コロナに関するkae1990のブックマーク (203)

  • 新型コロナ 障害者福祉施設で感染確認95人に 千葉 東庄町 | NHKニュース

    千葉県は新型コロナウイルスの集団感染が確認された東庄町の障害者福祉施設、「北総育成園」で新たに職員の家族ら2人の感染が確認されたと発表しました。これで感染が確認された施設の関係者は合わせて95人となり、入所者の7割が感染していたことがわかりました。 千葉県がさらに関係者のウイルス検査を行った結果、31日夕方、新たに職員の家族とショートステイの利用者が通っていた香取市にある別法人の障害者福祉施設の職員の合わせて2人の感染がわかり、これで関係者で感染が確認された人は95人となりました。 感染した人のうち6割あまりの60人は症状がないほか、職員ら10人は県外に住んでいるということです。 入所者70人と職員67人の検査は終わり、入所者の7割、職員の半数に感染が広がっていたことがわかりました。 千葉県によりますとこれまでに、施設にいた入所者4人が医療機関に搬送されましたが40代から70代までの4人も

    新型コロナ 障害者福祉施設で感染確認95人に 千葉 東庄町 | NHKニュース
    kae1990
    kae1990 2020/03/31
    まぁ「条件付きの空気感染」だから、呼気から出る微量のウイルスが、感染者が複数になる事で濃度が高まり、閾値を越えて一気に爆発的な感染になる感じかな。患者が増える事でその空間の感染リスクが指数的に上がる
  • 2020コロナ危機

    春節を機に、武漢のコロナウイルスが世界中に広まる。 潜伏期間は12日なので、2月上旬には世界中で発症する。 致死率1%でも、100万人が感染すれば1万人が亡くなる。 世界中の空港は閉鎖され、交通機関も最低限の使用に制限される。 オリンピックは中止となり、文明が崩壊してゆく・・・ みたいな大参事をちょっと期待してしまう。

    2020コロナ危機
    kae1990
    kae1990 2020/03/31
    なお2/11のブコメは、「インフルよりちょっと怖い程度」の楽観論が多数⇒ https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20200210200136 / そういえば最近「正しく恐れよう」と誰も言わなくなったな
  • 銀座や六本木、高級クラブで「夜の街クラスター」発生か(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    専門家で組織する厚生労働省のクラスター(感染集団)対策班は、新型コロナウイルスの感染者が急増している東京都で、夜間を中心に営業する飲店などで感染が広がっている可能性が高いとの見方を強めている。 都は、人混みへの不要不急の外出自粛を要請し、飲店などに行くことを念頭に、夜間外出を控えるよう呼びかけた。関係者によると、複数の感染者が銀座や六木の高級クラブなどを利用していたことが調査で判明した。クラスター対策班は、こうした場でクラスターが形成された可能性があるとみて分析を進めている。都内にはこのほか、新宿や渋谷といった繁華街が多くある。 政府の専門家会議は19日に公表した提言の中で、「密閉空間」「人の密集」「近距離の会話」の3条件がそろう場を避けるよう求めた。近距離の会話を伴う接客業の店について、専門家会議メンバーの押谷仁・東北大教授は「人が密集していなくても、1人の従業員が近距離で多数の客

    銀座や六本木、高級クラブで「夜の街クラスター」発生か(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    kae1990
    kae1990 2020/03/27
    「銀座の高級クラブクラスター」ならまだ格好がつくが、「大塚の激安ピンサロクラスター」とかになると恥ずかしすぎる
  • 日本の状況「世界が当惑」 感染増を回避、理由分からず | 共同通信

    【ニューヨーク共同】米紙ニューヨーク・タイムズ電子版は26日、新型コロナウイルスの日での感染状況について「厳しい外出制限をしていないのに、イタリアやニューヨークのようなひどい状況を回避している」と指摘、世界中の疫学者は理由が分からず「当惑している」と伝えた。 日が医療崩壊を避けるため、意図的に検査を制限しているとの見方を紹介。米コロンビア大の専門家は、日のやり方は「ばくち」であり「事態が水面下で悪化し、手遅れになるまで気付かない恐れがある」と警鐘を鳴らした。

    日本の状況「世界が当惑」 感染増を回避、理由分からず | 共同通信
    kae1990
    kae1990 2020/03/27
    マスク着用率と発声の違いだと予想してる。日本人は「あまりしゃべらず声が小さめ」で、かつ「日本語は唾が飛びにくい音」なので感染爆発しづらい。中国語は「舌歯音」などがある為、割と唾が飛びやすい
  • 都内の繁華街で集団感染の疑いも|NHK 首都圏のニュース

    東京都の小池知事は、都内で新型コロナウイルスの感染者が急増している状況について「感染爆発の重大局面だ」と述べ今後、爆発的な感染につながるおそれがあるという強い危機感を表明しました。 繁華街の飲店でクラスターと呼ばれる感染者の集団が発生している疑いもあることから、今週末の不要不急の外出を控えることに加えて、夜間の外出を控えることなどを強く呼びかけています。 25日夜緊急の記者会見を開いた東京都の小池知事は、24日1日でこれまでの発表としては最も多い41人の感染が確認されるなど、今週になって新型コロナウイルスの感染者が急増している状況は「感染爆発の重大局面だ」と述べ今後、爆発的に感染がつながるおそれがあるという強い危機感を表明しました。 その上で、こうした状況を国にも伝え、対策を検討するよう要請したいという考えを示しました。 関係者によりますと、国の対策班は、都内の繁華街にある夜間営業中心の

    都内の繁華街で集団感染の疑いも|NHK 首都圏のニュース
    kae1990
    kae1990 2020/03/26
    蒲郡のフィリンパブで30分少々の間に接客してない店員に感染したぐらいなので、ああいう店はリスク激高だろう
  • ほとんど外出しておらず『感染経路不明』…妻と二人暮らしの70代男性が感染(関西テレビ) - Yahoo!ニュース

    京都市で新たに70代男性が新型コロナウイルスに感染したことがわかりました。 京都市によると、感染が確認されたのは、京都市内に住む無職の70代男性です。 男性は、3月22日に39度の発熱があり、病院を受診してCT検査を受けたところ、肺炎の症状が確認されました。 23日の検査で陽性と判明し、現在も発熱が続いているということです。 男性は、と二人暮らしで、20日に散歩した以外はほとんど外出していませんでした。 感染が流行している地域への渡航歴もなく、感染経路は不明で、京都市は接触者などを調査しています。 京都府内で確認された感染者は、計25人となります。

    ほとんど外出しておらず『感染経路不明』…妻と二人暮らしの70代男性が感染(関西テレビ) - Yahoo!ニュース
    kae1990
    kae1990 2020/03/24
    このコロナは世界中の不倫を抑制する効果があるかもしれない
  • 緊急寄稿(1)新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のウイルス学的特徴と感染様式の考察(白木公康)|Web医事新報|日本医事新報社

    緊急寄稿(1)新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のウイルス学的特徴と感染様式の考察(白木公康) No.5004 (2020年03月21日発行) P.30 白木公康 (千里金蘭大学副学長,富山大学名誉教授(医学部)) 木場隼人 (金沢大学附属病院呼吸器内科) 登録日: 2020-03-18 最終更新日: 2020-03-18 しらき きみやす:1977年阪大卒。2013年富山大学医学部学科長,2019年4月から現職。専門は臨床ウイルス学。新型コロナウイルス感染症の治療薬の候補に挙がっている抗インフルエンザウイルス薬ファビピラビル(商品名:アビガン)を開発 No.5005 緊急寄稿(2)COVID-19治療候補薬アビガンの特徴 No.5006 緊急寄稿(3)COVID-19を含むウイルス感染症と抗ウイルス薬の作用の特徴 No.5036 緊急寄稿(4)新型コロナウイルス感染症(COVI

    kae1990
    kae1990 2020/03/23
    湿度が高い方がウイルスが空気中を浮遊する
  • 会社員にズシリ 社会保険料30%時代 団塊世代が75歳に 迫る「2022年危機」 - 日本経済新聞

    医療・介護・年金の合計保険料が給与に占める比率が30%に迫っている。改めて聞くと負担の大きさに驚く会社員も多いだろう。三大社会保険料はなぜこんなに上がっているのか。中身を知ると「人生100年」のマイナス面も見えてくる。労使合計 社会保険料が急上昇健康保険組合連合会(健保連)は昨年まとめた「今、必要な医療保険の重点施策」の中で1つの推計を示した。大企業の会社員らが負担する医療・介護・年金の三

    会社員にズシリ 社会保険料30%時代 団塊世代が75歳に 迫る「2022年危機」 - 日本経済新聞
    kae1990
    kae1990 2020/03/22
    今回のコロナで経済的ダメージを受けるのは圧倒的に現役世代。消費税いじるよりも社保負担を10%下げる方がずっと良い
  • 岩田健太郎 K Iwata, MD, MSc, PhD, FACP, FIDSA, CIC, CTH on Twitter: "よくある質問で、よく誤解されてる点。コロナ患者と確定していれば必ずしも個室隔離は必要ない。感染者同士相部屋でもOK。問題は「濃厚接触ありだが感染ありか不明」なグレーの方。この方は個室管理、隔離が必須。PCR陰性でも必須。逆になってる事が多い。クルーズもそこで感染が広がった。"

    よくある質問で、よく誤解されてる点。コロナ患者と確定していれば必ずしも個室隔離は必要ない。感染者同士相部屋でもOK。問題は「濃厚接触ありだが感染ありか不明」なグレーの方。この方は個室管理、隔離が必須。PCR陰性でも必須。逆になってる事が多い。クルーズもそこで感染が広がった。

    岩田健太郎 K Iwata, MD, MSc, PhD, FACP, FIDSA, CIC, CTH on Twitter: "よくある質問で、よく誤解されてる点。コロナ患者と確定していれば必ずしも個室隔離は必要ない。感染者同士相部屋でもOK。問題は「濃厚接触ありだが感染ありか不明」なグレーの方。この方は個室管理、隔離が必須。PCR陰性でも必須。逆になってる事が多い。クルーズもそこで感染が広がった。"
    kae1990
    kae1990 2020/03/19
    少し違うが、新型コロナに罹って治った医者と看護婦たちを集めれば、対新型コロナ最強の病院が出来そうだよな。(まぁデング熱みたいに複数タイプに罹ったり劇症化が無ければの話だが
  • 結局のところ、新型コロナウイルス感染症は空気感染するのか?(坂本史衣) - 個人 - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスがエアロゾルの状態で3時間以上生存できるという研究結果が2020年3月17日に医学雑誌ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン(NEJM)に掲載されました。これを受けて「やっぱり新型コロナウイルスは空気感染するのではないか」という疑問の声がSNS上で散見されます。 エアロゾルとは何か? エアロゾルは空気感染のイメージを抱かせやすい言葉ではありますが、「エアロゾルが生じると空気感染する」という考え方は正確ではありません。エアロゾルは、空気中に存在する細かい粒子のことです。ただし、その大きさについて明確な定義はありません。つまり、粒子径が20μmでも5μmでも、エアロゾルと呼ばれます(1μmは1000分の1mm)。 例えば、くしゃみや咳をしたときに口から出てきたばかりのエアロゾルは水分量が多く、重たいため、放物線を描きながら重力によって1~2m先の地面に落下します。粒

    結局のところ、新型コロナウイルス感染症は空気感染するのか?(坂本史衣) - 個人 - Yahoo!ニュース
    kae1990
    kae1990 2020/03/19
    「一定の条件下では空気感染する」というシンプルな話。麻疹の感染力(基本再生産数)との比較によって感染経路(空気感染)を否定する理由にはならず、基本再生産数と感染経路は別の話なんだよな(相関はあるが
  • 新型コロナ「エアロゾル」で3時間生存 米研究グループが発表 | NHKニュース

    NIH=アメリカ国立衛生研究所などの研究グループは、新型コロナウイルスについて、霧のように空気中に漂ういわゆる「エアロゾル」という状態でも、3時間以上生存できるとする論文をアメリカの医学雑誌に発表しました。 それによりますと液体を噴霧する装置を使って、ウイルスが含まれた液体の粒を5マイクロメートル以下の、いわゆる「エアロゾル」という状態にした場合、3時間が過ぎてもウイルスは生存していました。 普通のせきやくしゃみで出る飛沫のほとんどは粒が大きいためすぐに地面に落ちますが、より小さい粒子は長時間、空気中に漂います。 こうした小さい粒子でもウイルスが一定の時間、生存できることが確認されたことから、研究グループでは「『エアロゾル』による感染が起こりうる」と結論づけています。 CDCは、エアロゾルが発生しやすい医療現場で働く人などに対し、専用のマスクを着用するなどしたうえで新型コロナウイルスの感染

    新型コロナ「エアロゾル」で3時間生存 米研究グループが発表 | NHKニュース
    kae1990
    kae1990 2020/03/18
    SARSと同じく院内感染が多いのは、エアロゾル感染するのと表面で長く生き続ける点だと。ただ今回の方が感染力が強いのは、上気道に留まるのと無症状患者が多い点があるのではと。発声でウイルスが出やすいのかもね
  • 3月14日に当ページに掲載した記事について | JBpress (ジェイビープレス)

    3月14日に当ページに「ついに証明された、新型コロナは空気感染する」という記事を掲載しましたところ、多くの読者の皆さまから不正確な内容であるとのご指摘をいただきました。 改めて確認しましたところ、一部に事実誤認があり、誤解を招く内容であると認められましたので、記事を取り下げました。 読者の皆さまからのご指摘、ご意見を重く受け止め、今後は正確な情報発信に努めてまいります。説明なく記事を取り下げたこととあわせて、お詫び申し上げます。 (2020年3月14日、JBpress編集長 鶴岡 弘之) 3月14日にJBpressに執筆した記事「ついに証明された、新型コロナは空気感染する」の一部内容に誤報があったことを深く謝罪いたします。 記事中で紹介した英論文は『ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン』誌に掲載されたものではなく、「メドアーカイブ」というサイトに掲載された予稿であり、同誌に掲

    3月14日に当ページに掲載した記事について | JBpress (ジェイビープレス)
    kae1990
    kae1990 2020/03/14
    エアロゾル感染も塵埃感染も飛沫核感染も「空気感染」の一種だけどね。ただ、空気感染って言葉に反応して、馬鹿が麻疹レベルの感染度の飛沫核感染を想像してパニックになるならば、使わない方がいい言葉かもしれんな
  • 「中国 最初の感染は去年11月」 香港紙 | NHKニュース

    香港の英字新聞、「サウスチャイナ・モーニング・ポスト」は、新型コロナウイルスについて、中国政府の記録で最初の症例が確認されたとする去年12月よりも前の、去年11月にすでに感染が起きていたと伝えました。 記録では、その後、毎日感染者が増え、12月15日には27人、31日には266人に達していたとしています。 中国政府は、去年12月から原因不明のウイルス性の肺炎が相次いで確認されたと発表していますが、一部の患者についてさかのぼって感染していたかどうか調べたとみられるとしています。 ただ、記事では今回入手したものよりもさらに前の記録が存在し、11月17日よりも前に最初の感染者が出ていた可能性もあると伝えています。

    「中国 最初の感染は去年11月」 香港紙 | NHKニュース
    kae1990
    kae1990 2020/03/14
    去年12月末ごろ、日本でも関節が痛くなり熱と喉にくる謎の治りにくい風邪(インフルほど熱は出ない)が周りやネットで報告を聞いてたが、年末には既に日本に入ってきてた気がしてならない
  • 大阪 新たに18人の感染確認 9人はライブハウス訪問か濃厚接触 | NHKニュース

    大阪府は20代から70代の男女合わせて18人が新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。このうち9人は多くの感染者が出ている大阪市内のライブハウスを訪れていたか、その濃厚接触者だということです。 このうち9人は、多くの感染者が出ている大阪市内のライブハウスを訪れていたか、その濃厚接触者だということです。 具体的には大阪 北区の「Soap operaclassicsーUmedaー」を訪れたか、その濃厚接触者が5人。大阪 都島区の「大阪京橋ライブハウスArc」を訪れた人の濃厚接触者が1人、両方のライブハウスに行った人が1人、大阪 中央区の「americamuraFANJ twice」を訪れた人が2人となっています。 残りの9人については感染経路が分かっておらず、府は濃厚接触者や行動履歴などを詳しく調べることにしています。 ほとんどの人は軽症か症状がないということです

    大阪 新たに18人の感染確認 9人はライブハウス訪問か濃厚接触 | NHKニュース
    kae1990
    kae1990 2020/03/11
    この感染力は、おそらく条件が揃うと空気感染するやつだろう。なおインフルと違って「湿度が高い方」が感染しやすそう
  • ジムで濃厚接触1406人 横浜の70代感染者と | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 横浜市は7日、新型コロナウイルスへの感染を5日に確認した市内在住の70代無職男性について、2月25日の発症後に計5日間通ったスポーツジムを同じ日に利用した人は計1406人だと発表した。全員を濃厚接触者とした。 市によると、ジムは港北区の「セントラルウェルネスクラブトレッサ(大倉山)」。現在休業しており、消毒などを行っている。

    ジムで濃厚接触1406人 横浜の70代感染者と | 共同通信
    kae1990
    kae1990 2020/03/07
    スタジオプログラムに参加してると密室かつ湿度が高く、大量に感染しそうだな。どんなプログラムに参加したかも書くべき
  • 文系編集者がわかるまで感染症医に聞いた「マスクが新型コロナ予防にならない」理由(花房 麗子)

    編集部注:こちらの記事は2020年3月7日に公開された記事です。「マスクが新型コロナの予防にはならない」ということをお伝えし、まずは買い占めをやめ、最も必要な医療従事者などの手に渡ることが必要だということを伝えるためものです。飛沫を防ぐので、マスクは他人に「感染させることを防ぐ」効果として有効です。 また、緊急事態宣言の出た4月7日現在は、誰もが「自分が感染している」前提で行動をしなければならず、マスクをつけることが大切な状況です。「予防になるものではない」という理由を可視化したものとしてお読みください。 新型コロナ肺炎のせいで、ドラッグストア前には毎日行列ができています。 私は幸い、花粉症持ちではありません。今のところ、風邪にもインフルにも新型コロナ肺炎にもかかっていない。喉も痛くないし、鼻水も出ていないし、身体もだるくないし、熱もない。要は「なんでもない」。だから、マスクをしていません

    文系編集者がわかるまで感染症医に聞いた「マスクが新型コロナ予防にならない」理由(花房 麗子)
    kae1990
    kae1990 2020/03/07
    よくこういうマスクの繊維の隙間とウイルスの大きさで例えられるけど、面積の半分程は繊維なわけで、繊維にはじかれたりくっついたりで奥まで到達しないウイルスが一定数居そうで、効果はありそうだがね
  • そんなにCOVID-19って危険な病気?

    感染しても軽症で風邪くらいの症状で収まってしまって気づいていない人がいて、それが市中感染を広げているっていうけど じゃあ、それってもう風邪じゃん。 風邪だって高齢者じゃ結構危険なもんだよ。 新型インフルエンザのときには、もう怖がらなくていいみたいな感じになって、職場の人も罹患したけど、いつものインフルみたいな感じになったじゃん コロナってそんなに学校閉鎖したり、都市閉鎖するほどのもの? もう普通の生活に戻って、重傷者だけCOVID-19の検査して、普通病棟で入院すりゃいいんじゃないの? なんでこんな対応ずっとしているの? 専門家は一体何を恐れているの? 教えてよ 追記致命率がって言っても検査で発覚した人を分母にしてるんでしょ? 無自覚なキャリアを含めたら季節性インフルエンザくらいなんじゃないの? 追記2基再生産数は2から3とか1.5から3とか言われているけど 季節性インフルエンザと同じく

    そんなにCOVID-19って危険な病気?
    kae1990
    kae1990 2020/03/04
    韓国の大邱は既に病床不足で、自宅で死ぬ人が増えてるけどね / 老人にとってはSARS並みの致死率なので、感染した70歳以上の老人が10%死ぬのを許容する社会ならいいんじゃないかな。まぁ夏になると収まりそうではあるが
  • 『感染症もサッカーもゼロリスクを求めてはいけない』岩田健太郎教授に緊急取材、サッカー観戦の感染リスクとJリーグ再開の是非(前編)

    『感染症もサッカーもゼロリスクを求めてはいけない』岩田健太郎教授に緊急取材、サッカー観戦の感染リスクとJリーグ再開の是非(前編) 2020年03月03日 8時00分 カテゴリ: インタビュー タグ : pickup • targmar 新型コロナウイルス対応に追われるクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」に入り、「カオス状態」と告発する動画をアップ(2日後に削除)し、一躍時の人となった神戸大学感染症内科の岩田健太郎教授。自主隔離を続ける現在もTwitterを中心に有益な情報を発信しているが、タイムラインには突如、ヴィッセル神戸の情報をRTしたり「エル・クラシコ見たいな」とつぶやいたり、サッカー通であることを匂わせる投稿が時折流れてくる。 もしやサッカー愛にあふれる感染症の先生なら、Jリーグの試合延期と今後の対策について、ファンの視点をふまえてアドバイスをいただけるはず、ということで2月28

    『感染症もサッカーもゼロリスクを求めてはいけない』岩田健太郎教授に緊急取材、サッカー観戦の感染リスクとJリーグ再開の是非(前編)
    kae1990
    kae1990 2020/03/03
    主な感染経路は空気感染(但し感染に必要な濃度の閾値が高い)だと思ってるので、屋外はおそらく低リスク。電車も各停とかなら低リスクだと思ってる
  • 若者が感染拡大のもと?「根拠はないが、説明つかない」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    若者が感染拡大のもと?「根拠はないが、説明つかない」:朝日新聞デジタル
    kae1990
    kae1990 2020/03/03
    空気感染やないかーい! "感染者が近くでせきやくしゃみをしなくても、風通しの悪い場所ではウイルスが漂って感染が起きている"
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    kae1990
    kae1990 2020/03/02
    WHOの原文読むと、"大人の接触者を辿って子供の感染が判明したケースが多い""インタビューした範囲では子供から大人への感染エピソードは思い出せなかった"と書いてあるだけで、子から親にうつらないエビデンスは無い