。通常、アプリのビルドやパッケージングはXcodeから行うことになりますが、Jenkinsから実行する場合にはXcodeのコマンドラインツールである「xcodebuild」などを使って処理を行います。 Jenkinsジョブからシェルを起動してxcodebuildなどのコマンドを直接実行するか、「Je

    JenkinsでCIすればiOSアプリのビルドは、もう面倒くさくない
  • 大人のCTF大会、「CTFチャレンジジャパン」開催

    2月2日、3日の2日間に渡り、東京・秋葉原で「CTFチャレンジジャパン 2012」が開催された。セキュリティ技術者が2~4名で1つのチームを作り、バイナリ解析やパケット解析などジャンル別に用意された問題を解いて得点を競う、いわゆるCapture The Flag(CTF)大会の1つだ。 CTFチャレンジジャパンは経済産業省の委託事業として、NRIセキュアテクノロジーズが主催した。国内における情報セキュリティ人材の確保、育成の遅れを踏まえ、セキュリティ経験を磨き、実践的な経験を積む場を設けることを目的としている。 2012年11月から福岡、大阪、東京、仙台の4個所で開催された予選には、のべ46チーム、166名が参加した。2月開催の戦にはこの予選を勝ち抜いた9チームが参加し、2日間にわたって「バイナリ解析」「フォレンジック」「サービスアタック」「暗号解読」「パケット解析」、そして「雑学」とい

    大人のCTF大会、「CTFチャレンジジャパン」開催
    k_kinukawa
    k_kinukawa 2013/02/06
    日本国内ではまだ、mixiなど一部の企業を除き、セキュリティ人材のキャリアパスが形成されているとは言い難い。
  • 1