ブックマーク / www2.kataseumi.com (10)

  • 田舎のカワセミと都会のカワセミ - うみブログ

    カワセミは、漢字で書くと「翡翠」となり、その名の通り、翡翠のような美しいエメラルドグリーンと濃いブルーの翼を持ち、清流の宝石とも呼ばれる、美しい鳥です。 北海道でも見られるのですが、結構レアで、昨年は一夏探し回ったけれど、お目にかかれたのは僅か1回でした。 探し慣れていないということもありますけどね。 で、SNSなどでは毎日のようにカワセミのスーパーショットが流れてくるんですけど、みんな、一体どこで撮影してるんだ??? ・・・ところが、カワセミは都会ではそんなにレアではないらしい・・・。 というびっくり情報を、ウトナイ湖のネイチャーセンターで聞いたのですが・・ 神奈川県でカワセミを探す そんな訳で、地元神奈川に帰っている時に、カワセミが見られるというスポットに行ってみることにしました。 場所は、小田急線の大和、鶴間、または相鉄線の相模大塚駅より、いずれも徒歩15〜20 分という、どの駅から

    田舎のカワセミと都会のカワセミ - うみブログ
    kapibara5168
    kapibara5168 2023/05/25
    ガチ勢の中で頑張ったねー!やっぱりカワセミ綺麗だな。そして予言する。かたせさんは近々バズーカみたいなレンズを買う。間違いない。レンズ沼はすごいらしいよ…。
  • ホテル網走湖荘のお風呂と食事~網走湖荘レビュー②~【網走流氷観光5】 - うみブログ

    かたせうみの流氷観光第5話。 今日は、「ホテル網走湖荘」の宿泊記の②で、事の写真とレビュー、お風呂のレビューです。 お部屋の様子などは①に書いていますので、興味ある方はこちら⤵を先にご覧ください。 www2.kataseumi.com ホテル網走湖荘の夕はお膳。・・う~ん、可もなく不可もなく・・? やってきましたお事会場。 ホテル網走湖荘の夕は、バイキングではなくお膳です。 グレードはいくつかあるのですが、私達は最もスタンダード、そしてシンプルな「漁火膳」です。 前酒のりんご酒が嬉しい。 (甘くておいしい。しかし、けっこうなアルコール度数っぽかった) 上の写真の他に、小さい鍋と、お肉と釜めしがつきます。 しかし、事前の案内では、半個室のレストランで提供されると言われていたのに、通された会場は宴会場だった。 別に宴会場でもダメじゃないけど、宴会場での事って落ち着かないから、それな

    ホテル網走湖荘のお風呂と食事~網走湖荘レビュー②~【網走流氷観光5】 - うみブログ
    kapibara5168
    kapibara5168 2023/04/02
    流氷の下を潜ったことはあるけど正統派の流氷観光したことがない…こういうちゃんとした冬のオホーツク観光をしてみたい。楽しそう〜!
  • ウトナイ湖に、秋のマガンが飛来中!2022年9月下旬記 - うみブログ

    2022年4月。 「ウトナイ湖に、マガンのねぐら入りを見に来たけれど、マガンは既に渡ってしまっていなかった・・。」 という、残念な記事を書いてから早半年。 私は再びウトナイ湖に来ています。 と言っても、ウトナイ湖には2ヶ月に1.5回ペースで来てますが・・。 残念な該当記事はこちら⤵ www2.kataseumi.com 2022年9月某日ウトナイ湖にマガンが飛来していた! この夏は、色々な所でバードウォッチングをしましたが、渡りの途中で休む水鳥が見られる場所は少ない。 春に「マガンのねぐら入り」を見ようとしたけど、時すでに遅しだったので、秋には絶対見るぞと張り切っていた私。 例年、9月の中旬位からウトナイ湖にマガンやヒシクイ等が飛来するそうですが、9月下旬には、既に結構な数のマガンが飛来していました。 ピークになると、湖を埋め尽くすくらいの水鳥がやって来るそうですが、9月下旬だと、こんな感

    ウトナイ湖に、秋のマガンが飛来中!2022年9月下旬記 - うみブログ
  • 【シマエナガを探して②】ウトナイ湖東側、ネイチャーセンターからご案内 - うみブログ

    こんにちは、かたせうみです。 前回からの続き。 シマエナガを写真に収めようと、ウトナイ湖に来ています。 今日は、その後半。 ウトナイ湖の東側、ネイチャーセンターとその周辺の散策路のご案内です。 ダイサギ 湖畔ではこのような鳥もみることができます 野鳥遭遇率は、西側(道の駅側)よりも、東側の方が高いと思いますよ。 観察小屋もあるので、西側とはちょっと気度が違います。 ウトナイ湖西側の散策路については、こちらの記事をどうぞ。 www2.kataseumi.com ネイチャーセンターは、土足厳禁。色々な野鳥の資料があります ネイチャーセンターにお邪魔します ウトナイ湖から1.4キロ歩いてネイチャーセンターに到着。 こっち方には雪が積まさってます(方言)。 この写真は3月下旬のもので、周囲にはもう雪がほとんどないのに、除雪された雪で、ここだけまだこんなに雪が残っています。 ネイチャーセンターは土

    【シマエナガを探して②】ウトナイ湖東側、ネイチャーセンターからご案内 - うみブログ
    kapibara5168
    kapibara5168 2022/05/20
    シマエナガ、雪のない時期にもいるんだねぇ(当たり前)。そう、ちっこくて小枝の隙間にいるから枝にピントが合ってるうちに飛んでいっちゃうのよね…。ヤドリギと鳥の巣は最近区別がつくようになった!気がする。
  • 長沼のファームレストラン「リストランテ クレス」の紹介です! - うみブログ

    札幌や新千歳空港からほど近い「長沼町」は、野菜もアイスも美味しくて、キャンプ場や温泉もある私のお気に入りの日帰りドライブコース。 日は、ダイエッターさんも必見! 長沼の美味しい野菜がメインのビュッフェ「リストランテクレス」に来ています。 ダイエット中だというのにビュッフェとは何事かという感じですが、このお店は、野菜料理がメインのビュッフェなのです。 もちろん飲み物もあるし、スイーツやパスタもあります。 野菜料理はどれも素材を楽しめる味付けながら凝っていて、とても美味しいんですよ。 野菜だったらカロリーゼロ! の訳ないですが、「リストランテクレス」は、12月中旬から1ヵ月程冬季の休業期間に入ります。 なので、しばらく来れなくなっちゃうから、急いできました。 www.restaurant-cress.com リストランテクレスに到着!料金は前払いで現金のみです 「リストランテクレス」に到着し

    長沼のファームレストラン「リストランテ クレス」の紹介です! - うみブログ
    kapibara5168
    kapibara5168 2021/12/11
    うわぁ…行きたい!いや、ちょっと遠いけど絶対行こうと思った!
  • なんか、毎日おふろの王様に通ってます - うみブログ

    こんにちは、かたせうみです。 夏休みなので、実家に帰って来ています。 コロナの事はあるけれど、実家の両親も高齢なので、なるべく帰れる時には帰っておこうと思っています。 高齢なんだから、コロナの終息なんて待っていたら相手はきっと死んじゃうよ! 会えないまま亡くなってしまった場合、会わなかったことを悔いてももう遅い。 とはいえ、実家の両親も私もワクチンは終了しているし、感染予防はしっかりしていきます。 そんな訳で、実家近辺には娘も息子もいるのですが、あまり相手もしてもらえないので、ここ最近は毎日サウナに行っていて、あまり北海道で過ごす休暇と変わらんな・・・という感じです。 そうだ、私実家とあまり仲良くなかったんだった・・。 「おふろの王様」でサウナ三昧 ちゅー事で、家にいても耳の遠い両親が見ているテレビの音がうるさくてブログも書けないし、母は愚痴を言う相手が来たとばかりに父の愚痴が止まらないし

    なんか、毎日おふろの王様に通ってます - うみブログ
    kapibara5168
    kapibara5168 2021/09/17
    満喫してますねぇ。楽しそ♪ そう!今PayPayキャンペーンやってるから近所のQRコード決済のスーパー言って買い物したけど、店がキャンペーンに参加してないらしくて20%返ってはこなかったわ。。
  • 野田サトル展「ゴールデンカムイ トゥラノ アㇷ゚カㇱアン — 杉元佐一とアシㇼパが旅する世界 —」を見に行ってきました! - うみブログ

    こんにちは、かたせうみです。 今日は、白老にある「国立アイヌ民族博物館」で開催されている、野田サトル展「ゴールデンカムイ トゥラノ アㇷ゚カㇱアン — 杉元佐一とアシㇼパが旅する世界 —」に行ってきたので、レポートします。 野田サトル展とか、私が勝手に言っているだけで、展示の正式名称は、赤字の部分となります。 野田サトルさんは、アイヌの少女と共に金塊をめぐる活劇漫画ゴールデンカムイ」を絶賛連載中の漫画家さんです。 物語も最終章に突入し、いよいよ最後の盛り上がりを見せていますが、今なら最新話迄ヤンジャンのWEBサイトなどで解放されているので、読んだ事ない人は是非この機会に読んでみて下さい。 ギャグとストーリーのバランスが良く、とても完成度の高い漫画です! 無料期間は9月17日まで、お急ぎください。 ヤンジャン!|週刊ヤングジャンプの公式マンガアプリ コミック派の方はこちら 【入荷予約】【新

    野田サトル展「ゴールデンカムイ トゥラノ アㇷ゚カㇱアン — 杉元佐一とアシㇼパが旅する世界 —」を見に行ってきました! - うみブログ
    kapibara5168
    kapibara5168 2021/08/11
    わあ、いいなー面白そう!行きたい見たい。たしかに今漫画で盛り上がっているけど、こちらではデリケートな部分あるよね。でも雰囲気知れて楽しかったー!
  • 【長沼半日ドライブコース後半】「ファームレストランハーベスト」からながぬま温泉へ - うみブログ

    長沼半日ドライブコース、後半。 道の駅でお買い物も済ませてちょうどいい時間、これからファームレストラン「ハーベスト」に、ご飯をべに行きます。 前半はこちらの記事をご覧ください。 www2.kataseumi.com 「ハーベスト」は、リンゴ農家が経営しているレストラン! 「ハーベスト」に到着。 素敵でしょ~?? ここは、リンゴ農家の仲野農園が運営しているレストラン。 アップルパイなどを買う事ができるショップも隣接しています。 雰囲気のいいログハウスに、美味しい野菜で、札幌などから通うお客さんで人気のお店なので、週末は待つこともしばしば。 今日も30分待ちとの事で、大人しく待つことに。 テラス席もあるんだけど、今日は暑すぎて誰もいない 入り口はこんな感じ お手入れの行き届いているお庭に、爽やかな寄せ植え。 素敵ですね。 名前を聞かれてポケベルを渡されたので、お隣のショップを覗いてみる事に・

    【長沼半日ドライブコース後半】「ファームレストランハーベスト」からながぬま温泉へ - うみブログ
    kapibara5168
    kapibara5168 2021/07/26
    旭川から日帰りで行けるドライブコースがそろそろネタ切れなので、長沼という新しい候補が!今度行ってみるー!
  • 個人的な趣味と嗜好でおススメする、一気読みに値する漫画 - うみブログ

    今週のお題「一気読みした漫画」 こんにちは、かたせうみです。 今週のお題は一気読みした漫画なんですが、私は友人から借りたり、レンタルショップを利用したり、大人買いしたりと、基漫画は一気読みなんですよね。 おススメ漫画も沢山あるのでひとつには絞れず。 正直このお題では書き辛いのですが、今日は昭和から令和にかけて人気となった、一気読みしちゃう漫画をご紹介します。 ベタなものもありますが、ウケ狙いというよりは、『やっぱり何度読んでも面白い』という事でのランクインです。 尚、『鬼滅の刃』や『ドラゴンボール』『ワンピース』、『北斗の拳』や『HUNTER×HUNTER』(全部ジャンプ漫画・・)など、コンテンツが巨大すぎるものは外します。 じゃ~、昭和から。 大人になって読むと一味違う『ベルサイユのばら』 これ⤵新品らしいんだけど、マジか!!?未だに重版されているんだろうか・・。 【新品】ベルサイユの

    kapibara5168
    kapibara5168 2021/06/28
    2つ以外は読んだ漫画ばかり!『ミステリという勿れ』は最近試し読みして面白かったんだけど『BASARA』の作者さんだと気づいてなかったよ…。買い溜めてた『王家の紋章』実家に置いといたら誰かにあげられてしまった笑
  • 何かをするには足りないけれど、意外と使いでのある100万円を、私はこれに遣いました - うみブログ

    今週のお題「100万円あったら」 どうもこんばんは、かたせうみです。 今週のお題ですか・・。 う~ん、100万円て、私にとっては「何かをするには足りないし、無駄遣いや投資するなら意外と使いでのある金額」という所でしょうか?? 大金なようではした金。 器用貧乏な金額100万円。 ホストクラブでシャンパンタワーやったら一晩で無くなりますからね・・、って言うか足りない。 ホスト行ったことないけど。 六木ヒルズとかに住んでたら、家賃にも足りない位だし、100万では国立の大学ですら卒業するに足りません。 歯列矯正で大体100万位です。 と、世の中を斜に見たような文章ですが、つい最近まで、私の秘密の引き出しには、現ナマの100万円がありました。 という事で、せっかくだから、何に遣ったのかご披露します。 娘の大学進学のために引き出してきた虎の子300万 我が家の娘は、今年の春から大学に進学。 受験料や

    何かをするには足りないけれど、意外と使いでのある100万円を、私はこれに遣いました - うみブログ
    kapibara5168
    kapibara5168 2021/06/19
    自分の為にお金を使うこと、例え他の人から見れば無駄遣いでも必要なことだと思うわぁ。昔、買った投資信託が半分になった時はちょっと悲しかったけど。
  • 1