タグ

lifehacksに関するkanimasterのブックマーク (510)

  • 電源タップなどをねじや釘で壁にかける時、コピー機を使うと失敗しない | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    電源タップなどをねじや釘で壁にかける時、コピー機を使うと失敗しない | ライフハッカー・ジャパン
    kanimaster
    kanimaster 2012/07/19
    ちょっとだけ縮小コピーするいたずらを思いついた。
  • 告白はしないのがベスト!? 失敗しないタイミングのコツ | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    告白はしないのがベスト!? 失敗しないタイミングのコツ | ライフハッカー・ジャパン
  • 傘 - いんたーねっと日記

    ふだん天気予報を見るという習慣がないので、よく出先で雨がふりだして傘がないという状況に陥る。そもそも2〜3分なら傘なしでも歩けると思ってるので、普段の生活なら傘がなくてもあまり困ることがないのだけど、突然予定を変えたくなったりするとやっぱり傘を買わなきゃいけなくなる。 ビニール傘を持ち歩いているとき、お店とかに入るときに、入り口の傘立てにビニール傘を置いておくと、いつの間にか自分のっぽい傘がなくなっていることがある。そういうとき、当にこれだったっけと思いながら一番似ている傘を持っていく人が多いと思うのだけど、もういっそビニール傘は全部社会全体の共有物みたいにしちゃったほうがいいんじゃないかと思っている。 出先でビニール傘を買ってしまうとそれを持ち歩くのが邪魔だし、いっそのことどっかそのへんに捨てて帰ったら、また次に雨が降ったときにたまたまそこにいた人がその傘を拾って使える、そういう共通認

    傘 - いんたーねっと日記
    kanimaster
    kanimaster 2012/05/30
    傘をみんなで共有しよう、という意見はときどき見かけるんだけど、なかなか進歩しないですね。
  • 金環日食に備える!プリングルズの空き缶は「日食観察機」にもピッタリ | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    金環日食に備える!プリングルズの空き缶は「日食観察機」にもピッタリ | ライフハッカー・ジャパン
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
  • 断捨離に目覚めたらマジでカバンと本とAppleしかなくなった件 | loveMac.jp

    Mac/iPad/iPhoneを快適に使うためのコンテンツを配信します。他にWeb制作、ライフハック関連も。 2012年5月7日 Tips,ライフハック,断捨離 こんちわ。巷で噂の断捨離に目覚め、とりあえずiPhoneやらEvernoteやらの整理は終了したものの、なかなか持ち物の整理ができず、9連休という半分クビレベルのGWを使って遂に敢行したのです!極端な性格なので、とことん突き詰めようと思ってたら、何もなくなった、そんなお話です。良いこのみんなは真似しないでね。 断捨離とはなんぞ Wikipediaより抜粋。 断捨離(だんしゃり)は、部屋の整理整頓と共に生活に調和をもたらそうとする、クラターコンサルタントやましたひでこの提唱する生活術。(中略) ヨガの「断行(だんぎょう)」、「捨行(しゃぎょう)」、「離行(りぎょう)」という考え方を応用して、人生や日常生活に不要なモノを断つ、また捨て

    kanimaster
    kanimaster 2012/05/07
    ある種の自殺にみえる。
  • 【はてブ】お気に入られ10未満を除外するだけでライフハックもスパムもほぼ消えるよ - 情報の海の漂流者

    はてなブックマークユーザーを公開設定で使っているユーザーの内、お気に入り機能を使っている人の数は30000人強。 (お気に入り数0 お気に入られ数0の人はカウントしてない) そのうちほとんどがお気に入られ数が10未満のユーザーとなっています。 現在はてブでホッテントリ―入りするか否かはこの層をどれだけ取れるかで決まっくる感じです。 で、ここの層からかけ離れたところにいる人にとってははてブのホッテントリ―の価値は低いものとなっていまうわけです。 (一人一票の投票をやった場合、マイノリティに最適化されることは少ない) これはソーシャルメディアでボリュームゾーンから外れてしまった場合ある意味仕方がないことかなぁと思います。 ホッテントリーが自分にとって価値が下がってしまう理由は他にもあって、例えばスパム対策というのも大きな問題となっています。 来数百人が百人が面白いと思った記事が出てくる場所に

    【はてブ】お気に入られ10未満を除外するだけでライフハックもスパムもほぼ消えるよ - 情報の海の漂流者
    kanimaster
    kanimaster 2012/04/27
    この記事自体がライフハック!
  • 新人研修では「メモを取れ」、また「業務マニュアルがろくにない会社の先行きは暗い」。

    @shukatsushosha "新人研修で「仕事ではメモを取れ」と言われなかったら、貴方の将来は暗いかも知れない。" @HAL_J "「メモを取れ」というのも大事だけど、業務マニュアルがろくにない会社もまた先行きが暗い。" ※このまとめが参考になったという方は右下にある灰色の☆をクリックしてこの記事をお気に入り登録していただけると嬉しいです。

    新人研修では「メモを取れ」、また「業務マニュアルがろくにない会社の先行きは暗い」。
  • 新入生への警告 - researchmap

    新学期である。事務仕事が目白押しである。 僕には新1年生に対してガイダンス等を行う機会は無いので、 昔筑波大の某哲学系教員が新1年生に対して語った、 重要な警告をここで紹介したいと思う。 それは何かと言うと、 大学に入って一人暮らしを始めた者は今後1年間、 カレーを作ってはならぬ、ということである。 先生によれば、カレーを作ることで精神をやられてしまう人が多いのだとか。 4月はまだいい。新歓春の嵐である。 あらゆるサークルが新入生を獲得しようとキャンペーン中で、 その気になれば毎日のようにいろんなサークルや部活で ただ飯をおごってもらうことも可能だろう。 周囲もみな、同じ1年生同志友達を作ろうと必死である。 誰とでも明るく仲良く挨拶をする毎日である。 5月連休が過ぎて、やや学内は落ち着いてくる。 学にも飽きてくる。近所の安い店もあらかた回った。 入学当初から一時お留守になっていた自炊を

    kanimaster
    kanimaster 2012/04/09
    同じ理由だけど、新婚夫婦は餃子を作ってはならない。あれはカレーよりひどいよ。
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
    kanimaster
    kanimaster 2012/04/02
    まずはエプロンにアイロンをかけるところから始めていただきましょう。
  • 印鑑を作ってもらった - 蟹亭奇譚

    雨人的篆刻 ~篆刻青春記~ |経堂です 経堂駅前の書店で買い物をしていたら、「手彫りはんこ屋 実演販売」というのをやっていて、面白そうなので、俳号のはんこを作ってもらうことにした。 《篆刻》 というのは石に文字を刻んで行くのである。 さて、彫ってもらうのは「可児」の二字だ。最近用いている俳号である。 まずは、石の大きさを選ぶ。印面の一番小さな石(9mmくらい?)に一字彫ってもらうと、1,260円とのこと。これは安い。 ちょっと大きめの12mmの石なら、1,575円。二字なので、一字追加で525円。これにしよう。合計2,100円の買い物である。 篆刻家(はんこ職人)は、雨人さんという30代細面の方であった。僕が紙に「可児」と書くと、職人は鉛筆で、いくつかの書体で可児と書きながら、「こんな感じになります」とおっしゃる。傍に出来上がりの印影見がたくさんあるので、だいたいイメージをつかむことがで

    印鑑を作ってもらった - 蟹亭奇譚
    kanimaster
    kanimaster 2012/03/20
    篆刻家の雨人さんに印鑑を作ってもらいました。 @tenkoku
  • カット済み野菜をレシピ通りに!私の「ヨシケイ」生存戦略 - kobeniの日記

    皆さんこんにちはkobeniです。年度末ですね!生きてますか!私はかろうじて生きています…ひとりデスマーチ状態で、ぜんぜんブログ更新できなかった!ホントに、働くママとしての生存戦略を考え直したいここ一カ月でした… さてこの東京待機児童砂漠でのサバイブに必須スキルであろう料理!!料理がとっても苦手な私です。が、紆余曲折あって、昨年末から宅配サービスの「ヨシケイ」を使い始めましたヨ☆ワーキングマザーに人気の宅配といえば、やはりパルシステムやOisixでしょうか。そんな中ヨシケイを使ってみようと思ったのは、「レシピが決まっている材を、毎日運んでくれる」のと、「野菜をカットした状態で運んでくれる(サービスがある)」の二点からでした。料理が苦手な私にとっては、レシピを考えるのは苦行でして、さらにそれを「一週間やりくりする」などに至っては、「そんな持続性のあるクリエイティビティねえよ!!」と逆ギレし

    カット済み野菜をレシピ通りに!私の「ヨシケイ」生存戦略 - kobeniの日記
    kanimaster
    kanimaster 2012/03/15
    「注文者の帰宅前に、不審者や不審猫などが開けていないかチェックするため、紙のテープで巻かれています。」
  • フェンスを外す人 - β2

    イギリスのチェスタートンという批評家の名言に好きな言葉がある。 「なぜフェンスが建てられたのかわかるまで、決してフェンスをとりはずしてはならない 」 高級なクラブなどに行くと気づくのは、そこにある灰皿が極端に小さいことだ。小さく造形された灰皿はそれだけで独特な美しさを持っているが、ここには原作者の粋なアイデアが詰まっている。小さな灰皿は、一でもたばこを吸えばいっぱいになってしまう。そうすると、スタッフが灰皿を新しいものに替える。そうするとことで、客への細やかなサービスを演出できるし、スタッフに自然と客へ細かく注目させることを可能にしている。 もちろん、これを違うやり方で実現することもできる。たとえばマネージャーが、スタッフに「客を細かく見ろ。灰皿は、客が一たばこを吸ったら必ず変えろ」と言えばいい。そういうマニュアルを作ってもいいし、バックルームに貼り紙をしてもいい。なんらかの指示や号令

    フェンスを外す人 - β2
    kanimaster
    kanimaster 2012/02/29
    "Don't ever take a fence down until you know the reason why it was put up. "
  • パスワード認証

    無題のドキュメント 旧館

    パスワード認証
  • Evernoteを4年使って「本当に入れておいて良かったもの」12選 - isuta[イスタ] - おしゃれ、かわいい、しあわせ -

    ベースメイク初心者だから聞きたい!ベースメイクの基の基と、ポイントメイクに合わせた肌のコーディネート

    Evernoteを4年使って「本当に入れておいて良かったもの」12選 - isuta[イスタ] - おしゃれ、かわいい、しあわせ -
    kanimaster
    kanimaster 2012/02/20
    手書きの手紙や俳句の草稿にしか使っていない。
  • 面接は「最初の2分」で決まる!...かも | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは。「失業経験有り人事担当」の田中二郎三郎です。 採用面接を担当していると、面接のことを知人から聞かれます。中でもよく聞かれるのが、面接の途中で「この人は次の段階に進めたい」、「この人は落とそう」と決めるのはいつか? ということ。それに対して私は、始まってから2分で合否予測していると答えるのですが、大抵驚かれます。 Photo by Thinkstock/Getty Images. 「たったの2分で何がわかるの?」と思われがちですが、誤解しないでください。最初の2分という時間帯は第一印象から話し始めで、この段階で「ああ、この人は受かると思うな」、「この人はこのまま続けてもたぶん落とすな」という「予測」を立てているということです。合否確定ではありません。もちろん、話し続けて落とそうと思っていた人が後半挽回して合格することもありますし、逆の場合もあります。しかし、ほとんどは最初の2分で

    面接は「最初の2分」で決まる!...かも | ライフハッカー・ジャパン
    kanimaster
    kanimaster 2012/02/13
    あいさつは重要。あと、学生は自分から名乗れ。
  • 部下を「取り調べ」していませんか:日経ビジネスオンライン

    「口出ししたくないが、チェックもしたい」 部下に仕事を任せる際に気をつけなければならないことがある。それは、任せた以上、細かく口出しをし過ぎてはならない、ということだ。せっかく、部下の主体性を尊重して任せたはずなのに、あれやこれやと口を出す。すると部下はこう思う。「何だよ。任せてくれたんじゃないのかよ」と。そして、やる気がなくなる。任せるときに一番大切となる、部下の主体性が失われるのだ。 しかし、だからといって、任せっぱなしで放っておくとどうなるか。こちらも決してうまくはいかない。進捗が遅れる。品質が落ちる。揚げ句の果ては、お客様に迷惑がかかる。信頼を落とし、売り上げを落としてしまう可能性があるからだ。それを防ぐためには、仕事の節目節目に「マイルストーン」を設定し、定期的に報告、連絡、相談を受け、上司から助言をしてあげなければならない。それを定例化するのだ。 上司は部下に「何か問題があった

    部下を「取り調べ」していませんか:日経ビジネスオンライン
  • 大規模懇親会を支える技術〜ドタキャン率と戦う方法〜 - Yamashiro0217の日記

    年の瀬ですね。そろそろ皆様忘年会とかを企画してるのではないでしょうか? そこで、年間10回ぐらいは技術系の勉強会の飲み会の幹事をしている僕が大規模懇親会をどう設計しているかについて書いてみます。 人数の確定 人気のある勉強会ともなると参加人数は百人近くになります。 幹事が知らない人も沢山くるでしょう。 さてそのときに、どうやって懇親会・飲み会の人数を確定させるか。 確定しません。 ドタキャンとか当たり前にあります。 ドタキャンどころか無断欠席もザラです。 ドタキャン率(無断欠席も含む)は、 知り合いの数が少なければ少ないほど高く、 懇親会参加人数が多ければ多いほど高いのが僕の実感です。 つまり、知ってる人が少なくて懇親会参加人数が多いほどドタキャン率が高い。 僕の経験で一番ひどかったときは5割超えました。 あんときはさすがに辛かったですね。ははは。 じゃあどうするか。次へ進む。 店選び・予

    大規模懇親会を支える技術〜ドタキャン率と戦う方法〜 - Yamashiro0217の日記
  • 確定申告用 「医療費控除ノート」 テンプレート2011年版を配布します - 蟹亭奇譚

    僕が毎年使っている 「医療費控除ノート」 のテンプレート(Excel 形式)を無料で配布します。 この記事の末尾にダウンロード用リンクがあります。 「医療費控除ノート」 とは 確定申告、医療費控除還付申告の際、税務署に提出する添付書類です。 1〜12月に支払った医療費等の明細を記入するので、「医療費明細書」 とも呼ばれています。 「医療費控除ノート」 について MicrosoftExcel97 以降のエクセルで開くことができます。 OpenOffice は使ったことがないので、わかりません。 Macintosh でも使えるはずですが、フォントの表示がおかしかったら、適当に修正してください。 入力後、印刷して、そのまま税務署に提出できる書式です。 使用方法 病院・薬局などの名称順に入力するとラクです。領収書・レシートが同じ大きさだからです。 日付は「4月1日」の場合、「0401」と記入します

    確定申告用 「医療費控除ノート」 テンプレート2011年版を配布します - 蟹亭奇譚
    kanimaster
    kanimaster 2011/11/25
    確定申告、医療費還付申告用に使えるエクセル・テンプレートを今年も配布します。どうぞご利用ください。
  • 箱を捨てる - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! 部屋が狭い! ってみんな言ってるよね。 東京は家賃が高いからね…。 ぼくもそう、狭い! どうすれば部屋が広くなるんだろう? まあ、モノを捨てればいいだけなんだけど…。 だからよく「モノの捨て方」みたいな記事やが、定期的に話題にあがるんだよね。 でも、書いてることはだいたい同じで、 『それは当に使う? 迷ったら捨てましょう』 『去年、着なかった服から捨てましょう』 『は見ずに捨てましょう』 『モノを減らせば幸せになれます』 なんてことが、書いてあるよ。 どちらかというと、 あの手の読み物は捨てる技術を学ぶというよりも モチベーションを上げるためにあるのかな。片付けや、掃除のモチベーションを。 ぼくもモノが中々捨てられなくて こんなことをtwitterでつぶやいていたりするくらいなんだけど そんなぼくでも、 ちょっとだけ効率よくモノを捨てるやり方がわかりました!

    箱を捨てる - ぼくはまちちゃん!
    kanimaster
    kanimaster 2011/09/22
    箱を捨てたら、猫が怒ってた。