タグ

katie_tommyのブックマーク (362)

  • 誰が読むか、こんなもん - 今日も得る物なしZ

    ブロマガ - ニコニコチャンネル 誰が読むか、こんなもん。アホばっかりじゃねえか。 堀江貴文 ブログでは言えない話 シャバに出てきてからやれや。 そもそも当に人が書いてるのかよ。 伝達途中でいくらでも手が加えられるだろ、こんなもん。 ごまめの歯ぎしり メールマガジン 応援版 (ニコニコ) お前はまず政治家として大成しろ。 R記 フリートークが面白くないのに大丈夫か。 ちょっと読んだがなんか笑いも特になくてドラクエの話なんか続き読もうなんて思わなかったぞ。 どうしていきたいんだ、お前は。 アメブロでは言えない話 〜The Salon of Lady Dewi〜 お前の話は基的に公的な場所でできねえ話ばっかりじゃねえか。 今時の話をご意見番になったみたいな言い方でぶった切ったって飽きられるのは和田アキ子見てりゃ分かるだろ。 もっと昔誰が誰を暗殺したとかそういう話をしろ。 萌え理論ブログ 

    誰が読むか、こんなもん - 今日も得る物なしZ
  • アニメ「TIGER & BUNNY」の最終回、9/17深夜に全国の映画館で同時上映 - はてなニュース

    MBSで放送、Ustreamで配信中のテレビアニメ「TIGER & BUNNY」が、9月17日(土)に最終回を迎えます。これを記念し、最終回を映画館で同時上映するオールナイトイベントが全国で開催されます。東京・新宿の「新宿バルト9」には、出演する声優陣がゲストとして登場します。 ▽ http://www.tigerandbunny.net/event/index.html 「TIGER & BUNNY~ありがとう!そして、ありがとう!!~」は、アニメ制作会社のサンライズと、映像コンテンツの企画を行うバンダイビジュアルが主催するオールナイトイベントです。 イベントでは、「TIGER & BUNNY」の24話と、最終回の25話を上映します。新宿バルト9には、登場人物「鏑木・T・虎徹」を演じる声優の平田広明さんと、「ユーリ・ペトロフ」を演じる声優の遊佐浩二さんがゲスト出演します。トークショー以外

    アニメ「TIGER & BUNNY」の最終回、9/17深夜に全国の映画館で同時上映 - はてなニュース
    katie_tommy
    katie_tommy 2011/08/24
    オールかぁ。。ちらっちらっ
  • ネット生活:快適なネット生活をおくる秘訣、それは「つぶやかない」こと。緊急忍耐力対談:ココロ社×加野瀬未友|gihyo.jp … 技術評論社

    快適なネット生活をおくる秘訣、それは「つぶやかない」こと。 緊急忍耐力対談:ココロ社×加野瀬未友 コミュニケーションツールが日々便利になっていくその裏で、ネットは今日も人々を炎上へと導いている。つい暴走しがちな夏、危険を避けて快適なネット生活をおくりたいとお考えの方へ向け、ネット上でのコミュニケーション術について詳しいお二人に、緊急対談をお願いした。 ココロ社(こころしゃ) Twitter:@kokorosha ブログ:ココロ社 ほのぼの四次元ブログ1971年・大阪生まれ。東京大学文学部を卒業後、「⁠人生是忍耐」という真理に気づき、あえてノーマルなサラリーマン稼業を選択し、持ち前の忍耐力を発揮して、珍妙なブログの運営および、ギリギリ系自己啓発書の執筆などを行っている。主な著書に『クビにならない日語』(⁠翔泳社⁠)⁠、『⁠超☆ライフハック聖典』(⁠技術評論社⁠)⁠、『⁠マイナス思考法講座』

    ネット生活:快適なネット生活をおくる秘訣、それは「つぶやかない」こと。緊急忍耐力対談:ココロ社×加野瀬未友|gihyo.jp … 技術評論社
    katie_tommy
    katie_tommy 2011/08/12
    いつもながらこころんさまのお召し物のセンスがすてきぃー
  • ヤングジャンプが「TIGER & BUNNY」特設サイトを期間限定でオープン ネームの公開も - はてなニュース

    テレビアニメ「TIGER & BUNNY」の描き下ろしマンガが、8月4日(木)発売の『週刊ヤングジャンプ』36・37合併号に掲載されます。これに先立ち、8月3日(水)に「TIGER & BUNNY」の特設サイトが期間限定でオープンしました。マンガのネームや無料でダウンロードできるパソコン用の壁紙、プレゼントの情報などが公開されています。 ▽ http://annex.s-manga.net/tigerandbunny/ 「TIGER & BUNNY」の限定コンテンツを楽しめる特設サイトが、8月17日(水)までの期間限定でオープンしました。マンガ家の桂正和さんによる描き下ろしマンガ「TIGER & BUNNY」のネーム3枚が公開されており、そのうち2枚のネームと完成原稿を比較できます。マンガのイラストを使用したパソコン用壁紙のサイズは、「1600×1200」「1280×1024」「1024×

    ヤングジャンプが「TIGER & BUNNY」特設サイトを期間限定でオープン ネームの公開も - はてなニュース
  • 【MMD】鏑木虎徹作ってみた。 ‐ ニコニコ動画(原宿)

    虎兎の二人があんまりかわいいので、ヒゲの方つくってみた。これでもアニメ公式HPの全身画より脚は短く作ってあるのです…。こてっちゃん脚長!!細!!! モーション⇒sm13136277 原曲⇒sm11809611 エンコ⇒つんでれんこ ありがとうございます!

    katie_tommy
    katie_tommy 2011/07/26
    疲れたときにみてる
  • 【すごいプレゼン】おすすめの10本

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    katie_tommy
    katie_tommy 2011/07/26
    わーいわい
  • 「twitterでほしい&あげる」のLivlis×baby toiのイベントへ行ってきたよ - kobeniの日記

    こんにちはkobeniです。暑いですねー あじさいが妙にカラフルなことだけが救いの日々だよね。 さて、26日の日曜日に「twitterでほしい&あげる」のLivlisと、iphoneガラガラアプリのbaby toiのイベント『mama’s holiday Livlis×baby toi』がありました。 今年は、「誘っていただいたら、用事がなければ基行く」と思っている私です。 場所は渋谷…渋谷ドキドキ!と3回連続ツイートしてしまいそうでしたが、なんとか子連れで行ってきました。 だって、ママ向けイベントだからね! 会場では、Livlisのサービスをリアルで体験できる「物々交換の木=リブリスの木」があり ママにやさしいアロママッサージや、家族の写真撮影、各種ショップなどが出て楽しい感じでした。 子供たちがお絵描きしたり、baby toiで遊んだりするスペースもあり。 息子が手にもっているのは、

    「twitterでほしい&あげる」のLivlis×baby toiのイベントへ行ってきたよ - kobeniの日記
    katie_tommy
    katie_tommy 2011/06/30
    ありがとう!来てくれて嬉しかったー(^^)。戦利品もたくさんで息子ちゃん喜んだねっ。またあそぼー
  • 九谷青窯に行ってきた! - so what?@ hatena blog

    katie_tommy
    katie_tommy 2011/03/07
    いいなー。お店より倉庫って感じのほうがときめくよ!そしてお値段いいのね…恐ろしいわね…
  • フェリーで北海道に行ったらのんびりした旅行になりました - ソバニヰル

    こんにちは。4、5ヶ月前の事になりますが、昨年の9月に行ってきた我が家恒例の北海道お墓参り旅行*1について記しておきます。今年は日数を余分にとって舞鶴港から小樽までの往復フェリーで北海道へ。運行時間は片道20〜21時間で、ほぼ丸一日を船の上で過ごしました。フェリーの中で家族でゆったり過ごすのは楽しかったです。到着後は車で小樽〜札幌〜洞爺湖と周り、交通費は飛行機+レンタカーよりも割安でした。 15年ぶりぐらいに乗りましたが、最近のフェリーはきれいですねぇ。いたるところがきらびやかです。 船内をうろうろして売店をチェックしたり、スタンドでかき氷を買ったり、デッキに出たり。なにしろ時間はたっぷりあります。 フェリーといい、飛行機といい、乗り物の中でべるカップ麺はなぜかおいしく感じます。息子と娘はフェリーもカップラーメンも初体験でした。 ヒマな船内でくもんをするキッズ。(四方八方逃げ場無し) そ

    フェリーで北海道に行ったらのんびりした旅行になりました - ソバニヰル
    katie_tommy
    katie_tommy 2011/02/28
    お母さん界隈ではよくあることですよね…
  • 息子のIT会社社会見学体験〜COOKPAD編〜 - too sweet to eat

    今日、息子と(3歳)と一緒に縁のあるIT企業に社会見学に行き、就労のモチベーションをあげてきました!(もちろん記念すべき第一社目ははてな(旧オフィス)…あそこは当によい場所でした…)奥さんの有事の際の再就職先物色にも役立ちますよ! まあそんなこんなでid:secondlifeさんのご厚意でCOOKPADさんにおじゃますることに!同行者はid:higeponの嫁。待ち合わせ場所で落ちあうと、ひげ嫁は地図を覚えようとしたはずが間違って経営陣の顔をすべて覚えていました。(セレブにたかる気やで……) しかしCOOKPADといえば主婦にIT革命をもたらした企業といっても過言ではありません。ミクシイも使い方が分からない…という素敵なリアじゅうママさんも使っているし、なにより大手小町に代表される「ネットに居る主婦はゲスい」というイメージを打破してくれたサイトでもあると思うのです。 そんなこんなで三歳児

    息子のIT会社社会見学体験〜COOKPAD編〜 - too sweet to eat
    katie_tommy
    katie_tommy 2011/02/26
    しゅふのいけんに同意もろた!
  • 日本軍が築いた鉄道に乗って、トラと僧侶の暮らすお寺「タイガーテンプル」に行ってきた - 沙東すず

    もう言葉はいらない!コレをやりたくてタイにあるトラのお寺「タイガーテンプル」に行ってきました!(いらんと言ったその口で、以下執拗に語ります) トラのお寺と「死の鉄道」があるカンチャナブリー お坊さんたちに育てられたトラたちがいっぱい暮らしており、じかに触らせてもらえるタイガーテンプル。バンコク郊外のカンチャナブリーという県にあります。カンチャナブリーはタイでもいちばん暑くなるところで、タイガーテンプル以外にも日軍がタイ・ミャンマー間に築いた泰緬鉄道*1(別名「死の鉄道」)、ゾウに乗ってジャングルを歩けるエレファントキャンプや、滝でのトレッキングを楽しめる国立公園などがあり、ガイドブックでの扱いは薄いですが素通り厳禁エリアなのです。 バンコクからの現地ツアーがたくさん出ているので予約しようと思ったのですが、ほとんどは日帰りです。バックパッカーは鉄道で行ってカンチャナブリーでその日の宿をとっ

    日本軍が築いた鉄道に乗って、トラと僧侶の暮らすお寺「タイガーテンプル」に行ってきた - 沙東すず
    katie_tommy
    katie_tommy 2011/02/24
    わーいいなー写真見るだけで晴れ晴れしたり途中のジオラマでもピリっとしてたりして若返ったわぁ~
  • papanavi.jp - パパナビ 子ども お出かけ 家族 ファミリー 提案 体験 お子さま リソースおよび情報

    katie_tommy
    katie_tommy 2011/02/14
    息子顔出し記念ぶくま
  • 着払いの方法まとめ(途中まで - too sweet to eat

    http://www.livlis.com/を利用するで俄然着払いの必要がでてきた。 今までオークション的なものと無縁だったため、上級者が当たり前に使う業界用語、略語の類が分からず、「こんな高いので送ってkatieちゃんのばかぁ〜」って言われたら困るのでちょっと調べてみた。 そして途中で力尽きた。 言えるのは郵便局のことで手一杯…しかし書籍小包みたいなのも、当然ながら見誌とかを発送している私にはおなじみだったけど、普通の人は知らないみたい!だからきっと参考になるはずというのと、他にいいオススメ着払い方法があれば教えてください。 ネット銀行の口座があれば、振込手数料の範囲内であれば、普通郵便の切手代を振りこんでもらうのが一番安価という感じもした。 名称 送料の算定方法 追跡・保証の有無 制限など ゆうメール 重さ分の料金+手数料20円 オプション料金であり 切込みを入れ、印刷物やDVDなど

    着払いの方法まとめ(途中まで - too sweet to eat
    katie_tommy
    katie_tommy 2011/02/12
    レターパックなにそれ!と思ったのでしらべてみまんた
  • TechCrunch

    Bluesky, the Jack Dorsey-backed Twitter alternative, is getting its first third-party app for mobile users: a new app called Graysky. Though numerous Bluesky projects built on the company’s API

    TechCrunch
    katie_tommy
    katie_tommy 2011/02/11
    よし!
  • ハキハキした女子が好きなの? - kobeniの日記

    みなさんこんばんは、kobeniです。今日の記事は思いつきレベルだから短いよ!いやぁはじまりましたね、NHK大河ドラマ「江〜姫たちの戦国〜」ね。読み方は「ごう」だよ、「え」じゃないよ、言っとくけど。「え〜姫たちの戦国〜」だったらおかしいじゃん!なんか不満みたいじゃん!皆さんもちろん観てますよね。私?観てるかって?それがさぁ観なきゃ観なきゃと思いつつ、重なるんだよね子供のお風呂の時間と。だからあまりキチンと観られてないんだけど、先週たまたまチラ見したら、上野樹里ちゃん演じる江(「え」じゃない)がトヨエツ演じる織田信長に「それは、ダメにござります!」みたいなことを言ってるシーンだったんですよ。それでトヨエツが「ほぅ、おもしろい。言いにくいことを言いよる」みたいなことを答えてたと思うんですけども。それが、この回のクライマックスぽく見えたんですけれども。それで私は思ったんですが、この「江」のポイン

    ハキハキした女子が好きなの? - kobeniの日記
    katie_tommy
    katie_tommy 2011/02/11
    幼稚園生くらいまではハキハキ女子に男子が群がっているのだが…いつくらいからモテのスイッチが生まれるんだろう!
  • 幼稚園受験で大事な二つのこと - too sweet to eat

    エルメスに憧れながらユニクロも着こなすプチブル奥様雑誌でおなじみの「VERY」にて、三十代のフォーマルマナーみたいなすごく使えそうな特集をしていたので、豆絞りをほっかむりし腰みのをつけてママ友さんたちにバレないよう立ち読みしていたら 「三十代は肌を出さないのもマナー」とか「ハリのある素材でクラス感をアピール」とか、しぼんだ身体を景気よく見せる実用的なアドバイスや3万円台ですべて揃う喪服ブランドとか、えぐいながらも超使える情報ばかりで、さすが光文社〜☆という編集スタイル。MOREなどがおしゃれなイラストを使って白黒ページでそんなのネットで探せるわ!みたいなとおりいっぺんの情報しか載せてないのとはやはり大違いです。 そして、こんな一文が……。 「お通夜やお葬式では必要以上のおしゃべりを慎みましょう」 この年になってこんなことを雑誌にアドバイスされるなんて……しかし耳が痛い耳と心が…。 そういえ

    幼稚園受験で大事な二つのこと - too sweet to eat
    katie_tommy
    katie_tommy 2011/02/09
    id:ju2ch お風呂で読んでるからべろんべろんだけど笑うとこに印つけて貸す!
  • ばらー - ton_ton日記

    雨降ってるよーさむいよー それでも載せますベランダの様子。 日々会社で写真撮る暇がないので 土日撮りだめして 載せていられるのです。 咲いちゃいましたよラミー! 花びらの縁が少し濃いんだね。素敵。 この品種、元は室内用のバラとしてイギリスでもっとも 普及している品種の最新版らしいです。 バラ育ててみたい。でも大変そうて人は ちょっとした日の当たる窓辺においてみるのもいいかもしれません。 とても丈夫らしいです。 夕日にて。左でわさわさに生えてるのはハゴロモジャスミン。 5月ごろにすばらしい香りのお花をさかせてくれる、はず。 ベランダも大掃除しなきゃなー 落ち葉はんぱないんだよなー

    ばらー - ton_ton日記
    katie_tommy
    katie_tommy 2011/02/07
    妹の意外な一面を発見した
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    katie_tommy
    katie_tommy 2011/02/01
    写真がすーてーきー
  • 国立科学博物館に行く前に

    先週、長男の幼稚園生活最後の遠足がありました。 場所は上野にある国立科学博物館。 行先が国立科学博物館と知った際、人にたずねてみました。 父:「今度の遠足どこに行くか知ってる?」 子:「うん、国立美術博物館でしょ?」 父:「・・・(おいおい)」 父:「じゃあ、その博物館にはどんな展示があるんだろうね?」 子:「きっとね、電車とか機関車がたくさんね・・・(略)」 父:「・・・(そ、それは鉄道博物館ではないか)」 ・・・と、万事このような心もとない受け答えでしたので、 少しでも当のことを知ってもらうために、また、 当日の体験を有意義にするための予習として、 自宅でのプレイベントを考えたのでした。 取り出したのは、恐竜発掘セットという知育玩具。 前に義妹夫婦からプレゼントしてもらったものでした。 (義妹夫婦、いつもありがとう◎) 恐竜発掘セット トリケラトプスposted with カエレバ

    国立科学博物館に行く前に
    katie_tommy
    katie_tommy 2011/01/31
    発掘したい!
  • 『トイレの神様』が素晴らしすぎて耳から汁が出そうです - ココロ社

    『トイレの神様』という歌が売れていますね。紅白歌合戦ではフルコーラスで歌われたそうですが、それよりも、紅白歌合戦って、「歌合戦」というくらいなのに、戦いの緊張感みたいなものがないんじゃないかと思います。何というか、「首を獲って干し首にしたる!!!」みたいな気迫がなくて、ただ男女が交互に歌ってるだけのような。もっと全日的に緊張感があったほうがいいように思います。たとえばよく話題になる「デートって全部男がおごらないといけないの?」という話にひっかけて、「紅組が勝ったら次の年は毎回男がおごる、白組が勝ったら次の年は毎回ワリカン」という法律を作ったらいいと思うのですが、こういうことを言ったら、「なんで白組が勝ったらワリカン?女がおごるべきで、男女平等じゃない」と反論されそうなので脱線もほどほどにしておきます。あと、「今年はワリカンの年で、法に触れるんだけど、キミのことが好きだから、おごりにさせて

    『トイレの神様』が素晴らしすぎて耳から汁が出そうです - ココロ社
    katie_tommy
    katie_tommy 2011/01/14
    今年初笑い。私の幸せのためにもココロン様にはこれからもブログを書き続けて欲しいよーえーん