タグ

ブックマーク / indieemotion.com (4)

  • 【簡単】Premiere Pro テロップのデザインを一括変更する方法 | Indieemotion

    動画編集が全部完了した後で、テロップの影の量や色が気になったりする事ってありますよね。 もしくはクライアントから「もう少し文字大きくしてもらえないかな?」と注文が来たり… クリップ一個ずつ変更するのって時間がかかりますので一発で変更したいですよね。 安心して下さい!可能です。 この記事ではテロップのデザインを一括変更する方法と、よく使うパターンを保存しておく方法を紹介します。 作業効率アップしてじゃんじゃん案件をこなしましょう!

    【簡単】Premiere Pro テロップのデザインを一括変更する方法 | Indieemotion
  • Premiere Proで書き出した動画の色が変わる問題【QuickTimeガンマバグ】 | Indieemotion

    多くの方が、Premiere Proで書き出した動画の色が変わる問題で悩んでいます。 ちなみにこの問題に対して、海外ではこんな声も上がっています。 10年以上前から続くこの問題。 実際の作業手順に入る前に、問題の概要だけ簡単に説明させて頂きます。 Adobeも認めている プロジェクトにおけるカラーマネジメントの効果 Premiere Pro でのカラーマネジメントは、色域 P3 表示と sRGB 表示を使用してカラーを正確に表示することで、プロジェクトに影響を及ぼします。 カラーマネジメントを使用しても、YouTube 動画のカラーとコントラストは補正されません。また、Premiere Pro または Adobe Media Encoder から書き出した後にフッテージが色あせて見えるガンマの問題も修正されません。この問題の詳細については、QuickTime ガンマバグを参照してください。

    Premiere Proで書き出した動画の色が変わる問題【QuickTimeガンマバグ】 | Indieemotion
  • HLG(PP10)で撮影するメリットと技術的裏付け:後編【 露出設定とカラー】 | Indieemotion

    「理由はともかく綺麗に撮れるからHLGを使っているけど、それが自分のワークフローに適しているのかどうかと言われると、よくわからない。」 という方、意外と多くいらっしゃるのではないでしょうか? それについては、そもそもHLGは、HDR映像制作用に搭載されているプロファイルなので、来の用途というのが存在するのですが、ガンマカーブにLogの要素も兼ね備えているので、カラーグレーディングを行いやすいこともあり、SDR用の映像制作で人気が出ているという経緯が大きいので、小難しいHDR映像絡みの情報が”今の動画ブーム”の中で取り沙汰されないということが、大きな理由なのではと考えています。 でもどうせ使うなら、しっかりした裏付けをもって使いこなしたいところですよね^^ この記事は、前編と後編に分けてHLGで撮影するメリットと、その使い分けについてご紹介しており、特に、HDR映像を作りたいわけではなく、

    HLG(PP10)で撮影するメリットと技術的裏付け:後編【 露出設定とカラー】 | Indieemotion
    kamiaki
    kamiaki 2021/11/03
  • α6400/α7Ⅲでシネマティックな動画を撮影する為の設定&LUT | Indieemotion

    α6400でも動画の設定は細かく行えるので、しっかり押さえておきたいですよね! 流れとしては、メニューの中からピクチャープロファイルを選んで調整していくことになるのですが、そこに出て来るS-LogやHLGが何のことかわからないという方は、下記の記事も併せて読んで頂くことでイメージしやすくなると思います。 ただ、今回は専門的な話はできるだけ省いて進めていきますので、詳しく知らなくても全く問題ないです! »SONY:S-Logの基礎知識【撮影設定の選び方からLUT適応まで】 »HLG(PP10)で撮影するメリットと技術的裏付け:前編【 SONYユーザー以外も必見】 さっそく詳細設定に進みたいところですが、順をおって下記の順番でご説明させて頂きます。 LUTを適応する前提の設定 まずLUTを適応するには、Log(S-Log)やHLGでの撮影が必須となります。 ソーニーのピクチャープロファイルのP

    α6400/α7Ⅲでシネマティックな動画を撮影する為の設定&LUT | Indieemotion
  • 1