タグ

猫とbookに関するkanimasterのブックマーク (7)

  • 犬向け手作りフード本に「アボカド」使ったレシピ 中毒の恐れと指摘 出版元は「確認中」

    主婦の友社発行の書籍『獣医さんが教える愛犬のための手作りごはん』に、犬にべさせてはいけないとされるアボカドを使ったレシピが掲載されていると指摘されています。同社は監修の獣医師に確認中とコメントしています。 同書は2020年に発行された、犬向け手作りフードのレシピ。書籍のページでは、獣医師が監修や栄養指導、レシピ制作を行っていると説明しています。 物議を醸している『獣医さんが教える愛犬のための手作りごはん』(出典:Amazon.co.jp) 7月10日ごろから、同書を読んだ読者がアボカドを使ったレシピが掲載されているとTwitterに投稿。複数の獣医師が、アボカドに含まれるペルシンが中毒を起こす恐れがあると指摘しています。 参考:いぬのきもち 主婦の友社は、この件について問い合わせが寄せられていることを受け、「現在監修の獣医師に確認をしております。その後、改めて報告させていただきます」と

    犬向け手作りフード本に「アボカド」使ったレシピ 中毒の恐れと指摘 出版元は「確認中」
    kanimaster
    kanimaster 2023/07/13
     アボカドは犬だけでなく、猫にも食べさせてはいけないんですよね。
  • Eテレ「0655」に出演した“ねこのみなさん”が登場 DVD付き「おれ、ねこブック」 - はてなニュース

    NHK・Eテレで放送されている番組「0655」の人気コーナー、「おれ、ねこ」「あたし、ねこ」を中心に収録したDVD付きブックが、2013年3月20日(水)に発売されます。DVDには、番組に出演した22匹の“ねこのみなさん”が登場。はオールカラーの全80ページで、飼い主が撮影したの写真や、テレビでは伝えきれなかったのマル秘情報などが掲載されます。価格は1,995円(税込)です。 ▽ http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00AHQSSLU/hatena-b-news-22 「おれ、ねこ」「あたし、ねこ」は、視聴者から寄せられた飼いの写真を“ねこ目線”の歌に乗せて紹介するコーナーです。「おれ、ねこ」を歌うのは、ロックバンド「GOING UNDER GROUND」のボーカル・松素生さん。「あたし、ねこ」は、歌手の加藤千晶さんが歌っています。

    Eテレ「0655」に出演した“ねこのみなさん”が登場 DVD付き「おれ、ねこブック」 - はてなニュース
  • 偏見・暴力…野良猫たちの過酷な日常

    12月に入って、都内もかなり冷え込むようになり、外出するのがおっくうな季節がやってきました。我々人間にとっても辛い冬ですから、外で暮らす動物たちにとってはより過酷な時期に違いありません。 『さよなら...

    偏見・暴力…野良猫たちの過酷な日常
    kanimaster
    kanimaster 2012/12/09
    「猫好きが多い日本とは違い、韓国では「猫は不吉」「猫は人間に害を与える」といった偏見がまだまだ根強く残り、猫の虐待も少なくありません。」
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    kanimaster
    kanimaster 2009/11/07
    ビレバンにあったかも。
  • あたり猫でも、スカ猫でも~『猫の品格』 青木 るえか著(評者:尹 雄大):日経ビジネスオンライン

    ここ数年、写真集に動画にホームページと、がブームらしい。土鍋に入ればかわいいと評判になり、ブサイクな面相であれば、それはそれで愛嬌があると人気者になる。「」と名のつくもので一顧だにされなかったのは、ひろしくらいではないか。 このような世情に誰であれ思うだろう。ならなんでもいいのか! と。 著者もそう吼える。が、舌の根の乾かぬうちに「なんでもいいんです」と態度豹変、開き直る。なぜなら「に取り憑かれた者は、そういうふうになってしまう」からだ。 「そういうふう」とは、「が好き」と周囲に広宣し、のいる暮らしの素晴らしさを語り出すことではない。むしろ、著者は「が好き、という女はモテたいから」そう言うのであって、「が好きと広言するやつを信用してはならない」と断言する。 では、を心通じる伴侶「コンパニオンアニマル」として扱おうとすることをいうのか。「取り憑かれた者」は、いずれにも与さ

    あたり猫でも、スカ猫でも~『猫の品格』 青木 るえか著(評者:尹 雄大):日経ビジネスオンライン
    kanimaster
    kanimaster 2009/05/14
    猫ひろしをばかにするな。
  • ネコード - 音楽中心日記blog

    ○レコード・コレクターズ増刊「ジャケ 素晴らしき”ネコード”の世界」(2008) をモチーフにしたレコードジャケットを、100ページ以上にわたり掲載したムック。しかもオールカラー。好きでレコ好きな人間にはたまらんでした。 各ジャケは、「ひとり」「なかよし」「美女と」「紳士と」「絵になる」というジャンル(?)に分類されて掲載され、その間に、スピッツ「名前をつけてやる」撮影秘話や、遠藤賢司(ほとんどのアルバムにをモチーフにした曲を収録している)、畠山美由紀(ソロアルバムのジャケで愛と仲睦まじい姿を披露)のインタビュー記事を収録してあります。 子供のころから今に至るまでを飼い続け、に関する曲を書き、歌い続けてきたエンケン氏のインタビューは含蓄のある発言満載でしたし、結婚相手がアレルギーであるため、今は愛と一緒に暮らすことができなくなった、という畠山嬢のエピソードに

    ネコード - 音楽中心日記blog
    kanimaster
    kanimaster 2008/09/24
    ジャズは猫ジャケットが多いですね。
  • 猫好きが読んだ千冊の本

    の名前 に登場する達の名前と、サイト訪問みにゃ様方の愛様のお名前がズラ~リ! 里親募集掲示板 捨て、野良犬など、保護された動物専用です。ブリーダー・ペットショップ等生体販売にかかわる方は参加できません。 同居の工夫 と暮らすための知恵、DIYの実例、年齢換算表、べると危険なものなど、と快適にくらすための知識満載。 ※ここ「  https://nekohon.info/」 は個人サイト「とネコとふたつの棚  https://nekohon.jp/  」のコンテンツのひとつです。私の蔵書の中から、が出てくるを中心に、動物に関係するを選びました。好きな人、動物好きな人へおすすめのたちです。 ※書評・レビューの評価は、あくまで愛護サイト管理人として、や動物たちの扱いに重点を置いて評価しています。一般的な評価は、他の書評サイトをご覧ください。またサイト作成

  • 1