タグ

ブックマーク / commte.net (2)

  • 2018年に使いたいWebデザイントレンド !ファーストビューのアイデア集

    作成:2017/09/11 Webデザイン > 「提案されたものの、このレイアウトよく見るんだよなぁ」とクライアントさんに思われないように個性を出したい。今回は2018年も使える「遊び心を加えた」Webデザイントレンド、ファーストビューデザインのアイデアをまとめました。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 近年増えてきたファーストビューのレイアウトは スプリットスクリーン(分割) シネマグラフ 縦書きのGナビゲーション 画像とテキストを一部だけレイヤー 不規則な配置 アニメーション 鮮やかな配色のグラデーション デュオトーン イラスト ラインアート といった感じなので、今回はこのあたりから少しだけ遊び心があるものをまとめます。 スプリットスクリーン なぜかファーストビューがパッとしない時があります。要因の一つとして写真が抽象的(主張がない)で、フルスクリー

    2018年に使いたいWebデザイントレンド !ファーストビューのアイデア集
  • 企画・提案・見積・納品・契約などのテンプレ・知識まとめ23 | コムテブログ

    TL;DR クライアントさんとの打ち合わせや会議の後は、必ず議事録を書いて社内共有します。座った位置や発言なども、思い出しながら簡潔に書きます。おかげで「何を話したっけ?」「言った、言わない」を防げてます。フリーランスの人は、見積書、請求書、契約書、法律などのテンプレや知識があると、スムーズに先へ進めます。その他、ヒアリングシート、契約書など Web 制作業でリアルで必要だった書類系テンプレや知識をまとめました。 企画/提案 1.企画書 企画書はどれくらいのコストで効果(売上)を得るかというのが一番大切。とはいえ、上司を説得できる企画書も大切。以下は企画書の作り方と資料作成サービスなどのまとめです。 [保存版] 最強の企画書の作り方と資料作成サービス完全まとめ | 世界ろぐ “通る企画書”作りの基上司を説得できる企画資料の作り方講座#1 | Web 担当者 Forum 2.提案書 提案

    企画・提案・見積・納品・契約などのテンプレ・知識まとめ23 | コムテブログ
  • 1