タグ

noteに関するkanbayashiのブックマーク (28)

  • アセントネットワークスがビジネス向けWiki「Tim wiki」を提供開始--Google Gearsにも対応

    アセントネットワークスは2月21日、ビジネス向けの機能を強化したWikiサービス「Tim wiki」の提供を開始した。 アセントネットワークスでは、以前からGoogle Gearsを採用したWikiサービス「Synki(シンキ)」を開発し、2007年11月よりベータサービスを提供していたが、同社のビジネス向け製品群を「Tim」という名称に統一したことを受け、Tim wikiと名称を変更した。 Tim wikiはビジネス用途に特化したWikiサービスだ。ユーザーごとに作成、閲覧のみ、閲覧と編集、閲覧編集および削除といった権限設定の管理ができるほか、情報を集約したダッシュボードページやアップロードしたファイルの一覧ページなども用意している。 「Wordとインターネット、メールを利用している人なら誰でも操作できることを目指した」(アセントネットワークス代表取締役社長の朴世鎔(パク・セヨン)氏)と

    アセントネットワークスがビジネス向けWiki「Tim wiki」を提供開始--Google Gearsにも対応
  • エックスサーバー サーバー初期ページ

    このウェブスペースへは、まだホームページがアップロードされていません。 早速、エックスサーバー上へファイルをアップロードしてみましょう。 アップロードの方法などは、サポートマニュアルをご参照ください。

  • TiddlyWiki+DropBoxはある意味Google Gears対抗 - uehaj's blog

    「ひとりWiki」として孤高の未知のエリアに到達しつつあるTiddlyWiki(※)っていうのがあります。 これおもしろい。「テキスト処理に特化した個人用のHTMLアプリにHTTPサーバなんか要らない」というコンセプト。つくりとしての面白さもあるんですが(つまりWikiなんでページ単位なんですが、多くの追加機能がJavaScriptを含むページ=プラグインで実装されていて、プラグイン間・データプラグイン間はタグを媒介に疎結合します。インポートによってページデータと実行コード区別せずに取り込める)、非常にユニーク。 これをDropBoxと組み合わせるとえらい便利です。 これって、私見ですが、おおげさかもしれませんが、次世代のアプリのありかたのひとつを予感させます。キーワードは「クラウド&HTML5&モバイル」です。(モバイルというか、「複数PCから共有」か) 考えてみると、WEBアプリ開発っ

    TiddlyWiki+DropBoxはある意味Google Gears対抗 - uehaj's blog
    kanbayashi
    kanbayashi 2009/11/27
    "昨今のブラウザ上のJavaScript実行速度の向上とあいまって、TiddlyWikiのようなアプリの作り方によって、JavaScript+CSS+HTMLさえ知ってれば書ける、非常にレスポンスの良いアプリが実現されます。"
  • Wikihub :: wikihub-wiki

    Wikihub (wikihub.org) の使い方 Wikihub は,Git や Subversion にて文書を管理したいコマンドライン大好きなプログラマーさんたちが,文書を自分にあったやり方で更新しつつ,バージョン管理しつつ,でもウェブでも見たい,という欲張りな要望をかかえているだろうと勝手に判断し作成された,バージョン管理連携wikiインターフェースです. 現在クローズドベータとして運営中. この文書もGithubをリポジトリとした,wikihub上で管理されています. http://github.com/sotarok/wikihub-wiki/tree/master ログイン/ユーザ登録 OpenIDのみ対応しています. 現在クローズドベータなので,使ってみたい方は,twitter にて,@sotarok までお声がけください.DMにて Closed beta registe

    kanbayashi
    kanbayashi 2009/10/20
    文書を自分にあったやり方で更新しつつ,バージョン管理しつつ,でもウェブでも見たい,という欲張りな要望に応えるバージョン管理連携wikiインターフェース / via @hayamiz
  • Amazon.co.jp: 「結果を出す人」はノートに何を書いているのか (Nanaブックス): 美崎栄一郎: 本

    Amazon.co.jp: 「結果を出す人」はノートに何を書いているのか (Nanaブックス): 美崎栄一郎: 本
  • Dance Party

    Reset

  • Google世代の整理術「デジタル情報整理ハックス」 目次

    Copyright (C) Mainichi Communications Inc. All rights reserved. 掲載記事の無断転載を禁じます

  • はてな社で使われていたという作業工程管理システム「あしか」リフィル公開 | パソコン | マイコミジャーナル

    ジャストシステムは、同社の情報整理・活用ソフト「xfy Planner」の追加リフィルとして、株式会社はてなの創業期に使われていたという作業工程管理システム"あしか"をPC上で再現するリフィルを公開した。 「あしか」リフィル xfy Plannerは、ジャストシステムが月額版300円、1Year版3,360円(各税込)で提供する情報整理・活用ソフト。ユーザーは、タスクやスケジュールをリフィルと呼ばれる様々なインタフェースを切り替えて整理・活用する。リフィルはユーザーコミュニティなどから無償で提供されるので、ユーザーは新しいリフィルをシステム手帳のように追加して自由に情報整理を行うことができる。同社Webサイトでは体験版も公開している。 今回公開されたリフィル「あしか」は、株式会社はてなが創業期にダンボール箱と紙を利用したアナログでの作業工程管理システム。「すぐやる」「そのうち」「終わった」

    kanbayashi
    kanbayashi 2009/07/26
    情報整理・活用ソフト。ユーザーは、タスクやスケジュールをリフィルと呼ばれる様々なインタフェースを切り替えて整理・活用する。リフィルはユーザーコミュニティなどから無償で提供されるので、ユーザーは新しいリ
  • メモのための“タグ付け”術

    MVPenのようなアナログからデジタルへの橋渡しツール、またEvernoteFlickrといったネット上のメモ保管ツールを使いこなすときに、差が出るのが“タグの使い方”なのです。 Biz.ID 大橋さん、佐々木さん、書類の保管ってどうやってますか? 佐々木 私はEvernoteにためています(メモの一元化記事を参照)。(電子ペンの)MVpenで書いたデータなどはEvernoteに移して同じくタグですね。ここでは少し、慎重にたくさん付けます。手書きメモは全文検索では引っかかってこないので、タグで抽出するしかないですから。 大橋 僕は、原則として書類は捨てます。どうしても必要な書類(雑誌の切り抜きなど)は、一カ所にためておいて、週に一度、必要かどうか洗い出して捨てています。捨てる際に、デジカメで撮影することもありますし、原稿などで「使用済み」のものはだいたい捨てます。 Biz.ID デジカメ

    メモのための“タグ付け”術
  • デジタルツールを使ったメモの一元化はうまくいかない

    いろんなところに書き連ねたメモ。何に書いたっけ? とメモを探したことのある人なら、“一元化”しかも“デジタルツールで”という夢を持ったことがあるでしょう。では、メモ整理の達人の2人が行っている方法とは? Biz.ID 大橋さん、佐々木さん、今日のお悩みは「メモがバラバラになってしまっています」というものです。お2人は、どうしていますか? 佐々木 メモはMVPenでどこにでも書き、それを、Evernoteでまとめています。 大橋 大橋は、ロディアに書くようにしています。1日の終わりにタイムスタンプを押しながら、備忘メモは適切なタイミングにリマインダーをセット、タスクはタスク管理ツール(自作のExcelシート)に登録、アイデアはそのまま寝かせるか、Diigoや紙copiに転記。処理の終わったシートはロディアから切り取って捨てます。1日の終わりにタイムスタンプを押すのが儀式になっていて、整理して

    デジタルツールを使ったメモの一元化はうまくいかない
  • MVPenテクノロジーズ MVPen(エムブイペン) MVP-1: エレクトロニクス

    MVPenテクノロジーズ MVPen(エムブイペン) MVP-1: エレクトロニクス
  • クルトガエンジン 三菱鉛筆株式会社

    シャープペンの芯先に初めて注目して、新開発した機構です。機構内部が3つのギアに分かれており、芯に連結された中ギアが、文字を書くときの筆圧を利用して、上下に運動します。上下のギアと斜めに噛み合うことで、一画書く度に中ギアと芯が少しずつ回転します。一画で約9度回転し、40画で1周します。

    kanbayashi
    kanbayashi 2009/06/04
    ちょっと欲しいかも
  • お金持ちへの夢をかなえるB5ノート術(応用編) [資産運用] All About

    お金持ちへの夢をかなえるB5ノート術(応用編)お金持ちへの夢をかなえるノートを使えば、日々のいろいろなことに応用できます。今回は、その他の使い方やノートの選び方などについて解説します。 私が今までの記事で解説してきた『思考ノート』は読書をする際にも役立ちます。内容をより深く理解するという効果もありますし、あとで見返したあとに、結局あののポイントは何だったかを一瞬で思い出せます。 また、著者の言葉と自分の関心が反応して、より素晴らしいアイデアが出ることもあります。ポイントだと思われるキーワードを拾っていきます。もちろん3色ボールペンを使い、キーワード同士を線で結んでいくことをお忘れなく。 また、自分が何に心を打たれ元気が出たか、何に気づいたか、を読みながら気になる言葉やフレーズを拾っていきます。さらに、に書いてはいないけれど、読みながら発想したことや思いついたことを、キーワードにつなげ

    お金持ちへの夢をかなえるB5ノート術(応用編) [資産運用] All About
    kanbayashi
    kanbayashi 2009/02/15
    ノートは背表紙が固いもの、リングタイプ、用紙タイプは無地か方眼かドット柄。罫線が入っているものは思考を阻害するので駄目。スケジュール帳は一ヶ月を俯瞰できるようなものがよい。
  • お金持ちへの夢をかなえるB5ノート術(実践編) [資産運用] All About

    お金持ちへの夢をかなえるB5ノート術(実践編)夢をかなえるノートとは、具体的にはどのように使えば良いのでしょうか。ここでは、ノート術の鉄則として、10のコツをご紹介します。 常に考え、常に書いていくためには、手帳術なりノート術なり、そのシステムはシンプルであるべきです。 あくまでも中心になるのは自分の頭脳であり、思考を妨げたりするようなものなら、むしろない方がよいくらいだと思います。そういう意味でもノート術は非常に自由度の高い使い方ができるのですが、自由度が高い分、ややもすると普通のノートの書き方に逆戻りしてしまいます。 そこで、「鉄則」として10のコツを示しました。できる限りこの10の鉄則を意識して書くようにしてみてください。きっと短期間のうちに、あなたはノート術を自分のものとすることができるでしょう。 1、ノート1冊だけにまとめる、常に持ち歩き、気がついたらすぐ書く 人によっては、プラ

    お金持ちへの夢をかなえるB5ノート術(実践編) [資産運用] All About
    kanbayashi
    kanbayashi 2009/02/15
    一冊にまとめ常に持つ,冒頭に目標,目標の次にTODOリスト,日付・発言者・テーマをヘッダに,1ページ1テーマ,自分の言葉、思いつきも書き込む,矢印でキーワードを結びつける,なぜ?だから?を意識して,色, 何度も見返す
  • 夢をかなえるノート術(決定版) [資産運用] All About

    ガイド記事の中で、つねにアクセスランキング上位のコラムがあります。それが、「夢をかなえるノート術」です。 夢をかなえるノート術(導入編) 夢をかなえるノート術(実践編) 夢をかなえるノート術(応用編) それから約1年半。ようやく決定版ができました。それが「ブレイン・ワークアウト」です。 これは、自分の脳みその中を全部吐き出し、自分がやるべきこと、やりたいことを明確にし、実現に向かう方法です。 新刊『脳を「見える化」する思考ノート』(ビジネス社)の中から一部を抜粋してご紹介したいと思います。 では、スタートです!→次ページへ

    夢をかなえるノート術(決定版) [資産運用] All About
  • 夢をかなえるノート術(導入編) -all about

    お金持ちがやっている夢をかなえるB5ノート術、導入編ノート術はビジネスだけではなくプライベートの充実にも役立つものであるべきですし、「書く」ことで夢を実現できることは周知の通りです。手帳術やメモ術など、多くの手法がある中で、今回はB5ノートを使った方法をご紹介します。 ノートは人生を充実させてくれるツール 手帳やノートをビジネスツールとして活用する人は多いですが、人生をより豊かにし、密度を高め、自分自身の価値を向上させるために使っている人はどのくらいいるでしょうか。 目標達成のためのツールとして、手帳がよく使われます。アイデア発想のためのツールとして、メモやカードがよく使われます。ただ、それらの目的の多くは、いかにビジネスで成果を出していくか、という視点が中心となっています。もちろんそれらも重要ですが、人の人生仕事のみではなく、プライベートとも密接に結びついているものです。 プライベート

    夢をかなえるノート術(導入編) -all about
  • 最高のオンラインメモツールとしてのEvernote

    Evernoteは、ひさびさに現れた超弩級のWebサービスかもしれません。なぜなら、従来のオンライン系のメモツールの弱点が全部つぶしてあるからです。 最初は、Evernoteに関しては、ちょっと勘違いをしていました。それは、以下のTechCrunchの記事のイメージが強かったせいです。 リンク: TechCrunch Japanese アーカイブ >> Evernoteで自分の脳を拡張する(プライベートベータご招待). Evernoteを使うと、ウェブページの好きな部分を選択してクリップしたり、カメラ付携帯で撮った写真をPCやウェブに送ることができる。 たしかに、Evernoteのクリップ機能はすごい。でも、私は当分そのクリップ機能を使いことはないと思います。なぜなら、私には既にtumblrがあるからです。 ところが、クリップ機能というのは、Evernoteのすさまじさのごく一部でしかなか

  • Evernoteで自分の脳を拡張する(プライベートベータご招待)

    Hey, folks, welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular newsletter covering the past week in happenings around the tech sphere. Winter’s finally arrived, judging by the NYC weath

    Evernoteで自分の脳を拡張する(プライベートベータご招待)
    kanbayashi
    kanbayashi 2009/01/26
    画像の中の文字列が検索できるというのはすごいな
  • Bending Spoons

    We’re hell-bent on creating the best workplace on the planet for people who are talented, hard-working, and full of team spirit. Meet the Spooners in People.

    Bending Spoons
    kanbayashi
    kanbayashi 2009/01/26
    Windows版もあったのね。google notebookからインポートできるらしい。
  • デジタルペンとネットサービスで“シゴト”を変えるのだ

    一見、普通のボールペン。しかしその中には超音波と赤外線の発生装置を備え、書いたそばからデジタルデータに変換して保存していってくれる――。そんなデジタルペンに、新商品「airpenMINI」が登場した。“MINI”というだけあって、ペンと一緒に使う受信ユニットは80グラムと超軽量。USBからの充電も可能だ。 デジタル化した手書きのデータをさらに活用できるよう、専用のネットサービス「ふみくらぶ」が同時オープンした。手書きデータをグリーティングカード画像としてメールで送信したり、カレンダー上にアップロードして、PCだけでなく携帯電話などからも閲覧できるようになっている。 より進化したairpenMINI。このデジタルペンとネットサービス「ふみくらぶ」を使えば、ビジネスパーソンのシゴトの効率をさらに上げることができるのではないか? シゴトハックの達人2人がairpenMINIの可能性について語る。

    デジタルペンとネットサービスで“シゴト”を変えるのだ