タグ

Facebookに関するkamiakiのブックマーク (250)

  • FacebookとInstagramも青い認証バッジを月額販売。スターや優先サポートつき12ドル | テクノエッジ TechnoEdge

    ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日版, Autoblog日版, Forbes JAPAN他 Metaのマーク・ザッカーバーグCEOが、FacebookとInstagramを対象に、月額11.99米ドル(モバイルアプリ経由は14.99米ドル)で青い認証バッジをユーザーに付与する「Meta Verified」を開始すると発表しました。 これはTwitterの月額サービスであるTwitter Blueに似たサービスで、登録ユーザーには青いバッジを与えるとともに、なりすまし防止対策やカスタマーサポートへの直接アクセス権が与えられます。さらに「Facebook上でクリエイターへの投げ銭として使える”スター”を100個無料で提供」、「StoriesやReelで使用できる限定ステッカー」も与えられます。 Meta

    FacebookとInstagramも青い認証バッジを月額販売。スターや優先サポートつき12ドル | テクノエッジ TechnoEdge
  • SNSをゴキゲンで続けるために、4タイプ別で自分の運用スタイルを見極めよう | 百戦錬磨のSNSマネージャーが手ほどき! 企業SNS活用の悩みに答えます

    SNSをゴキゲンで続けるために、4タイプ別で自分の運用スタイルを見極めよう | 百戦錬磨のSNSマネージャーが手ほどき! 企業SNS活用の悩みに答えます
    kamiaki
    kamiaki 2021/09/29
    アレコレ思考力タイプだった
  • Facebookの投稿・ノートがGoogleドキュメントへ転送可能に

    Facebookの投稿・ノートがGoogleドキュメントへ転送可能に
  • 5.33億人のFacebookユーザーの電話番号を含む個人情報、犯罪フォーラムで公開

    米Facebookの日を含む世界のユーザー5億3300万人の個人情報が、誰でもアクセスできるサイバー犯罪フォーラムで公開されていると、米Recordなど複数のメディアが4月3日(現地時間)に報じた。Facebookはメディアに対し、「これは2019年に報告された古いデータで、このデータが流出した原因の脆弱性は同年8月に修正済みだ」と語った。 データは国別にダウンロードできるようになっており、日のデータは42万8625人分だ。 フォーラム上で公開されているデータには、Facebookユーザーが「基データ」に登録したもので、例えば携帯電話番号を非公開設定にしていたとしても含まれている。 2019年に流出した個人データは同年9月、誰でもアクセスできるデータベースに保存されていた。このデータベースはその後アクセスできなくなったが、今年1月にはTelegramのbotでFacebookユーザー

    5.33億人のFacebookユーザーの電話番号を含む個人情報、犯罪フォーラムで公開
  • このページを見るには、ログインまたは登録してください

    Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

  • FacebookのZoom対抗「Messenger Rooms」は時間無制限で50人が参加可能

    URLでの招待なので、Facebookアカウントを持っていない人も招待できる。RoomへはPCからもモバイル端末からも参加できる。 Messengerアプリから参加する場合は、ビデオ通話で利用可能なうさ耳などのARエフェクトや新たに追加になる360度のバーチャル背景と“ムードライティング”も利用できる(下右端の画像)。 Zoomの教訓を生かし、セキュリティとプライバシーにも配慮している。Room開催者は誰を参加させるかを細かく設定でき、Zoombombingのようなトラブルを避けるために開始したRoomを「ロック」して後から誰かが入ってこられないようにすることもできる(ロックされたRoomから退出することは可能)。 RoomsはMessenger上のサービスなので、Messenger同様に動画と音声による会話はユーザーの端末からFacebookのサーバ間で暗号化されている。暗号化はエンドツ

    FacebookのZoom対抗「Messenger Rooms」は時間無制限で50人が参加可能
  • Facebookアプリの3D写真投稿、AIで普通の写真からも可能に

    米Facebookは2月28日(現地時間)、3D写真投稿機能を更新し、ポートレートモード以外で撮影した写真を3D写真として投稿できるようにしたと発表した。 3D写真は、2018年にまずはiPhoneのポートレートモードに対応し、その後GoogleのPixelシリーズにも対応した、立体的に見える写真を投稿する機能。 AI技術により、2Dの画像を3Dに変換できるようになったという。写真上のピクセルのカメラからの距離を推定するようにニューラルネットワークを訓練し、深度データを推測できるようにしたと説明する。 この技術で、過去の2D写真も3D写真として投稿できるようになった。投稿された3D写真は従来通り、Webアプリでも、どんなスマートフォンでも3Dとして表示できるが、3D写真を投稿できるのは「iPhone 7」以降、SamsungのGalaxy Note 8以降、GoogleのPixelシリーズ

    Facebookアプリの3D写真投稿、AIで普通の写真からも可能に
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Four years after partnering with Apple on the launch of the Apple Card, Goldman Sachs may be eyeing the exits. The Wall Street Journal reports that Goldman is “looking for a way out” of it

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kamiaki
    kamiaki 2019/05/07
    “ピボット”
  • Facebookメッセンジャーの投稿、10分以内なら削除可能に

    「Facebook Messenger」で投稿後にメッセージを削除できるようになった。投稿後10分以内であれば自分のメッセージを削除できる。削除したことは相手に表示される。 米Facebookは2月5日(現地時間)、「Facebook Messenger」(以下、「メッセンジャー」)でいったん投稿したメッセージを削除できるようにしたと発表した。AndroidおよびiOS、FacebookのWebアプリで既に可能になっている。 投稿後10分以内であれば、削除できる。モバイルアプリの場合は削除したい投稿を長押し、Webアプリの場合はメッセージの隣に表示される[…]をクリックすると表示される[削除]をタップ(クリック)する。すると以下のような選択メニューが表示される(Webアプリの場合)ので、いずれかを選ぶと削除される。 「あなたのスレッドから削除」は自分から見えなくなるだけだ。「すべての人のス

    Facebookメッセンジャーの投稿、10分以内なら削除可能に
  • Facebook、5000万人の情報が流出か 脆弱性突かれアクセストークン流出 - ITmedia NEWS

    Facebookで重大なセキュリティインシデント。脆弱性を突かれてユーザーのアクセストークンが不正に入手され、約5000万人のアカウントに影響があったという。 米Facebookは9月28日、セキュリティの脆弱性を突かれてユーザーのアクセストークンが不正に入手され、約5000万人のアカウントに影響があったと発表した。アカウントの不正使用やユーザー情報への不正アクセスがあったかは分かっていないが、攻撃者はアカウントを乗っ取ることも可能だったという。同社は「極めて重大なことと認識している」とし、謝罪している。 アクセストークンとは、Facebookにパスワードを毎回入力しなくてもログインするためのユーザーの認証情報。攻撃者に脆弱性を突かれ、アクセストークン情報が不正入手された。 脆弱性は、特定の人に対してユーザーのプロフィールがどのように表示されているかを確認する「View As」(特定のユー

    Facebook、5000万人の情報が流出か 脆弱性突かれアクセストークン流出 - ITmedia NEWS
  • ツイートのFacebookでの自動投稿が8月1日から無効に Facebookの権限廃止で

    Twitterは8月1日(現地時間)、連携させたFacebookアカウントでニュースフィードにツイートを自動投稿する機能が同日から使えなくなったと公式アカウントでツイートした。Facebook側の最近のアップデートが原因だとしている。 Facebookは4月に、アプリの投稿権限API「publish_actions」を8月1日に無効にすると発表していた。FacebookはこのAPIを利用している開発者に対し、8月1日までにShareダイアログに切り替えるよう推奨していた。Facebookは7月31日、約6万件のアプリが影響を受けるとしていた。

    ツイートのFacebookでの自動投稿が8月1日から無効に Facebookの権限廃止で
  • Queryfeed | Read Twitter, Google Plus and Facebook on RSS

    Twitter Search Parses Twitter pages, so the result is close to what you see on Twitter in realtime.

  • Facebookが乗っ取られた時の対処法と被害に遭わないための予防策5選 « 株式会社ガイアックス|SNSマーケティング支援サービス

    最近では目にする機会は減りましたが、今だに「Facebookアカウントの乗っ取り」被害は発生しています。 おかしな投稿にタグ付けされるなど、誰もが体験したことがあるのではないでしょうか? 調査していくと、なんと乗っ取り対象のメールアドレスと複数のスパムアカウントがあれば簡単に乗っ取りができてしまいそうだという事がわかりました。 今回の記事では、乗っ取られた場合の対処法と驚きの乗っ取り方法、防御策をご紹介します。乗っ取りのロジックを知り対策さえ取っておけばこの手口は確実に防げますので、ご一読のうえ一度設定の見直しをされる事をおすすめします! 記事は企業のSNSマーケティングを包括的に支援をしているガイアックスが解説しています。運用実績10年以上、大手企業を中心に累計1,000社以上の運用実績があります。 SNS運用、SNSキャンペーンに興味のあるご担当者様は、ガイアックスにご相談ください。

    Facebookが乗っ取られた時の対処法と被害に遭わないための予防策5選 « 株式会社ガイアックス|SNSマーケティング支援サービス
  • Facebook、メンタルへの悪影響を認める研究結果とその対策を発表

    Facebookが、ソーシャルメディアがメンタルに与える影響に関する研究結果を発表した。「ソーシャルメディアが悪かどうかは使い方次第」だとして、良い使い方をサポートする取り組みも説明し、新機能「Snooze」と「Take a Break」を追加した。 米Facebookは12月15日(現地時間)、Facebookサービスの利用が人間に及ぼす影響についての研究結果とその対策を発表した。 「ソーシャルメディアに時間を費やすことはわれわれにとって悪か?」と題するこの投稿で、同社の研究者であるデビッド・ギンズバーグ氏とモイラ・バーク氏は、ソーシャルメディアの使用が人間のメンタルに悪影響を及ぼすかどうかは、使い方次第だと説明する。 悪影響を受ける使い方は、ただニュースフィードを読み続け、自分からは投稿したりコメントをつけたりしないことという。ある実験では、Facebookの投稿を10分間読んだグルー

    Facebook、メンタルへの悪影響を認める研究結果とその対策を発表
  • Facebookに関わってきた人々、「とんでもないモノを作ってしまった」と後悔する

    Facebookに関わってきた人々、「とんでもないモノを作ってしまった」と後悔する2017.12.13 20:056,282 そうこ 怖い。 Facebook(フェイスブック)というソーシャルメディアを作り上げてきた人々が、次々に後悔の念を発表しています。「とんでもないモノを作ってしまった。もう終わりだ!」と。 先月、Facebookの初代CEOであるショーン・パーカー氏が、まずFacebookに対する自責の念を吐露。「自分が言ったことの意味を自分できちんと理解していたのか、わからない。予期せぬまま10億、20億というユーザーを抱えるまでに成長したネットワークは、人々のつながり、社会とのつながりの在り方を変えてしまった」。 Facebookというものが世に出るための初期段階を大きくサポートしたパーカー氏だけに、ソーシャルメディアという存在を、自分自身が正しく把握していたかわからないという言

    Facebookに関わってきた人々、「とんでもないモノを作ってしまった」と後悔する
  • FacebookのOGP画像の仕様変更 キーワードは「1200px × 630px」と「PNG」 - OPTPiX Labs Blog

    こんにちは、ウェブ担当の嶋です。2015年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、以前「OGPを設定して、Facebookでシェアした時の画像を大きく表示させる方法」というエントリーでFacebookでシェアした時に表示される画像の件を取り上げました。その後Facebookの仕様が変更され、画像の取り扱いが変わりましたので改めて整理してみたいと思います。キーワードは「1200px × 630px」、そして「PNG」です。 以前ご紹介した内容のおさらい 以前のエントリーでご紹介した物を簡単におさらいすると、下記のようになります。 推奨は「1200px × 630px」(縦横比 1.91:1) 最低でも「600px × 315px」 特定の条件で画像の中心部分が正方形にトリミングされる 特に最後の「正方形にトリミング」はPC用ページのタイムラインのみ適用されるという曲者で、対策として下記のよ

    FacebookのOGP画像の仕様変更 キーワードは「1200px × 630px」と「PNG」 - OPTPiX Labs Blog
  • ★★Facebook・TwitterのOGP設定方法まとめ|ferret [フェレット]

    運営しているホームページやWebサイトで、OGP設定は行っていますか? OGPとは「Open Graph protocol」の略称。FacebookやTwitterなどのSNSでシェアされた際に、そのページのタイトル・URL・概要・アイキャッチ画像(サムネイル)を意図した通りに正しく表示させる仕組みです。SNSでの拡散を通じて多くの人に記事をみてもらうためには必須の設定といえます。 そこで今回は、最新のFacebookの仕様に準ずるOGPの設定や確認方法、注意点などを紹介します。 OGPとは OGPとはOpen Graph Protcolの略称で、FacebookやTwitter、mixiなどのSNSでシェアされた際に、そのページのタイトル・URL・概要・アイキャッチ画像(サムネイル)を意図した通りに正しく表示させる仕組みです。 上の赤枠のように表示を目立たせることが可能で、URLだけの場

    ★★Facebook・TwitterのOGP設定方法まとめ|ferret [フェレット]
  • Facebookの検索機能で携帯番号が表示されてしまう問題と対処法まとめ - いまトピ

    非公開にしていてもfacebookの検索で自分の携帯番号が他人に知られてしまう可能性がある? ということがわかったので、注意喚起の意味を込めて記事にまとめました。 ことの発端は知らない番号からショートメッセージが来たこと。 僕がTVに出たということを書いているので迷惑メールでは無いっぽいし、たぶん知人の誰かだろうけど相手がわからない。 そのまま相手に 「あなたは誰ですか?」と聞くのも失礼なので まずは番号をグーグル検索しました。 当然、出ませんよね。 今どきネットに携帯番号を公開している人なんていないので、すべての電話番号を機械的に網羅したページだけが並びます。 そして題はここから。 何気なしにその時開いていたfacebookの検索ボックスに携帯番号を入れたら、 表示されたのです。 番号の持ち主が。 確かに、少し遠い知り合いでした。 誰なのかわかってよかった。 けれど友達も、共通の友達

    Facebookの検索機能で携帯番号が表示されてしまう問題と対処法まとめ - いまトピ
  • SNSは「人生の幸福度を下げる」 米研究結果

    ピッツバーグ大学医学部の研究チームは、SNSが精神に及ぼす影響について調査を行った。その結果、SNSの利用頻度が高ければ高いほど、うつ病になりやすことがわかった。 論文の著者でメディアとテクノロジーの健康への影響を研究する、ブライアン・A・プリマック(Brian A. Primack)博士は「SNSは今や対人関係において非常に大きな存在となった。若者を診察する医者が、SNSの利用頻度を把握することは非常に重要だ」と述べた。 博士と研究チームは、米国に住む19歳から32歳までの1,787名を対象にアンケート調査を実施。その回答をうつ病の評価法に組み込んだ。対象となったSNSはフェイスブック、ユーチューブ、ツイッター、Google+、インスタグラム、スナップチャット、Reddit、タンブラー、ピンタレスト、Vine、リンクトインなどだ。 SNS利用者の25%がうつ病になる アンケートの結果、S

    SNSは「人生の幸福度を下げる」 米研究結果
  • Facebook、アルゴリズム変更──アプリでのリンク先滞在時間を加味

    Facebookがまたニュースフィード表示のアルゴリズムを変更した。ユーザーがモバイルアプリで投稿のリンク先に滞在した時間が長いものの表示を優先させる。また、同じFacebookページからの投稿を連続で表示させないようにする。 米Facebookは4月21日(現地時間)、ニュースフィードの表示ランクを決めるアルゴリズムをまた変更したと発表した。 前回同様、一部のユーザーへのアンケートやテストに基いて、ユーザーが関心のあるコンテンツにどう対処するかを分析した結果を反映させたという。 リンク先滞在時間が長いもののランクを上に 同社は2015年6月のアルゴリズム変更で、コンテンツの表示時間の長さをアルゴリズムに反映させた。今回はさらに、コンテンツ内のリンクをクリックしてリンク先に滞在した時間の長さも反映させる。Facebookがリンク先の滞在時間を計測できるのはモバイルアプリでの閲覧の場合だけな

    Facebook、アルゴリズム変更──アプリでのリンク先滞在時間を加味