タグ

3DCGに関するkazrooのブックマーク (2)

  • 実写にしか見えない3DCG美少女「Saya」が進化 「不気味の谷」を完全に打ち破る

    2015年10月にTwitterで公開され「実写に見える」と話題になった3DCG美少女「Saya」(関連記事)の、2016年版が公開されました。さらにリアルになり、なんだかどこかでお会いしたことがあるような気さえします。 こう見えても3DCGです 作成したのは、夫婦でCGを作成されている@mojeyukaさん。前回の発表後から届いたいろいろな反応を参考に、コツコツと改良を重ねてきました。「Saya」はムービーのために作成されたキャラクターで、動かすことも出来ます。既に動きのシステムも稼働しており、秋の展示会へのお披露目に向けて制作中とのこと。今後詳細なアナウンスがあるそうです。 並べて比較。すごい進化 これを見たユーザーからは、「もう実際の人にしか見えない」「写真にしか見えない」「これ3DCGなんですか?」「めっちゃリアル」「もう、存在してる感じがある」といった声が寄せられていました。早く

    実写にしか見えない3DCG美少女「Saya」が進化 「不気味の谷」を完全に打ち破る
    kazroo
    kazroo 2016/09/09
  • 未来の日常はこんな風かもしれないと思うディストピアなアート

    なぜか車は80年代風なんだけどね。 スウェーデン人のアーティストSimon Stalenhagさんの描く作品のテーマは、SF映画から飛び出してきたようなロボットや生き物たちと日常との融合。この作品世界はディストピアっぽさもあり惹かれるものがあります。 サイモンさんの作品はコチラで購入できる他、10月上旬発送予定の作品集の予約もできます。 Omar Kardoudi - Gizmodo SPLOID[原文] (Tomo)

  • 1