並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 56件

新着順 人気順

縦書きの検索結果1 - 40 件 / 56件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

縦書きに関するエントリは56件あります。 css日本語小説 などが関連タグです。 人気エントリには 『「VSCode」を縦書きビューや文字数カウントを備えた原稿エディターにする拡張機能「novel-writer」/青空文庫注記法の注記やルビにも対応。品詞の色分け表示やPDF出力もできる【レビュー】』などがあります。
  • 「VSCode」を縦書きビューや文字数カウントを備えた原稿エディターにする拡張機能「novel-writer」/青空文庫注記法の注記やルビにも対応。品詞の色分け表示やPDF出力もできる【レビュー】

      「VSCode」を縦書きビューや文字数カウントを備えた原稿エディターにする拡張機能「novel-writer」/青空文庫注記法の注記やルビにも対応。品詞の色分け表示やPDF出力もできる【レビュー】
    • Webで縦書きなどを実現する「CSS Writing Modes Level 3」、ついにW3Cの「勧告」に

      Webで縦書きなどを実現する「CSS Writing Modes Level 3」、ついにW3Cの「勧告」に HTMLで構造化された文書に対してスタイルを与える「Cascading Style Sheet」(CSS)は「CSS 2」から、directionプロパティでテキストの表示方向を左から右か、右から左かを指定可能でした。 今回勧告になった「CSS Writing Modes Level 3」では、従来の横書きの左から右への記述(英語やヒンディ語など)、横書きの右から左への記述(ヘブライ語やアラビア語など)に加えて、日本語やモンゴル語などで使われるような縦書きなどを指定することができます。 また、縦書きでは、右から左への行送り(中国語、日本語、韓国語など)と、左から右への行送り(モンゴル語など)も指定可能。 これらは同一ページ上で混在でき、さらに双方向混在の記述における分離、字形の方向

        Webで縦書きなどを実現する「CSS Writing Modes Level 3」、ついにW3Cの「勧告」に
      • 縦書きHTMLにおける文字の向きはどのように定まるか - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

        ドワンゴ教育事業Webフロントエンドチームの berlysia です*1。 はじめに この記事では、日本語の縦書きHTMLにおいて、「ある1文字が縦組みのなかで違和感なく縦書きとして表示される」とはどのように成り立っているのか、意図しない表記になりやすい文字とその理由について紹介します。 最後まで読むと、縦書き時の文字の縦横に関する問題をたちどころに分解できるようになるはずです。とりあえずフォントのせいだろうかと疑う日々には、これでおさらばしましょう*2。 はじめに N予備校における日本語縦書きHTML CSS の関連仕様 日本語の一般的な縦書きに設定する うまくいかないことが起こりやすい文字たち うまくいかない文字がうまくいかない理由を理解する 縦書きを考慮した文字の周りの方向の定義 CSS における縦書きでの文字の縦横 upright typesetting sideways type

          縦書きHTMLにおける文字の向きはどのように定まるか - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
        • スマホで同人小説が書ける縦書きアプリが相当ヤバい|ぼくです|note

          ほんとにやばい。(小並感) 基本はPC、たまに携帯というで小説を書き続けて何十年……にもなってしまった最早老害レベルの女ワタシ。 ガラケー時代はメールの下書きや大して機能もないいつ落ちるかバグるか吹っ飛ぶかわからないメモ機能を使い、ナノスペースやらにアップロードし続けてきた。ようこそキリ番を踏み倒しできない世界へ。 それが黒船iPhoneの到来で時代は変わった。メモ帳アプリからsimplenoteになり、今はevernoteにバックアップを取ったりしている。それも何年も経つ。半角スペースしか打てなくて行頭字下げが出来ないなんてユーザー辞書で回避してやるわ。(現在iOS13から設定→キーボード→スペースを全角にする、みたいなのでスペースを打つと全部全角になりました。神) そういうハングリー精神あふれる、というか「まじ必死乙」みたいな世代である。もう何がなんでもスマホでも書いてやる。 ああ、で

            スマホで同人小説が書ける縦書きアプリが相当ヤバい|ぼくです|note
          • 【Excel】セルを結合しないでも見出しの「縦書き」が可能! 使い勝手と見栄えを両立するテク【いまさら聞けないExcelの使い方講座】

              【Excel】セルを結合しないでも見出しの「縦書き」が可能! 使い勝手と見栄えを両立するテク【いまさら聞けないExcelの使い方講座】
            • nehan(縦書き文庫の組版エンジン)をWebAssembly化することで、約3倍の高速化を達成しました - anti scroll

              縦書き文庫の組版エンジンであるnehan(js製)をRustで書き換え、WebAssemblyで実行したところ、約3倍の高速化に成功しました。 現時点ですでに運用されています。 感想としては「本当は10倍ぐらい速くなって欲しかったけど、そこまでは速度が出ずにトホホ…」という感じです。 3倍なら良いではないか、と思われる方もいるかもしれませんが、青空文庫の長編小説なんかは、だいたい40万字ぐらいあり、そのjsでの組版時間は(すごく遅い端末だと)27秒に達することもあります。 ちなみに手元のノートPC(メモリ8G)でjsに組版させると5秒ぐらいです。 この5秒が1.7秒ぐらいになるのは嬉しくても、27秒が9秒になっても、あんまり嬉しくないですよね。 だから、ずっと10倍を目標にしてきたのですが… まあこれから頑張って、Rust側のソースを最適化していこうと思います。 ビューアーの変更点 全ペー

                nehan(縦書き文庫の組版エンジン)をWebAssembly化することで、約3倍の高速化を達成しました - anti scroll
              • 小説の推敲補助ツール「Novel Supporter」v1.8.0、縦書きプレビューやPDF出力などが追加【12:10追記】/小説の原稿をさまざまな角度から分析し、傾向を検討できる

                  小説の推敲補助ツール「Novel Supporter」v1.8.0、縦書きプレビューやPDF出力などが追加【12:10追記】/小説の原稿をさまざまな角度から分析し、傾向を検討できる
                • オープンソースの電子書籍管理ソフト「calibre 5.0」 ~ハイライトや縦書きに対応/「Python 2」から「Python 3」へ移行。動作不能のサードパーティ製プラグインに注意

                    オープンソースの電子書籍管理ソフト「calibre 5.0」 ~ハイライトや縦書きに対応/「Python 2」から「Python 3」へ移行。動作不能のサードパーティ製プラグインに注意
                  • 最新のSafari 17.4、日本語の縦書き表示をサポート。Webkitのインラインレイアウトエンジンの全面的な書き換えが完了と報告

                    AppleのWebブラウザ「Safari 17.4」で、日本語の縦書き表示が可能になった。本バージョンではWebKitのインラインレイアウトエンジンの全面的な書き換えを完了し、相互運用性やパフォーマンスが向上した。 Appleは、3月5日付けでリリースされたiOS 17.4、iPadOS 17.4、現在ベータ版のmacOS Sonoma 14.4などにバンドルされるWebブラウザ「Safari 17.4」で、日本語の縦書き表示が可能になったことを明らかにしました。 AppleはこのSafari 17.4で、過去21年間使われてきたレンダリングエンジンであるWebkitのレガシーなラインレイアウトエンジンをついに廃止し、インラインレイアウトエンジンの全面的な書き換えを完了したことを報告しています。 これにより、最新のWeb標準での相互運用性が向上し、インラインレイアウトのバグが減り、パフォー

                      最新のSafari 17.4、日本語の縦書き表示をサポート。Webkitのインラインレイアウトエンジンの全面的な書き換えが完了と報告
                    • 小説の推敲補助ソフト「Novel Supporter」に久しぶりの更新、待望の縦書きに対応/実際に小説に書く上で役立つ機能もいくつか追加

                        小説の推敲補助ソフト「Novel Supporter」に久しぶりの更新、待望の縦書きに対応/実際に小説に書く上で役立つ機能もいくつか追加
                      • 日本語や縦書き、OpenTypeフォントの様々な仕様にも対応したオープンソースのMac用フォント比較ツール「FontGoggles」がリリース。

                          日本語や縦書き、OpenTypeフォントの様々な仕様にも対応したオープンソースのMac用フォント比較ツール「FontGoggles」がリリース。
                        • 日本デザインセンター、日本語を書くことに主軸を置いた縦書き対応の文章作成アプリ「stone for iPad」を無料リリース。

                          日本デザインセンターが日本語を書くことに主軸を置いた縦書き対応の文章作成アプリ「stone for iPad」を無料リリースしています。詳細は以下から。 日本デザインセンターは昨年10月、2017年にリリースした日本語を書くことに主軸を置いたMac用の文章作成アプリ「stone」のiPad版の開発を発表していましたが、日本時間2023年12月05日、そのアプリが「stone for iPad」として正式にリリースされています。 書く気分を高めるテキストエディタ「stone」stone(ストーン)は、日本語を書くことに主軸を置いた文章作成アプリケーション。清らかな気持ちで文章を書く。そのために機能は極力そぎ落とし簡潔に、画面はシンプルで、文字が美しくつづられる、「素」のノートに徹しました。 stone for iPad – App Store stoneシリーズは気持ちよく日本語で原稿を書く

                            日本デザインセンター、日本語を書くことに主軸を置いた縦書き対応の文章作成アプリ「stone for iPad」を無料リリース。
                          • フォーム要素も縦書きに!「Google Chrome 119」より順次導入中/「Chrome 123」までにはすべてのユーザーで有効に【やじうまの杜】

                              フォーム要素も縦書きに!「Google Chrome 119」より順次導入中/「Chrome 123」までにはすべてのユーザーで有効に【やじうまの杜】
                            • iOS/iPadOS 17.4でSafariが日本語縦書きをサポート。WebKitが最新のWeb標準に対応 | テクノエッジ TechnoEdge

                              ITジャーナリスト/Publickeyブロガー。IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。 Appleは、3月5日付でリリースされたiOS 17.4、iPadOS 17.4、現在ベータ版のmacOS Sonoma 14.4などにバンドルされるWebブラウザ「Safari 17.4」で、日本語の縦書き表示が可能になったことを明らかにしました。 AppleはこのSafari 17.4で、過去21年間使われてきたレンダリングエンジンであるWebkitのレガシーなラインレイアウトエンジンをついに廃止し、インラインレイアウトエンジンの全面的な書き換えを完了したことを報告しています。 これにより、最新のWeb標準での相互運用性が向上し、インラインレイアウトのバグが減り、パフォーマンスが向上し、安定性が改善され、新しい機能をはるかに簡単に実装で

                                iOS/iPadOS 17.4でSafariが日本語縦書きをサポート。WebKitが最新のWeb標準に対応 | テクノエッジ TechnoEdge
                              • デジタルメモ「ポメラ」に新型、USB Type-Cや縦書きの「シナリオモード」に対応

                                  デジタルメモ「ポメラ」に新型、USB Type-Cや縦書きの「シナリオモード」に対応
                                • 意外と知らない縦書きレイアウトの文書をWordで綺麗に作るコツ【残業を減らす!Officeテクニック】

                                    意外と知らない縦書きレイアウトの文書をWordで綺麗に作るコツ【残業を減らす!Officeテクニック】
                                  • フォーム要素の縦書きモードがすべての主要ブラウザでサポートされます! 見慣れないせいか違和感が

                                    先日リリースされたSafari 17.4をはじめ、まもなくリリースされるChrome 124でフォームコントロールの縦書きモードが正式にサポートされます。これで、すべての主要モダンブラウザでサポートされることになります。 縦書きモードの対象として日本語ユーザーも含まれているのだと思いますが、見慣れぬせいか違和感が、、、縦書きのコンテンツだったらいいのかな。 フォームを縦書きにするには、writing-mode: vertical-rl;を設定します。サポートブラウザは、Safari 17.4+, Firefox 120+をはじめ、Chrome, Edgeも119からサポートされており、間もなくリリース予定のChrome 124で正式にサポートされる予定です。 writing-mode: Vertically-oriented form controlsのサポートブラウザ 詳しくは、下記をご

                                      フォーム要素の縦書きモードがすべての主要ブラウザでサポートされます! 見慣れないせいか違和感が
                                    • 「TATEditor」のiOS版がリリース ~Windows/Androidで人気の縦書きエディターがiPhone/iPadでも/PDF出力機能も備えており、アプリ単体で原稿の執筆から入稿データの作成までをカバー

                                        「TATEditor」のiOS版がリリース ~Windows/Androidで人気の縦書きエディターがiPhone/iPadでも/PDF出力機能も備えており、アプリ単体で原稿の執筆から入稿データの作成までをカバー
                                      • iPhoneで縦書きEPUBファイルをつくる Googleドキュメント→Pages→PC  - 電子書籍をつくるブログ

                                        ブログに電子書籍を設置しよう。 応援してます。 あっこです。 スマホでタテ書きEPUBファイルをつくる iPhone編 Googleドキュメントで電子書籍の制作をしたい PCにイロイロとツールを入れたくない PCをさわれる機会が少ない iPhone(IOS端末)に限られてしまいますが、ひとつの方法です。 参考になることがあったら嬉しいです。 スマホでタテ書きEPUBファイルをつくる iPhone編 1.GoogleドキュメントをファイルをDocxファイルに 2.Pagesに原稿ファイルを取り込む 3.Pagesで編集 4.EPUBファイルをつくる 5.kindlepreviewerでチェックする (ここからはPC) お金をかけずにスマホでほとんど作業する 使用ツール・アプリ 【スマホで使用】 ・Pages ・Googleドキュメント 【最後の最後でPCで使用】 ・kindlepreview

                                          iPhoneで縦書きEPUBファイルをつくる Googleドキュメント→Pages→PC  - 電子書籍をつくるブログ
                                        • 縦書きピエールエルメ!メイドインピエール・エルメは東京駅グランスタ内 - 旅するエスプレッソ

                                          お目当てのカカオハンターズ プラスに行けたので、さぁ帰ろうと東京駅構内のグランスタを歩いていると、突然立ち止まって「なんだアレは?」と呟くエスプレッソ氏。 目線の先には… Made in ピエール・エルメ (メイド イン ピエール・エルメ) マカロンラインナップ マカロン 3個詰め合わせ マカロン 6個詰め合わせ マカロン 10個詰め合わせ その他 購入メモ マカロン 3個詰め合わせ おかき(品川巻) まとめ Made in ピエール・エルメ (メイド イン ピエール・エルメ) 勝手に『縦書きエルメ』と呼んでいましたが、お店の名前は『Made in ピエール・エルメ』だそうです(エルメのホームページで確認) でも… 縦書きエルメでしょ? 世界的に著名なフランス人パティシエ PIERRE HERMÉ が選りすぐった日本の素晴らしいものを、東京丸の内から世界へ発信するコンセプトショップ 各地で

                                            縦書きピエールエルメ!メイドインピエール・エルメは東京駅グランスタ内 - 旅するエスプレッソ
                                          • 横書き・縦書き・家づくり、それぞれの違和感。 - Where we belong【家を知る・家に住む・この家で生きる】.

                                            漢字もひらがな、カタカナも、もとはといえば縦書きで記されることを前提にデザインされた文字です。しかし、このブログがそうであるように、いまや日本人の誰もが横書きでメッセージを表わしている時代。日本語、編集の原点を辿ると、家づくりにも意外なことが見えてきます。 Contents 横書きを避けてきた理由 墨で悪口を書くとヤバイ 段落や数字の表記の仕方 日本語に横書きは不適当 揺れながらクリアになる 横書きを避けてきた理由 この文章は横書きです。 右から左に読むように書いています。 横書きだと、これしか書きようがありません。 しかし、仕事では資料集などを除き、横書きの出版物は、ほとんどつくったことがありません。 つくらないようにしてきた、ともいえます。 理由は二つあります。 一つ目は、日本語はもともと縦に読むようにデザインされた文字であること。 つまり横書きには、本来適さない文字であるということで

                                              横書き・縦書き・家づくり、それぞれの違和感。 - Where we belong【家を知る・家に住む・この家で生きる】.
                                            • 縦書き学習コンテンツを実現する際に利用した縦書き CSS プロパティとその奥深さ - スタディサプリ Product Team Blog

                                              こんにちは。スタディサプリで Web Engineer をしている@indigolainです。最近はフロントエンドの割合を高めに開発をしています。 今回はスタディサプリで提供している学習コンテンツの中でも特徴的な縦書き学習コンテンツに関して、それを実現する上で利用した CSS プロパティと、その奥深さを紹介したいと思います。 なぜ Web で縦書き スタディサプリではユーザが普段目にするであろう学習教材に近い形式で学習コンテンツを提供するために、学習コンテンツ作成者が問題を HTML ライクな形式である程度自由な表現で入稿し、ユーザに提供できるようにしています。 特に国語のコンテンツなどはこれに従う形で、入稿次第で一部の学習コンテンツを縦書きとして表現できるようにしています。 どうやって縦書きを実現しているか 縦書きの学習コンテンツを web で提供したい場合、縦書きにしたい要素に対して、

                                                縦書き学習コンテンツを実現する際に利用した縦書き CSS プロパティとその奥深さ - スタディサプリ Product Team Blog
                                              • 縦書きの本で「上記の通り」

                                                右の通りって書けや 方向おかしいだろ

                                                  縦書きの本で「上記の通り」
                                                • ペイントで縦書き文字入力練習 - miyotyaのブログ

                                                  今日も猛暑に近い暑さでした。 外に出るのも足踏みしてしまい、ウォーキングもサボっています。 パソコン教室も昨日で授業が終わり、自宅での復習を兼ねて8月いっぱい夏休みにしました。 私もゆっくり勉強する時間が出来ます。 そこで早速ペイントに花の画像を挿入して縦書きの名前を入れる事をしました。 ところが、Windows11では操作の仕方が全く違っていてやり方が良く解りません。 そこでインターネットで検索して縦書きの方法を学びました。 そもそも、Windows11では縦書き用の左右回転、上下反転の項目が無いのです。 ペイントを起動して画像を貼り付け、サイズ変更、トリミングをして画像を適度のサイズにします。 次にA(テキスト)をクリックしてフォントの種類・サイズ・色を選択して画像をクリックすると点線の枠が出来ます。 文字を入力すると枠が大きく広がり、枠の横幅を詰めながら縦を延ばして文字が縦一列に並ぶ

                                                    ペイントで縦書き文字入力練習 - miyotyaのブログ
                                                  • iOS 17/iPadOS 17ではテキスト認識表示機能がアップデートされ、日本語と韓国語, 中国語で縦書きテキストのコピー&ペーストが可能に。

                                                    iOS 17/iPadOS 17ではテキスト認識表示機能がアップデートされ、日本語と韓国語, 中国語で縦書きテキストのコピー&ペーストが可能になっています。詳細は以下から。 Appleは2021年にリリースした「iOS 15/iPadOS 15」で写真内にあるテキストを抽出し、コピー&ペースト(OCR)できるようにする「テキスト認識表示 (Live Text)」を英語などでサポートし、2022年リリースされた「iOS 16/iPadOS 16」では日本語と韓国語のテキスト認識も追加サポートされましたが、 本日リリースされたiOS 17/iPadOS 17では、テキスト認識表示機能がアップデートされ、日本語と韓国語、中国語(CJK)の縦書きテキストの認識も可能になっています。 Vertical text recognition. Live Text recognizes vertically

                                                      iOS 17/iPadOS 17ではテキスト認識表示機能がアップデートされ、日本語と韓国語, 中国語で縦書きテキストのコピー&ペーストが可能に。
                                                    • 1984年縦書きepub版の暫定版 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

                                                      一部の人の要望に応えて、1984年の縦書きepub版を作って見たが、ルビがうまくいかない。ルビだけ表示されて、地の文字が出てこないというのは何なんだ。 まあないよりましでしょう。以下の目次の下にリンクしてあるので、見てみてください。 genpaku.org MS-Wordの縦書き作ってepubに出力したら、縦にはなったけれどページが相変わらず左から右へ流れて不自然きわまりない。epubのスタイルシートいじって、epub-writing-modeを変えてそこは突破したが、ルビはどうするのかわからん。あと表紙をつけるのにずいぶん苦労。目次も「部」までしかなくて、章の目次を入れるのに難渋。英数字が全部寝ているのもcssいじればいいんだろうが、いまは面倒だ。 いまIn-Designでそこらへん立派に作って下さってる奇特な方がいるので、そっちがいずれできるのをお待ちください。 表紙の絵は、Stabl

                                                        1984年縦書きepub版の暫定版 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
                                                      • iOS/iPadOS 17では日本語の手書きキーボードが追加され、縦書きのテキスト認識表示もサポート。

                                                        iOS/iPadOS 17では日本語の手書きキーボードが追加され、縦書きのテキスト認識表示もサポートされるそうです。詳細は以下から。 Appleは世界開発者会議(WWDC23)の基調講演の中で次期iPhone, iPad用OSが「iOS 17/iPadOS 17」を発表し、このiOS/iPadOS 17ではTransfermer言語モデルとオンデバイスの機械学習を利用し、これまで以上に単語の自動修正やインライン予想が正確になると発表しましたが、 AppleのKaran Miśraさんによると、iOS/iPadOS 17では、この他にも日本語キーボードに手書きキーボードが追加され、中国と日本語の縦書きテキストもテキスト認識できるようになるそうです。 Karanさんは、それ以外にも日本語や中国語環境で着信や連絡先UIで縦書きをサポートし、日本語を含む複数の言語で折り返しの機能を強化(禁則処理?

                                                          iOS/iPadOS 17では日本語の手書きキーボードが追加され、縦書きのテキスト認識表示もサポート。
                                                        • CSS | 長文の文章を縦書き表示、右寄せ、初期位置など | 1 NOTES

                                                          文章を縦書き表示にするCSSの「writing-mode」を使って右から文章を縦書き表示にする動作サンプルとサンプルコードです。 See the Pen test by yochans (@yochans) on CodePen. <div id="text-box"> <div id="text"> <h2>吾輩は猫である</h2> <p>吾輩は猫である。名前はまだない。</p> <p>どこで生れたか頓と見当がつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。</p> <p>吾輩はここで始めて人間というものを見た。しかもあとで聞くとそれは書生という人間中で一番獰悪な種族であったそうだ。この書生というのは時々我々を捕えて煮て食うという話である。</p> <p>しかしその当時は何という考えもなかったから別段恐しいとも思わなかった。ただ彼の掌に載せられてスーと持ち

                                                          • Torishima @izutorishima 漫画のセリフ等のテキストを OCR するために作られたらしい Manga-OCR、ルビ付き縦書き横書き両対応、加えて多様なフォントへの堅牢性を備えているらしく、シンプルに OSS の日本語 AI OCR ツールとして最高レベルなのでは? Transformers を使ってるんだと(以下スレッド⏬) https://github.com/kha-white/manga-ocr…

                                                            • KDPでオリジナルKindle本を出版した手順。縦書きのEPUBファイルを簡単につくる方法 - simplelog.me

                                                              ※2021年12月 売上の部分を追記しました Amazonで誰でも電子書籍を販売できるサービスKDP(キンドル ダイレックト パブリッシング)で『ひとりメディアで食って寝る』という本を出版しました。 この記事では出版までの過程、その手続きについて紹介します。 「本っぽい」という理由から、今回はどうしても縦書きで出版したく、簡単に縦書きのKindle本を作成できる方法をチョイスしました。 同じように縦書きで出版したい人に以下の方法はおすすめです。 まず使ったツールをご紹介。 KDP(キンドルダイレクトパブリッシング)に必要なツール 手順1:はてなブログで草稿を書く 手順2:livedoorブログで編集して、EPUBファイルを作る 手順3:Kindle Previewerを見ながら校正をする livedoorブログで親子関係があるKindle目次をつくる方法(階層化) 手順4:ココナラで表紙用

                                                                KDPでオリジナルKindle本を出版した手順。縦書きのEPUBファイルを簡単につくる方法 - simplelog.me
                                                              • 表現の幅が広がる!CSSで縦書きレイアウトを導入してみた | ノマクリ

                                                                01CSSで縦書きレイアウトを組む writing-mode 縦書きのレイアウトにするには、CSSのwriting-modeプロパティを使います。 HTML <div class="vertical"> <p>縦書きレイアウトで<br>表現の幅が広がります。</p> </div> CSS .vertical { -ms-writing-mode: tb-rl; writing-mode: vertical-rl; } 出力結果 縦書きレイアウトで 表現の幅が広がります。 writing-modeの値には下記があります。 horizontal-tb(lr-tb) 横書き、上から下へ改行 vertical-rl(tb-rl) 縦書き、右から左へ改行 vertical-lr(tb-lr) 縦書き、左から右へ改行 カッコ内はIE用のベンダープレフィックスの値です。 実際にスタイルを適用したものを見

                                                                  表現の幅が広がる!CSSで縦書きレイアウトを導入してみた | ノマクリ
                                                                • これは天才か!?縦に読むと「下書きは縦書きで、上書きは横書き」で横から読むと・・

                                                                  一体どっちなんだ!?と思わせられる作品がTwitterで話題となっています! 一見すると単に文章かと思うのですが、読めば読むほど味が出てくるとでも言いましょうか・・。そんな不思議かつ頭がモヤモヤしてしまう作品となっています。 縦に読むと「下書きは縦書きで、上書きは横書き」。横から読むと「横書きは下書きで、縦書きは上書き」となります。ちょっと頭の中が混乱してきますよね(笑) 確かに「どっちなんだ!?」とツッコミを入れたくなります。ただ、ある種の天才的な作品であるとも感じますし、これを額縁に入れて飾っておきたい衝動にもかられるのは気のせいでしょうか。 寄せられていた声 この作品に対しては、「一体どっちなんだよ」といった声のほか「心理ゲーム」かと思ったという声など、様々な声が寄せられていました。 わかっとらんやん… 縦敷きが下書きなんやろ? — 鈴木 稔(バナナチョモランマ) (@minoru_

                                                                    これは天才か!?縦に読むと「下書きは縦書きで、上書きは横書き」で横から読むと・・
                                                                  • 馬場祐也|元スロッターのマーケター on Twitter: "悲報 ゼクシィ広告減って1/3に、、 下のロゴも横書きが縦書きに。。 https://t.co/74wPIjQTrU"

                                                                    悲報 ゼクシィ広告減って1/3に、、 下のロゴも横書きが縦書きに。。 https://t.co/74wPIjQTrU

                                                                      馬場祐也|元スロッターのマーケター on Twitter: "悲報 ゼクシィ広告減って1/3に、、 下のロゴも横書きが縦書きに。。 https://t.co/74wPIjQTrU"
                                                                    • 【ネタバレ】HELLO WORLDの物語がいかに完璧だったか【解説&情報求む】|四九六々(縦書き用)

                                                                      HELLO WORLDを公開初日に観に行きました。 私は 脚本: 野崎まど という前情報とCMのあの煽り方をみて「これは絶対にすごい映画だ」と、期待値を最大限に振り切って観に行きました。 完璧な物語でした。 観終わった瞬間にはいくつか気になる点があったのですが、その後1時間ほど全ての場面の意味を考えた末に全てが完璧だった、という結論になったのでその解説をするよという記事です。 あとついでに私がまだわかってない部分を誰かに教えて欲しいという記事です。 なお、私はまだ小説版HELLO WORLD、HELLO WORLD if、ANOTHER WORLDにはまだ触れていません。 注意 ・この先にはネタバレだけがあります ・観てない人はぜひ先に観に行ってください ・なんか違うぞって思ったらコメントください ネタバレ記事です。 ネタバレがあります。 ネタバレを始めます。 ここからおさらい 物語の舞台

                                                                        【ネタバレ】HELLO WORLDの物語がいかに完璧だったか【解説&情報求む】|四九六々(縦書き用)
                                                                      • 縦書きエディター「縦式」のMac版プレベータが公開。

                                                                        iOS用・縦書きエディター「縦式」のMac版プレベータが公開されています。詳細は以下から。 縦式はMitsui Kazuyukiさんが開発しているiPhone/iPadに対応した縦書きエディターで、iOS版はルビや傍点、縦中横書き表示、見出し、改ページ、センター寄せの記述に加え、iCloud Driveやダークテーマ、フォント選択、テキスト情報、文字パレットなどに対応していますが、この縦式Mac版の開発が現在進んでいるそうです。 縦式Mac版のプレベータバージョンを公開します。本ソフトはApple の公証を受けて、セキュリティチェックを通過しています。 対応OS:10.11以降 フィードバックについて: プレベータバージョンについてのフィードバックはマシュマロでお願いします。その際に、ご使用の機種「例:Mac mini (2018)」とOSのバージョン「例:10.14.6」も必ず明記してく

                                                                          縦書きエディター「縦式」のMac版プレベータが公開。
                                                                        • Thorium Reader、バージョン2.4で縦書きEPUBの表示に正式対応 | gihyo.jp

                                                                          Thorium Reader⁠⁠、バージョン2.4で縦書きEPUBの表示に正式対応 電子出版のエコシステムに取り組んでいるEDRLabは、EPUBリーダーであるThorium Readerのバージョン2.4.0を3月20日に、バージョン2.4.1を22日にリリースした(2.4.0にバグがあったためすぐに2.4.1がリリースされている⁠)⁠。 バージョン2.4では内部的ないくつかの改善のほか、電子書籍(EPUB)の縦書き表示、右から左へのページ送りが正式サポートされ、ルビの表示/非表示オプション(読み上げ時にはルビ自体は読み飛ばす(本文のみを読む)ようになった)やEPUB3 Media Overlaysがサポートされた。更新情報の詳細は2.4.0のリリースノートを参照のこと。 EPUBのサンプル『草枕』を縦書き表示したもの また、OSに入っている日本語フォントで表示できるようになった。設定の

                                                                            Thorium Reader、バージョン2.4で縦書きEPUBの表示に正式対応 | gihyo.jp
                                                                          • 【近鉄】時刻表を「縦書きスタイル」から変更? - 鉄道プレス

                                                                            2022年4月23日から近鉄南大阪線ではダイヤ変更を実施しますが、それにあわせて大阪阿部野橋駅に掲示されている新しい時刻表が、なんと新様式になっています。 近鉄らしい縦書きスタイルの時刻表が見納めになるかもしれません。 縦書きスタイル これまでの近鉄標準時刻表は、他の事業者ではあまり見ない縦書きスタイルでした。 時刻の欄が横並びになっており、その下に発車する電車が時系列になって並んでいます。 そして今回から掲示されているのが横書きスタイル。京阪や南海でもよく見るお馴染みのタイプです。 色分けは同じですが、「青の交響曲」のみ枠にベタ塗りで書かれています。 今回掲示されている横書きスタイルの時刻表は、今回ご紹介した大阪阿部野橋駅の他にも 南大阪線各駅において掲示されているようです。 紙質を見るに簡易な印刷方法で出された感じだったので、これが暫定的なものなのか、それとも本採用となるのか注目されま

                                                                              【近鉄】時刻表を「縦書きスタイル」から変更? - 鉄道プレス
                                                                            • iOS版と同等の機能を追加した縦書きエディター「縦式 v2.0 for Mac」がリリース。

                                                                              iOS版と同等の機能を追加した縦書きエディター「縦式 v2.0 for Mac」がリリースされています。詳細は以下から。 縦式シリーズはMitsui Kazuyukiさんが開発しているMacおよびiPhone/iPadのクロスプラットフォームに対応した縦書きエディターで、Mac版は2019年10月に「縦式 v1.0」がリリースされていましたが、日本時間2021年08月11日、このMac版アプリのメジャーアップデートとなる「縦式 v2.0」がリリースされています。 iOS版と同程度の機能追加(一部の課金機能を除く)を行なったメジャーアップデートです。 ‎縦式 – 縦書き入力 – Mac App Store 縦式 v2.0 for MacではUIが刷新され、縦書き/横書きの変更やルビ、傍点、縦中横、見出し、改ページ、センター寄せ、非濁点文字への濁点、ライト/ダークモード、改行時の自動字下といっ

                                                                                iOS版と同等の機能を追加した縦書きエディター「縦式 v2.0 for Mac」がリリース。
                                                                              • 縦書き原稿用紙やシナリオフォーム表示が可能なMac用エディタ「iText Express/Pro」が約4年ぶりのアップデートで、Apple SiliconとmacOS 14 Sonomaに対応。

                                                                                縦書き原稿用紙やシナリオフォームを表示が可能なMac用エディタ「iText Express/Pro」が約4年ぶりにアップデートし、Apple SiliconやmacOS 14 Sonomaに対応しています。詳細は以下から。 iTextシリーズは山下 道明さんがMac OS X時代から開発しているMac用テキストエディタで、Appleのテキストエディタの様な洗練されたインターフェイスをベースに、縦書きやヘッダ・フッタ、ルビ(ふりがな)、キャンパスノート、原稿用紙、シナリオ風ガイドライン、正規表現による高度な検索機能など日本語ワードプロセッサとしての機能を備えていますが、このiTextシリーズが日本時間2024年04月11日付けでv3.5.5へアップデートされています。 約4年ぶりのアップデートされたiText Express/Pro v3.5.5は、IntelとApple Silicon M

                                                                                  縦書き原稿用紙やシナリオフォーム表示が可能なMac用エディタ「iText Express/Pro」が約4年ぶりのアップデートで、Apple SiliconとmacOS 14 Sonomaに対応。
                                                                                • Webブラウザでも縦書きの美しい日本語入力を。 - Qiita

                                                                                  三行まとめ Webでも縦書きで美しい日本語の「入力」ができるか試したかった contenteditableとwriting-modeで実装した ついでにMarkdownで書けるようにした 実装方法 contenteditable contenteditableとは、ページ利用者にDOMの編集を許可することができる属性です。デフォルト状態ではfalseを取ります。また、未指定の場合は親要素の値を継承するため、親要素でcontenteditableを有効にした場合は子要素の編集も併せて可能となります。

                                                                                    Webブラウザでも縦書きの美しい日本語入力を。 - Qiita

                                                                                  新着記事