k_okamiのブックマーク (5)

  • ダイバーシティの本質はそういうことじゃないんじゃないかな - メソッド屋のブログ

    いつも通り、生産性に関するブログを書こうと思ったのですが、その過程で、ダイバーシティについて少し調査しようと ブログやをチェックして、とても違和感を感じました。そこで自分の意見を整理するために、ブログを書いてみました。 私は単にインターナショナルチームのメンバーであるだけで、専門家でもなんでもないので、稚拙で誤った意見かもしれませんが、それでも何か書いておくと自分の整理と学び(プロセスの改善のプロフェッショナルとして)になるかと思い筆をとってみました。 自分の感じるダイバーシティの違和感 私はインターナショナルチームで働いています。そして実際にその環境で働いていると、当に楽しく快適に働けています。だから、その環境の素晴らしさと、その環境を日でも実現する方法を考察するために、インターネットを調査してみました。 Microsoftはダイバーシティに非常に力をいれているので、必須教育でもダ

    ダイバーシティの本質はそういうことじゃないんじゃないかな - メソッド屋のブログ
    k_okami
    k_okami 2016/04/27
    興味深い素晴らしい記事。そういう環境で仕事したい。
  • やりたい仕事が見つからない?なら適当にどこかに就職してから始めたらいいと思うんです - あいむあらいぶ

    かるび(@karub_imalive)です。 毎年春先になると、学生の新規購読者層を狙い「就活」記事が激増する日経新聞ですが、今年は特に多い印象です。発行部数そんなに減ってるのかな、と勘ぐりつつ、今年は特にブログを書き始めたということもあり、おかげさまで毎日のように楽しくチェックしております。 さて、そんな中、一昨日の日経新聞電子版で、こんな記事がありました。 就職・転職業界では有名な曽和利光さんのオーソドックスな正攻法的アドバイス。曰く、「現場で働いている人のナマの声を中心に色々話を聞いてみよう」とのことです。 せやな。いや、当にそのとおりだとは思うんです。僕も「うんうん、地味に良記事だな」とこれブクマしたのですが、違和感がちょっとあり、まてよ、と思い直しました。 その違和感とは何かというと・・・。 話を聞いてもやりたい仕事が見つかるとは限らない やりたい仕事とか行きたい会社って、人に

    やりたい仕事が見つからない?なら適当にどこかに就職してから始めたらいいと思うんです - あいむあらいぶ
  • スタバでダベる女子大生に対し畏敬の念を禁じ得ない - もはや日記とかそういう次元ではない

    スターバックス代々木上原店でジャズ調の音楽の元、深く椅子に腰掛けて優雅に足を組み、金曜日の夕暮れ前とは思えない程のスピードで携帯の画面上に人差し指を滑らせている、水瓶座風の男性を見かけただろうか その男性は十中八九、ワタクシである そしてその男性は十中八九、ツムツムをしている しかし突然ツムツムを止めてブログを開き、もの凄い勢いでバコバコと文章を打ち始めたのは、横に、先日見かけたのと(恐らく)全く同じ女子大生の2人組が座っているからだ 奴らは先日、数時間に渡り互いの元カレの情報を発表し合っていた。両親との関係に始まり、車の運転から性感帯に至るまで、怒濤の発表会である。世の男性諸君は、あらゆる個人情報は元カノを経由し北半球全体に散布されると肝に銘じた方が良い そして今日、俺の横、前と同じ位置に陣取ったその2人組はなんと、満を持して「元カレの話」をし始めた どういうことだ 一体全体、何をそんな

    スタバでダベる女子大生に対し畏敬の念を禁じ得ない - もはや日記とかそういう次元ではない
    k_okami
    k_okami 2016/01/23
    恐ろしいほどに面白いwww これが天才というやつか……
  • https://www.ituore.com/entry/bokuai

    https://www.ituore.com/entry/bokuai
  • 仕事ができなさそうな大学生年代に挙げるたった1つのこと - ルーブのゆるり帳

    2016 - 01 - 08 仕事ができなさそうな大学生年代に挙げるたった1つのこと 仕事 ボーイスカウト 考え方 Tweet 当ブログへのご訪問・ご購読,ありがとうございます. 第218回は, 仕事ができなさそうな大学生年代に挙げるたった1つのこと についてお話したいと思います. それは, 「 報連相 」 です. 「 報連相 」とは, "報" 告・ "連" 絡・ "相" 談の頭文字をとった言葉で,大学生年代はこれができていないと思われます.今年3月に大学(大学院)を卒業し,4月から社会人に身分が変わられる方は,これができていないと相当ヤバいよ,と今のうちに警告を発令しておきます. * そもそもこの記事を書くに至ったのは,私の友達 id:k_okami さんのエントリーでした. k-okami.hatenablog.com 私は, ボーイスカウト 業界で中年から 団塊の世代 まで相手に

    仕事ができなさそうな大学生年代に挙げるたった1つのこと - ルーブのゆるり帳
    k_okami
    k_okami 2016/01/09
  • 1