コロナに関するkae1990のブックマーク (203)

  • アメリカ「あれ?うちで猛威を奮ってるのってもしやインフルエンザじゃなくて新型コロナ?」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    アメリカ「あれ?うちで猛威を奮ってるのってもしやインフルエンザじゃなくて新型コロナ?」 1 名前:スファエロバクター(愛媛県) [US]:2020/02/15(土) 15:36:02.00 ID:47CPdQ1O0 米、インフル症状に新型ウイルス検査へ 対策を大幅強化 【2月15日 AFP】米当局は、国内の保健当局によってインフルエンザに似た症状が確認された患者に対し、新型コロナウイルス「COVID-19」の検査を行う措置を開始する。米疾病対策センター(CDC)の高官が14日、発表した。米国内の新型ウイルス対策が大幅に強化された形だ。 CDC国立予防接種・呼吸器疾患センター(NCIRD)のナンシー・メッソニエ(Nancy Messonnier)所長は、「CDCは、インフルエンザに似た症状のある人々に対し新型コロナウイルス検査を開始するべく、全米各地の公衆衛生検査機関5か所の地域密着型インフ

    アメリカ「あれ?うちで猛威を奮ってるのってもしやインフルエンザじゃなくて新型コロナ?」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    kae1990
    kae1990 2020/02/16
    医者への感染や中国人の患者数ってどうなんだろう。さすがに医者は気付きそうではあるが
  • 新型コロナウイルス 検査までに時間がかかるケース相次ぐ | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染が国内でも相次いでいます。感染しているかどうか確認する検査は現在、原則として37度5分以上の発熱があり、呼吸器症状があって中国 湖北省と浙江省に渡航歴があったり、渡航歴のある人と接触したりした場合に行われています。 ウイルスへの感染が確認されたケースでも、渡航歴や渡航歴のある人と接触がないなど、検査を行う対象にあたらないことから、検査がなかなか行われず、確定までに時間がかかるケースが相次いでいます。 今月13日に感染が確認された千葉県の20代の男性の場合、最初に発熱の症状が出た翌日の今月3日に診療所を受診しました。 その後、熱が下がらず、別の診療所と病院を受診したあと、10日になって肺炎と診断されて入院しましたが、ここまで新型コロナウイルスに感染しているか調べる検査は行われませんでした。 検査が行われたのは13日になってからで、その日に感染が確認されましたが、発熱の

    新型コロナウイルス 検査までに時間がかかるケース相次ぐ | NHKニュース
    kae1990
    kae1990 2020/02/16
    15%が重症で3%が命の危険って結構高い。健康な若者でも一部は重症化してるみたいだが、患者の血液型などの遺伝タイプでも左右されるのかなど、今後データで色々分かってくるのかな
  • 東北大学大学院医学系研究科・医学部

    2020年02月15日 Topics 新型コロナウイルスに我々はどう対峙すべきなのか(No.3) 新たなフェーズに入った日での対応はどうあるべきなのか 医学系研究科 微生物学分野 押谷 仁 教授 世界保健機関(WHO)は、今回の新型コロナウイルスのような感染症の危機管理に対応する基戦略としてリスクアセスメントに基づくリスクマネジメントを行うことを強く推奨している。このように実際に進行中の危機に対するリスクアセスメントの方法は十分に確立していないが、私は、1)最良のシナリオ(Best-case Scenario)、2)もっとも起こりそうなシナリオ(Most Likely Scenario)、3) 最悪のシナリオ(Worst-case Scenario)、の3つのシナリオを考えていくことが有用だと考えている。 今回の流行の日でのリスクアセスメントでは、1)は「国内流行が起きない」、2)は

    kae1990
    kae1990 2020/02/16
    とりま運転手と客の空間を完全に区切った専用タクシー、病院に行かずともオンラインで診断やチャット相談ができるサービス、疑いのある患者をそれぞれ空間を完全に分けた部屋で収容できる大型建物などが欲しいところ
  • 新型ウイルス 国内で新たに日本人12人の感染確認(15日) | NHKニュース

    ▽東京の40代から80代の男性6人と、50代と60代の女性2人 ▽和歌山の50代と60代の男性2人と、50代の女性1人 ▽愛知の60代の女性の合わせて12人です。 また、新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船、「ダイヤモンド・プリンセス」で新たに67人の感染が確認されました。 国内で感染が確認されたのは、 ▽クルーズ船の乗客・乗員285人 ▽検疫官1人 ▽救急隊員1人 ▽チャーター機で帰国した13人 ▽それ以外の人が38人の合わせて338人となりました。

    新型ウイルス 国内で新たに日本人12人の感染確認(15日) | NHKニュース
    kae1990
    kae1990 2020/02/16
    千葉のSEは社内会議(3-5時間)の参加者に中国人がいたという情報があるのでルートを追える可能性あり / 同じ空間に長時間いるのは医療用マスクすら意味ない程のハイリスクなんだろうな
  • 新型コロナウイルス 神奈川の80代女性死亡 感染者死亡は国内初 | NHKニュース

    神奈川県に住む80代の女性が死亡し、新型コロナウイルスに感染していたことがわかりました。国内で新型コロナウイルスの感染者が死亡したのは初めてです。 厚生労働省によりますと、神奈川県に住む80代の日人の女性は、先月22日に体調が悪くなり、今月1日、医療機関で肺炎と診断され、入院しました。そして12日、症状が悪化し、13日死亡したということです。 この女性について検査した結果、13日、新型コロナウイルスに感染していることが確認されたということです。国内で新型コロナウイルスの感染者が死亡したのは初めてです。 女性は海外への渡航歴はなかったということで、厚生労働省は感染経路などについて詳しく調べることにしています。 また厚生労働省は、東京都の70代の日人の男性が新型コロナウイルスに感染していることが新たにわかったと発表しました。 男性はタクシー運転手で、先月29日に発熱を訴え、その後、検査を受

    新型コロナウイルス 神奈川の80代女性死亡 感染者死亡は国内初 | NHKニュース
    kae1990
    kae1990 2020/02/14
    どのメディアも新しい名前で呼んでなくて草
  • 新型ウイルス 感染経路不明の患者出た場合の医療態勢確保を | NHKニュース

    新型コロナウイルスについて、感染経路が追跡できない人が出てきた場合、国内ですでに一定の感染者がいる可能性があります。専門家は、感染経路が追跡できない患者が出た場合は水際対策よりも重症の患者への医療態勢をしっかりと確保する対策が重要だと指摘しています。 感染経路が追跡できない感染者が出た場合について、WHOで感染症対策を指揮してきた東北大学の押谷仁教授は「国内ではすでに相当数の感染者がいて、今後、見つかる患者の数が増えるおそれがある」として、今後は水際対策よりも重症の患者を集中的に治療できる医療態勢の整備を迅速に進めることが重要だと指摘しました。 具体的には、各地の医療機関で集中的な治療が行えるベッドの数や重症者が出た場合に必要となる人工呼吸器の数などを確認することが必要だとしました。 一方で今回の新型コロナウイルスは症状が軽い人が多いとされていて、軽症の人が医療機関に集中すると、病院の機能

    新型ウイルス 感染経路不明の患者出た場合の医療態勢確保を | NHKニュース
    kae1990
    kae1990 2020/02/13
    このウイルスがヤバいのは、ウイルスや感染の知識がある医者ですら罹ってる事。各地の医療関係者の間で集団感染が起きると、病院が麻痺して第二の武漢になりうる
  • 新型ウイルス 東京都内の70代タクシー運転手 感染確認 | NHKニュース

    その後、2月6日にこの医療機関に入院し、12日に検査を実施しましたが、特定の感染症と診断されなかったため、検体を採取しました。 そして翌日の13日に、都内の地方衛生研究所で、新型コロナウイルスの検査を実施したところ、陽性であることが明らかになったということです。 この男性は発症後は自宅療養しており、勤務はしていないということです。 東京都内のタクシー運転手の男性が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されたことについて、感染症に詳しい東京医科大学の濱田篤郎教授は「タクシーなど密室の空間では一般の人たちと比べ、感染するリスクがある」と指摘しました。 そのうえで男性が「中国人とみられる客を乗せたことがある」と話していることについて、「武漢以外の中国人から感染した可能性もあり、国内で初めて、はっきりした感染経路をたどることが難しいケースになるかもしれない。その場合、今後、患者が一気に増える

    新型ウイルス 東京都内の70代タクシー運転手 感染確認 | NHKニュース
    kae1990
    kae1990 2020/02/13
    中国のデータは信用できないのでクルーズ船のデータから考えると、特殊な環境というのを差し引いてもインフルより遥かに感染力は強いと予想できる。これから東京の経済活動にどこまで影響を与えるか想像つかない
  • 中国湖北省、新型肺炎の死者・感染者が急増 確認基準の変更で(ロイター) - Yahoo!ニュース

    [北京/上海 13日 ロイター] - 中国湖北省の衛生当局は13日、新型コロナウイルスによる肺炎の死者が12日時点で242人増え、合計1310人になったと発表した。確認基準の変更を受け、感染者は急増した。 【わかりやすい図解】急速に広がる新型コロナウイルス:SARSやMERSと何が違うのか 新型肺炎の感染者数は12日時点で新たに1万4840人増加し、合計では4万8206人となった。 死者の増加数は、昨年12月に新型ウイルスが特定されて以降で最悪。これまでは今月10日の103人増が最悪の記録だった。 中国土で11日に新たに確認された感染者は2015人と、1月30日以来の低水準だったが、湖北省が13日発表した新たな感染者は省内だけで1万4840人にのぼった。 中国国家衛生健康委員会は13日、12日時点の中国土での新たな死者数は254人で、合計では1367人と発表した。新たな感染者数は1万5

    中国湖北省、新型肺炎の死者・感染者が急増 確認基準の変更で(ロイター) - Yahoo!ニュース
    kae1990
    kae1990 2020/02/13
    中国の数字は信用がしづらいのでクルーズ船の状況から考えると、相当高い感染力だと予想ができる。条件にもよるかもしれないが、おそらくインフルより遥かに高い
  • クルーズ船 新たに44人の新型ウイルス感染確認 計218人に | NHKニュース

    乗客は43人、乗員は1人で、日人は29人いるということです。 これで感染が確認された乗客と乗員は合わせて218人となり、厚生労働省が順次、医療機関に搬送しています。 これまでに感染が確認され搬送された人のうち、症状が重い人は4人いるということです。 国内で感染が確認されたのは、 ▽クルーズ船の218人、 ▽検疫官1人、 ▽チャーター機の12人、 ▽それ以外の観光客などが16人の合わせて247人となりました。

    クルーズ船 新たに44人の新型ウイルス感染確認 計218人に | NHKニュース
    kae1990
    kae1990 2020/02/13
    全乗客の3分の1も調べてない&偽陰性も多いので、このままいくと1000人超えててもおかしくない状況だな
  • 東北大学大学院医学系研究科・医学部

    2020年02月12日 Topics 新型コロナウイルスに我々はどう対峙したらいいのか(No.2) 新たな段階に入っている新型コロナウイルスと人類の戦い 医学系研究科 微生物学分野 押谷 仁 教授 日ではこの1週間新型コロナウイルスの話題はクルーズ船の話でもちきりだった印象がある。ウイルスは「見えない」存在である。今回のコロナウイルスも直径100-200ナノメートルという小さな粒子であり、肉眼ではもちろん普通の光学顕微鏡でも見ることができず、ウイルス粒子を見るためには電子顕微鏡が必要である。今回の新型コロナウイルスはウイルス粒子が見えないということと同時に、このウイルスの拡がりが見えないという特徴があり、そのことがこのウイルスとの戦いを難しいものにしている。 クルーズ船の乗客から重症者が発生したということが今日厚生労働省から発表された。クルーズ船の乗客では高齢者が多かったこと、SARSで

    kae1990
    kae1990 2020/02/13
    世論が厚労省や政府の対応に影響を与えうるから、一般人にも「インフル程度だろw」みたいな甘い認識が広がらない方がいいんじゃない
  • チャーター第1便のホテル滞在者197人 全員陰性を確認 帰宅へ | NHKニュース

    先月、中国の湖北省 武漢からチャーター機の第1便で帰国し、宿泊施設に滞在していた197人は、ウイルス検査の結果、全員が陰性で感染が確認されなかったことが分かりました。これによって、12日夜以降に施設を出て、帰宅できることになりました。 そして、ウイルスの潜伏期間とされる12.5日が過ぎた11日、改めて全員がウイルス検査を受けた結果、12日、全員が陰性で、感染が確認されなかったことが分かりました。 これによって、12日夜以降、施設を出て、帰宅できることになりました。厚生労働省は帰宅する人たちに対し、日常生活に特に制限は設けないとしています。 一方、先月30日の第2便で帰国した人のうち、宿泊施設に滞在している199人は、12日から検査を受けていて、翌31日の第3便で帰国し宿泊施設に滞在している145人は13日から検査を受ける予定です。 今月7日の第4便に乗っていた人たちについても、今月20日に

    チャーター第1便のホテル滞在者197人 全員陰性を確認 帰宅へ | NHKニュース
    kae1990
    kae1990 2020/02/12
    陰性かくにん!よかった❤️
  • 新型ウイルス 感染力は?ワクチン開発は?疑問をまとめました | NHKニュース

    感染の拡大が続く新型コロナウイルス。私たちはどう備えればいいのでしょうか。「正しく怖がる」ための最新の情報をまとめました。 Q:新型コロナウイルスに感染するとどんな症状が出るのでしょうか。 A:WHO=世界保健機関などによりますと、今回の新型コロナウイルスに感染して発症した際の主な症状として、発熱、せき、息苦しさなどの呼吸器症状、それに筋肉痛やけん怠感などが報告されています。 重症化した場合、肺炎や呼吸困難を引き起こしたり、腎臓の機能が低下したりすることがあるということです。 WHOは記者会見で、感染した人のうち82%の人は症状が比較的軽く、15%が重症、3%が重篤で命に関わる症状だと説明しています。 また、これまでに日国内で感染が確認された患者の治療に当たってきた、国立国際医療センターの忽那賢志医師によりますと、患者に共通していた症状は、鼻水やのどの痛み、それにせきが出て、37度以上の

    新型ウイルス 感染力は?ワクチン開発は?疑問をまとめました | NHKニュース
    kae1990
    kae1990 2020/02/12
    新型ウイルスの経歴が凄いと話題!出身校は?年収は?恋人は?まとめてみました!
  • 外務省、一時帰国「至急検討を」 中国全土の邦人に呼び掛け 新型肺炎(時事通信) - Yahoo!ニュース

    中国での新型コロナウイルスによる肺炎の拡大を受け、外務省は12日、中国全土の在留邦人や旅行者に対し、ホームページなどで「情報収集等に万全を期すとともに、日への早期の一時帰国や中国への渡航延期を至急ご検討ください」と呼び掛けた。 【写真】マスクの出品についてメルカリが発表したコメント 一時帰国や渡航延期の積極的な検討を呼び掛けた6日の内容から踏み込んだ形だ。 また、滞在歴のある外国人を新たに入国拒否の対象に加える浙江省について、12日の呼び掛けでは「人の移動などに対して、今後さらに厳しい規制措置が講じられる可能性があるほか、他地域よりも感染拡大の封じ込めに時間を要することが懸念される」と指摘した。

    外務省、一時帰国「至急検討を」 中国全土の邦人に呼び掛け 新型肺炎(時事通信) - Yahoo!ニュース
    kae1990
    kae1990 2020/02/12
    (聞こえますか…今… あなたの…心に…直接…帰国を呼びかけています…)
  • 『クルーズ船 新たに39人と検疫官1人感染確認 入院の4人重症 | NHKニュース』へのコメント

    <blockquote class="hatena-bookmark-comment"><a class="comment-info" href="https://b.hatena.ne.jp/entry/4681403549672391554/comment/poko_pen" data-user-id="poko_pen" data-entry-url="https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20200212/k10012281811000.html" data-original-href="https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200212/k10012281811000.html" data-entry-favicon="https://cdn-ak2.favicon.st-h

    『クルーズ船 新たに39人と検疫官1人感染確認 入院の4人重症 | NHKニュース』へのコメント
    kae1990
    kae1990 2020/02/12
    全く別物ではないぞ。少なくとも医療関係(予防医学)ではエアゾル感染は空気感染だ。飛沫核感染も塵埃感染も空気感染に含まれるもの
  • 「新型コロナウイルス」COVID-19と命名 東京五輪は無事に開催できるのか? - こひー書店(cohii book store)

    JAPAN SPORTより 世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は11日、新型コロナウイルスによる肺炎を「COVID―19」と名付けたと発表がありました。 英語表記を略された、「コロナウイルス病」の「COVID(コビッド)」と、感染が報告された2019年を組み合わせて命名されたそうです。 2019年の末から流行しましたが、個人的には2020年を代表する問題なので2020年の組み合わせでも良かったのでは?っと思いました。 それはさておき、テドロス氏は、FAO(国連糧農業機関)などとの合意に基づいて、風評被害などを避けるため地名、動物名、人名、組織名などを盛り込むことはしなかったと説明されていました。 一部メディアはこれまで、被害が最も深刻な中国湖北省武漢市の名を冠して「武漢ウイルス」などと報じられていました。 テドロス事務局長は11日、「COVID-19」と名付けた理由について、特定の

    「新型コロナウイルス」COVID-19と命名 東京五輪は無事に開催できるのか? - こひー書店(cohii book store)
    kae1990
    kae1990 2020/02/12
    罹って応援
  • 【動画】クルーズ船で新たに39人感染、検疫官も 新型肺炎

    クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」での新型コロナウイルスの集団感染で、厚生労働省は12日、新たにウイルス検査の結果が出た53人のうち、39人の乗船者が感染していたと発表した。船内の乗客乗員の感染者は計174人。 加藤勝信厚労相は同日午前、174人のうち60~70代の男性4人が集中治療室で治療を受けたり、人工呼吸器を装着したりしていて重症であることを明らかにした。3人が日人だという。 また、これとは別に、船内で検疫作業を担当していた検疫官1人の感染も判明した。すでに医療機関に入院している。濃厚接触者については、外出自粛を指示しているという。

    【動画】クルーズ船で新たに39人感染、検疫官も 新型肺炎
    kae1990
    kae1990 2020/02/12
    今回調べたのは53人なので、39/53...73%。偽陰性を含めるともっと増える。まぁ疑いが高い方から調べてるのだろうけど、感染力は最強クラスのウイルスだろ
  • クルーズ船 新たに39人と検疫官1人感染確認 入院の4人重症 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船で、新たに乗客・乗員39人と検疫官1人の感染が確認されました。また、11日までに感染が確認された人の中で、症状が重い人が4人いて、このうち2人が集中治療室で治療を受けているということです。 この中には、10代の女性も含まれ、クルーズ船で10代の人の感染が確認されたのは初めてです。また、日人は10人いるということです。 これで感染が確認された乗客と乗員は合わせて174人となり、厚生労働省が順次、医療機関に搬送しています。 さらに、船内で検疫を行っていた50代の男性検疫官1人も感染が確認されました。検疫官はクルーズ船が横浜港沖に停泊していた今月3日の夜から4日の夜にかけて、乗客から質問票を回収したり、体温を測定したりしていて、客室に立ち入ることもあったということです。 検疫官は医療用のマスクや手袋を着用していた一方で、防護服やゴーグルなどは着

    クルーズ船 新たに39人と検疫官1人感染確認 入院の4人重症 | NHKニュース
    kae1990
    kae1990 2020/02/12
    この感染力を見ると一般的に言う空気感染(エアロゾル感染も含む)をしてる可能性が高いと考える方が合理的だよな。SARSの数倍の感染速度という点から考えても然り。先日香港でトイレの配管経由の感染の疑いもある
  • マスク 品薄状態が続くのはなぜか | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染が拡大し国内でもマスクの需要が大幅に増える中、マスクメーカー各社は増産の対応をとっていますが、注文の多さに対して供給が追いつかない状態が続いています。 このうち、大手日用品メーカーのユニ・チャームは、マスクを生産している国内の複数の工場で24時間体制で増産を続けていますが、注文の多さに供給が追いついていないということです。 また、中国にある工場でも10日からマスクの生産を再開しましたが、従業員の健康状態を確認しながらの対応となり、どの程度の生産ができるかは分からないとしています。 医薬品メーカーの玉川衛材も、先週から中国 上海郊外にある工場でマスクの生産を再開しましたが、いつから日向けに出荷できるかはまだ見通せないとしています。 王子ネピアは、国内の工場で従業員を増やして増産にあたっていますが、注文に対して供給が追いついていないということです。 各社は当面、増産体

    マスク 品薄状態が続くのはなぜか | NHKニュース
    kae1990
    kae1990 2020/02/11
    朝、薬局の前で長い行列が出来てて驚く
  • 新型コロナウイルスのエアロゾル感染、厚労省「証拠なし」

    新型コロナウイルスのエアロゾル感染、厚労省「証拠なし」
    kae1990
    kae1990 2020/02/11
    パニック防止のために政治的にはこれで良い。が、SARSやインフル基準で言うとエアロゾル感染の可能性はあるし、エアロゾル感染は空気感染の1つとされる事が多い。今回の件で定義がきちんと定まって行くかもしれんが
  • 新型コロナ「エアロゾル感染を確認。要するに空気感染」は誤り。ネットで不安と誤解が拡散

    ネット上に拡散しているのは、中国が公式に新型コロナウイルスの「エアロゾル感染を確認した」として、「要するに空気感染」などとする情報だ。 BBCの中国語版や新華社通信がエアロゾル感染の「可能性」を報じたものがネット上に広がり、まとめサイトなどにも転載されることで、人々の不安を煽っている状況になっている。 なかでも、まとめサイト「アノニマスポスト」の【エアロゾル感染を確認 中国保健部〜ネットの反応「要するに空気感染だよね」】という記事は2700以上リツイートされるなど拡散。 記事では「エアロゾル感染=空気感染です」「要するに人混みの中には行くなよって事」などというネット上のコメントをまとめている。 また、Twitter上でも、こうした情報に触れながら「ジェットタオルを使わないで!」「長時間空中に漂って感染する可能性がある」といった反応のほか、与野党の国会議員までも反応している。 たとえば、国民

    新型コロナ「エアロゾル感染を確認。要するに空気感染」は誤り。ネットで不安と誤解が拡散
    kae1990
    kae1990 2020/02/11
    この辺りの言葉は明確に定義されていなくて、専門家でもエアロゾル感染を空気感染の中のひとつとして使ってたりする。新型コロナは麻疹みたいな空気感染はしないが、SARSのようなエアロゾル感染は示唆されている