ブックマーク / fanblogs.jp (54)

  • 皇居一周(千代田区)-その⑦: 東京ひとり歩き

    長きにわたってごらんいただきましたが、今回が最終となります。 北桔橋門。ここは写してませんでした。人通り(皇居関係者)と待ち時間の関係です。 (警備のお巡りさんですが、皇居は婦人警官が多かったです。理由があるのかないのか?) 早咲きの桜みたいですね。 そして「竹橋」。今は車も走るし「竹製」ではなくなっています。 平川門。この辺からまた水草が。 築城が約550年前。上杉家の支流となる扇谷(おうぎがやつ)上杉家の太田道灌でした。 有名な上杉謙信の100年前くらいでしょうか。 江戸城と呼ばれる前は「千代田城」と呼ばれたことも。 とざっとではありますが見てきました。 最後となりますが、一部中にも入れます。(なんと無料です) 月曜日休(ただし、月曜日が休日の場合は火曜日が休みとなります。) 二の丸や三の丸がみれますよ。 入場は、北桔橋門、平川門と大手門の3か所から可能です。 ながらくご覧いただきまし

    皇居一周(千代田区)-その⑦: 東京ひとり歩き
  • 皇居一周(千代田区)-その⑤: 東京ひとり歩き

    いよいよ千鳥ヶ淵公園に。 内堀通りに沿って細長いです。 ちょうどお昼休みの時間で、近隣のサラリーマンやOLさんたちが弁当を片手に集まってきます。 (お昼休みは公園で! 私もよくやりました。) お堀もいい眺めで。 桜の名所でもあって最初にみた桜の木です。 案内でもずらりと桜の写真が並んでいます。 正直、これほど桜の種類が植えてあるとは知りませんでした。 通りを通ることはあっても、ここはじっくりと歩いたことがなかった。 (以前紹介した播磨坂:文京区は学生時代に近くに住んでいたこともあってよく知っていました。) オリーブも植えてありました。イスラエルからなんですね。 千鳥ヶ淵公園を過ぎてまっすぐ行くと九段方面になります。 右折して代官町通りを。 (昨日紹介した彼岸花はこの通りに咲いていました。) お堀も続きます。 (つづく)

    皇居一周(千代田区)-その⑤: 東京ひとり歩き
  • 朝散歩!: 東京ひとり歩き

    空がきれいだね! 以前紹介した「赤城神社」は、15-16日がお祭りでした。 出店は思ったより多かった。(注:準備中です。) 神楽坂の裏道。 細いでしょ。マンホールが大きく見える。 石畳です。 石段もあったりして。 (ご報告) 毘沙門天の紹介が続いたので神楽坂の毘沙門天もと思いましたが撮影禁止でした。(断念)

    朝散歩!: 東京ひとり歩き
  • 千川通りを歩くーその④: 東京ひとり歩き

    こ、これはなぬっ? 街中に林のようなものです。 そうだ! 地図を見よう! と思っても手ぶらです。 (あんまり地図をもって散歩をする人もいないでしょう。(-_-;) ) で、親切な看板を見ることに。 上下逆になってますが方角を合わせてます。(緑色の部分が???のゾーンです。) やっぱり、緑色の部分。わりと広いですよね。 (右上の「白山通り」。太~い! 真ん中の「千川通り」。細~い。 もみじ饅頭ときび団子くらいの違いかな?) ちなみに、文京区の地図。 (大塚はまだ文京区なんです。豊島区は南大塚になります。世の中「複雑だ」。) あれれ、話が横道にそれだしたぞ。 地図も、文字が小さめです。なので、実物を! 東京大学 小石川植物園でした。 OPEN:9時から16時半まで(入園は16時まで)料金400円。 あいにく時間が過ぎていたため入場できず。です。 (園の外周ですが、夜歩くとちょっと怖く感じたりす

    千川通りを歩くーその④: 東京ひとり歩き
  • 千川通りを歩くーその②: 東京ひとり歩き

    申し遅れました。 「千川通り」ですが、文京区から豊島区をつなぐ通りです。 後楽園駅には丸の内線・南北線のご利用で、また都営線をご利用の場合は都営三田線・大江戸線の「春日駅」からが近いです。 その①では「こんにゃくゑんま」さんのところまででした。 ここがまだ「後楽園」から2分。 駅近なんです。 これです。名前がインパクトありますよね。 ここ、お寺なんです。由緒ある。 徳川の二代将軍「秀忠」や三代将軍「家光」の信仰が厚かったとか。 「源覚寺(げんかくじ)」が正式名称です。 入ってすぐに「お百度石」があります。 香炉のようなもの?     鐘が草に囲まれてる! 閻魔さま。絵の前には「こんにゃく」が積まれています。 (目の悪い老婆に片眼を譲って助けたという言い伝えが。老婆はその時から大好きな「こんにゃく」断ちをしたといわれています。) 絵馬もありますね。(やはりお願い事は眼に関するものが多いです。

    千川通りを歩くーその②: 東京ひとり歩き
  • 嗚呼、NG!: 東京ひとり歩き

    はっきりと申します。 NG続きなんです。 でも、ブログを続けられる。 ありがたいことです。 この間、先週だったかな? ちょっと所用がありました。 そのついでに行こうかと思っちゃったんです。 その日の予報は雨。 でもね、行くときにはまだ降ってなかったんです。 色気がでますよね、あわよくばっていうのが。 用事が済んでいざ、という時には雨。しかも風つよし! ここです。まだね、一回も中に入ったことがないんですよ。檻の中には・・・。 この先に見えるのが料金所:200円です。 雨でしっかりと濡れてます。 こういった、秋のおすすめの「草花」とか紹介されていると、雨でしかも強風の日にはNGだよな~と。 雨の日には濡れない場所で勝負ですよね。 そんなことも、今後は・・・。 ということで、「新宿御苑」は先送りと相成りました。 交通:東京メトロ:丸の内線「新宿御苑」駅すぐ。(住所は新宿1丁目ダス) JRからの乗

    嗚呼、NG!: 東京ひとり歩き
  • 柴又・帝釈天④(その周辺): 東京ひとり歩き

    いよいよ葛飾・柴又ともお別れの時が近づいてきました。 今回は、帝釈天付近の見どころについてのご紹介です。 これは、今年11月に開催される寅さんサミットのパンフレットからのものです。 柴又駅から参道①、そして帝釈天②が見えます。 そのずっと先には江戸川があり、矢切の渡しがあります。 ちょっと江戸川を下る方向には山亭が、 その先に、寅さん記念館④と山田洋次ミュージアムがあります。 山亭。庭園が有名ですね。 大正期~昭和初期にタイムスリップしてみては! 入場料:100円(9時から17時まで) 寅さん記念館と山田洋次ミュージアム。(パンフレットより) 料金:共通で500円。(ご利用で山亭の料金が50円になります。) 9時から17時までです。 入口は階段を上がると!  こっちは2つの会館の間です。 (ちなみに、レンタルサイクルは400円でした。) さあ、いよいよです。ここです。「矢切の渡し」で

    柴又・帝釈天④(その周辺): 東京ひとり歩き
  • 柴又・帝釈天③(庭園): 東京ひとり歩き

    しばらく間があきました。 柴又・帝釈天です。 前回(その②)の彫刻ギャラリーをみて、順路で「庭園」へと続きます。 庭園の入り口はこんな感じ。       廊下のみ立ち入りが可能です。 ある区画では個室風の小さな部屋があって、数々の美術品が展示されていました。 壺です、お値打ち品でしょうか? 左:水墨画、右:横山大観さんの下絵だそうです。 額で飾っています。 (廊下からの撮影のため、距離や角度の調節はできませんでした。そのため、写真に納まりきらなかったものもあります。) 庭園です。 池もあって。右写真の正面奥にハス(今年初めて見たよ)その上ってススキかな? 魚も元気いっぱいだぁ。 こいうったものも! と、こんな具合です。 見学をしていると清掃のかたとすれ違う。 普通にどちらからともなく「こんにちは」の挨拶。 都会に暮らしていると見知らぬ人と「挨拶」を交わすこともない。 この一言がどれだけ「心

    柴又・帝釈天③(庭園): 東京ひとり歩き
  • 神楽坂・赤城神社ーその②(新宿区): 東京ひとり歩き

    いよいよ「神域」に突入と相成りまして、 目指すは「殿」! の前に、 階段の左手には・・・、 「句碑」があります。 ちょっと見づらいですが「観音像」です。 最奥に、聖徳太子と家康公を祀る神社です。 こんどこそ、「殿」。 ガラス張りですがこんな感じ。 殿の左手には、 道真公を祀る「蛍雪神社」です。 「絵馬」がずら~っと! 殿の右手には、 <水引きブレスレット> 千円也 (手作り、数に限りがあります。) ゲゲゲの鬼太郎・目玉おやじのお守り 各千円也 ずら~っと 何故かこんな場所に「あかぎカフェ」と銘打つ喫茶室が。 エスプレッソが300円、ビール「一番搾り」が350円。 お参りで清めた後は、体内も消毒? そして、「ゆかり」があるのか? 群馬県は赤城関連のパンフレットもありました。 以上、堂々と完結です。 夕方に訪れましたが、ちょっと暗く写っているものもありました。 また、夕陽の逆光がね。そ

    神楽坂・赤城神社ーその②(新宿区): 東京ひとり歩き
  • 神楽坂・赤城神社ーその①(新宿区): 東京ひとり歩き

    柴又の帝釈天も続きはあります。 が、途中で別なものがあっても??? いいんじゃないかな? 私的には、全然OKなのですが皆様にとっては? いかがなものでしょうか? 来た! おひとり様御招待です。 交通:東京メトロ「東西線」神楽坂下車。(飯田橋駅寄りの出口)出口の裏。 JRをご利用でしたら、中央線「飯田橋」駅で乗り換えて1駅。 山手線「高田馬場」駅で乗り換えて2駅。 入口すぐ。樫の木です。 サザンの歌でもありませんが、「樫の木の下で会いたい」ね。 銀杏(いちょう)の木。葉っぱが緑。黄色くなるのはいつ頃? さてさて、どのような神社? 他には? とか、 うわっ! 鉛筆の神様じゃなくて学問の!!! (東京だと、湯島(天神)とか、亀戸(天神)とかありますね。福岡の大宰府もいいですよね。) でちゃいました。聖徳太子さん。 耳だったら「(菊池)桃子ちゃんのうさぎの耳」は強力な対抗馬かも? さらに、 でたっ

    神楽坂・赤城神社ーその①(新宿区): 東京ひとり歩き
  • 柴又・帝釈天②(お寺の中へ): 東京ひとり歩き

    近所を歩いていたら、百日紅(さるすべり)の花が!(日撮影) とかいってる場合じゃないんですよね。 とうとう着きました、お寺に。 そうです、ここです。 さっそく、中へ。 こ~んなものや、 あ~んなものが! (膝の上に紙パックのお酒だ! 境内の中ですが撤去されずに(お酒も)鎮座しています。 この辺が庶民的といいますか・・・。下町風情があります。) といってるすきに、 参拝を済ませまして。(秒速です。人さまよりかすっごく速いんですよ。生き急いでますかね。) 境内を見渡すと、 沢山のおじいちゃんとおばあちゃん(およそ十数名)が、座って、 写生をしてました。 真剣に絵を書かれているようで邪魔にならないように観察。 (現役を退かれて「趣味」OR「生きがい」なのでしょうね。私の親戚でも、リタイア後に「絵」を描き始めた方がいます。) あとは、お決まりのおみくじやお守り売り場。 気になったのが、「ん」のお

    柴又・帝釈天②(お寺の中へ): 東京ひとり歩き
  • ブーム到来の予感!? 水産缶詰の下克上

    品業界に生きながら、ネット上で広がる ビジネスに刺激を受ける毎日。 ”業界ならではの情報”と”くだらん日常”を カフェ感覚でサクッとご紹介したいと思います。 いわしの缶詰の人気が出始めました。 マルハニチロなど水産大手はサバが品不足となってきたため、イワシの加工品を強化したんです。 健康志向の女性がサラダやパスタに合わせられるように商品を工夫した事で、前年比50%近い伸びを記録しています。 缶詰と言うと「非常」のイメージもありますが、働く女性や共働き世帯の増加によるの「時短」思考が高まっている事から、調理に手間のかかる魚よりも缶詰が重宝される事も見えてきました。 つい先日、30日にマルハニチロは北海道産のイワシを塩で味付けした「いわし塩焼き」を発表しています。75グラムで店頭想定価格は170円(税別)。北海道近海で取れた魚を漁港近くのグループ会社で加工。独自の焙焼機で魚全体に均一に近

    ブーム到来の予感!? 水産缶詰の下克上
  • 旬のさんま!無料配布したらどう?

    いやぁ、日経みましたよ。 先週から格化したサンマ漁の成果。北海道・根室市の花咲港に28日朝、およそ1,300トンが水揚げされたとの事。 多いの?少ないの?って豊漁です。港はかなり沸いたようです。 根室市の花咲港には、午前4時すぎから、大型と小型のサンマ漁船20隻余りが次々と戻り、この漁獲となったようです。 形のいいようですし、8月にこれだけの豊漁は初めてという話もありました。 実際、1日で1,000トンを超える水揚げは久しぶりなわけで、競りでは1kgあたり210円と値段。先週の3分の1以下に値下がりし、根室市内の小売店では、最も安いもので1匹100円を切る価格で販売されていたそうです。 ほかにも、28日に水揚げできなかった漁船が29日以降、2,600トンを超えるサンマを水揚げする予定だというから驚きです。 加工用にもどんどん回してもらえれば我々の製品にも恩恵が出てくるんですけどね。あまり

    旬のさんま!無料配布したらどう?
  • 題経寺(葛飾区): 東京ひとり歩き

    晴れて第一回目となります。 今回は葛飾区。お寺です。 神社仏閣や名所旧跡がすきなので、そのような内容が多くなるかもしれません。 (参道) (お寺が見えてきました) (実はお寺の手前にはこのような古い=懐かしいポストもあった。 現在も使われているみたいです。) (手水場その1:入口寄り) (奥にあった仏像がこれ) (手水場その2:手水場が2か所ある!) (堂の前の松が見事ですね。上に伸びて横にも伸びてるし:左右に) それでは質問です! ここはどこ? このお寺の名前でわかる方はいらっしゃいます? 答えです。 柴又は帝釈天! 「男はつらいよ」の舞台です。 この見ぜ方じゃ「わかんねぇ」よな~! そんなこんなで、 次回は見せ方を改めまして紹介をし直したいと思います。 =ちょこっと追加= 旅人が夜に道に迷った! さあ、どうする。 空に輝く「北極星」を見つけるそうです。 見つかれば、 ① 今、自分のい

    題経寺(葛飾区): 東京ひとり歩き
  • 運について58 人の心と天気は変化する

    前回の法則みてない人は こちら https://fanblogs.jp/tenjyouman/archive/155/0 法則58 人の心と天気は変化する この世に存在するものは 例外なく絶えず変化している それは人間にもあてはまる 変化といっても 必ずしもいい変化だけではなく 悪い変化もある 信じていた人が急に変わってしまった時 裏切りを感じて悲しくなる時もあるだろう このような悪い変化も常に起こっているのである 裏切りは悲しいものと ほとんどの人が認識している しかし このような時に 裏切られたと思うのではなく 変化した と考えを変えてみよう 「変化して当たり前だ 」と意識するようにすれば 悲しみや失望の度合いが軽減する すべてのものは変化している 日々変化している このことを頭にいれておくべきである 人の心も変わるのは当たり前なことなので 裏切りを嘆くことは 天気が悪くなったのを悲し

    運について58 人の心と天気は変化する
  • 軽く手を振って!: くわちゅうぶろぐ

    くわちゅうブログはとりあえずここで最終回にします。 さようなら! なるべくなら、重くならずに 軽く手を振って。 でいいかな。 皆様には大変にお世話になりました。 次はどんな出会いが待ってるのかはしらないけど。

  • 冬ソナ ヨン様再び

    みなさん お久しぶりです 仕事が忙しくて なかなか更新出来ずにすみません 忙しいとかいいながら パチンコはたまに こっそり行ってますけど あきれないでください 汗 ほんと申し訳ないです さて パチンカーさん達 冬ソナリベンジ打ちましたかあ? 僕はもう実践しましたよー ホールの扱いがいい時に打っとかないと すぐ打てないレベルになってしまいますもんね とても懐かしくて 楽しめました 冬ソナは 昔から好きで 初代から ずっと打ってます スペック的にいいのかどうかは 僕はわからないのですが 海みたいに効率がいい台には かなわないでしょうね 時間効率は無茶苦茶悪いです 短時間勝負には向いてない機種ですね しかし こういった恋愛パチンコみたいなのはイライラしにくいような気がします なぜか ゆったり 楽しめるんです 原作見たくなりますよね せつないラブストーリーってほんといいです しかし 62パー継続が

    冬ソナ ヨン様再び
  • プレ!: 東京ひとり歩き

    東京を散歩する! 好きなところを巡ろうと思っています。 記事は週1程度を予定しています。 もしあなたのお気に入りの場所がみつかるようでしたら幸いです。 それまでに、ページの体裁を整えておこうと思っています。 (8.25追記) 歩くについて 歩くといっても注意事項はあるかと。 1 なるべく「前」を向いて歩く。 ね! いろんな方向を向きながら歩いたあげくに、 電柱にぶつかったり、車道をあるいていたり。 どぶに片足をつっこんじゃったり。 いろんな危険はあるかと思います。 2 なるべく「交互」に足をだす。 基だと思います。 反復練習もいるのかな? おんなじ足ばっかりだしてたら、おそらく「また裂き」になりそうな予感がします。 3 知らない人にはついていかない これは、いくつになっても必要じゃないかと思います。 何かの勧誘だったり。 さくら要因だったりと「無駄」に時間を費やしてしまうんでしょうね。

    プレ!: 東京ひとり歩き
  • 音楽と青春: くわちゅうぶろぐ

    学生時代の音楽活動の拠点、 というよりも主に活動していた場所は? と聞かれるとキリスト教の教会でした。 学生。未成年だった当時。 ライブハウスはありましたが、なかなか親がね。 それは不良のすることとか言われる。大反対でした。 協会は、ボランティア活動など「地域貢献」という評価もあってか許されていました。 利点としては。 教会だと、少なくても月に1回は長時間のライブができる。 (会場として使わせてもらえたり、教会の行事で演奏させてもらえたり。) 主に自分たちの「オリジナル」の発表の場といった感じでした。 また、ミキサーやマイクなど道具もあるんですよ。 そんなこんなもありました。 中学から数えて、どのくらい利用したんだろう? 「聖歌」や「讃美歌」などの演奏もしました。 なので、今でも口ずさめるものがいくつかあります。 いい歌、いっぱいあるんですよね。 (嫌いじゃないんですよ。他にも旧約の「詩編

  • じわ~っと: くわちゅうぶろぐ

    斎藤一人さんの話でかなり古いです。 アスファルトを打ち砕いて顔を見せる草花。 普通に考えると、どう考えても草花のほうが弱い。 力づくでいったら、草花は青汁になってしまうだろう。 (これ、一人さんのジョーク?) 草花は、弱い力で「じわ~っと」押してるの。 わかるかい? 力は弱くてもいいの。 そのかわりに、もっている時間をすべて使って押し続けているの。 無限小の力で無限大の時間をかけるの。 そうすると「ぱかって」割れるの。 草花はね、学校でどのくらいの力で押せばいけるのかなんて教わってないの。 でもね、いけると信じてるの。 弱くてもいいんだよ。 こんな話だったと思います。 いつの日か、私もこの人生で1回くらいはこんな類のことを実現したいなと思っています。 <後記> ほかにもいろいろあったよね。 教わったこと。(一人さんに) 時にはかみしめている自分がいる。