タグ

人生と iPhoneに関するkazuph1986のブックマーク (2)

  • 「思春期は自由な季節」vs「○歳までに××してない人は置いてっちゃいますからねー」 - シロクマの屑籠

    「思春期は自由な季節」。 自分が何をやるのか・自分が何者であるのか・自分がどこに住むのかを試行錯誤できる、モラトリアムな季節、思春期。その自由奔放といわれる思春期は、かつて、大学卒業ぐらいまでといわれていたらしい。それが二十年ぐらい前には「思春期は30歳まで」と言われるようになり、近頃は「いやいや35歳ぐらいまでが思春期でしょ」と言う人もいる。字義通りに解釈するなら、思春期が延びたということは、自由に生きられる時間が延びたということになるし、おめでたいことである。 しかし、思春期の延長はめでたいことばかりではない。 「思春期とは自由な季節である」というのは、いわば表のルールのようなもので、実際にはもう一つ、裏のルールがある。 裏のルールとは、「○歳までに××していない人は置いてっちゃいますからねー」である。現代社会が思春期と呼んでいる時期には、一定年齢になるまでにやっておかなければできなく

    kazuph1986
    kazuph1986 2012/12/28
    社会的にモラトリアムの延長は認められないって話。ちなみに僕の思春期は終わりました
  • ほんとうに使える武器〜「武器としての決断思考」を読んで学んだこと〜 - choiyakiの日記

    過去のやり方が通用せず、未来予想もうまくできないなかで、自分の人生や家族の将来を見据えながら、ひとつひとつ現時点で最善と思える「意思決定」を行っていかなければなりません。自分の頭で考え、意思決定していく。その力こそが武器となり、今の時代を生き抜くための”武器”となっていく。その武器となり得るのが「ディベート」の考え方をもとにした「決断思考」であると筆者は述べています。書は、ディベートの考え方をもとに、「武器としての教養」を身につけさせるべく書かれたです。 武器としての決断思考 (星海社新書)posted with ヨメレバ瀧 哲史 講談社 2011-09-22 Amazon楽天ブックスbk1e-hon図書館武器は「使ってなんぼ」「あなたは「武器」と呼べるような”強み”を持っていますか?」 もしもこんな質問をされたとすると、たちまち悩んでしまいます。自分は武器を持っているのか。 でも、

    ほんとうに使える武器〜「武器としての決断思考」を読んで学んだこと〜 - choiyakiの日記
    kazuph1986
    kazuph1986 2012/05/06
    最近自分はちゃんと考えているだろうか?と。
  • 1