あとで読むに関するkanazawa_michiのブックマーク (3)

  • 底辺IT企業は『書けない』プログラマとどう向き合ってきたか - megamouthの葬列

    新年から夢のない話で申し訳ないのだが、表題のとおりのテーマである。 note.mu という記事があって、むやみに長いので飛ばし飛ばし読んだ。 大意としては、世の中には「書けない」プログラマというのがいて(元エントリでは学生さんのようである。さもありなん)そういう人はどうやったって書けるようにならないんだから、諦めろ、という話のようである。 で、じっと手を見て、下請け底辺のIT企業にいる私たちは、このような人々をどうしてきたろうか、と考えると、「放ったらかし」にしたなあ、と思うのである。 最初のほうは優しく教えていたと思う。話したりハンズオンしている時に、あっこの子、変数のことわかってないな、と感じたら、ホワイトボードを持ち出してきて、例の"x"と書いた箱の絵に矢印を引いて、値が入っている図を書いて、「わかった?」「あ、はい」みたいなやり取りをして終わり、という程度の「教育」である。 だが、

    底辺IT企業は『書けない』プログラマとどう向き合ってきたか - megamouthの葬列
    kanazawa_michi
    kanazawa_michi 2019/01/05
    身に覚えがあり過ぎて辛い(潰される側として)
  • お前は絶望的にプログラミングに向いてないから諦めて刺身にタンポポ乗せる仕事でもやってろ|古都こと|note

    刺身にタンポポ乗せる仕事ってきょうび言わねーな……。 プログラミングとは、勉強も運動もスマブラも下手なクソ隠キャ中学生が「俺もパソコン1台で凄い技術者になって…!」とワクワクしながら始めるものの思ったより普通に難しいし学校の試験で出たような知識要求されるしで3日で放り投げ、10数年後にnoteで「お前らは絶望的にプログラミングに向いてないからやめろ」なんて記事を書くだけのザコに成り下がる、夢と希望に溢れた技術である。 近年ではパソコンのスペックの上昇にともないできることも増え、どこのご家庭にもあるRTX2080で簡単にディープラーニングもできるようになった。Unityで3Dゲームをバリバリ動かしてもブルースクリーンは出ない。やっぱ世界を広げるのは小賢しい知恵よりもスペックの暴力だぜ。 開発環境や言語も選択肢豊富で、エディタもかつては有料クラスでも手に入らなかったような贅沢な機能が満載のもの

    お前は絶望的にプログラミングに向いてないから諦めて刺身にタンポポ乗せる仕事でもやってろ|古都こと|note
  • コーディングが大好きになったきっかけ - みんからきりまで

    まえがき こんにちは、きりみです。 ドヤ顔で前の記事書いてから1年近く放置してました。 昨日寿司べながら@rokudenashiに話した話が自分の中で面白かったので、たまにはブログを書こうと思います。 題 私はコーディングが大好きです。 コードを書くのも見るのも好きです。 出来ることならば仕事でOfficeを操作してる時間を80%程削減してその分毎日コーディングが出来たらなぁと思ってます。 だけど学校に通って頭を抱えながら課題をでっち上げていた頃はそこまでコーディングが好きだったわけじゃありませんでした。 プログラミング全体にはとても興味があっても、いざコーディングをするとすぐに頭がぐちゃぐちゃになっちゃうし、自分の書いてるコードがいいのか悪いのかも分からないし、いつも「あーなんかとりあえず動いたけど多分いいコードじゃないんだろうなー」とかモヤモヤしていました。 そしてそれは仕事を始め

    コーディングが大好きになったきっかけ - みんからきりまで
  • 1