タグ

ブックマーク / www.excite.co.jp (215)

  • ジャニー喜多川氏と15歳の「僕」の“夜の儀式”――「僕は初めてフェラチオをされた」「一人ずつ、全員を……」 (2021年1月5日) - エキサイトニュース

    NHKホールでリハーサルをチェックするジャニー喜多川氏 元ジャニーズJr.の前田航気が海外向けメディア「ARAMA! JAPAN」に登場し、ジャニー喜多川氏のセクシャリティーやハラスメント行為について発言したことが話題を集めている。 前田は2018年9月頃までジャニーズJr.として活動。 人気ジャニーズJr.ユニットの7 MEN 侍に所属し、舞台を中心に活動していた。「ARAMA! JAPAN」のインタビューに応じた前田は、「ジャニーズのタレントや社内のほかの誰かからアイドルの虐待について聞いたり、見たりしたことがありますか?」という質問に対し、ジャニー氏が「同性愛者」だと明かした上で、Jr.の何人かは、デビューをめがけて、ジャニー氏と「性交」を望んでいた……などと証言している。さらに「これが虐待と見なされるかどうかはわかりませんが、ジャニーズJr.と喜多川氏の間に性交があったことは確かで

    ジャニー喜多川氏と15歳の「僕」の“夜の儀式”――「僕は初めてフェラチオをされた」「一人ずつ、全員を……」 (2021年1月5日) - エキサイトニュース
  • 産経新聞コラムが「引きこもりは自衛隊に入隊させて精神を鍛え直せ」 右派の徴兵制&強制収容所的発想があらわに (2019年6月12日) - エキサイトニュース

    農林水産省元事務次官・熊沢英昭容疑者が長男を自宅で殺害した事件で、「親が引きこもりの子どもを殺すのは正しい」なる暴論が蔓延るなか、産経新聞が“引きこもりは自衛隊に入れて精神を鍛え直せ”という趣旨のコラムを掲載した。 6日付のフォトジャーナリスト・宮嶋茂樹氏による連載コラム「直球&曲球」だ。宮嶋氏といえば、「不肖・宮嶋」の愛称で知られもともと「フライデー」(講談社)出身のフリーカメラマンだが、自衛隊従軍記ルポを数多く出版、雑誌「正論」(産経新聞社)や「WiLL」(ワック)常連の右派論壇の一員だ。 その宮嶋氏が「日もブッソウな国になったもんや」と題した産経紙面のコラムで、まず、川崎市の殺傷事件と元農水次官の殺人事件について〈これ、みーんな「引きこもり」が関係しとるかもしれんのやて?〉〈40歳、50歳にもなった大人が働きもせず、他人さまを巻き添えにしよって。ワシにはやっぱり、面倒見とる親(や親

    産経新聞コラムが「引きこもりは自衛隊に入隊させて精神を鍛え直せ」 右派の徴兵制&強制収容所的発想があらわに (2019年6月12日) - エキサイトニュース
  • 「恋愛工学」に危機感を持つべきだ 大学生を性暴力に走らせ得る - エキサイトニュース

    千葉大学医学部生3人による女性暴行事件が起き、連日メディアで報道されているかと思いますが、週刊文春の報道によると、容疑者のうちひとりが「恋愛工学」の影響を受けていたとの情報が出ています。 「恋愛工学」の恐ろしさを知って欲しい 「恋愛工学」は、簡単に言えば、男性がより多くの女性とより早く性行為を持つことをゲーム化し、そのテクニックをマニュアル化したものであり、作家の藤沢数希氏が提唱しています。 恋愛工学はそのようなゲームを「自己啓発化」させたことで、コンプレックスを抱く男性の心理を掴み、インターネット上で拡散され、そのメソッドを実践する「恋愛工学生」と呼ばれる人たちを多数生み出してきました。 「恋愛」という名称がついていますが、そこに一般的な「恋」も無ければ「愛」も無く、実態は「セックスゲーム」の方法論です。 その一方で、性暴力やデートDVやモラハラ(=モラルハラスメント)を推奨しているよう

    「恋愛工学」に危機感を持つべきだ 大学生を性暴力に走らせ得る - エキサイトニュース
  • 「ポケモンGO」ジムでのバトル、疑問をズバリ解説 - エキサイトニュース

    Q:勝てるかどうかわからないんだけど? A:ポケモンの強さはCPで示される。CPが大きければ強い。自分がもってるポケモンのCPを把握しておこう。 Q:3つチーム、どれがいい? A:わからないです。ヴァーラー(赤)、ミスティック(青)、インスティンクト(黄)の3チーム。 友だちと同じ色のチームにすると協力プレイになるし、違う色にするとジムの取り合いになるよ。 Q:ジムでのバトルするたびに戦い方がなんだかちがうんだけど? A:ジムでのバトルは2パターン。自分と同じチームがジムを占拠している場合はトレーニング。他チームがジムを占拠している場合はバトルだ。トレーニングは1戦だが、バトルはチーム戦。 Q:バトルでボッコボコにやられたよ! A:バトルはオートじゃないんだ。

    「ポケモンGO」ジムでのバトル、疑問をズバリ解説 - エキサイトニュース
  • 100年前の男尊女卑にショック! どこを歩いていたか聞くと平手打ち - エキサイトニュース

    男女平等と言われる現代。女性も家庭に入るだけでなく、社会と繋がりを持ったり、子育てをしながら仕事をしたりということも当たり前と言われるようになった。 女性のこんな態度はダメ? 100年前の文献「親のため子のため」(岸邊福男・著)には、女性の地位や望まれる女性像に関する記述がある。 「女性の地位も上がってきたが、それをはき違えて、思慮の乏しい女子などは、男子があまり威張り過ぎるなど不満の声を漏らす向きさえあるようになった」(292ページ) 例えばどんな女性のことなのか。 「甚だしいのは主人に向かって『あなた、どこに行くの。いつ帰って。まあ、遅くってよ』などの野卑極まる言葉使いをするのも少なくありません」(293ページ) え.....。それ、筆者ならもう少しぞんざいに「ねーねーどこ行くのー?いつ帰るぅ~?えー!遅いじゃん~」ぐらい言ってそうである。 冷や汗タラタラ。 野卑極まる態度だったなら申

    100年前の男尊女卑にショック! どこを歩いていたか聞くと平手打ち - エキサイトニュース
  • せめてググッてから報道して欲しい。「黒い大統領」フェラ・クティ - エキサイトニュース

    先週末に逮捕され、芸能界に衝撃が走ったキングオブコメディ・高橋さんの事件。 高橋さんとは「エキレビ!」で一緒に取材に行ったり、プライベートでも仲良くさせてもらっていたもんで、まったく予想外すぎる今回の事件にはさすがに白目をひんむきました。 ちなみにボク、今年の3月には田代まさしさんとの共著『マーシーの薬物リハビリ日記』も出版してるんですが、その後、7月に田代さんが迷惑防止条例違反の疑いで取り調べを受けるという事件もあり……。まあ、こっちに関しては「まったくの予想外!」というほどでもなかったので、白目まではむきませんでしたが。 とにかく、なんちゅう(悪い意味で)ミラクルな年なんだと。「ボクが何かを呼び込んでるんじゃないのか!?」と気で考えてしまうレベルですよ。 もちろん、知り合いだろうが何だろうが、悪いことは悪いこと。起こしてしまった事件自体に関して擁護するつもりはないですし、それが報道さ

    せめてググッてから報道して欲しい。「黒い大統領」フェラ・クティ - エキサイトニュース
  • 【お詫び】女性がトイレにソーセージ持ち込み、不適切に使用して逮捕 (2015年12月2日) - エキサイトニュース

    【お詫び】以下のニュースは海外のジョークサイトに掲載されたもので、真実ではないことが判明しました。皆さまには多大な不安をお掛けしたこと、また記事のチェック体制が不十分だったことをおわびいたします。

    【お詫び】女性がトイレにソーセージ持ち込み、不適切に使用して逮捕 (2015年12月2日) - エキサイトニュース
    kanimaster
    kanimaster 2015/12/03
    「確保されたソーセージは包装を剥がされ、ぐったりとした様子だったという。」
  • 救急車はすでに有料?料金請求された経緯を病院に聞いた - エキサイトニュース

    先日、友人の付添で救急車に乗ったところ「救急車に乗ってきた」という理由で友人が料金を請求されていました。急なことなので詳しく聞く時間もなくそのまま家に帰ったのですが、「救急車はまだ無料なのでは?」という疑問でいっぱいに。 そこで消防庁に問い合わせてみました。電話に出た職員さんいわく「救急車は無料です。それは病院のほうで決めている料金なので病院に聞いてください」とのこと。 ということで、掛った病院に改めて問い合わせをしてみました。 病院が決めている料金とは ――救急車に先日友人が乗ったのですが、救急車に乗ってきたという理由で8,640円を請求されていました。あれは何の料金なのでしょう? 特定療養費といいまして100床以上の大病院にはかかる料金で厚生労働省で決まっています。当病院で発生することのある料金です。 ――発生することのあるというのはどういう意味でしょうか? 大きい病院なので診療時間外

    救急車はすでに有料?料金請求された経緯を病院に聞いた - エキサイトニュース
  • 18世紀イギリスの偉人が「理想の花嫁は自分の頭のなかにしか存在しない」と悟って立てた最低の計画 - エキサイトニュース

    理想の花嫁がいなければ、作ってしまえばいいんじゃない? 映画『マイ・フェア・レディ』『プリティ・ウーマン』のように、「理想の女性を作り上げる」といった筋立ての物語は少なくない。もしかしたら、世の男性には、多かれ少なかれ潜在的にそうした欲求があるのかもしれない。 とはいえ、それはあくまでフィクションの話。実際にそんなこと……あるんですね、これが。 『理想の花嫁と結婚する方法』の主人公トマス・デイは、奴隷制度廃止論者で、児童文学の先駆けとして知られる18世紀イギリスの偉人だ。自由や人権に関して進歩的な意見を持ち、頭脳明晰で高い教育も受けている。その上、たいへんな資産家。来であれば、モテモテであってしかるべき男である。 しかしデイは、当時の流行にも風習にも無頓着、ようするに、階級に相応しくない行動・言動を繰り返す「変わり者」と見なされていた。 もっとも、世間からズレているとはいえ、自らの力と才

    18世紀イギリスの偉人が「理想の花嫁は自分の頭のなかにしか存在しない」と悟って立てた最低の計画 - エキサイトニュース
  • 芥川賞卒業宣言をした小谷野敦を、芥川賞の選考委員にすればいいのに - エキサイトニュース

    小谷野敦さんが「の雑誌」2015年5月号に『芥川賞卒業宣言』を寄稿しました。『もてない男』(ちくま文庫、1999年)がヒットして批評家として一躍有名になり、のちに小説家として芥川賞に二度もノミネートされた(2011年「母子寮前」、2014年「ヌエのいた家」)、あの小谷野敦さんが、です。敦は「あつし」と読みます。「とん」と読ませていた時期もありますが、今はまた「あつし」です。 近年、批評家を兼ねた小説家として、これほど精力的に活動している書き手を私はほかに知りません。東浩紀さんが批評家でありながら三島由紀夫賞を受賞しているけれども、小谷野さんはもともと専門分野が比較文学。『久米正雄伝』『川端康成伝』『江藤淳と大江健三郎』(いずれも中央公論新社)といった、作家の評伝も続々と刊行している「文学研究のプロ」です。 ネット炎上も執筆活動の肥やし 「小谷野敦ってネットでよく揉めてる人?」程度の認識し

    芥川賞卒業宣言をした小谷野敦を、芥川賞の選考委員にすればいいのに - エキサイトニュース
    kanimaster
    kanimaster 2015/06/18
    猫猫先生の朗読大好き。
  • レコード歴20年のおっさんが、若者向けのゆるふわレコード入門書に思うこと - エキサイトニュース

    僕は高校生のときに初めてレコードプレーヤーを買って以来、約20年にわたって音楽はだいたいアナログレコードで聴いてきた。 で、書『はじめてのレコード』は、書名が示すとおり初めてレコードに触れる世代、より具体的には、音楽はもっぱらiPodやスマホで聴いてきた、CDプレーヤーさえ持っていないかもしれない20代~30代前半の若者(もっといえば女子)をターゲットにした、ゆるふわなレコード指南書だ。 『はじめてのレコード これ1冊でわかる 聴きかた、探しかた、楽しみかた』レコードはじめて委員会著/DU BOOKS。はじめてアナログレコードに触れる世代に特化した、世界でいちばんかんたんな「レコード」の。 ってことは、レコード歴20年の、30代後半のおっさんはコンセプト的にお呼びじゃないし、正直、僕自身も書店でこのを見かけたときは「なにが『ゆっくり、ていねいな音楽生活。』(帯文)ですか。松浦弥太郎で

    レコード歴20年のおっさんが、若者向けのゆるふわレコード入門書に思うこと - エキサイトニュース
  • 「2番手でもかまいません」ドコモの自虐CMが公開中止に 女性が「古臭い?飽きた?面倒くさい?」と迫る - エキサイトニュース

    それでも必死になってらいついていく。 ときおり緑色の服(LINEのカラーと同じ)のキラキラとした女性の姿が映像に挟み込まれる。メッセージアプリを擬人化したこの女性が、男性(ユーザー)の新たな恋人ってことみたいだ。 ドコモメールの女性は、緑色の”あの子”のかわいさを認めるし、まったく悪くは言わない。それだけに男性に向けて叫んだ次の言葉が切実だ。 「私のことも大切にしてよ!あの子と別れてなんて言ってないじゃん!」「私ともメールしてよ!」 メッセージアプリに連絡手段が置き換わっていっても、メールを併用してほしいというメッセージらしい。 サイトでは「デコメ」や「着せ替えテーマ」などが使えるドコモメールストアの機能を紹介しつつ、最後は「あのアプリと別れてなんて言ってないじゃん!2番手でもかまいません。ドコモメールストアを是非使ってみてください」と締めくくっている。 あまりに自虐的でドコモのイメージ

    「2番手でもかまいません」ドコモの自虐CMが公開中止に 女性が「古臭い?飽きた?面倒くさい?」と迫る - エキサイトニュース
  • コピペ、パクリ、無断転載、どこまでが違法なのか。知らないと怖い著作権の常識 - エキサイトニュース

    理論的にはキャラクターの絵や映像を「複製」しているコスプレ。 イベントで着るとなれば、個人で楽しむ範囲(私的複製)と考えるのも難しいため、似れば似るほど著作権に触れる可能性があるのだとか。 ただ、コスプレも二次創作同人誌と同じように権利者が黙認するケースがほとんど。 しかし無許可で衣装を販売すれば完全にアウト。 過去には『海賊戦隊ゴーカイジャー』の無許可コスプレ衣装が摘発されたことがあるそう。まさに「海賊版」というオチに……。 こんな「著作権こぼれ話」を散りばめながら、ネット時代の著作権についてわかりやすく解説してくれるが『クリエイターが知っておくべき権利や法律を教わってきました。著作権のことをきちんと知りたい人のための』。 コピペ、パクリ、無断転載、違法アップロード、表現の自由。 知っていないと大問題な著作権の話がてんこ盛りなのだ。 引用元を書いただけでは「引用」にならない。 「まと

    コピペ、パクリ、無断転載、どこまでが違法なのか。知らないと怖い著作権の常識 - エキサイトニュース
  • 日本の作家で国際的知名度がもっとも高いのは誰か - エキレビ!(1/4)

    明治以降の日の作家でもっとも国際的知名度が高いのは誰だろう? 日だけでなく多くの国々でも作品がベストセラーになっている村上春樹かよしもとばななか。それとも、戦後多くの作品が外国語に訳され、ノーベル文学賞の有力候補・受賞者にもなった谷崎潤一郎・川端康成・三島由紀夫・安部公房・大江健三郎のうちの誰かなのか。 さらにさかのぼって、森鴎外や夏目漱石といった明治の文豪たちはどうなのだろうか。 一つの指標となりそうなのが、アメリカの世界文学アンソロジーに収録された作品数だ。これは主に大学の講義でテキストとして使われているもので、アメリカを含む世界各国の何十、場合によっては何百もの作家や作品が数巻にわたってまとめられている。実質的に日の世界文学全集に近いものだ。 比較文学者の秋草俊一郎は、「二一世紀 世界文学カノンのゆくえ」(東京大学出版会の月刊誌「UP」にて2014年6月号より隔月で掲載)という

    日本の作家で国際的知名度がもっとも高いのは誰か - エキレビ!(1/4)
    kanimaster
    kanimaster 2015/04/13
    アンソロジー収録数では樋口一葉が多いとのこと。
  • 新訳でびっくり。カフカ『変身』の主人公は、本当に「毒虫」に変身したのか - エキレビ!(2/3)

    “グレゴール・ザムザがある朝のこと、複数の夢の反乱の果てに目を醒ますと、寝台の中で自分がばけもののようなウンゲツィーファー(生け贄にできないほど汚れた動物或いは虫)に姿を変えてしまっていることに気がついた。” 岩波文庫、山下肇訳とくらべてみよう。 “ある朝、グレゴール・ザムザがなにか胸騒ぎのする夢からさめると、ベットのなかの自分が一匹のばかでかい毒虫に変わってしまっているのに気がついた。” 「毒虫」の部分は、原書では「Ungeziefer」という単語にあたる。 「ウンゲツィーファー(Ungeziefer)」を辞書で引くと「害獣」という訳語が出てくる。 虫だけではなく、ネズミや、ばい菌なども含む「害のある小動物」で、まあ、主に「虫」というイメージの単語のようだ。 ザムザが変身してしまった虫は、小説の中では毒を持っている描写はない。 「毒虫」という訳は、「害」の部分のインパクトを強くうち出した

    新訳でびっくり。カフカ『変身』の主人公は、本当に「毒虫」に変身したのか - エキレビ!(2/3)
    kanimaster
    kanimaster 2015/04/09
    ググるな危険。
  • ヤマザキ春のパン祭り徹底攻略!一番効率的に白いお皿を貰えるパンを調べてきた - エキサイトニュース

    その盛り上がりから、ネット上では「日の3大祭りのひとつ」とも呼ばれる、皆様おなじみの「ヤマザキ春のパン祭り」。一般家庭の多くの器棚に、1枚や2枚でないレベルの白いお皿、すなわち春のパン祭りの戦利品が眠っているのではないか。 今年の皿もプレーンで使いやすそうである。ぜひ筆者も祭りに参加して白い皿をゲットしたいと思い近所のスーパーに行ったが、見てみると、113円のパンに0.5点のシールが貼ってある。

    ヤマザキ春のパン祭り徹底攻略!一番効率的に白いお皿を貰えるパンを調べてきた - エキサイトニュース
    kanimaster
    kanimaster 2015/03/02
    今年こそヤマザキ春のパン祭り
  • 【朗報】早川書房の小説がKindleで最大50%オフ以上のセール中 - エキサイトニュース

    SF・ファンタジー・ミステリでおなじみの早川書房(ハヤカワ)がKindleで大セール中。最大50%OFF以上! (12月23日追記)■楽天koboのクリスマスセールが12月24日の午前9時59分まで延長されました!(「冬得セール 早川」で検索すると一覧を見られます)それにともない、kindleの早川セールも延長するもようです。 『虐殺器官』(49%OFF) 『ハーモニー』(49%OFF) 現在大規模なアニメ化プロジェクトが進行中。言うまでもなく面白い。知っていますよ……プロジェクト・イトー……。 『マルドゥック・スクランブル The 1st Compression─圧縮』(44%OFF) 『マルドゥック・スクランブル The 2nd Combustion─燃焼』(44%OFF) 『マルドゥック・スクランブル The 3rd Exhaust─排気』 少女娼婦のバロットと、ネズミの姿をした喋る

    【朗報】早川書房の小説がKindleで最大50%オフ以上のセール中 - エキサイトニュース
  • 有名翻訳家が選ぶ本当に面白い翻訳小説「日本翻訳大賞」起動 - エキサイトニュース

    最初は翻訳家の西崎憲さんのツイートだった。 ついでに言うと、翻訳賞はぜったい必要なように思う。翻訳小説や翻訳ノンフィクションの振興にもめちゃくちゃ貢献するはず。賞金5万円、式典は可能なかぎり小規模といった感じでいいので誰かやって欲しい。翻訳賞がないのはおかしいしまずい。 — 西崎憲 (@ken_nishizaki) 2014, 2月 26 そこにゲームデザイナーの米光が「やりましょうやりましょう」的な気軽なツイートをしてしまい動きはじめてしまう。 まあ、そこからおよそ9カ月。 スポンサーなどはつけずに、“知りあいに声をかけて全員手弁当で”というスピリッツで「ともかくやってみますか!」ということになり、 「誰かやって欲しい」とつぶやいていた西崎憲さんが発起、「日翻訳大賞」がスタートすることになった。 第一回日翻訳大賞は、2014年に出版された翻訳小説を対象に大賞を決める。 選考委員は、金

    有名翻訳家が選ぶ本当に面白い翻訳小説「日本翻訳大賞」起動 - エキサイトニュース
    kanimaster
    kanimaster 2014/12/07
    この間、西崎さんがおっしゃってたやつだ。
  • ふともも写真家~女性のふとももを撮り続けるゆりあさんにインタビュー - エキサイトニュース

    先日開催された『デザインフェスタ』で初の写真集(1冊1000円)を販売したところ、用意した500部が完売。掲載されている写真はどれも綺麗だ。そこで、ふとももを撮影するにあたっての極意など、ゆりあさんに聞いてみた。 ――完売おめでとうございます! この写真集、紙のツヤも良くて、かなりコストがかかってるんじゃないです 「それなりにかかりました。撮影も、スタジオを借りて撮ることがあるので、それも含めるとかなりの金額になります」 いきなりお金の話をしてしまって申し訳ないが、もう少し値段が高くても良いのではないかと思うほどのクオリティなのである。外で撮影する場合も、綺麗な海だったり、夕日の綺麗な公園だったりと、ふとももの写真が映えるような場所で撮っている。 ――これまでに撮影した枚数は? 「1万枚くらいです。その中の一部はタブレットに保存してあります」 見ると、ふとももの写真のオンパレードであった。

    ふともも写真家~女性のふとももを撮り続けるゆりあさんにインタビュー - エキサイトニュース
  • 傘かしげ、こぶし腰浮かせ…「江戸しぐさ」のデマ。人はなぜトンデモを信じてしまうのか - エキサイトニュース

    小学校の道徳の教材にも採用されることになった「江戸しぐさ」。江戸時代の商人の行動哲学で、他人を思いやり他人と共生するためのマナーを指す。 「江戸しぐさ」は企業が社内教育に用いたり、自治体や教育機関に高く評価されたりと、幅広い層に支持されている。 「江戸しぐさ」を初めて正面から批判したが発売された。歴史研究家の原田実による『江戸しぐさの正体 教育をむしばむ偽りの伝統』(星海社新書)だ。 原田は「江戸しぐさ」を「実際の江戸時代の中で使えそうなものは皆無」と断言し、「現代人が現代人のためにつくったマナーとしか思えない」と否定する。書は、どこがどのように誤っているのかをはっきりと指摘し、なおかつ江戸しぐさが現代日で普及した経緯や、創始者の芝三光がどういう人物であったのかも探る一冊だ。 はじめに 「江戸しぐさ」を読み解く三つの視点 第一章 「江戸しぐさ」を概観する 第二章 検証「江戸しぐさ」パ

    傘かしげ、こぶし腰浮かせ…「江戸しぐさ」のデマ。人はなぜトンデモを信じてしまうのか - エキサイトニュース
    kanimaster
    kanimaster 2014/10/25
    渡し船に座席がついてないのは、馬を乗せたから。「こぶし腰うかせ」はジャングルクルーズが起源だと思う。